X



【プラム】スモモ/プルーンスレ9本目【すもも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:15:17.46ID:MIoy4B07
過去スレ
【プラム】スモモ/プルーンスレ6本目【すもも】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1442105274/
【プラム】スモモ/プルーンスレ5本目【すもも】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1422156332/
【プラム】スモモ/プルーンスレ4本目【すもも】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1389103799/
【プラム】スモモ/プルーンスレ3本目【スモモ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344227051/
【プラム】スモモ/プルーンスレ2本目【すもも】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305036700/
<過去ログ>
果樹育てるなら・スモモ・だろ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1077993933/
果樹育てるなら・スモモ・だろU
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1155690004/
果樹育てるなら・スモモ・だろV
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1184645484/
【プラム】スモモ/プルーンスレ7本目【すもも】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1483877869/
【プラム】スモモ/プルーンスレ8本目【すもも】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1504008079/

関連スレ

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1266340779/
【桃】モモ・ネクタリン 7玉め【もも】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465891332/
【ウメ】梅総合スレ 3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425945369/
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:17:50.96ID:Ordf+miq
今の時期に買う太陽は
もう直ぐに食えるのすらあるし
ハズレの方が少ないよ。
498円出せば十分に至福の美味さだろ。
ハズレが多いってのもウソだな
大玉は品質管理良いよ。ハズレは
少ない。それなりに高価な価格に
毎年なるには理由がある。
ハズレが多ければ一気に廃れるよ。
消費者はバカじゃない。
そもそも
甘味感じないとか変なこと言う奴の言うことだし
嫌いなので反論しにくい言い方で
disってるだけだろ。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:26:37.75ID:lKl/hnyP
>>261
そんな常識無いだろ。そもそも太陽は山梨産出だ。
だから山梨は太陽の全国生産の半分以上を占めてるの知らんのか??
たった1県でだぞ??
JA山梨なんて「晩成種の主力」とまで言い切ってる。
大嘘言ってまで太陽晒すとかアンチ過ぎだろ。親でも太陽に殺されたのか??
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:37:59.01ID:lKl/hnyP
>ハズレが多ければ一気に廃れるよ。
>消費者はバカじゃない。

コレ。ハズレが多いとか言ってる人は市場原理に合わない事言い続けてるだろ。
>リンゴ並の価格で
つまり比較的高価な価格を毎年付けれる人気が定番としてある訳だろ。
客観的に商売で適切な価格が「リンゴ並みの価格」になる品質がある証拠じゃん。
ハズレが多いなら客は離れる、二度と買わない人が続出して次の年には売れなくなる。
実際はそんな事が起きて無いから毎年>リンゴ並の価格で って訳だ。

甘み感じないとかジャガイモとか変な事言うしハズレ多いとか大嘘つくし
なんか信用できない人だな。
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:45:00.64ID:ZS1BcHhv
>>263
スーパーで売っている大石ソルダム太陽は不味い
10年間このスレでずっと言われ続けてきたことすよ
俺は太陽系品種ばかり集めるくらい太陽好きだけどね

そこまで流通してる太陽が悪く言われるのが許せないってのは生産者だからかい?
不味いもんは不味いんだからしょうがないじゃんね
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:50:22.82ID:oc2ytUNy
自分がスーパで買った太陽は、実際に毎年のようにハズレが多かったし・・・
スーパーで買うと「鮮やかな赤色でひび割れもなくつるつるピカピカの太陽」が多いのだけど、
そういう太陽でも「晩成種の主力」にふさわしい美味しさだと言い張るってことでOK?
おれには理解できないな。

自分が本当に毎年のように体験していること述べて大嘘つき呼ばわりされるのも馬鹿馬鹿しいのでもう止めとくけど。
正誤は実際に食べた人が判断してくれるだろうし、

しっかし、せっかくの完熟を出荷している人は報われないよな。
あんな早取りを厚顔にも出荷する連中のせいで、評価は下がるし価格も下がる。
見栄は良くても不味いものを売りつけるような商売が、人口が減っていく日本でどこまで続けられるのかな。
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:55:50.40ID:oc2ytUNy
>>265
大石早生と太陽については異論は無いけど、
今年、ソルダムはスーパーで3回購入してそのうち2回は十分に美味しかった。
たった3回なので偶然かもしれないけど。
産地はうろ覚えだけど、美味しかったうちの片方は福岡、もう一方は山梨か長野だったと思う。
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:10:05.60ID:lKl/hnyP
>>265
個人の感想だけ言ってるようだけど
>>262氏も言ってるがハズレ多い物なら高値付かないだろ。常識的に
それとも「民衆は愚か。味なんてわからない」とでも言っちゃう人??
ハズレばかりなら選択眼厳しい消費者は2度目は無い。見向きもしないよ。
でも現実にはリンゴ並みな高価なまま毎年店頭に並んで売れてくだろ。
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:11:34.33ID:5nddkmKn
太陽は不味いとまで言わないけど決して美味くはない
上の方に書いたけどバイオチェリーの大きい版だよ

個人的には酸味がやや強い分バイオチェリーの方が好きだな
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:16:05.69ID:ApaL7ani
個人的な感想文でいってるだけでしょ。
サマービュート見たいに消えずに
太陽毎年沢山出るじゃん
美味いよ。太陽。
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:29:36.52ID:Yt5veqOK
価格とか廃れないで定番とか糖度とか客観的な話
vs
個人の経験と感想のみ
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:16:27.60ID:ZS1BcHhv
市販の太陽が不味いという事実を個人の感想だと言って否定する人たちw
アホなのかなw
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:32:45.97ID:ZS1BcHhv
>>268
「民衆は愚か。味なんてわからない」とは言わないけど実際のところ消費者は無知だよ
ああこの糞不味いスモモの味!堪らないわ今年も夏が来たわねとかいいながら買っていくのさ
俺はスーパーの店員じゃないから実際にどれだけが売れてどれだけが廃棄になるかは知らんが
最近の品種に比べると大石ソルダム太陽は売れ残りが多い様に見えるね

仮にあんたが生産者であんたの作った太陽が不味くて売れ残っていてもガッカリすることはない
スーパーで売ってるリンゴだって産地の人から直接買った完熟品に比べればカスみたいな味だ
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:57:22.05ID:rkuzICxF
>>273
裏付け一切無いね。
他人は同じ失敗繰り返すニワトリかよ。
説得力一切無い。
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:57:36.36ID:lKl/hnyP
>>273
>「民衆は愚か。味なんてわからない」とは言わないけど実際のところ消費者は無知だよ
もう厨2病全開の思想じゃないか・・・自分だけは優れてるって考えが見えちゃって痛すぎ。
ビッグデータの活用とか消費動向予測からも消費者は無知どころか良し悪しに直ぐに反応するのが判明してる。
つまりは「一度引いたハズレは今後避ける」って単純かつ厳しい物だ。

>知らんが >多い様に見えるね
こんなデータの無い個人の偏向狙った客観性のない事を事実みたいに言うなよ。

売れなければ市場に入り込めない。小さなスーパーですらコンピューターで入荷管理の段階で除外されるっての。
商品入荷管理の事も何も知ら無さ過ぎ。正直話にならない。

>>272
ではその事実を客観的に証明して「個人の感想ではない」と証拠出せよw

散々言ってるがスーパーは売上データから入荷管理して売れない物は仕入れない
太陽は毎年安定した「リンゴ並みの価格」で出回る。
売れてる=消費者は美味いとリピートしてる。上記からも消費者は選択眼が厳しい。
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:03:52.49ID:k2sIn9PM
>>267
今年のソルダムは「美味しい。スモモがこんなにおいしいとは知らなかった」
毎年スーパーで買っているという人に、収穫したスモモを差し上げました
趣味の世界ですが、今年はヒヨドリの被害が少なかったので助かった
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:06:27.16ID:rkuzICxF
>>275
この人、他人はバカだと思ってるから
他人のデータで証明するとか出来ないでしょ。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:09:20.76ID:ZS1BcHhv
>>275
必死すぎるだろw市販の太陽が不味いって言っただけで
>ではその事実を客観的に証明して「個人の感想ではない」と証拠出せよw
ここまで言うかwwwww

市販の太陽が不味いという根拠は
自分の育てたスモモより市販の太陽は糖度が低く酸味が強くて不味い
これだけで十分w
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:11:28.22ID:ZS1BcHhv
>>276
自家製スモモをお裾分けすると別次元の美味しさに目を見開くよね
目からビームが出てくるんじゃないかってくらいにね
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:15:07.90ID:lKl/hnyP
なんか
>実際のところ消費者は無知だよ
とか
糖度14度以上19度の記録すらある果物に
>それでも甘みは感じないか非常に弱い。
>ひどいときはジャガイモかと思うような味だった。
とか
異常な発言多過ぎで
主張は全部客観データなしって・・・

この人と議論するの意味無くね?
個人の感想をだらだらと押し付けてくるだけじゃないか。
>>271氏の皮肉がジワジワ来るわw
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:16:19.42ID:ZS1BcHhv
>>280
>>271はお前の書き込みだろw
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:19:49.86ID:lKl/hnyP
>太陽は糖度が低く酸味が強くて不味い

完熟太陽は酸味が抜けて糖度14〜19度になる。
この時点で太陽の事知らないだけじゃん。
もう「ぼくのしってるたいようはまずい」で大暴れしてるだけやん。 

駄目だコイツ話にならん。

・・もしかして太陽の逆ステマか?
「馬鹿がdisる」=「良い物」って図式狙ってるとかww
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:30:29.97ID:ZS1BcHhv
>>282
俺の書き込みは
>太陽は糖度が低く酸味が強くて不味い
ではなく
>市販の太陽は糖度が低く酸味が強くて不味い
だから
意図的に人の主張を捏造して引用するのは負け犬・卑怯者のする事でっせ

完熟太陽は美味しいけど市販の太陽は完熟ではないので不味い
たぶんあんた以外はみんな賛同するよw
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:33:58.29ID:drSRVR/Z
>>278
あんた、やっちまったね。
〉糖度が低く酸味が強い
流石にこの内容は無知過ぎる。
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:36:37.22ID:drSRVR/Z
>>283
俺はあんたには賛成しない。
売ってる太陽も美味いのが普通だから。
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:42:04.16ID:dS+99oDH
売ってるのは不味くても皆、無知だから毎年買っちゃうとか
誰が賛同するんだ?
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:46:03.95ID:ZS1BcHhv
>>286
誰もそんな主張してないよ

>>285
市販品同士の比較でいえば貴陽やサマーエンジェルよりおいしい太陽は当たったことないな
美味しいと感じる人がいてもそれは否定しないけど

lKl/hnyPくんは同じIDでものが言えないのかなw
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:50:11.17ID:lKl/hnyP
結局、追熟の方法知らないとかで買ってきても美味しく食えないか
選択眼の無い無知から来る大暴れって訳か。
なんか興ざめだわな。普通に良しいのが手軽に買える時期なのに。
市販品を楽しめないって可哀想だ。皆美味しく食えてるのにw
今の時期は秋姫出るまで太陽が主だからなぁ。
でも糖度14超えても甘み感じれない人だしな。
チ〜〜〜ンw
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:53:02.11ID:ZS1BcHhv
>>288
秋姫は市販品でも追熟すると香りも出て美味しいね
市販の太陽は不味いけど
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:00:31.59ID:dS+99oDH
普通に市販されてる太陽
美味いぞ。まぁ、頑張んな。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:10:13.88ID:P3LnvZU0
太陽は美味しいけど貴楊様には遠く及ばないでしょ
香りもないし糖度も低いし果汁も少ないもん
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:22:51.47ID:ZS1BcHhv
それじゃあ市販の太陽は不味いってことでいいかな
市販の太陽が美味しいって言ってる人らは自家栽培してるかも怪しいしね
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:28:36.23ID:ZS1BcHhv
市販の太陽は不味い
その圧倒的かつ衝撃的な真実に敗れ去りスレを後にするID:lKl/hnyP氏であった
いつの日かID:lKl/hnyP氏が美味しい太陽を市場に流通させるその日まで試練は続く
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:32:20.32ID:/+fk1Me1
太陽をそこらへんに放置して追熟すればまあまあだが

同じ値段帯なら
プルーンとかネクタリン食ったほうがいいような…
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:42:26.83ID:7oPT9AO2
酸味が抜けて糖度が〜
て言ってる人いるけど、君らそんなにスモモの酸味嫌いなの?
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:05:43.15ID:lKl/hnyP
>>293
良くないね。個人の感想を他人に押し付けるなよw
客観データ出してね〜w
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:11:24.46ID:lKl/hnyP
>市販の太陽は不味い

なんで廃れないの??ねぇ??
仕入れ担当は馬鹿なの???
答は消費者が無知だからってってかwwww
他人舐めすぎだろ。

糖度14度越を甘くないってヤバイだろ
ハズレばかりとか選択眼無さ過ぎ
どう転んでも変だよあんたw
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:31:48.70ID:ZS1BcHhv
>>298
>なんで廃れないの??ねぇ??
季節の果物は売れ行きの悪いモノでも仕入れなきゃならんのだろ
詳しく知りたかったらスーパーで働け 太陽が大量破棄されていても泣くなよ

>糖度14度越を甘くないってヤバイだろ
そこまで言うならスーパーで太陽買ってきて糖度計の数値を見せろよ
糖度が14度あったとしても酸が強すぎれば甘みは感じにくいだろうけどな

>ハズレばかりとか選択眼無さ過ぎ
これは別の人だね
そもそも上の方で市販の太陽がまずいって言い始めたのも俺じゃないからな
太陽が大石に次いでハズレが多いってのはあながち間違いでもないだろう
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:44:45.47ID:+Xkn+6B7
太陽のハズレ率が高いのは同意、あと大石やソルダムより高いから微妙に腹立つw
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:12:17.14ID:dS+99oDH
ブルーム多めで大きい太陽で柔らかくなったら美味しい。
市販で十分だよ。

商品管理もしてるが売れない季節商品は代替品にされるのが基本だよ。
代替品じゃないならその時点で信頼性ある商材だろうね。
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:33:28.38ID:FXWiPwTs
>季節の果物は売れ行きの悪いモノ
>でも仕入れなきゃならんのだろ
これ普通の会社の常識じゃ有り得ない。
うちの会社でやったら干されるw
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:43:51.13ID:c31sol7D
俺も市販のスモモは不味いと思う
そのせいで俺は去年の夏前までスモモ好きじゃなかったし
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:55:55.39ID:c31sol7D
大石早生ってスーパーで毎年売ってるけど、あれ本当に需要あるのか疑問だな
なので、廃れない→需要がある→その理由は美味しいから、という論法には全く賛同できない
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:46:02.24ID:FzuHrTtg
>廃れない→需要がある→その理由は美味しいから
明快な市場原理だと思うが、他に何かあるとは逆に思えないんだが。

個人的な太陽の買い方。ブルーム多めで、とにかく大玉を狙う。コレ重要。
出来たら直径で6p以上。重さじゃなく、これなら直に持たず、触らずに指の長さ覚えておけば可能なのでお勧め
自分の指の長さ覚えておくと便利だよ。他人が触った果物とか皆嫌でしょ?
買ってきたら軟化して皴が微かに寄ったら食べる。
ここで太陽の特徴でもある「日持ちする」が左右する。10日以上追熟とか結構あるんで焦っちゃイカン。
切り口が白いより褐色濃くなり始めたら酸が抜けて甘さが前に来る。所々透明感あったら甘さMAXだと思うよ。
これで近所のスーパーで問題なく美味しい太陽ゲットで来てるぞ。お試しあれ。
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:10:33.66ID:jWsqOsEM
ケルシーの収穫期っていまごろだったかな。道の駅で売ってた。去年だったかな。
山梨産だった。味よし。
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:09:07.96ID:oc2ytUNy
普通の人はすももの品種なんて知らないしなあ・・・
「今の時期、**っていうスモモが美味しいから食べてみてよ」と勧めても、
非常に反応が悪い。というか、品種名すら知らない。

リンゴは重量換算でスモモの約35倍ほど出荷されているけど、そのリンゴですら
「ふじ」以外の品種名を知っている人は少ないのだからまあ当然と言えば当然なんだけど。

もっと言いたいことはあるが、どうせ水掛け論なので言わない。
来年は糖度を測って写真をアップするよ。
ま、こんなせいぜい十数人が見ているだけの掲示板で主張してもあまり意味はないかもしれないけれど。
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:28:06.53ID:jWsqOsEM
>>309 桃の品種もさっぱり区別されてないぞ。
白桃か赤い桃かの区別ぐらいかな。
スモモはやっぱり今でも酸っぱいものが多過ぎる。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 06:43:36.13ID:qfJLt17p
すっぱいのは待てば減酸が進むからまあ良いのだけど、
早取りして糖分が無いのはどうしようもない。スモモは追熟で糖分が増える果物ではないし。
(水分が抜けることでごくわずかに糖度が上がることはるけど。)

桃も早取りしたと思われる甘くないやつがある程度は出回っているけど、
売り場に糖度が表示されていることが多いのでそれを見て買えるのが助かる。
桃はすもも以上に見た目では甘さがわかりにくいし・・ 
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 07:19:05.28ID:Cp9uY2Ay
>>309
東京だけど雑談で趣味を尋ねられたとき「庭で果樹を育てている」というと、皆キョトンとする。
なので最近は「果樹」と言ったあと必ず「果物の成る樹ね」と二重に言う、その瞬間かったるくてもう。
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:43:38.94ID:yy3iRKR+
>>312
すごいわかる。
合コンとかで趣味の話になった時とかにポカンとされる
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:05:23.24ID:Hw4LqhPK
なってるところとかの画像スマホで見せてあげればいいよ
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:35:06.08ID:bIHNgTbr
でっかいアメリカンチェリーって感じで太陽好きよ
ちなみに見切り品でかなり大きくて柔らかいのが売ってたから買ったけど虫食ってた・・・
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:02:09.22ID:px2KSGhD
貴陽の枝変わりの皇寿って誰か喰ったことある?\(^o^)/
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:46:32.07ID:CBqEJrtT
ハニービートの苗木を発注すんのにどこの苗木屋がいいのか迷う
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:02:06.46ID:1bMGAYbJ
>>306
>個人的な太陽の買い方。ブルーム多めで、とにかく大玉を狙う。コレ重要。

もっと肝心なことがある。 それは色。 鮮やかな赤色でいかにもおいしそうなヤツはだめ。酸っぱい。
濃い紫色(黒っぽい)だと酸味が抜けて旨い。コレ最重要。
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 10:59:59.05ID:WaP0o+wL
>>322
追熟で色の方(熟度)は多少フォローできるよ
大きさはどうにもできないけど。
とにかく買うときベタベタ触る奴の気が知れん。
ましてや押すとか万死に値するだろ。
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 11:27:20.95ID:WaP0o+wL
>追熟で色の方(熟度)は多少フォローできるよ

自分で言っててなんか変な言い回しなんで・・・w
要は追熟で色の変化=酸抜けて甘み増す はフォロー出来るけど
大きさは追熟で大きくなるっての無理
って事です。

老人と子供はスーパーで無暗に果物触るな〜〜!
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:02:51.21ID:aPhTwmfm
ソルダムと太陽は身崩れする程過熟なのを
手を果汁まみれにしながら食うの好きなのは内緒だ。
小さめの桃ぐらい大きい奴だと甘くて食いであって最高。
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 06:10:04.91ID:HjnNvnDn
硬いほうが好きだわ
上でも1回言ったけど、目をつぶって食べるとホントアメリカンチェリーかと勘違いする
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 10:09:36.80ID:JiTNr3Mk
モモとカキとスモモは柔らか派
果汁滴るって甘美だわな。
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:50:08.18ID:u6Vgdb7Z
このスレお店で買ったすももが美味いかどうかしか話題ないのかよ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:17:58.86ID:sz9mKSEC
つ妄想栽培者も居るw

まあ今頃の時期に食える秋姫やケルシーなんて栽培しても途中挫折w
俺的には貴陽の樹上完熟が一番好き今年は今までにない良年だったわ
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:00:35.80ID:VK+O9+UU
大石早生やソルダムまでは栽培できても、8月以降に熟す品種は難し過ぎる。
台風で落ちるし。プルーンは毛虫だらけ。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:43:52.91ID:UMo8V/i3
北海道産のスモモってあるん?
こんな時だから「食って応援」になるなら食いたい。
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:25:32.57ID:1pDW/Dv7
やっと秋姫が出たね。でも小さい。
それとソルダムがまだ出回ってる。レイト・ソルダムって奴?
太陽は稀にあるけど流石に終期かな。その分か熟度高目で4〜5日で酸味抜けそうなのが有った。
そして「山形スモモ」って
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:37:19.99ID:1pDW/Dv7
途中送信済まぬ。
そして「山形スモモ」って名で数種出てる。一つはサンセプトだった。
でもその他のは良く分からん。5p程の小さ目だった。
北海道産は見かけないなぁ
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:08:52.04ID:IaJvBGsU
美味しいと言われれば完熟はそこそこ美味しいね
言うならば小さい太陽で、少しアメリカンチェリー味ってところ
受粉樹にするには花粉少ないし、立木性が強いから積極的に薦めはしないけど
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:42:02.47ID:0BCaKvB5
おい!もし大きな太陽が今、買えるなら買ってみ!
何かすげー熟れてて甘くて美味いぞ。
皴寄ってないレベルなのに甘い。
スモモは末期に当たる(個人的法則)w

バイオチェリーって売ってるの見たことないけど
買うなら地元直販なん?
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:33:28.62ID:IJls8I12
>スモモは末期に当たる(個人的法則)w
これチョットわかる。
ケルシーと太陽と秋姫はそんな例良くある。
小さなショボい実なのに甘かったり。
考えりゃ熟す時間長い訳だしな。
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 11:04:32.16ID:MHkf5ODL
スモモの美味さを知ってるならバイオチェリーに手を出す必要ないでしょ
酸味強すぎるし
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:23:16.45ID:Tk1J853w
スモモ「貴陽」の授粉樹品種は、 「コチェコ(結実率20%台)」 ⇒ 「バイオチェリー」 ⇒ 「ハリウッド」であり、 同様に「太陽」についても、その授粉樹は「ハニーローザ」からが抜群の豊産だとしている。
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:36:06.13ID:s7++zX44
見た目はバイオチェリーよりコチェコの方が美味しそう
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:45:02.93ID:BaHY+Bw1
今年家で収穫した秋姫あんま美味しくない、、、

猛暑の影響か果肉にジューシーさがないし、そもそも台風で結構落ちた
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:46:16.52ID:+zuzQdtU
プルオットって日本じゃ苗売ってないんじゃろか?\(^o^)/
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:32:12.16ID:XIqOX1Se
9月初旬毛虫を見つけたが、夕立が降る翌日から2日間雨で
殺虫剤を撒かなかったら、3日目にスモモの木が丸裸になった
最近新芽が出て木らしくなった。やれやれ
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:41:44.61ID:djq/2MFf
サンルージュ初めて食った。
確かに太陽×ソルダムって味わいだが品種登録するだけ有って良いとこ取りな味で美味い。
やや繊維多めな感じの印象だが甘味は太陽譲りの濃い甘さでなかなか良いぞ。
外見は太陽っぽいので、もし知らずに太陽と勘違いして食べたらソルダムっぽい赤みでビックリする。
でもソルダムの赤い感じを太陽の白い実に添加した感じだね。
苗はHCじゃ見ないねぇ
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:41:26.70ID:9rkO4PYG
秋姫美味いけど甘さサッパリ系だなぁ
太陽、貴陽系の濃厚なの好きなので
秋はチョット物足りなかったがサンルージュに期待
普通に売ってると良いけど・・・、
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:58:00.10ID:ml5rpBGp
サンルージュに似たもんなら紅香のしずくってのもある。
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 05:07:24.79ID:NJ5R6ECK
メスレーとビューティーはどっちが美味しい?
庭に植えるなら美味しい方をより良い場所に植えたい
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:11:31.21ID:noaZzdww
その2つならメスレーだけど、一本だけ植えるのであれば断然彩の姫おすすめ
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:48:36.57ID:nKJj5SJ6
味はメスレーじゃね?大きさはビューティーの方がやや大きい。
この両者は凶作の時に無類の頼もしさ発揮する素人園芸の守護神みたいなもんw
昨年の大凶作でも平然と実ってて救いになったなぁ。
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:56:14.56ID:nKJj5SJ6
>>350
彩の姫の自家結実性って苗屋の記述以外言及されてないのが気になる。
農林水産省の品種登録データベースには自家結実の記述が無いんだけど
コレってどうなってるんだろう?
ハニーローザの方が香川大とかのデータ出てるし
そっちの方が有力じゃね?
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:18:11.28ID:cdvx1XXw
するよ、しないよと言うならすると思うよ
ただし結実率はメスレー意外あれだけど
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:53:20.06ID:q91Hw2eS
>>354
と思うって・・・
科学的データ無しに言われてもなw
自家結実率はメスレーが36.7%でダントツで2位のビューティーが21%
一見メスレーが凄い様に見えるが
実は3位以下は11%台でビューティーも十分に凄い自家結実率。
この2者が強過ぎるんだよね。
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:20:55.34ID:cdvx1XXw
それはサイトによっても結実率の値はちがう
のと、何よりビューティーはないだろw
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:37:08.46ID:EraZ/R4t
>>356
香川大の別府先生のデータだよ。
変なサイト主の独自データじゃないですよ。
受粉の関係で自家結実の研究によく出るのはビューティーっすな。
メスレーが受粉に使えない理由の研究はあまりないね。
どっちも確実な自家結実する品種だから
凶作に強いわな。
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:11:52.17ID:HFOnClys
俺、一本ビューティー育ててるけど結構気に入ってるぞ。
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:28:39.32ID:jOT+qDcJ
私は鉢でビューティーを持ってますが、毎年確実に収穫できますよ。
鉢なのに枝折れに注意しないといけない唯一の鉢です。
次はハニーローザも欲しいですね。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:58:39.89ID:uSAboMWK
コチェコはどうですか?
実もそれなりの甘さになりますか。
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:17:02.65ID:Djwsg0q2
>>359
知ってる。実が着き過ぎて枝がしだれるのよね。完熟近くになると実際に枝が折れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況