X



【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:38:23.28
質問にあたっては、>>2を参照の上、お願いします。

[一般質問]
◆◆園芸初心者質問スレッド PART94◆◆
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1500107771/

[他の情報サイト(うpろだに非ず)]
このきなんのき(基本的に木本専用)
http://www.ne.jp/asahi/blue/woods/
樹木検索くん
http://www.tree-watching.info/kensaku/1t/kensakuA0.html
エンゲイナビ(園芸品種が多い)
http://www.engeinavi.jp/qai/
しょくぶつ@ふたば(ネタ多し)
http://zip.2chan.net/z/futaba.htm
BG Plants 和名−学名インデックス(通称Ylist。画像はありません)
http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html
[画像アップローダー]
Imgur
http://imgur.com/
(注:必ず拡張子の付いたURLを貼ること。スマホからは画像長押し→Share Direct Link)
園芸板うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi

※前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part60
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1525324330/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:33:00.17
>>401
素で間違えた
スリーオクロックエンジェル3時の天使ことハゼランでしたー
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:35:19.01
でも殖え方とがっちり宿根するしつこさは悪魔的なので気をつけて
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:42:41.09
おお!ありがとうございます。空地、野草ピンクとかで献策しても解らなくて スッキリしました!
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:11:32.50
>>408
君子蘭は丈夫だけどあんまり直射日光がガンガン当たるようなところにおかない方がいいよ
すでにちょっと葉が焼けぎみに見える

葉が焼けると結構あっという間にしょぼしょぼになるから
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:31:00.42
てかウケザキクンシランだな
クンシランの葉は細かな鋸歯があって凹頭
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:53:50.98
クソツラソは雨曝しにしてはダメ
暑い夏に水ぶっかけると芯が腐る事がある
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:09:04.14
この時期道路側に多く咲いてる少しオレンジがかった黄色いコスモスに似たのはなんて言うのかな?

近所の人が数年前に道端から取って来て庭に植えたらかなり増えて周辺の家の庭に絶賛進出中。
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:14:56.24
背が高くなるやつで葉がコスモスに似てないやつはオオキンケイギク(特定外来生物)
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:17:57.78
キバナコスモスってマリーゴールドの近縁種かと思ってたらぜんぜん違うんだ
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:11:33.45
うちの祖母の家の周りにはオオキンケイギクの群生が一斉に花を咲かせるわ
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:13:41.89
山頂から見ると平地がシャスターデージとオオキンケイの白と黄色で綺麗に染まっているあの光景
0427391
垢版 |
2018/06/25(月) 22:17:26.22
>>392
これがシオデだったのか・・・
名前だけ聞いたことあるけど、この辺だと採る人いないから外観知らんかった。
近所に雑木林があるから、野鳥が落としていったのかも。
情報サンクス

>>415
赤玉土ベースの、水はけする用土で育てるくらいだしね。
それと、植え替えしてあげて。
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:44:53.33
花壇に普段見かけない雑草を見つけたので抜かないでおいたらすくすくと育ち、
細いつるを伸ばして他の植物に巻き付くようになりました。
愛着が湧いてきたのでこのまま育てようと思いますが、もし名前をご存知の方がいらっしゃったら教えてほしいです。

(画像)
http://rose-versailles.rossa.cc/P6240865.jpg

(葉が展開している様子)
http://rose-versailles.rossa.cc/P6240861.jpg
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:12:34.09
>>429
はええwありがとうございます!
なんとシダ植物だったんですか。
そのわりにはきれいな姿の植物ですね。
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:33:10.77
茎に見えるツルの部分は葉軸でツル全体が一つの葉。茎は地下にある。
カニクサ、変な奴
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:40:39.11
カニクサはツル(に見える葉軸?)が厄介
何かに巻きつけてやればオシャレかな
見た目がちょっと似てるイノモトソウなら放置できる
イノモトソウの仲間はプテリスって名前で売られてる
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:29:58.92
イノモトソウはいくらでも生えてくるけど
カニクサは庭全体で2株しか生えてない。@東京
イヌワラビやイノモト、ミドリノヒメワラビに比べて
成長するまでの条件が厳しいのか、絶対数が少ないのか
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:47:39.53
イノモトソウを甘く見て放置していると
胞子で増えまくって厄介なことになる
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:13:41.68
>>437
>>438
ありがとうございます!これがブットレアですか!
何度か聞いたことはあっても実物を見たのは初めてです
とても見ごたえがあって花のつき方も色も綺麗ですね
ありがとうございました
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:43:12.37
ここで教えてもらったカニクサ、人生で初めてお目にかかったんだよね。
うちの庭じゃ珍しいから大事に育てることにするよ。
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:43:17.66
>>449
アオツヅラフジ
なんとなく葉が盾着しそうなのでハスノハカズラかも?
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:07:10.75
>>451
葉の感じからするとガッツァリアとかのハイブリッドダリアかと
下のはカンパニュラ・メディウムかな
0460!ninja
垢版 |
2018/06/27(水) 00:59:36.52
>>458>>459
ありがとうございます。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:15:16.62
教えていただけますでしょうか
札幌花フェスタで買ってきた花なのですが正体がわかりません
店の人からは「山野草の宿根マーガレットです」と言われましたが、葉っぱの感じがどうもマーガレットじゃない気がしています。
紫色のフツーのキクっぽい花(直径4-5センチほど)
根生葉は多肉質で少し鋸歯がありレウィシアとよく似ています。茎葉はほとんどありません。
草丈15センチ程度
買ってきた時点ではポリポットに火山礫で植えられていました
https://i.imgur.com/eHvtiu1.jpg
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:55:26.78
>>467
エピデンドラム・エンシクリア系

原種個体じゃなくて交配種っぽいような
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:35:47.73
かぼちゃあたりかと思うけど白い模様があるから違うのかな?
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:39:02.82
ズッキーニは人口受粉してやらないと実が大きくならないよ
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:21:46.98
>>473
>>474
ありがとう!なんかズッキーニ植えた気がする
受粉についても調べてみます ナスの花粉ではだめか
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:24:47.48
>>478
葉の切れ込みが深いからノチドメかな
葉を摘んだらミツバっぽい良い匂いするはず
黄色の花はジシバリの開きかけかな
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:38:42.35
牧野富太郎を試すために、葉はジシバリ、茎はオオジシバリでツギハギで鑑定させたら
あっさり正解されてしまった・・・という逸話を思い出した
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:48:11.33
>>480
ありがとうございます、検索してみたら2つともそれっぽいです、やはり別の草だったのですね。
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:06:37.77
>>480
ジシバリにしては舌状花の数が少ないか
水田湿地によく生えるハイニガナあたりでどうよ
0491489
垢版 |
2018/06/29(金) 21:51:30.28
>>490
わーすごい!
撫子系かなと色々検索してみたけど分からなくて、
こんなにすぐに答えてもらえるとは。
ありがとうございました!
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:04:31.69
八重咲きのソープワートが可愛い
一重はこぼれダネと地下茎で増えすぎるんだ
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:46:34.05
ホームセンターで、実が終わって1000円引きになってたナントカベリーを買ってきた
このスレを煩わせることにならないようにちゃんと何処かにもメモしておかないとね
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:27:37.74
メモ → どこにしまったか分からなくなる
商品タグ → 植え替え時に紛失してしまう(複数買った場合は、どっちがどっちだったか分からなくなる)
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:37:17.80
こういう人は何忠告しても無駄

基本的に片付けができない人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況