X



【仙人掌】サボテン part45【覇王樹】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:16:54.77ID:s7/MDNZN
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。

前スレ
【仙人掌】サボテン part44【覇王樹】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1526044532/
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:53:04.01ID:5xTt7332
>>244
すまないピートモスのこと。

ココピートは挿し木とかで単体使用したけど綺麗な白い根が増える。でも軽すぎてすぐ倒れるww
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:10:49.23ID:Gcw3H5m+
ココピート使うなら鉢底石みたいなごろごろしたのを混ぜないと倒れちゃうかもだな

袖ヶ浦はココピート、ピートモス、腐葉土
だけでよく育ってる。毎年倍のサイズになってるけど今年はどうかな
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:47:34.60ID:SagBjL7l
柱サボテンがイマイチ伸びない
150センチくらいだけどこれ以上はいかないのかな
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:38:48.46ID:Xq0bF9uw
春秋型が動いて、夏型が動き始めて、この時期が一番動く
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:58:12.78ID:2ef06oGW
素焼き鉢に網を敷いて鉢底石を入れホームセンターに売ってあるようなサボテン用土を使って植え替えました。が、水をやると水が抜けるのにかなり時間がかかります。もうそれはそれはズブズブに水が溜まってしまいます。
使い方間違っているのでしょうか?
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:01:22.25ID:thB7IPvw
その用土はまだ袋に残ってる?
残ってるなら袋の底の方を見てみて、細かい砂状(微塵)になってるなら用土のせい

でなきゃ、鉢底穴がぴったり塞がり過ぎたとかかねえ
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:17:11.66ID:2ef06oGW
https://www.amazon.co.jp/花ごころ-さぼてん多肉植物の土-5l/dp/B000IAA2F0
これと同じで元々細かい粒子は多めだと思います。微塵の影響なら植え替えしかないですか?
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:24:36.45ID:Gcw3H5m+
その土自体はそんなに悪そうではないな
そのうち水がとおるようになるんじゃ
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:38:47.92ID:JVTmaLMA
コレクターは形を維持することが最良と考えるからピートは使わん
生産家は生産性を求めるからピート使用
販売店は移動や軽さで商品価値を高める為ピート使用を求める
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:45:03.83ID:JVTmaLMA
土は三種類持ってれば何でも対応できる
主用用土(赤玉、鹿沼、ゼオライト)、砂、ピート
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:45:57.72ID:JVTmaLMA
あと実生用にバーミキュライト
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:15:27.49ID:thB7IPvw
赤玉・鹿沼は解るが、基本用土にゼオライトを含めるのはちょっと違和感が無いでもない
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:58:17.10ID:wWhxbfyt
乳酸菌防除液なるものを知ったのですが
サボテン等に使うのはありでしょうか?
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:00:36.08ID:cTTr2Ocl
>>257
なんで?
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:03:50.14ID:cTTr2Ocl
>>258
堆肥でも赤腐れするような根の弱いものは希釈に気を付ければいいんじゃない?目的は?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:11:50.30ID:Gcw3H5m+
ゼオライトのケイ酸でよくトゲが出るはず(たぶん
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:12:09.75ID:wWhxbfyt
>>260
白絹病の再発防止と
おまけで生育にもいい影響あればいいなぁと
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:18:20.36ID:cTTr2Ocl
>>262
室内のカビが沢山いるような環境で土が1日中湿った状態にならなければ白絹病なんてならない。通気性よくした方がいいんじゃない?興味あるので成功したら教えてください。
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:21:02.37ID:cTTr2Ocl
>>260
そんな作用があるの?
俺は通気性重視で混ぜてる
長時間湿ると他の土にも根っこにも何かと良いこと無いから
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:24:15.02ID:thB7IPvw
>>259
単用するか?て考えた時に、ゼオライト単用で植えたりはまずしないから (赤玉単用・鹿沼単用は有り得る)
俺もゼオライトは混ぜるけど、アレは土壌改良材の類という認識
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:30:45.95ID:cTTr2Ocl
はい?
主用用度(赤玉、鹿沼、ゼオライト)←これ混ぜてないと思ったの?
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:42:08.53ID:cTTr2Ocl
1.主用用土(赤玉、鹿沼、ゼライト)
2.砂
3.ピート

厳密に土を3つ選べって言われたら
赤玉、ゼオライト、ピートかな
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:43:48.34ID:cTTr2Ocl
砂の代わりにゼオライト9割で植える
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:53:14.74ID:Bt9JSRoX
野菜栽培用土に植えてる。鉢底近くにマグアンプも入れて。ぐんぐん育って楽しいよ。
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:22:28.73ID:RRpfH1V/
水道水の銅イオンが良くないって聞いたけどみんなどうしてる?
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:23:32.48ID:AylyoJVU
銅も植物に必要な要素の一つだし気にした事無いよ。
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:05:11.15ID:a2Ak9cU9
水道水に銅イオンなんて殆ど入ってないだろ。
古い給湯器とかならわからんが。
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:13:01.97ID:6edQ9/7l
俺もゼオライトが一般的な園芸で言うところの主用用土かと言われると疑問だと思うが、>>266の中でメインで使う土という意味で主要用土ってことじゃないかね
なんか>>265-266の会話噛み合ってないし
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:24:13.49ID:r1XOQus4
鹿沼オンリーも見たことも聞いたこともないな。
赤玉オンリーはあっても不思議じゃないけど…
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:42:19.58ID:jJghteOZ
せっかく昨日植え替えした実生が地震で全滅だわ
部屋の中ぐちゃぐちゃよりショックでかい

また余震来た
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:53:32.56ID:o0MwIXgO
>>284
サボテンではあまり聞かないかもね。山野草では単用するけど。俺はハオガスの幼苗にも単用することがある

サボテン棚は無事だったけど睡蓮鉢の水が結構溢れたわ…ちな大阪
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:33:13.97ID:LsZ5T3Zo
鹿沼オンリーは一部のクジャクサボテンで可能だったと思う。
低pHで通気性がいいから
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:39:46.20ID:b8qougPT
このスレ285以外関西勢ほとんどいないんかそれともサボどころじゃねぇってか
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:50:47.50ID:jJghteOZ
とりあえず部屋の中は動ける程度になったからサボちゃん救助
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:21:38.80ID:6Lx1ZOZk
うちは奈良だけどハウス問題なし
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:54:12.75ID:0ym9glLI
マンション5階くらいの部屋で揺れによりひっくり返った
サボテンを下に落としそうになってるツイートあったな
柵も無いような室外機置場に不安定な鉢置くなバカが
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:29:15.07ID:r1XOQus4
>>294
その300円と、他で10000円で売られてるのを見比べて違いわかる?

わかったら逆に凄い。要は10000円で買う奴はバカだって販売店の人達は皆思ってる。それを300円で手に入れてお得かどうかは自分次第。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:59:57.83ID:LsZ5T3Zo
スレ違いなのに相手してあげるとか優しいな
ハオルチアスレへどうぞ
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:07:44.10ID:r1XOQus4
あの辺の価値は一部の有名なコレクターが値をつり上げただけで、実際の価値は300円、ふ入りで1000円位が妥当w
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:20:10.68ID:jJghteOZ
ガスが止まってるので開けられませんとか王将に書いてた
10日も開けられないと大変だろうな飲食店
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:09:36.90ID:IjdHcZvb
初めて実生でロホホラまいたんやけど発芽したら穴開けてええんか
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:34:18.34ID:sJIDqY4W
蓋やラップを外して蒸らしをやめていいかって意味と読んだ
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:45:09.07ID:3dMrU5Ht
>>302
入れ物がどんなのか知らんけど、ラップなら穴開け。蓋なら少しずらす、でいいと思う
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:37:56.19ID:fgYHl/2s
>>308
ありがとやで
ここの人は厳しいやつばかりやで助かるで
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:47:53.61ID:YYeYPztH
>>309
自分も助かったーありがとう
発芽したロフォフォラ、どんな場所に鉢を置いてますか?
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:49:48.45ID:sJIDqY4W
河内丸の花のあとに子株が出てると思ってたら
子株じゃなくて実?だった
中に種がつまってたけど兜とかとは出来方が全然違うんですね
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:01:00.82ID:fgYHl/2s
>>310
今は朝だけ日が当たるベランダに置いとる
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:49:45.57ID:YYeYPztH
>>312
夜も外ですか?
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:50:59.96ID:fgYHl/2s
そうやスパルタや
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:54:51.14ID:6Lx1ZOZk
ロホさんシャコバと相性良いのか接ぐと楽しいぞい。
何個実生ぶちゅっと潰したかw
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:32:41.92ID:YYeYPztH
みなさんありがとう、参考になりました
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:44:21.08ID:Ze4EcI0y
継ぎ降ろしを実生と偽って業者に持ち込む詐欺師はいっぺん袖ケ浦を喉につまらせてしまえ
緋牡丹みたいな雑草は元々安物だからどうでもよい
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:57:39.87ID:osTieNQQ
実生苗といったら普通は接ぎ経験なしのものをいう
一度でも接いだら接ぎ苗か、接ぎ降ろし
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:05:28.15ID:sJIDqY4W
接ぎ木に挑戦しようと思うのですが
維管束って初めてでもスパッと切ってすぐに分かるものですか?
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:06:18.35ID:RCicZ9rE
まあ普通はねえ
重要なのは、種から出た自根か否かだし

不定根は細いからな
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:13:57.14ID:RCicZ9rE
>>323
見れば分かると思うけど、品種や吸水状態によっては見難いかも
(乾燥して来ると分かり易いが、それじゃ意味無いしな)

不安なら「サボテン 切断面」とかで画像検索して、何処が維管束なのか予習しておくと吉
オプンティア属(ウチワサボテン)は他と違うので注意
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:20:56.46ID:sJIDqY4W
ありがとうございます
なんか美味しそうに見える
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:51:56.23ID:3dMrU5Ht
接ぎ木で種子の供給はしたいよなww
自根で標本作りたい訳じゃないし。
自根でその株だけ枯れたらパーじゃw
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:58:03.14ID:RCicZ9rE
売り物に何を求めるか、はさて置いて
自分の手持ちなら、接ぎ木も挿し木もするわな
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:11:54.19ID:3dMrU5Ht
自根標本!現地株!ってのも悪くないけど
今は自分で採種して種子蒔くというサイクルを安定化させたい。となると接ぎ木が無難。
楽しいよ接ぎ木。
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 05:09:16.91ID:CsCy/Lqe
ここで栽培法聞いてもまともなのが返ってこない理由がこれ
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 05:46:34.44ID:gZ8iAmfz
         i'⌒ヽ      べ   お  は    う
    〈⌒\_|   |      き    く   ら    ら
  /⌒ヽ__ :} |⌒|/i、_/`ヽ  か       さ    み
/⌒|   i、_ノ `-' / _ノ  !!       で
|__ノ|冫ノ   /   ヽ-'/
   |     /     /      _、-''~"~ ̄~`'''-,,_
   |     |   _,,ノ     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、            /⌒ヽ
   `-、__,      \       /::::::::::_,,-、/)::))::):::::::::::ヽ、        / ̄\_/{   iー'/⌒i
     \      \/⌒ヽ|:::::/iノ__.〜_(/ |/ |/iノi:::::::ヽ     |{   ヽ i、___ノ /  / ~)
       \     .|  ヽ `y、__r'i ●ヽ、  __〜 ヾ::::::}     ,! `-、__ノ    i___ノ(_/
        \    {  (ソ   ヽ`,:-‐'` トr'`●`ヽ|:::::/     (     |       \
 '""~ ̄~~""´``\   \     ((`‐--‐"ヽ`‐、‐'ノ |/⌒i  _、-''     ノ    _,、‐(_/
 ゙'''‐‐‐--、,,_    i`'‐''¨ `''‐'|  ,)) _`ー' `''))´ ./  /_,、-''           /
        `'-、__\     | \// /   ̄ヲ (( /,,,,ノ  |    _,、-''‐---- ''''゙
  ""'-,,      `'-\   `'-、` 、  ̄ ̄_ _/ ̄    |_,、-''
     `'-、,,,______,,,,、-''|     `'-、_ ̄ ̄,、-''    _,、‐''¨
                |         >{}<      |
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:57:52.95ID:YJSpG5IE
会話にならない奴と、何でも爺にしたい奴と、知ったかぶりの日本語不自由な奴のコラボ。2chが一番レベル低い
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:13:16.44ID:8ZzYbd2D
皆接ぎ木してる訳じゃないだろうけど…
まともに育ててそうな人は出てこないし、煽りばっかだし。
つらいねww
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:36:01.29ID:4EXZt+Xd
SNSでまともなサボ仲間を形成できない人が溜まる場所がここなんだから仕方ない
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:34:38.67ID:pNpeFyTm
二十代後半から実生始めたワイ30歳
種から育てるの超楽しくてやばい(場所がない)
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:40:35.99ID:c02Cy8NI
まともに育ててそうって何を育ててたらまともなのかw
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:05:21.34ID:c02Cy8NI
そりゃー自根が一番だと思うよ

接ぎ降ろしでも台の根じゃないならいいと思うよ
台が残ってると枯れるかもしれないからイヤだよ
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:07:33.31ID:S26g/VHL
サボテン買うと籾殻を土に使ってるのが結構あるけど、あれって単に通気性を増してるだけ?
若干は栄養になったりするのかな?
籾殻そのままで使ってるところと炭にしてから使ってるところ両方あるみたいだけど。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:21:24.28ID:8ZzYbd2D
すまんな。書き方おかしかった。
まともに=自根で。

でも古い栽培家の人と喋ったりすると「キリン根はいいぞー」と言われたり。
結局自根は良いのだろうが、人が死ぬ方が早いってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況