X



【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:38:23.28
質問にあたっては、>>2を参照の上、お願いします。

[一般質問]
◆◆園芸初心者質問スレッド PART94◆◆
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1500107771/

[他の情報サイト(うpろだに非ず)]
このきなんのき(基本的に木本専用)
http://www.ne.jp/asahi/blue/woods/
樹木検索くん
http://www.tree-watching.info/kensaku/1t/kensakuA0.html
エンゲイナビ(園芸品種が多い)
http://www.engeinavi.jp/qai/
しょくぶつ@ふたば(ネタ多し)
http://zip.2chan.net/z/futaba.htm
BG Plants 和名−学名インデックス(通称Ylist。画像はありません)
http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html
[画像アップローダー]
Imgur
http://imgur.com/
(注:必ず拡張子の付いたURLを貼ること。スマホからは画像長押し→Share Direct Link)
園芸板うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi

※前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1525324330/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:27:54.86
>>161
山椒だって
ちょっとググってみたら山椒って北海道にも自生してるらしい

>>160
実の生るやつは寒さに弱かった気がしたから山椒はすっかり失念してた
北海道じゃなくても地元の野性種が手に入るならいけそうだね
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:47:07.78
勝手に生えてきたのを鉢植えで放置気味に水をやってました
多分、鳥のフンからだと思います
何でしょうか?
https://i.imgur.com/1BuFU5R.jpg
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:58:37.60
>>164
サンショウよりカラスサンショウのが大きくなるからおすすめ、カラスアゲハとかも来るよ
北海道じゃ育つかわからないけど東北ならいける
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:41:32.47
ありがとー!
グミっぽいですか、花も咲かないから実もならないし
今後も放置気味で行きたいと思いきや
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:55:47.56
>>150
ありがとうございます!
そのようです。
ヤブジラミの新芽はおいしそうですね。
クソニンジンもあと一歩で見付かりそうです。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:06:55.90
>>160
仙台在住ですが、ユズを育てているお宅はちらほら見かけますよ。
路地植え十分可能です。でも、山椒のほうが手間かからなくて手軽な印象です。
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:16:39.73
>>181
クソニンジンって酷い名前ですよね。
ところで
ノラニンジンって そこらで生えてる草、洋名で
クイーンズアンズレースって
知ったときビックリでした。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:10:27.01
ヘンリー8世と略奪婚したアン・ブーリンなら国民から嫌われてたし結局その国王に首切られちゃったしあんまり良い意味でつけられてないかもよ
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:23:00.22
>>183
エリザベスカラーのような花の真ん中の赤い所がチョンパされた首の跡
…だったら面白いんだけど実際はジェームズ一世の妻のアンのことらしいよ
針仕事が得意で花好きな女王がこの花をモチーフにニードルレースを作っていたら針で指を刺してその血で花の中心が紅く染まりました、それ以来…という卵とニワトリみたいな話でした
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:25:34.20
それにエリザベスカラー(ピエロみたいなレース飾りの襟)のエリザベスはアンブリーンの娘だし。
アンの頃の服は胸まで開いた襟が流行ってた
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:29:56.60
ホントだうーん水菜に見える
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:51:48.17
場所は和歌山県の北部で実や紅葉・落葉など季節変化はわかりません
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:02:57.33
>>193
鋸歯の有無がこの画像からは分からないけれど
樹皮と葉の形とつき方、枝のジグザグ、柔らかそうな落葉樹のような葉の質感からエノキじゃないかな
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:43:45.36
>>194
ありがとうございます
これがエノキですかなるほどー今度行ったときはもっと樹種特定的な葉を拡大した画像をとってみます
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:48:45.10
シラン
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:11:33.60
コケイランかなと思ったけど
シランに吹いたw

ランの仲間だと思うけど花がつかないと難しすぎる
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:16:03.87
この時期に硬い真っ直ぐな花軸が残ってるからしらんかなとオモタ
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:17:23.85
ありがとう、ランの仲間でしたか
花をつけるか時々チェックしてみます(来年?)
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:29:13.01
>>205
ありがとうございます。ラミウム・ガリオブドロン、
別名キバナオドリコソウというのですね。たしかにシソ科のオドリコソウっぽい葉っぱです
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:29:42.88
アパートの花壇に葉の大きな植物が・・・
30〜40cmくらいの大きさがあるかも
特に見栄えが良いわけでもないので勝手に生えた?
鑑定お願いします
https://i.imgur.com/RVi22eO.jpg
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:07:23.90
>>207
桐だと思うなコンクリを割るくらい強く張るから早めに抜いた方がいい気がします
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:09:01.91
>>216
アレチヌスビトハギ、いわゆるひっつき虫、豆みたいな鞘がくっつくやつ
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:17:35.15
>>218
通りすがりに見たアパートだから抜くとかできないです
暖かく見守りたいと思います
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:18:23.94
>>225 苗木にしては大きいし、ゆくゆくは間伐するのかな?

知ってたような気がするけど名前が出てこない・・・
https://i.imgur.com/UQJwIpQ.jpg
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:32:54.30
(昭和天皇は「雑草という名の草はない」とおっしゃったそうですが)
雑草っぽいこれをお願いします
https://i.imgur.com/rwsO8RS.jpg
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:50:35.28
>>227
スイセンノウ(フランネルソウ)

>>228
ユウゲショウ(アカバナユウゲショウ)
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:15:54.47
>>229 ありがとうございました
帰化植物でしたか
このレベルでも観賞用で移入されたんですね(Wikiより)
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:01:22.83
https://i.imgur.com/UZaYXeY.jpg
産直でシダとして売っていたものなんだけど
種類がわからない
誰か教えて
 
タニワタリやノキシノブとも違うみたい
葉はやや硬め、茎や葉には透明なうぶ毛あり
葉の展開の仕方がゼンマイと同じ
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:27:03.11
>>232
ウラボシ科ヒトツバ属のなにかでは
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:28:08.38
>>232
ウラボシ科ヒトツバ属のなにかでは
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:44:31.55
ディプラジウム・コルディフォリウム
こっちですね
重ね重ねすみません
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:37:35.00
@Aカライトソウ(ワレモコウ属)
Bヌマトラノオ(乾燥地でも良く生えます)
Cコムラサキ(ムラサキシキブは花が葉の付け根から出ます)
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:45:25.85
@カライトソウ
Aイヌヌマトラノオ?
Bキョウガノコ
Cコムラサキ
Dノコンギク?
Eオキナグサ
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:47:47.62
>>242
上はスカシユリ系のオリエンタルリリー
品種まではわかりません
下はアネモネ・カナデンシスかな?
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:26:16.80
変な生え方(低木の葉の間から葉が出てた)してたんですがシュロでしょうかね?
黄色の線で囲んだ部分です
https://i.imgur.com/lWMyl3t.jpg
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:54:08.01
>>250
ありがとです
低いし、葉が小さいし、葉が下垂してないからトウジュロっぽいですね
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:29:17.90
>>236
ありがとうございます
調べてみたら似てるような気がします
情報ありがとうございました
0255!ninja
垢版 |
2018/06/17(日) 19:47:40.74
>>243>>244>>245
ありがとうございます。
>>246
「すみません」なんてとんでもないです。
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:48:56.17
ただの草、っていうのはありませんよ
これもちゃんとした由緒のある植物

で、なんでしょね?
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:12:23.41
>>258
イチビ
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:33:17.60
<メモ>
キリとアオギリはまったく異なる種である。
アブラギリも葉の形が似ているだけでまったく異なるが、おなじく桐と呼ばれる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
キリ(桐、学名: Paulownia tomentosa)は、シソ目のキリ科 Paulowniaceae。
以前はゴマノハグサ科に分類していた(あるいはノウゼンカズラ科)。
キリ属の落葉広葉樹。漢語の別名として白桐、泡桐、榮。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アオギリ(青桐、梧桐、学名: Firmiana simplex)は、アオイ科(従来の分類ではアオギリ科)アオギリ属の落葉高木。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アブラギリ(油桐、学名:Vernicia cordata)はトウダイグサ科の落葉高木。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況