X



【ツル】つるバラスレッド24シュート目【CL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:54:23.58ID:wgu70f95
同じようでいて違うのが、ばらとつるばら。
品種選びから剪定・誘引、庭の演出にいたるまで、
その維持管理には無限の可能性が秘められています。
そんなつるばらについて語りましょう!

■前スレ
【ツル】つるバラスレッド23シュート目【CL】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495676951/
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:24:35.30ID:YwXhyxp4
罹患してる葉を全部落とせば新芽が出るんじゃない?
どのみち秋に色々したところで意味はないと思うけど
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:12:31.33ID:7n5r0Ub6
カクテル好きな人っているんだね
私もフェンスに誘引してるが一日で散るから掃除が大変だしチマチマとした小花なので見ごたえなくて後悔してるよ
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:34:26.32ID:XmHVhvdP
カクテル植えてる家多いので好きな人多いと思う
バラらしくないところとか
うちは植えてないが一時期憧れた
0103517
垢版 |
2018/09/19(水) 12:16:26.98ID:aMrzkuDI
最初に買ったのがカクテルで観ると
あのビビットな色が元気になれる気がして好きなんだけど
今揃えてるオールドローズ達と上手く合わなくて悩んでる
カクテル育ててる人は単品で誘引してるのかな?合うバラ教えてほしい
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:31:40.34ID:FzPRvy6x
合う合わないって個人の主観だから何とも言えないけど
アンジェラなんかにアクセント的に組み合わせたら良さそう
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:34:45.00ID:PkJSLwTc
スノーグースみたいな自己主張の少ない小花をクッションとして置くといいかも
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:47:26.21ID:PVGAX+b0
>>105 に一票
色合いをぼやかしてオールドローズに歩調を合わせようとするなら
同じデビッドオースチンのモーヴァンヒルなんかもいいかも。
もしくはシックに濃い目の紫系。
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:15:23.45ID:Fzi14KZb
カクテルとアンジェラをアーチの両側から育てる予定です
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:11:25.57ID:jWUrJYT9
アイスバーグよりフラウカールドルシュキがいいよ
品のよさが別格。
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:11:26.70ID:s152Vq0n
>>109
フラウカールドルシュキはぽつぽつと返り咲くけど、日持ちしなさすぎる。しかも花弁がはらはらと散るので掃除が大変
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:25:10.67ID:PRaH+Z7r
猛暑のダメージと台風の連発でうちのバラは茎だけだわ
羽衣は葉をつけてるけど、この夏全然伸びなかった
フランソジュランビルだけはわさわさ伸びて元気いっぱいw
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:16:08.96ID:49ZDkS5d
今の時期のつるバラってたいていボサボサボンバーだと思うんだけど
この時期でも綺麗にまとまって鑑賞に耐える状態の品種ってあるの?
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:44:15.78ID:jLSTFk36
>>115
普通クライミングに分類されるバラはボサボサになりやすいと思う。
今の時期でもまとまっているのは、シュラブとかノアゼット系のバラじゃないかな。
うちでは、アンクルウォーターCL、ピエール、クリストファーストーンCL、ブルーバーユCLはボサボサになっている。
アリスタ・ステッラ・グレイ、ブラッシュノアゼット、ゴールデンセレブレーション、ジャクリーヌ デュ プレー等は比較的綺麗にまとまっている。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:32:29.75ID:EyxfI09J
暖冬なせいか、ここ数日カクテルが咲いているよ
東京多摩地区です
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:59:27.59ID:XrV33o/1
暖かすぎていつ剪定誘引始めようか悩む
例年ならとっくに始めてるんだけど
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:22:24.09ID:v49u+L1O
オベリスクに巻いてあるピエール、この夏は新しいシュートが出なかったのですが、このまま巻きっぱなしでも大丈夫でしょうか?
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:49:05.91ID:TwMxSfx1
1年ぐらいは巻きっぱなしでも支障ないけど、年々つるが太く固くなっていくから
オベリスク向きじゃないつるがしなやかじゃないピエールのような品種は
巻きっぱなしだといずれ巻きがほどけなくなる時が来ると思う
まあ、固くなったのをほどいたところで再誘引は難しいカモだから
まだつるが若くて細いうちに巻いたら、後はもう巻きなおさないという方針でもいいけど
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:26:14.15ID:v49u+L1O
>>120
ありがとうございます
今年はこのままにして、来春の花が終わったら短くして、植える場所を考え直します
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 04:51:16.57ID:qxy4RQI/
ピエールは巻かないで広い壁面に伸び伸びと誘引するのが正解
0126sage
垢版 |
2018/12/09(日) 14:39:14.22ID:aOm9HtbW
>>124
無謀
というか、1年目は何とかなっても、次に出てくる太いシュートは小さなアーチじゃ無理
アーチの縦部分は、枝をS字状に誘引するのがセオリーだが、それ無理
壁一面にどかーんと誘引するタイプのつる
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:32:57.51ID:VLzi3tgy
近畿だけど昨夜遅くに雪が舞ってた
数日前は夏日のような気温だったのに
バラはこんなのでも大丈夫なのかな
フランソワジュランビルは少なくとも
一昨日まではずんずん伸びてた
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:20:03.52ID:we/mvXhQ
去年寒くて何もする気が起きなかったから
今年は10月から若いシュートと葉、花、蕾を残して誘引始めた
時々曲がってダメになるけどやたら成長しまくってるから気にしない
結局まだ作業が終わってないから早く始めて正解だった
来年は9月から始めようと思っている
寒いの辛い
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:35:01.03ID:fK5HM/VS
ピエールを壁面いっぱいにするには
道具は何使えば誘引しやすいのだろう?
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:53:14.42ID:qxy4RQI/
壁面にワイヤー張ってそこに麻紐で誘引が定番では?
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 00:37:37.03ID:wo31KIBw
ピエールみたいなガッチリ系のつるバラはワイヤーだと枝の重さに負けて大変なことになるよ。
壁の前にラティスを立てるか一番太い鋼管竹で格子状に支柱を組んだ方が無難だと思う。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 02:41:09.67ID:4ZyTpYDP
去年はダウン着てやったらトゲ引っ掛けて穴開けたんで今年の誘引は新しく冬の園芸用の防寒作業着買おうと思うんだけど
平均身長ぐらいの小太り女性が着れるおススメあったら教えてー

男性用ならガチ防寒の作業着いろいろ出てくるんだけど
ググってでてくる女性用はこれ本当にあったかいんか?と謎なペラペラのオシャレ着が多くて
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:35:39.77ID:w88iWgrR
小太りの女子なら上着はメンズのS〜Mサイズで大丈夫かな
ズボンは腰回りの関係でMサイズからLがいいかも
ガチの防寒用なら女性用はおススメしない
鳶や建築関係御用達系のやつはマジで高機能
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:45:50.29ID:nfU+82Tp
別に足の長さは問題ないけど。
S〜Mなら。
150cmくらいの女性だとSでも長いか。
小太りじゃなくてもジャンパーなんて普通に着れるよ。
デザイン次第な所があるのも、女性用選ぶ時と同じだから
試着出来るといいね。
釣り用とかもSがある。
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:06:54.55ID:4ZyTpYDP
身長158だからいけるっぽい?
小太りおばちゃんなんで作業服着るメイン層とは体型が違いすぎるんじゃないかと心配してた
建築用とかならバラのトゲにも強いのかな
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:57:33.73ID:PY0qWhqd
除雪用にモンベルの3万ぐらいの考えてたけど
昨日ワークマンでもっと安っすいの買った。
やっぱり耐水、耐寒謳っても 値段相応...。
でも 安いから 寒声でトゲ引っかかっても 後悔はしないw
普段着用のチノパン、ジーンズも
半日庭植え替え、剪定、用土捏ねると 痛むし 砂埃酷いので
来年は ディッキーズのツナギでも買うつもり。
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:45:14.75ID:leo4cElk
羽衣今も全然普通に咲いてるんだけどこのままで誘引するかな。。。
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:12:05.04ID:jPUrE0wd
バフビューティ、毎年12月に割と普通に咲くから
他の庭仕事優先して年明けにやる。
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:00:26.98ID:B7fQBJuE
高さ2メートルのオベリクスにローズポンパドールとHFヤングを植えてる、どちらも2年目でショボイのでポンパの対角にレオナルドダビンチの大苗を植えたが何年か後に破綻するだろうか?
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:06:07.03ID:JZL9bA/k
つるレディヒリンドンもぼちぼち咲いてますな。。。
やっぱり異常だわこの冬は
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:35:15.92ID:FS9AWmQH
スノーグースがまだまだ新しいつぼみどんどん出してる
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:23:12.54ID:q3Zta8lS
春に咲かせるつもりなら摘蕾して株を休ませないと、株の養分がなくなるよ
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:28:43.24ID:5r2MIffr
バフビューティーは高めのフェンスで伸び伸びさせないと無理かもね。
うちは4方向に誘引出来るから、あまり無駄がないけど。
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 04:05:49.74ID:4GQzDThV
モンクゥール、まともに咲かせてる人いますか?
シュートバンバンでて春に蕾たくさんついたのに茶色くなってばかり・・
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:19:44.14ID:eyF94B6g
モンクゥール捨てた、同じく開かないまま茶色くなって、見るに絶えず
カタログどおり咲かないとはこの事かと納得
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:08:07.42ID:vCc6Y0Z4
モンクゥールやっぱ咲かないし咲いても直ぐに汚くなるよね
夏にガッツリ根本から切って鉢に水やらずにきちんと枯れてもらった
他の剪定するときに一緒に棄てる予定
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:32:09.11ID:HplJ9ecB
うちもモンクゥール捨てた
あれは商品として出せるレベルではないと思う
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:18:59.32ID:bTzqyNQ4
俺も同じだ、バックヤードに引っ込んでもらった
涼しくなって咲いたと思っても株の割りに花付きも少ない

家に植わってる画像見ても全体の3割程度しか咲いてない
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:51:52.79ID:3pDaGZLg
>>146
やっぱそうだよねぇ
でも手製の巨大アーチ(高さで4.5m)の上の方で出てる蕾とか
むしり取るのも大変だしなぁ

あ、雪降ってきた
さすがに休眠してほしい
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:31:52.48ID:1mwfKzlE
モンクゥール、ブログで綺麗に咲かせてる人いるにはいるけど
とんでもなく難しいよね
雨で花弁すぐ茶色、晴れでも茶色、曇りでも茶色
部屋に生けたのは茶色にならずに済んだけど花びら弱くて
ボーリング気味で枯れた
このバラを満開に咲かせられる人尊敬する
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:12:06.15ID:wT+AXhgZ
モンクゥール、たとえそこそこ綺麗に咲いても感動がすくないんだよな
花径が小さいからか、樹形のまとまりがよくないからか、ありがちな花色形だからか…?
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:54:34.58ID:xlzGyNny
今年はいつまでたっても葉も落ちず咲き続けてるけど全部毟って剪定誘引まで終わらせた
あ〜気持ちいい
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:08:18.76ID:hNpcNdv3
なんかもう芽が動き出しているような?
おかしいよ絶対。。。
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:24:34.42ID:JNxL+545
15℃の日や13℃の日もあるからねぇ
となるともしかして例年より水あげる日増やさないとやばい?
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:05:12.31ID:hNpcNdv3
まだ誘引も剪定もしてないのに芽が動き出すのはホラーだわ
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:25:17.48ID:97JQKIdH
ブランピエール、年末に葉を全部むしって休眠させようと思ってたけど、もう新芽がわっさわさ生えて来てる。
どうしたらいいんだ…。
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:58:38.79ID:G9gZyyRA
>>160
どこのエリアの人ですか?
確かに今年は動きが早いですよね
今後の寒波で芽がダメにならなきゃいいんだけど
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:18:50.36ID:97JQKIdH
>>162
東京寄りの神奈川です。
ブランピエールに限らず、木立ちもミニバラも全て新芽わっさわさ。
まだバラ育てて5〜6年だけどこんなの初めてで戸惑うなー。
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:48:40.85ID:eC+jrlKJ
うちは特にこれといって変わったことはないなあ。
葉がロクに落ちないバラがあるのもいつものことだし、まだ咲いてるのも
毎年恒例。
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:56:11.97ID:vOZhozK/
うちは海近くない都内なんだけど、昨年の台風の時に塩害にあったみたいで、
ベランダで唯一背の高いピエールがほとんど葉が落ち、その後出てきた新芽が春のようにツヤツヤで枯れる気配なし、これどうしようか…って感じです
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:22:51.40ID:4+NDveqX
苗木部から来たメルマガによると古い葉はむしっていいけど
新しい芽の葉は残しておいた方がいいみたいに書いてあった
花は蕾状態から取るんだって

まあまあ理解できる内容だったけど
古い葉もわさわさだしなあ
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:58:38.82ID:nhEgLJz8
相談させてください。
パーゴラの一箇所の支柱にレディオブシャーロットを植えているのですが、後2株程増やしたい状況です。淡い色で四季咲きか返り咲きのバラを探していますが、迷いすぎてわからなくなってしまったので、何かオススメがあったら教えていただけたら嬉しいです。
濃い色のつるバラしかないので、品種はなんでも大丈夫です。
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:24:45.35ID:QXz4Q+sC
>>168
パーゴラだと枝がしなやかで誘引しやすい品種がいいよね。
アリスター ステラ グレイ、ジャクリーヌ・デュプレ、スノーグース、ブラッシュノアゼットとか…
ブルーフォーユーなんかもあいそうだけど、枝が太くなりやすので壁面向きかな?
紫系ならレイニーブルーも誘引しやすいかもしれない。
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:37:09.56ID:ypN+1LCf
なんにでも合う淡い色で誘引比較的楽だとスノーグースとレイニーブルー
と書こうとしたら先言われてたわ
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:47:44.82ID:en7sCocx
色々ありがとうございます!
ジャクリーヌデュプレ候補でもありました。
お二人に挙がったレイニーブルーとスノーグース、さっそくみて回ってみます。
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:07:31.42ID:CxKK4yLx
うちジャクリーヌは固くてつる仕立てを諦めたクチなのよorz
あれってまだ扱いやすい方なの?
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:13:20.81ID:khLqvANj
横だけど
オベリスクが余ってるので誘引が楽なのが欲しかった所
>>169さんを参考に探してみる
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:50:34.17ID:95qvJXE3
レイニーブルーをピエールと合わせたら素敵だろうなぁ

モンクール、場所取るししかも汚い花しか
咲いた事ない
これどうしよう
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:52:39.24ID:fvCjywJs
レイニーブルーなんにでも合うよ
自分は明るいイエローの木立タイプと合わせてる
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:13:30.91ID:Xslp3HZk
レイニーブルー本当にいいよ
このバラがヨーロッパでは紫は葬式のイメージだからって商品化されないところだったの信じられない
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:23:23.72ID:SUpmtane
レイニーブルーはいいけどつるバラというよりたまに枝が伸びるこぢんまりしたシュラブ
低めのフェンスに這わせてる
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:27:03.05ID:4zwsc6ME
うちもモンクール水切れさせて細かく鋏で切って新聞紙にくるんで可燃ゴミへ
水切れさせたら、鉢も軽くなってスポッと抜けた

モンクール、アリアドネあたり商品として出せるレベルじゃないと思う
育種家としては駆け出しだからあせったのかな
ダフネとオデュッセイアはまあまあ
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:46:30.17ID:8HjILCo8
高さ1M30、幅2M50くらいの場所に
這わせるつるバラ探してます。

近い位置に車を止めてるので
あまり暴れない枝ぶりがいいな…

レイニーブルーのお話し読んでて
「これだ!」って感じなんですが
ほしいのは白か薄い黄色なんです

レイニーブルーみたいな樹形で
白〜クリーム色のつる、シュラブ、
ご存知の方いたら教えてください
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:30:56.99ID:uZGFnWE2
スノーグースでかくなるよ
四季咲きだし枝柔らかくて誘引はしやすいけど
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 18:52:13.87ID:rxafkMnu
1m30ってのが低いっ
つるバラは向いてないからシュラブかな。
枝が柔らかいので。
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:07:49.40ID:8HjILCo8
ありがとうございます
スノーグース、ちょっとサイズオーバーなんです

すでにつるバラを這わせている壁面なんですが
株元が寂しくなってきたので
そこをまたつるで埋めたいな、と

先住つるバラと多少混ざっても良いので
高さ1M80くらいまでは行けるかな…

オレンジでもいいか、と思って
スイートドリームを検討してたんですが
先住つるバラはステムが長いタイプなので
ステムが短くてこじんまりしたタイプだと
埋もれちゃうかな、とか色々悩んでます
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:37:08.76ID:YOYtn79b
>>180
ジャルダンドゥレソンヌはどうだろ。
ちょっと色が濃いかな?
房で咲いて最後はロゼット咲きになるらしいよー。
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:56:50.93ID:5wM16QyH
ピルグリムは?
と思ったけどこれ花持ちあまり良くないんだっけ・・・
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:47:04.32ID:W0fYrtf0
新雪買ったんだけど、手入れ難しい?大きくなる?
耐陰性だけで選んだので持ってる人教えてください
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:07:32.09ID:i5tQCQ4N
>>189
すごく強いです…
鉢から地に下ろして三年、もう暴れ竜です
しかし雪の玉のような花は美しくその姿を見ると抜くことができません…
スペースが許すなら地植えでゴージャスに仕立てると豪華、鉢でも剛健に育ちます
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:39:31.50ID:8rrh3pwK
>>190
ありがとうございます。暴れ竜…
はるかぜ、ソンブロイユ、マダムアルフレッドキャリエールなど
大型がいくつかあるのですが、そんな感じでしょうか…

花姿がとても綺麗で一目惚れしたので、頑張って育てます。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:50:04.12ID:8rrh3pwK
ブランピエールどうですか?
返り咲きするとあったので買ったのですが、返り咲きますか?
あと、大きくなりますか?
場所は余裕があるのですが大型のつるバラは複数管理が大変なので…
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:14:57.86ID:bE5j1lIp
羽衣もニュードーンの子
結局冬の間もずっと咲き続けてたわw
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:37:26.05ID:D0x16iH6
青々と繁ったまま冬を越してしまったフランソワジュランビル
そこかしこに去年の名残の黒点が残ってる

周りの木立バラへの影響考えたら全部むしった方が良いんだろうなぁ
でもやるのかこれ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:20:24.52ID:rTADsDaF
ウチも。
誘引も剪定もしないまま冬が終わる…
5月に引っ越す予定だからイマイチやる気になれないよ
どうすんだこれ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況