X



ミニトマト 68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 33c8-ypYL)
垢版 |
2018/06/04(月) 16:08:42.89ID:C/bTrI6m0
 
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト 67
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1525736135/

[関連スレ]
ミディトマト8 【ルビーノ・レッドオーレ・フルティカ等】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1519368317/

トマト23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527075069/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0349花咲か名無しさん (スプッッ Sd1f-Mf9B)
垢版 |
2018/06/23(土) 07:45:24.67ID:8auEHWcud
黄色はクソ不味い
なんか食感も悪いしとにかく不味い
ただ彩りとしてはあると綺麗
0350花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fc9-cEV6)
垢版 |
2018/06/23(土) 07:59:24.96ID:a8Ps5RDl0
味は好き好きじゃないかな
自分は黄色系は安定して甘くて好き
オレンジ系はどこか人参臭くて嫌いだな
0351花咲か名無しさん (アウアウアー Sa8f-DQR1)
垢版 |
2018/06/23(土) 08:06:05.78ID:H24RPVUKa
何色でもいい。たくさん収穫できれば。
初心者より
0353花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f9e-cMSD)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:58:24.70ID:b+iboQ+o0
イエローミミは結構なロングセラー商品じゃない?
売れるのにはそれなりに理由があるはずと思う
果物みたいな甘さで私は好きだな

ぷちぷよもスレじゃ好みが分かれるよね
あれは家庭で薄皮を虫に狙われ雨で薄味にされながらやっとこ少量収穫するよりも
農家さんが作ったやつを買って食べる方が断然美味しかったので今年はやめちゃったよ
0354花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fb3-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:04:13.65ID:kjDY8A1+0
何種類か全く違うの育てて味を楽しむ。
アイコ、イエローミミ、シュガーミニ、シンディースイート
レッドオーレ、フルティカ
全部プランターで今年はこんな感じ
0359花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f33-dCNG)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:05:06.76ID:PHTW3O6+0
園芸コーナーに若い男が居ないのは

おたくの亭主はお花が好きなのねか。
どうりで下卑た気分になる訳だ。
0362花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f19-fJsd)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:41:21.57ID:NNJNkbd20
種取りかあ、やったことない。種の取り方とか成長具合はどんなもんでしょうか?
市民農園だと接ぎ木苗の方がいいけど、プランターで土変えたら実生もいいかもなあ
0363花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fcd-h2nG)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:50:18.48ID:L66whD2g0
>>362
種の周りのヌルヌルしたゼリー状の物が発芽抑制してるから完熟して落ちた実を茶こしに入れて
水道の水を流しながらゼリー状のものを擦りつけて種だけにして水切り袋に入れて干して出来上がり
アイコとか千果とかもう固定種のようなのは自家採種がオススメ
家庭で2月に発芽させて育苗するのは大変だから5月初頃に蒔けばオーケー
0365花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fbd-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 05:37:04.59ID:plsoIdJq0
>>362
トマトは種の方が果実が熟すより先に成熟するから
店で売ってるようなトマトでも普通に発芽するしなんなら摘果した若い実からでも発芽することもある
ただし若どりすると種皮が薄い分乾燥や衝撃に弱くなるから完熟果から採種するに越したことはないけど
成長具合はF2になるから一概には言えんけど殆どの場合ちゃんと花は咲いて受精能力もあるので
(味はともかく)丈ばかり大きくなって実が収穫できなかった、ということにはなりにくいのでこの辺は評価できる
これがメロンやブドウのF2だと病徴もなく肥料配分も適切なはずなのに花芽が出ないとか座死が多いとか欠陥出まくるし
0366花咲か名無しさん (アウーイモ MMe3-DQR1)
垢版 |
2018/06/24(日) 07:58:57.06ID:kAHYaQw+M
>>358
分かってくれたあなたは賢い❗
0368花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f19-fJsd)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:44:12.00ID:NNJNkbd20
>>363>>365
ご丁寧にありがと!!やってみよう
スーパーで売ってる変わった品種でもやってみようかな。
F2って葉や茎は成長しても味はどうなるかってことですがその辺が不安ですね
0371花咲か名無しさん (ワッチョイ ff1b-GwbS)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:29:32.43ID:jbtSzLqZ0
>>368
その売ってるのとは似ても似つかないものが出来るのはごく普通。
すごく甘かったからとか特に美味しかったからという優れた性質が引き継がれるのは、
大量に育ててならせてから選抜しない限り期待薄かと。
逆にだからこそ種苗会社は商売としてF1を作るわけだし。
0373花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fbd-bS1i)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:41:04.96ID:qLblqF210
トマトはブログとかみてるとf2段階では結構似てるのができてて俺も試してみたが普通に本家とほぼ変わらなかったな
ただマウロだけはまったく別の食えない代物になっておどろいたあれは野生種とまぜてるからああなるんだろうなと納得した
0376花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fbd-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:08:06.19ID:plsoIdJq0
>>373>>374
昔のF2はともかく最近、ひいてはこれからのF2がどういう結果になるのかは興味あるわ
昔の品種は本当にただの1代交配の育てにくい品種×台木に使われるような品種の組み合わせがほとんどで
先祖返りが出ると野生種並みの結果になる可能性も高かったけど
今の品種って昔のF1をさらに何代か掛け合わせた品種が多いんだから2代や3代先祖返りしたところでそこまでダメな苗にはならないんじゃないのって気がする
0377花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f99-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:26:24.57ID:E1f/B+Vd0
うちのフルティカくずれはF3かF4で,ときどき変な形のやつがまじるが味はきわめて良好。
変な形と言っても丸くないだけで,大玉のビーフステーキとか「牛の心臓」とかの
ハンバーガーに入っている調理用トマトの形で,トマトとして異常な形ではない。
フルティカには果実を大きくするために,大玉のビーフステーキそのものか
その近縁種の血が入っているのではないかと思う。
0378花咲か名無しさん (ワッチョイ ffbe-lC4z)
垢版 |
2018/06/25(月) 11:11:09.13ID:MM4nEDGz0
毎年種がこぼれて育ってるミニトマトがあるけど
全然味OK
0380花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f33-dCNG)
垢版 |
2018/06/27(水) 01:03:58.02ID:3RHYDLpf0
明日から1週間大雨?
0381花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f33-bPoN)
垢版 |
2018/06/27(水) 01:40:32.28ID:GuQvlULT0
>>379
ググればわかるって何がわかるのさ
フルティカの作り方が載ってるわけじゃあるまいし
0383花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fbd-+no6)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:25:09.73ID:f9YHDz+p0
初めてトマトが芯止まりしたわ多品種植えてるからどれかわからんけど
へんな種でもまじってたのかな?
0384花咲か名無しさん (ワッチョイ 4533-DQh6)
垢版 |
2018/06/28(木) 01:12:53.52ID:0LMS2AUR0
梅雨真っ只中の対策は?
0386花咲か名無しさん (ワッチョイ 4533-DQh6)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:14:05.23ID:ffr5bQz50
>>385
ヘンハオ
0388花咲か名無しさん (スプッッ Sd82-KZcG)
垢版 |
2018/06/30(土) 13:45:56.61ID:zXxIwDhjd
このスレに書き込むと、他のスレの恥ずかしい書き込みも筒抜けに
なりますよ
やな人は下のワッチョイ無しのスレに書き込むことをオススメします

ミニトマト 68 (ワッチョイ無し)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528129906/
0391花咲か名無しさん (ワッチョイ 9270-AvQy)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:38:35.89ID:2oTf7UjA0
石灰バトルしてたけど、まあ苦土石灰でうまくいってる
有機石灰は試す気にならんわ
小学生時代、友人の家で卵の殻とか魚の骨とかやってたけど、なんかイマイチな感じだったんで
0392花咲か名無しさん (ワッチョイ c170-8APG)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:53:32.96ID:ZMjCxqWn0
有機石灰は今だとカキガラかホタテガラ焼いた奴じゃない?
臭いがないから重宝してるわ
最近苦土の粉末がホームセンターに置いてない
0395花咲か名無しさん (ワッチョイ 82be-XPE4)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:41:41.88ID:4aKr4tX/0
今のF1種なんて大体従来の栽培品種同士を掛け合わせて改良したやつだから食えないようなシロモノなんてまず出来ないぞ
ココはペペと桃太郎を掛け合わせたものだし
千果はペペとココを掛け合わせた品種
0396花咲か名無しさん (スプッッ Sd22-KZcG)
垢版 |
2018/07/02(月) 06:36:03.83ID:5rLIgXUQd
暑さで成長点のがちりぢりになり枯れました
8月上旬が一番暑いのに、今からこんなんでは持つわけないですよね
0398花咲か名無しさん (ワッチョイ 9d99-2ROK)
垢版 |
2018/07/02(月) 09:09:24.49ID:YT0YvG+y0
どうせ摘芯の時期。手間が省けてよかったですね。
私は昨日栽培中のトマト24株を全部摘芯しました。
秋用には6/28に種を撒きました。これで9-10月のトマトを確保。
0401花咲か名無しさん (スップ Sd82-me3y)
垢版 |
2018/07/02(月) 11:44:18.94ID:dRcOJm5ld
数日前までの強風でベランダ栽培の葉が真っ黒に縮れて瀕死の重体だわ
ボロカスに溶けた葉を残しても仕方ないので剪定しまくったらスッカスカの禿げに
極端に言うと青い実だけぶら下がってる状態なんだけどこれ熟すの?
苗自体は2m近くあるから実がまぁまぁついてる
7月頭にトマトご臨終とかショック
0405花咲か名無しさん (ワッチョイ 1170-AvQy)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:59:51.92ID:MoHkMeD/0
強風だといろいろ吹き込んでくるから水やりできないし、
水やりできないからいろいろ跳び散らかるループ
0406花咲か名無しさん (アウアウカー Sac9-OKBi)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:13:55.43ID:qd8lG30qa
俺は猛暑でも強風でも朝晩に一株につき1.8リットルのペットボトルで1本の水あげちゃう
夜仕事から帰ってくるのが23時という変な時間だけど水あげちゃって、今の所問題は発生してない

今日地産地消コーナーのアイコってミニトマト買ってきて食べたけどイマイチだなー
皮が厚めの固めで酸味も甘みもイマイチ、うまいやつはもっと美味いのかな
0410花咲か名無しさん (ワッチョイ 0206-KkTq)
垢版 |
2018/07/03(火) 00:26:38.50ID:Vy1K4AMe0
もう4段目くらいまで果房があるけど実の数が少ない。色んな画像見てると一房にすごい数が鈴なりになってるのが羨ましいよ。。
初心者だからよくわからないけど、肥料が少ないからとかなんだろか。
0412花咲か名無しさん (ササクッテロル Sp51-2wjI)
垢版 |
2018/07/03(火) 10:25:36.73ID:iGUm6evCp
>>409
横から失礼します
根に付く雑菌とか洗い流すため
プランターの水やりって下から流れ出るようにあげないと根腐れなどの原因になるんですよ
お花屋さんにで働いていた事があるのでその時に学びました
0413花咲か名無しさん (ワッチョイ 61bd-H7kE)
垢版 |
2018/07/04(水) 01:20:22.67ID:AWBEb1310
花穂ってどうやったら間延びするんだろ?
みんなのところは間延びしてるのに俺のとこだけいつもトマト同士がぎゅうぎゅう詰めなんだが
0414花咲か名無しさん (ワッチョイ 59f1-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 02:01:24.15ID:G7fC5Xj+0
>>413
栄養成長が強いと果梗枝が長くなる
でも短果枝の方が生殖成長に傾いてるから基本的に果実品質はよくなる
0416花咲か名無しさん (ワッチョイ 79bd-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:31:57.53ID:LoEsjghg0
>>410
品種によってその辺はかなり差がある
キャロルや千果はたくさんつくけどアイコなんかははじめは8個〜10個程度が普通
トマトトーン(ホルモン剤)を使わず風任せ虫任せだと1房4〜6個ってのも珍しくない
後半になれば着果量は増えるから気長に見た方がいいかもね
0417花咲か名無しさん (アウーイモ MM85-RkDF)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:57:11.80ID:RSQsENnZM
連続摘芯栽培にしたらどの品種もびっくりするほどめちゃくちゃ鈴なりに実るようになったよ。理屈はよくわからんけど明らかに違いを感じる
0422今は暇人 (ワキゲー MM4f-I93z)
垢版 |
2018/07/05(木) 13:42:06.19ID:3WPdGk/FM
ミニトマト(サントリーの本気野菜、甘いやつ、名前忘れました)が高さ2メートル行きそうです。
これは脇目を摘みすぎたのでしょうか?
一番下の方は赤く実って美味しかったです。支柱立てたけど支柱の高さも超えてしまいそうで困ってます。台風は過ぎたけど、只今絶賛大雨!
0426花咲か名無しさん (ワッチョイ 47f8-UVFs)
垢版 |
2018/07/07(土) 04:50:04.42ID:CYQc+XJe0
プランター栽培で申し訳ないけどちょっと聞いていいかな
果房の2/3がかなり大きくなっても先端がまだ花咲いてる事って多いよね?
こういうのはやっぱり切って栄養を他に回した方がいいんかな
経験上こういう遅れて成長する奴って大きくもならないし熟すまでも時間かかるし
その間に班が入ったりといい結果になった事ないんで今年から切るべきかと思うんだけど

あと下葉は上に旺盛な葉があれば実が(青く)大きくなってるところまでかいちゃっていいのかな
0429花咲か名無しさん (ワッチョイ 7feb-DEmX)
垢版 |
2018/07/07(土) 11:44:04.17ID:psQCWOL00
所々、枝毎なくなってたから台風で折れたのかと思ったら
10センチを越えるメンガタスズメの幼虫が2匹・・・
ここまで大きい幼虫って初めて見たけど、なかなかグロテスクだな
0430花咲か名無しさん (アウアウアー Sa4f-6Roo)
垢版 |
2018/07/08(日) 08:01:14.27ID:GcyAN41Ta
先週の台風で、トマトごと支柱が倒れ、今週の大雨と来たもんだ。@九州
0435花咲か名無しさん (ワッチョイ 477a-P50b)
垢版 |
2018/07/08(日) 19:30:53.83ID:5U9beRRd0
ブロンドコプチェン、今回の長雨での爆発0。
この子強いわ。
0438花咲か名無しさん (スプッッ Sdff-VKNk)
垢版 |
2018/07/09(月) 05:42:19.87ID:9wLsGKNdd
このスレに書き込むと、他のスレの恥ずかしい書き込みも筒抜けに
なりますよ
やな人は下のワッチョイ無しのスレに書き込むことをオススメします

ミニトマト 69 (ワッチョイ無し)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1530995414/
0440花咲か名無しさん (アウアウカー Sa1b-0vLr)
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:39.66ID:27W7tJtNa
まあいいか、と思って完熟一歩手前のトマトでソース作ってみたが、青臭さと酸味が際立ってイマイチだった
やはり完熟させないとだめだな
0441花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-akQF)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:34:47.60ID:8UmZzd4Dd
>>438
ワッチョイなんて板変われば文字列変わることが多いし
端末やブラウザは被りも多いから同一板内でもよっぽどやましい事書いてない限り
筒抜けになるほど追跡されないと思うけど
0443花咲か名無しさん (オッペケ Srbd-rmI1)
垢版 |
2018/07/13(金) 09:19:53.62ID:YPDtqmrTr
大好物の蝉が出てきたからしばらくするとトマトは見向きもされなくなるよ
うちの屋根上がフードコートにされてるんだが蝉の羽根だけをベランダにポイ捨てする…残さず食えやw
0445花咲か名無しさん (ラクッペ MM6d-SthJ)
垢版 |
2018/07/13(金) 09:50:46.29ID:OoPISNeaM
ヤケはよくない 日やけ ヤケど その他
0447花咲か名無しさん (ワッチョイ 7dbd-qzvc)
垢版 |
2018/07/13(金) 10:30:10.83ID:nj1kbLNv0
チアちゃん樹勢弱いし実付きも悪いさらに皮もかなり硬いし久々にはずれ品種あててしまったなぁ
0448花咲か名無しさん (ワッチョイ b5bd-oMHa)
垢版 |
2018/07/13(金) 11:18:35.37ID:KBatuk1m0
今年初めてミニトマトを育てて、毎日収穫してウハウハしてるんだけど、このところ成長が止まってて、新しい花房ができなくて心配。
今ある実と花が終わったら収穫終了なのかな。
七月中に終わってしまう…
0449花咲か名無しさん (ワッチョイ 39be-zn1X)
垢版 |
2018/07/13(金) 11:33:39.58ID:r1y533P20
コナジラミみんなどう防除してる?

防草シートに砂利ひいた上で鉢栽培なんだけど
地面にコナジラミ対応の殺虫剤まくとかして効果あるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況