X



【ツル】つるバラスレッド24シュート目【CL】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:54:23.58ID:wgu70f95
同じようでいて違うのが、ばらとつるばら。
品種選びから剪定・誘引、庭の演出にいたるまで、
その維持管理には無限の可能性が秘められています。
そんなつるばらについて語りましょう!

■前スレ
【ツル】つるバラスレッド23シュート目【CL】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495676951/
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 17:46:12.79ID:rXZ5KI67
今新苗で買って夏伸ばせば同じじゃないかな?
新苗のが枝ぶりある程度操作できるし
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:41:06.03ID:LqjtiHwf
>>313>>314
お二方、ありがとう。初心者ゆえに二の足踏んでたけど勇気出た
在庫探してみます!
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:42:13.96ID:727+cm3q
ニュードーンか新雪買って地植えにすれば新苗でも来年には楽しいことになるのに
もーヴぁンヒルズやセブンシスターズでも楽しいけどね
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:19:52.38ID:yTWf/fmk
一昨年新苗で買ったファーストローズ(つる)を去年地植えにした
シュートがにょきにょき出てきた
その大事なシュートの先端を二つも虫にやられた
新雪だしまあ大丈夫か←イマココ
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:33:54.70ID:Xdva/9+J
大丈夫だそのうち「もうシュートいらんから!」てな感じになるから
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:47:59.48ID:Iss0Dems
昨年大苗で購入したアンジェラは花後って、花首だけ切ってれば、また咲くのですか?
それとも多少切り戻ししないと咲かない?
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:46:46.62ID:PVXE71Vz
>>312
濃いピンクのポンポネッラもいいな…
アンジェラと両方かって植えたい。
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:52:01.33ID:ZC6dBdTB
ポンポネッラはアンジェラに比べてステムが長い
加えて花弁も多く重いからステムが倒れやすい、雨だと必ず倒れる。
なので低いフェンスとかには向かなくて、高い位置で咲かせると倒れても観賞できるよ。
どちらかと言うとジャスミーナに近い。
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 04:20:28.03ID:sbGk1c78
ポンポもアンジェラも可愛いのに香りがないからねえ・・・・
地植えでそれなりに育てるなら、やっぱり庭仕事しててふわっと香りが漂ってくる品種じゃないと
とは言ってもあの手の花はそうそうあるもんでもないんだよね
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:51:52.09ID:uxvitYRe
それなー
ポンポネッラ香りないんよ
でかいよく咲く病気知らずだけど香りあったらもう最強だったわ
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:52:59.60ID:XaPU8pKh
あのバラを取ってくれろと泣く子かな
これか?あれか?あっ、脚立が傾く、あっあー!
ドスン、バキバキ
だからつるバラはやだっていうの! (/ _ ; )
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:11:54.24ID:dfHyko4h
取り除こうと何度切っても復活してくるノイバラの切り株から今年も何本ものシュートが…不死身か…
というわけで今年は全部のシュートに別べつのバラを挿し芽したった。
キメラ薔薇になったら面白いな。
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:25:47.96ID:dqNfur3G
いいなー。いつか台木にしようと思って河原から枝貰って挿し木したノイバラ20本全部育ってはいるけど、うどん粉まみれハダニまみれだし、他のバラより成長遅くて萎える。
他のバラは全然病気にならないのに何故なんだ。
ワッサワサ生やしたいのにー。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:42:31.27ID:L1bv3dC2
台木ってそれすら挿木なんだね
実生を育てて台にするもんだとばっかり
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:53:10.64ID:dfHyko4h
>>329
そういやうちのノイバラもいつもハダニまみれだったよ…
30年ものだから株は太いが
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:42:24.17ID:4cwKNZhq
新芽が出てくるなり真っ白うどん粉まみれ
解決策はありますか?
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:08:02.86ID:oX7RDBXC
新芽だけに発生してるんじゃないよね?
近くかその株がうどん粉病になってるんじゃ?
白くなってるのは末期症状だから対処しないと広がっちゃう
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:12:31.49ID:T4J379rw
>>332
新芽は弱いから感染しやすく目立ちやすい
周辺の葉っぱを調べて、うどん粉の葉を除去、白くなった新芽は除去
まだ大丈夫そうな新芽はティッシュ濡らして水拭きしてしてあげると良いよ

その状況だと、一旦収まっても環境中にうどん粉が潜伏してるから、毎日様子を見ること
うどん粉はしつこいから、一旦発生すると農薬巻いてもなかなか回復しません、地道に手作業が一番です
病気になる前から薬剤散布で予防するのが結局一番良いんだよね
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:38:01.23ID:p+z8zRWS
うちは腐葉土と牛糞で土作りしてるから、薬や消毒しなくても他の植物は元気に病気知らず。
なのでバラも大丈夫だろうと初めて育ててみたら、、
うどんこまつりに黒星祭、バラゾウ、チュウレンジハバチ、ヨトウ、ハモグリ、今まで見たこともないような虫のオンパレードだ!
しかし、近所の人達は皆さんバラに目が行くみたいで、バラばかり褒められる、、、、
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:32:17.38ID:Wm88tfqh
3年前より バラ栽培始めた。
今のところ 殺虫剤 消毒薬使わずに頑張ろうと思っている。
うちは 一部 地植えの苗が バラゾウムシに新芽 花芽を枯らされまくっている。発見する都度 捕殺し、枯れた新芽 花芽 毟り取って 花がまだ 咲いてないのもある。
最近 バラゾウムシの出現落ち着いてきたけど 春先より 大きくなってる。
バイオポストを入れて 植え替えした鉢のバラは
チュウレンバチ バラゾウムシの被害が少ないと気がついた。バイオポストの販売元のホームページを見て 効果あるのかなと思ったので
期待して 地植えにもバイオポスト撒いてみた。
もう少し 安くならないかな。
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:25:16.53ID:76pkrMWI
微生物資材(特殊肥料)は 他にも国産ので色々出てるよ。
アーゼロンCとかバイオダルマとか...
環境のバランス整えるのは プラスだろうけど
その年の 気温や天候の影響の方が強く出ると思う。
だって ウチの庭も 今年は バラゾウムシ少ないもん。
寒肥に有機肥料は使ってるけど 何もその手のは使ってないよ。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:14:05.93ID:ZMslN6hV
微生物の寿命なんて数時間から、せいぜい数日じゃねえの?
環境に合わなければ淘汰されて撒いた善玉菌()も終了なんだから、微生物資材の意義を感じてないわ

餌になる糠とか撒いて絶対数を増やして均衡化を促すとかなら理解できるけど
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:20:50.83ID:2TUK2atz
ガーデン雑誌にミステリーローズの特集記事があってオールドローズが欲しくてたまらない。
ここにいる人で誰かミステリーローズ好きな人でいませんか?
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 06:19:54.67ID:+BpICpjG
そもそも現代バラの四季咲き性がアジアのチャイナローズ系統に由来し
当然日本古来からの原種が存在し
江戸時代からの園芸品種が現代に残り
簡単に雑種化するバラについて
ミステリーローズとかアホの満願全席だぜ

桜すら中国由来だと言うのに、バラが日本に入ってこない訳がない
ショーも無さすぎてアホアホのアホす
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 06:56:07.66ID:68VZqiUF
>>339
特に好きではないが地元平戸にもあるようだわ
私こういうのをノイバラと言うんだと思ってたら全然違うな…
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:42:26.11ID:cAOmsAmj
ノイバラの内、なんだろうねぇ
写真で見たチャイニーズブラッシュだっけな、
可愛い花だし丈夫そうだし欲しいけど、
我が家の狭い庭にはもう無理
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:11:30.22ID:72XdjdZA
クリスティアーナボーリング多いなぁ
強香のわりには鼻を近づけないと香りわからないレベルだし
寒冷地にはあわないバラなのかな
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:36:53.40ID:1S9gqrDl
グルスアンテプリッツが欲しいよ
健康に育てる自信がなくて買えない
育ててる人いませんか?やっぱり病気は避けられない?
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:37:34.60ID:UHe/h256
>>344
グルスアンテナプリッツ育ててるよ。
バラを育て始めた頃に新苗で買ってもう15年ぐらいになるよ。
確かにうどん粉病になりやすいけど、結構頑張って通年咲いてくれる。
病気になりやすさはほかの赤いバラと同じぐらいだと思う。
ちゃんと防除していれば、そんなに病気にかかりやすいとは思わないな。
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:37:02.50ID:Vegwa88K
>>344
今咲いているよ。さくらんぼのような可愛い花と大人びた葉や枝の風情がたまらない。
特別病害虫に弱いという印象はないけど、うちはオールドが多いので、最近の品種との比較はできないわ。
大変な咲きたがりなので、施肥のしがいがあります。
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:45:32.30ID:jkY6Jo8M
>>340
桜はヒマラヤの南麓ネパールが起源ですよ
ちなみに日本のソメイヨシノを代表とする多くの園芸品種は
関東や伊豆に自生する固有種の大島桜を母株として生み出されています
奇遇にも仏教国という繋がりに縁を感じますね
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:14:26.39ID:zvklExqx
つるブルームーン、どんどん成長してアーチの上の部分に到達しましたが下の方は木だけになって葉がなくてさみしいです。シュートも出てこないです。アーチではなくトレリスに斜め方向に伸ばした方が良いかな?と考え中です。皆さんならどうされますか。
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:26:55.50ID:t74MFgvG
>>349
つるブルームーンみたいに、HTの枝変わりは、アーチには向いていないと思う。
トレリスに斜めに方向伸ばした方が良いよ。
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:00:42.56ID:gB+Z3MkS
つるブルームーンは横に寝かせようが斜めにしようが枝の先にしか咲かなくないか?
それっぽく咲かせるためには段差選定しかないと思う。
所詮、枝変わりのつるバラなので、つるバラとしての完成度は高くない。
花が魅力的すぎるんだよね。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:27:54.22ID:o/4Ojq3X
>>352
そんな事はないよ、太い枝にしか咲かないけど普通のつるバラと同じ様に沢山咲くよ。
栗の里、ブルームーンで調べてみたら誘引の参考になると思う。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 02:30:30.67ID:znkD/0Wl
つるHT枝太いよね
栗の里まだバラやってたんだ
画像見たけどかなり広いスペースいるね
私ならレイニーブルーに植え替えるw
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:07:22.55ID:cTzSnyYq
我が家のつるブルームーンは、ピエールより元気で毎年ゴン太シュート出してくれて頼もしいんだけどたまたまなのかな?レイニーブルーの方がなかなか上手く育てられない、レイニーブルーの育て方のコツあれば教えて欲しいです。
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 00:39:07.48ID:uV3B1TsA
つるアイスバーグがカミキリムシにやられた
カミキリにやられるの10年物2本含め6本目
やられると空間ができてしまう、モチベーション下がる
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:30:23.88ID:JOi85w5+
>>356
春の開花時期だと手遅れだけど、今の時期ならテッポウムシキンチョールで抑え込めるんじゃない?
うちもここ2週間で3本やられたけど、すぐ薬注入して今はおがくず出てないよ。
諦めるのはまだ早い。頑張れー!
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:42:20.47ID:J33CO8YZ
ピエールいつのまにか初の返り咲きしてたか
おもいのほか嬉しいものだね
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:51:53.79ID:j4fnY/K4
芸圃の仕立て方に憧れるんだけど、あれ接木のウィーピングスタンダードだよね?
シュートを束ねるよう誘引しつつ育てて、切り揃えて全てに芽接ぎするってのでいいんだろうか
なんか穂木もげそうだけど
花はノイバラ系の七姉妹って品種みたい
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:35:55.55ID:Dm1MKon9
新しく買ったフェンスの納品が遅れるらしくてピエールの誘引外したまま2週間以上経ってしまう
成長に悪影響ありますかね?
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:27:17.09ID:zgd6j1Mf
>>361
そろそろ芽が動き出すから、園芸支柱をたくさん刺して仮誘引をしたらどうでしょう。
フェンス誘引と目の上下、曲げる方向が同じになるようにして。
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:07:16.33ID:BXuTV9hZ
>>362
ありがとうございます、仮誘引やってみます

質問続きで申し訳ないのですが
今までは狭いフェンスにS字に誘引していて新しいフェンスでは放射状に誘引したいのですが、
すでに主幹がS字に固まってしまってます
この場合曲がる前の根本付近で切ってしまって大丈夫でしょうか…
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:28:58.15ID:YTlRyTM9
>>363
大丈夫かどうかと聞かれると、切っても枯れることはないから大丈夫かな。
でもできるだけ長く残してフェンス誘引に使いたいよね。
少しずつ(数日おき)曲げ戻していくといいよ。
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:02:30.38ID:QG7g1mSK
ずっとやらなきゃと思いつつものすごく放置してたサマースノーを明日誘引しようと思うけど
まだ去年の葉がわさわさに生えてるのに新芽が完全に芽吹いて葉を展開し始めてる
これどうしたらいいんだろ
古葉むしろうとすると新芽とれるし
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:57:24.13ID:KQ/Ca7Ka
3.5号苗を4号鉢に植え付けたんですがもしかしてこんな小さくても咲くまでに2メートルくらい伸びるんですか?
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:32:53.91ID:hLFGvqUR
品種わからないけど
そんな小さな鉢でそんなに伸びたら水枯れですぐに死にそう
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:22:50.03ID:o49JaeHw
>>364
レス遅くなりごめんなさい
わかりました、少しずつ戻すよう気長にやってみますね
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:24:24.80ID:JFVEfK0H
>>367 試しに鉢から抜いてみたら? 今の時期に売られている株って、無理やり小さい鉢に詰め込んでるって感じだから。
根を折りたたんで植えているような状態なら、普通のつるバラなら速攻10号で、次の休眠期で12号かな。
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 10:18:05.91ID:6ys1/MTY
つるばら初心者です
このスレを信じてコンパッション買ってみます
宜しくお願いいたします
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:21:13.86ID:kF1RGvZP
うちの早咲き第一号はクリムゾングローリーCLのようです。ほころびかけの蕾からすでに芳香が(*^_^*)
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:10:13.93ID:bhy7XKqg
草取りしててロココのチビ苗をポキッとやっちゃった。
挿し木が育ってきてたのに。
ちゃんとした苗を買おう。
ロココとマダムピエールロジェならどちらがオススメですか?
今あるつるバラは
ピエールドロンサーヌルージュと
つるアイスバーグです。
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:25:49.46ID:x7GIkn7x
おととしもらった、というか押し付けられた鉢植えのバラ
何年も植え替えしてない、肥料も全然やってない、
名前もわからないという哀れなバラ
だけど元気な野性的なバラ
名前を知りたいと調べ続けてきたけど
やっとわかった
ポンポネッラだこれ
つるバラだったのね
ブッシュ仕立てにしてたわ
道理で枝が暴れると思った
去年は蕾をヨトウムシにやられまくったから今年はなんとか守りたい
名前がわかるとなぜかより愛しくなって大事にしたくなるという
微香だけど花に鼻くっつけて吸いまくるとリンゴみたいな爽やかな香りするよね
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:35:34.26ID:gwsOwzzE
>>376
ちょっ……
ポンポネッラ欲しいバラだわw
これから大事にしてあげてね
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 05:24:35.13ID:HEB7yzRt
うちのサマースノー、今年は四月が寒かったせいで、ようやく開花が始まった@東京
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:01:08.81ID:2DLxpae3
やっとモッコウ開花@北陸
オールドローズやHTやらのつるバラはもう2週間くらいかな
ゴールデンウィーク最終日なのに寒いわ
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:15:29.64ID:VkYhfUNb
>>380
ウチもそう@富山。
去年のバラ画像と比較して結局大して変わらず。
でもワンコの散歩してると 陽当たりと浅めか無剪定?のお宅では ブッシュ系の赤でも もう咲いてるのもある。
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:21:42.69ID:rJ8jGCKU
ヒマラヤンムスク、トゲが凄くて扱いきれない
宇部小町を最近知ったけどこっちにすればよかったな
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:16:50.85ID:4d2OIvGN
ポールズ平山
うどん粉ひどくて手かかる割に見栄え思ったほどじゃなくて小さい花柄のゴミが無限に出てどうしようもなくてひっこ抜いて捨てたわ
今まで育てたバラの中でダントツ最下位
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:44:56.83ID:es2YWXZO
どんなに花が綺麗でもトゲが凶悪なバラは扱い辛くて大きくなった時にお荷物になるし持て余すんだよね
トゲの無い品種はいつまでも愛せるんだけどねー
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:24:52.42ID:rJ8jGCKU
>>389
調べてみたら素敵ですね
オールドローズ初めてだけど育ててみたいな
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:14:25.83ID:AtGXjQA+
うちのうどん粉やろうは白モッコウだったな
うどん粉やろうな上に隣家まで伸びていこうとするので
剪定が大変だったので抜いた
初心者の時はバラに詳しくなくてついモッコウとか植えちゃったんだよね
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:39:30.42ID:yNO61vVV
つるホワイトクリスマス、フェンスに仕立ててるけどステムが長くてどうにもこうにも不格好
すぐ黒点出るし
引っこ抜いちゃおうかな・・・・
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:01:55.44ID:+r07Ky4y
ラヴリーなピンクだねー
キングギドラって名前のバラがあるのかと思った笑
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:57:42.53ID:jhDj2VT/
キングギドラって大剪定したらいけない品種?
うちの10m級、去年の花後に大剪定して全体を2mくらいにしたんだけど
秋まではシュート出して普通だったのに、台風後数日で一気に枯れてしまった

植えてあったのは北側で
南側の二階まで伸びて太陽浴びてた枝を途中で切ったのがいけなかった?とか
台風が何か影響してる?とかいろいろ考えたんだけども

とにかくニュードーンが枯れたのが衝撃で
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:03:16.19ID:tYpPWoYa
花後剪定はほどほどにということじゃないかな
さすがに10mを2mまでにする剪定は冬を待った方が良かったかと
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:26:59.90ID:ZE2aeUHP
鬱蒼と茂ってカメムシ大量発生地獄になってたんでついやってしまった
冬にやればよかったのかあ・・・ごめんよニュードーン
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:11:32.76ID:rQfIfugg
>>393みたいになってるのって鉄パイプ(後ろから出てるのそうだよね?)とか打たないと
もうどうにもならない感じ?
うちのポンポネッラが推定3mくらいのジャングルになってて崩壊してる
こんなに太くでかく育つとは思わなかった…
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:58:47.87ID:8WRR64Vv
ちゃんと誘引してるのにボッサボサな印象になるまで伸びるんだなー
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:51:02.62ID:w1ZKwUvm
>>386
バロンのワースト感が分からん
無農薬でうどん粉黒星出ない、多花性で花もちもいいしベランダ植木鉢なのに毎年よく咲く
コガネはほぼ来ないので花弁も綺麗なまま
一季咲きなのが残念だけどその分見応えあるし強いよー
http://imepic.jp/20200525/854260
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:10:51.47ID:wkN3R0Ml
アルベルティーヌの花がらを1時間ちょっとかけて切ってたんだけど何百って落としたのにちょっと離れて全体見たらまだ普通に満開状態
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:16:21.88ID:gudBZOj2
やっぱりランブラーはすごいですね。
今朝10万円振り込まれていたので🌹苗3つ衝動買いしてしまった
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:29:26.91ID:5vLxV9Fz
日本経済を回してますなあ
よかよか
10万円来たら肥料買うか
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:12:59.75ID:amsej8MC
>>396
台風の後、しっかり水道水を掛けて塩分流しましたか?
数年前私はそれでミカンとバラを枯らしました。
これを知っってからは、毎年台風の後には狂ったように水を掛けて難を逃れています。
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:21:31.01ID:9GRrUUwZ
10万入ったら…
田舎の家にニュードーンかモッコウバラ植えてトレリスで囲って鹿と戦う
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:12:21.32ID:gudBZOj2
ベニカX顆粒買ってしまった。ヨドバシよい。ポイント使うと安い、送料無料だし おすすめ
ばらで10万使ってしまいそうで怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況