X



トマト23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:31:09.76ID:PJ+60eFb
前スレ
トマト22https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1497787564/


01:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1114061811/
02:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119241721/
03:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154341587/
04:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181492652/
05:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211883271/
06:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1238741747/
07:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243860724/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248969311/
09:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276177314/
10:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303731819/
11:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308916575/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1330693229/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338043140/
14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341370346/
15:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1352388598/
16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1372076489/
17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402400020/
18:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1407409470/
19:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1432179180/
20: http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1440593006/
21:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1469690352/
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:18:14.47ID:hAeKt4Io
今まで何とか霜を防いできたけど、今朝、氷点下が6時間続いてとうとうやられた。
枝がテラス屋根下の分は凍らなかったみたいだけど、同じ株で凍ったとこが有ったらダメかな?
握りこぶしほどの青い実、10個程有るけど日の当たる所に置いといたら赤くなるかな?
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:05:09.46ID:snWjRMAC
我が家の桃太郎が雑草に覆われてしまいました。安くて効果のある除草剤を教えて下さい。
メヒシバ、スギナ、ギシギシ、クローバーなどのジャングル状態。
誰か助けて下さい。
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:57:22.73ID:ynW1zK+V
寒くなったし鉢を部屋に入れようかなどうしようかな
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:42:56.76ID:tZ+i1qkk
霜が降りる前に収穫できた桃太郎はるか。
ダイス状に切って、クリームチーズ、もずく酢とあえてたべたらめちゃくちゃ美味しかった。
さてあと何個収穫できるかな?
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:55:50.22ID:oYaIBqPM
撤去せず放置してたら実が着いた鉢植えの麗夏が赤くなってきた。花も咲いてるしまだいけるのか?
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:47:02.97ID:cJzGmppJ
来年トマトを植える畝を粗起こしして鶏糞撒いてきた
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:12:25.14ID:c7Zeb9QQ
>>622
うちも大きな実がなってたけど、さっき引っこ抜いた。
実も付け根から十字にひび割れていた。
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:14:16.44ID:c7Zeb9QQ
>>623
鶏糞て、すごく効き目があってよさそうだけど、庭の花壇に撒いて
近所からニオイの苦情来ないかな?うちのへんうるさい〜・・色々。
ホームセンターで200円くらいから売ってるけど、高いのが品質良い?
ていうか、臭くないのがあればいいな。
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:49:46.75ID:cJzGmppJ
>>625
サラサラの粒状のものを買って半年ぐらい寝かせていたらほぼ完熟して
匂いも殆どなくなるから買い置きしておくのお薦め
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:17:09.59ID:ka0WLpvQ
>>628、ホントかよ俺がかった99円の鶏ふん1年後でも、凄臭い、安いやつ買ってしまった。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:04:05.37ID:0fXBZmpc
鶏糞より匂いがきつい牛糞を買っているアホがいてワロタ
いや、いろいろとご愁傷さまですw
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:40:59.92ID:0Iu5GV9C
何時も、買っている、高いから半々で使っています…
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:47:04.59ID:0Iu5GV9C
追加情報、みかんには、良いみたいだ今年も甘酢ぱい。甘いだけではない。
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:24:47.82ID:0fXBZmpc
>>635
君みたいに牧畜業者から生糞を直接仕入れている零細農家と一緒にするなw
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:37:29.12ID:1ynBFqSb
>>636
堆肥も作れない無能知ったかがホザくなプライドなんか棄ててもっと勉強しろ
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:57:58.69ID:0fXBZmpc
>>637
ワイは自宅の庭の隅っこで草堆肥をつくっているで
まぁ零細農家は牛の生糞を金払って買って堆肥を作るがよろし
お金の節約になるし願ったりかなったりやw
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:20:37.76ID:Lqbh+eqC
買ったことはまだないけど、鶏糞は発酵済みでも未発酵でも臭い、
牛糞は未発酵は臭い、発酵済みはそれほど臭くないという認識してるな
牛糞は花壇の土壌改善に10sの一袋買ってみようかと思ってる

今年はトマトは全然採れず
ミニトマトはプランターと鉢でやってたやつはイマイチで、
8月後半くらいに脇芽を挿した地植えのほうが収穫量多かった
来年はミニと中玉と大玉それぞれ花壇でやってみるつもり
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:22:31.71ID:0fXBZmpc
>>637
ハイ。
未完全発酵の下手糞堆肥しか作れない下手糞農家ってバレてしまいましたよw
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:44:47.76ID:OVaEe/ji
自分は今日園芸専門店でサターンの種買ってきたよ、50粒600円
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:26:17.48ID:ZGy7/8Po
大玉トマト豊作祈願の種を注文してしもうた
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 02:04:13.41ID:m1Fpwtqb
麗夏の種、注文しようかと思うとるんだが、
なんであんなに高いの?
最高級の種だよね
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 06:30:03.01ID:8h/KD0MH
>>645
野菜の種は談合値上げしているからだろう
花の種と比べて値上がり率が異常
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:22:12.20ID:GYDsGZp+
ルネッサンスの接ぎ木2つ予約した
近所じゃどうあっても売ってないので
育てる事にした
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:59:05.10ID:KBb87FKY
最後のトマト引っこ抜いて、実のついた軸?付近から十文字に割れていたけど、
水平に切って下半分はきれいな状態で食べれた。
あと1株実が1個ついて少しオレンジ色になってるのがあるけど、大霜が早いか
熟すのが早いか微妙。
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:20:49.41ID:bJ5uWbrM
少しひび割れ入って来た
水分控えた方がいいんだろ?
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:13:55.53ID:+1kVw4Ij
真夏に作り貯めしておいたサンマルツァーノのトマトソースでパスタ作ったらうまうま
1人前余ったから今夜はながさき黄金でかさ増ししてグラタンだ
真空パック器様々や
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:38:28.06ID:g5e35hOc
コンパニオンプランツは何がいいんだろ
バジルはあんまり使う事ないから大葉とコルシカミントでも植えようかなと思うけど
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:23:32.59ID:E9Jh+Aea
>>653
今年アスパラガス農家のアドバイス通りアスパラガスの畝に隣接してレッドオーレを植えたら滅茶苦茶よかった
全然農薬やっていないのにハダニに全くあわずに今でも収穫できているとか初めての経験をした

だから、来年から、アスパラガスを種から大量増殖するつもりです
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:18:39.72ID:RJmUmLA3
>>654
一番端の畝にアスパラ植えたし来年はその隣の畝に植えようかな、てか種まきまであと2カ月という
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 05:19:14.95ID:1lfpwXgG
桃太郎ファイトの種を買いそびれた (´・ω・`)
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:23:16.02ID:SFOU7AW+
トマトって硝酸態窒素とアンモニア態窒素どっちを好むの?
文献によって全く逆の事が書かれてるんだけど
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:08:35.80ID:tk5gE9fw
ホストマトって生育調整で葉面散布するとき用の亜リン酸肥料だから
それを根拠にトマトがリン酸を好むって主張はおかしいよ
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:25:05.24ID:5F4v0R9b
↑無知
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:21:58.60ID:x9fMJ4VL
箱根駅伝見ながら麗夏の種を蒔きました
今年の種、新種だけどピーマンより小さい
発芽率50%あるか心配
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:54:04.51ID:30DR4ivp
麗夏の発芽し始めたので第二弾の種を蒔きました
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:23:59.99ID:Nv/PG/4q
今発芽した苗って寒さで枯れるまで収穫出来るんですか?
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:35:21.32ID:HieZb9Gy
>>671
農家やろ
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:04:54.96ID:30DR4ivp
>>671
麗夏は耐寒性が強い
3月末から5月に植え付け予定
それまでは室内とかで育苗する
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:50:12.54ID:pKfdxV1u
直売所でハウストマト農家が正月価格で出してたけど
どこの誰が正月にトマトなんて食うんだよと思ったわ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 06:43:01.69ID:inCCJE08
単にトマト作るだけなら設備さえあれば容易だから程度の低い百姓共がゴミ作りまくれば暴落もするだろw
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:03:49.67ID:B1ME9Dkg
でもスーパーでは安くなってないなぁ
農家が損して卸売だけ儲かってんのか
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:37:03.36ID:FUasB49G
この時期にスーパーで売ってるトマトなんて味も無いカスみたいなのばかりだから需要が低い
大産地の野菜なんて大半が不味いのに
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:58:25.64ID:rZgnLlI4
熊本のJAがトマトよりキュウリを作るように営農指導しない限り暴落は止まらないやろうな
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:13:15.80ID:4vdyeMeB
発芽した麗夏のジーフィーセブン第一弾をポット上げしました
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:48:30.55ID:rfwkUU/g
今年のトマトの棚どうやって作ろう
去年は単管パイプでガチガチに固めたんだけど、パイプ組み立てに数日かかって、撤去にも2日かかったからもういやや

横に走らせたワイヤーから誘引紐吊り下げてるタイプの栽培方法ってどうやって支えてるんだろうか…
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 03:16:53.26ID:aPLwlSBb
今年も播種の時期が来た。 とりあえず種を購入したホーム桃太郎、桃太郎ダッシュと
自家採取したアロイトマトだな 
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:08:37.03ID:EL9ei39o
うちは1月に種まいて順調に育っているし今年は暖冬なので、そろそろ
日中は室外・夜間は室内に取り込む作業を始めようかな
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:18.85ID:kNdwMlVw
>>686
ナスの部会にも入ってるんだが、トマトの荷動きは今年も鈍いということと
筑陽の問い合わせがチラホラあるので、トマト作付けやめてPC筑陽に
切り替えた。この時期の生食向けの綺麗なトマトは美味しくないからな
タイカレーの具材にしかならないし、家人は全員生では食わないし
パルトっておいしいトマトなんだけど、旬は秋だな
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:16:19.40ID:wbmH/pFT
熊本のトマト農家は今シーズンの単価安で経営が行き詰まって自殺者が既に複数出たんだってね
噂で聞いたレベルだが
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:21:11.42ID:LWt6yyGB
大体、夏のほうが高くて今の時期のほうが安いとか異常すぎるw
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:06:12.57ID:sFRTZ28D
本日ホーム桃太郎と桃太郎ダッシュの種を蒔いた。 いつもは種蒔き培土と牛糞を半々混ぜていたが
今年は種蒔き培土100%で苗床を作った。
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:41:12.01ID:tAeuXytU
むしろGWに定植するならそろそろ種蒔きのリミットでは
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:56:48.60ID:DV+HBQLd
雑誌で知った「透明衣装ケース内で育苗」やってみた
これでうまく行ったら苗を買わずにGW定植できるから助かるんだけど。

衣装ケース育苗してる方いますか?
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:32:58.66ID:lbdpq6nJ
>>701
ノシ
初めは衣装ケースの中にジーフィーセブンを使って種まき
炬燵の中に衣装ケースを入れて発芽させて葉っぱが出てきたら室内で育苗
発芽後はジーフィーセブンから根っこが出てきたら7.5cmポットに移植して
日中は屋外で陽に当てて育苗している
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:21:53.23ID:lbdpq6nJ
>>703
こたつの中で育苗しているときは30℃±5℃位
発芽後は室温15℃±5℃位
晴れた日は7度位で室外に出している
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:30:07.87ID:i+vf94JH
>>705
発芽から定植までがだいたい70-80日だからね
断根挿し木とか接ぎ木するならさらに10日は欲しい
発芽までは暖房なりこたつなりで湿らせ維持しつつガンガン加温
発芽したら徒長抑止で乾燥気味の無加温に移行
植え付けまで徐々に外気温に馴らす感じで
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:29:16.56ID:W6ZXDtDh
去年初めてのトマトで大成功した麗夏の種買ってきて蒔いた。
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 04:22:42.84ID:1rSPfb69
>>701
衣装ケースではないが、100均の布団圧縮袋でやってるよ。フレームがダンボールで屋根の骨材は洋蘭線。軽いので強風対策としてペットボトルが2個必要。
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:44:07.45ID:v/Fo+Tyg
>>708
品種のおかげじゃなくて初めてだから成功したんだよ
次も同じ場所だと同じようにはいかないよ
場所変えて作るといいよ
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:31:03.44ID:Ui8GxG0T
記述に腹が立ってもぐっと堪えて深呼吸 すぐに落ち着くよ
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:48:26.38ID:Ui8GxG0T
3日前の日曜日はいい天気だったので自家採取のアロイトマト128粒を播種した。
去年は大きさや色は良好だったがホーム桃太郎と同程度の甘みしか出ておらず
今年どうやって育てるか思案中だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況