X



食虫植物 20株目 [無断転載禁止]★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:01:11.25ID:s7OrU+HH
ブルーキャットさんによると食虫植物業界は法外な値段で売っているとのこと。

しかし、さすがに日本の某有名食虫植物店は名指しで批判しないようだ。
ツイッターで個人批判したのだから、
いっそのこと某有名店も名指し批判したら面白くなりそうだ。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:28:31.01ID:HK5XTJXa
>>272
ブルーキャットはここで山田は子株なのに高いって批判してみんなにバカにされたの忘れたか?
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:39:46.24ID:s7OrU+HH
>>273
そうだったの?
ブルーキャットはつい最近食虫栽培した初心者と思った。
でも匿名性ある場所ではなく。
ツイッターで名指し批判して欲しいなぁ。
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:47:41.34ID:HK5XTJXa
>>274
ブルーキャットはつい最近食虫植物栽培した初心者だけどネペン買う前にネペンどこに売ってるかいろいろ聞いて…
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:54:04.04ID:s7OrU+HH
>>275
まぁ匿名掲示板だから今までにも種子高い騒動とか色々あったからねぇ。
ツイッターで批判すると面白いかも。
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:16:38.55ID:HK5XTJXa
>>276
ツイッターじゃ無理じゃない?
女の子に歯の事言われてスルーしてまた歯の事言われてスルーしてるし…
ブルーキャットは歯の事言ったらスルーするくらい自分のコンプレックスにやっと気付いたくさい

ツイッターで何処かに噛み付いたら人に言う前に歯を直せって言われるのがオチ
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:38:21.03ID:VwQw8KfQ
>>277
顔知られてイベントには今後参加できるんですかねぇ…。
来月京都植物園だっけ?
関西では一番大きいイベント?
って言うか二十才近いかこえてるか位の年齢すかね?
なんで今頃食虫?
テレビや本で知る機会も何回もあったはず。
食虫じゃなくても他の観葉植物にも興味無かったのだろか?
まぁすぐ飽きるのかなぁ…。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:56:02.38ID:RRmJ6Nae
>>278
二十歳どころか、中1か中2くらいにしか見えないのだが
まさか消防じゃないだろう
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:00:18.18ID:yXEhe6ba
>>279
ツイッターの画像に配電盤が写っているのが気になる。
これ、学校じゃないかなあ。
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:46:46.28ID:QZObv2LH
ツイッターバレしてからここでもキレがなくなってきてつまらないなあ
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:52:48.98ID:B2AuzPHV
他の観葉はパキラとかサボテンやってたはず
向こうでも知ったかで叩かれてたけど
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:18:33.76ID:zn1Ql7ef
もうサボスレにでも押し付けられねぇかな
種爺あたりとTwitterで永久にじゃれあってて欲しい
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:48:36.67ID:1ReMWaVF
>>269
写真あげるのわからんからなぁ
とりあえず1日カンカン照り
庭の石の真っ只中だから結構暑いはず

>>270
ありがとう


ナガバ君は至る所に凸って袋叩きにされてない?
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:59:12.24ID:HnEgsu2y
ブルーキャット規制かかった?直接見に行ったら
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:01:00.06ID:HnEgsu2y
途中で送っちまったw
直接行ったら見れるが検索はじかれる
通報されすぎたかwww
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:54:12.10ID:3Np7gSo+
青猫くんツイッタールールに違反してたんだってさ
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:26:07.58ID:YqhqVX8Q
即売会についてはブルーキャットが言うように買うのが目的できてる人間はすでに栽培経験があり。コレクションを増やす目的できてるのかも知れない。
買うのが目的では無い場合は親睦にきてるのだろう。
初心者の場合、カネかけたくなくて、
人見知りなら。
ホムセンか通販で買うのが普通の判断。
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:57:09.91ID:BUF414Xh
交配ってのは、無理やりセックルさせて産ませること
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:14:39.74ID:WDUoMFeF
ハエトリソウとかモウセンゴケ直射日光に当ててたら
新芽出す以上の速度で葉っぱ枯らすんだけど
日差しに適応しようとしてるの?それとも日陰に避難させないと死んじゃう?
因みに同じ環境のサラセニアは元気
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:09:03.60ID:17dHp72D
単純に湿度の問題だろ
特にモウセンゴケに関しては、湿度低い状況で直射日光当てることでさらに湿度が落ちて粘液出なくなる
まあこの時の湿度は大体40%程度だな
それより下がるとほんとどうしようもない

粘液落ちると養分無くなることで展開速度まで下がってしまい、いつの間にか消失パターン
逆に湿度と直射日光があるとグングン伸びる
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:15:53.47ID:O4M9zneX
今年ベランダで越冬したサラセニアとハエトリソウが勢い付き始めた
ネペンテスは越冬失敗で枯れ草状態@千葉
サラセニアは3年以上越冬している
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:38:31.02ID:WDUoMFeF
>>299
ほーんサンクス
低湿度高温が原因なら同じカラッカラの環境でも日陰のハミルトニーは元気だからそこに移すわ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:36:11.11ID:sbZv6HSs
サラセニアって飛びぬけて丈夫だしサラセニアが平気なら他のも平気とはならんよな
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 04:51:22.13ID:6nWMEg6j
>>303
いや、4月末からずっと置いてた

>>304
ピグミーとhybridaとfiliformisもあるけどまあまあ元気だった
filiformis花つけても蕾のまま黒ずんで咲かなかったけど
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:49:23.90ID:zFh6eagj
https://imgur.com/qLXow2N
https://imgur.com/a/YIeZsOg
https://imgur.com/a/tVwWS1k
診断お願いいたします
ハエトリグサのシャークティースです
買ったときは葉5枚で、2枚が虫をとらえているそばから虫を挟んでいる所から枯れてました
根本から?黒く腐るようにして枯れていった気もしますが、この株はどうすれば助かりますか?
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:04:40.28ID:6nWMEg6j
>>307
このまま放置でええってこと?
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:12:12.80ID:+3lU6fhB
>>306
画像がないと状態の判断が難しいですね。
ピグミー等がそこそこなら置いてる場所の問題ではない可能性が高いですね。

>>308
捕虫した葉が枯れることは珍しくないです。
よく日に当てて水を切らさない。
ハエトリは日照不足には弱く致命的。
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:38:04.76ID:zFh6eagj
>>312
ありがとうございます。
日当たりと水は欠かしてません
でも枯れが進んでいるような気がします…
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:56:53.56ID:eGV3Pxro
>>313
今年の長田のは用土が良くない印象。
馴化も終わってないようだし、毎日上からジャンジャン灌水してな。

葉焼けだと、葉柄が茶色く萎びるので光はまあ、大丈夫っぽいね。
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:01:31.73ID:zFh6eagj
>>314
ありがとうございます
ちなみに現在腰水です
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:33:43.91ID:2G4s1zdg
ハエトリソウの枯れ始めてる葉はもう寿命だから止まらないと思う、新しく出てる芽が動いてるならじきに再生していくと思うけど
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:07:11.45ID:zFh6eagj
新芽は動いているはずです
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:01:51.32ID:yjEjcy53
>>312
ハエトリは日照不足には弱く致命的??

嘘つくなよ耐陰性はないが日照不足には強い方だぞ
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:12:08.95ID:uIH+y6Y7
>>323
ありがとうございます。品種分からなくて育て方分からなかったので助かりました。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:01:56.40ID:/r2u/fWU
ホムセンや花屋で買える種類は育て方は大体一緒やで。
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:15:27.91ID:K3XgiVFJ
>>325
グラシリスは高温多湿で用土も多湿を好む種。
アラタは丈夫なだけで本来なら冷涼乾燥系なんだがな。
いい加減な情報は流さないようにな。
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:32:14.54ID:MaBW25HO
https://imgur.com/hbjzBp0

ムシトリスミレのアフロディーテです
外で管理してましたが、このしわしわって葉焼けですよね?
昨日から明るい室内に置いてますが、室内管理で大丈夫ですか?
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:57:45.36ID:biwZKUnz
ホームセンターで買ったウツボカズラなのですが平たい奴買ったんですが背丈伸びますかね。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:54:35.96ID:C3ho5D0a
>>337
それ種子ちゃうで。その袋みたいな奴の中に1ミリ足らずの粒状の種子が入ってる。空の場合もあるが。
0339337
垢版 |
2018/07/06(金) 06:00:59.42ID:Qfdi7lFE
>>338
そうなんかー(´・ω・`)
この鞘から出てるのは芽ってことでいいの?
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:25:54.93ID:LuwbZtFj
>>339
画像を見る限り鞘の付け根に藻が生えただけかも。発芽には早すぎるし低温刺激も必要やし。とりあえず慎重に種子を取り出して見たら?
0341337
垢版 |
2018/07/06(金) 14:20:28.00ID:Qfdi7lFE
>>340
だよねー早すぎる(´・ω・`)
冷温処理はやったほうが良いみたいだけど取り立ての種をそのまま蒔いて発芽まで1年以上掛かったケースもあれば
通販で買った種を休眠打破せずにそのまま蒔いて3ヶ月ほどで発芽した報告もそこそこあるからわけわかめ
藻に関してはやけに黄緑色だし同じ鉢の他の場所や他の種にも生えていないからなんとも言えない
とりあえず様子見てみる
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:58:48.94ID:qq/yZmhr
>>335
だれかおねがいし、ます
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:28:45.15ID:UM9ZMNBy
オレが近所のホムセンで買ってきたヤツとおんなじだ。
アラタみたいだね。成長すれば20cmぐらいにはなるらしい。
袋が大きくなってきた。うれしい。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:25:48.21ID:qq/yZmhr
季節外でも購入直後の植え替えってすべきですか?
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:50:07.79ID:B7LiWfAY
変えなきゃ、成長不良、根腐れ、その他もろもろの問題が生じる
替えれば起こったとしても小さい株から大きい株に変えたことによる水不足程度
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:43:39.34ID:q0/HVgow
サラセニアの小っちゃいままの葉って脇芽みたいなものなの?
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:20:17.56ID:8jxxamVs
>>351
光沢あってクチクラ発達してるっぽいからアラタは無いな
近年アラータで売ってるのはほぼベントリコサ掛かってるからベントラタ

特に良くわかるポイントのは
アラタは袋のエリが波打たないぞ
だが、ベントリコサがちょっとでも掛かると波打つ
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:33:45.37ID:ECGz62ld
>>354
問題がなければ植替えしない方がいい
植替えないと対処無理なのは即植替え
例えば用土がダメになってるとか

>>355
嘘書くな
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:49:38.26ID:qq/yZmhr
ありがとうございます
他の例だと、モウセンゴケとかで株が込み入ってたり根鉢がパンパンでパンジーのポット苗みたいになってたりや、ムシトリスミレで葉がくたっとしてる株がありますが、植え替えた方がいいですかね?
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:17:52.91ID:ECGz62ld
>>360
品種もしくは自生地だけでも書いてもらえると…
一応ハイランド種があるので管理が全然違うからなんとも言えません
ちなみに用土は何になってますか?
今が季節外って夏休眠のモウセンゴケですか?
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:26:36.28ID:qq/yZmhr
>>361
品種はアデラエとフタマタモウセンゴケです
用土は現在購入時のままでピートモスですが、ミズゴケで植え替えるつもりです
「季節外」というのは、冬から初春にかけての適期でないということで・・・
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:52:16.61ID:ECGz62ld
>>362
アデラエなら鉢が小さい方が何故か元気に育ってます
個人的にピートモスが嫌いなので植替えるなら今すぐ変えますね

ムシトリスミレは何かわかりませんが張りが無いならまず原因が何か消去法で絞らないと植替えのダメージで枯れる可能性があります
まずは光量、温度、空中湿度、風通し、灌水頻度に問題ないか調べて違うなら植替えます

でも季節外なら用土がダメとか病気とかよっぽどの事以外は植替えませんね
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 04:10:59.27ID:+Ks+lwHA
食虫植物初心者です、いつかラフレシアナ系飼いたいのですが温室とかないと難しいですかね。というかラフレシアナって専門店なら普通に置いてあるものですか?ネットじゃ全然売って無いので
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 04:39:17.99ID:ndtV6gL9
連レスすまないけれど
H.sarracenioidesは暑さに弱いんだろうか
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:20:30.46ID:nLDe1ZQ+
故郷の山を最後に登ったのは18年も昔。そこにムシトリスミレがあるのは百も承知。
しかし登山道を外れてそれを見に行けば自然を踏み荒らすことになる。
40年も昔から何度も見ている植物だ。熟知感に包まれていた私は結局ムシトリスミレを
見ないまま通り過ぎることにした。あの岸壁。忘れられない思い出。
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:40:54.83ID:+Ks+lwHA
野生のモウセンゴケ見てみたい…見てみたくない?愛知県に珍しい奴が保護されてるらしい。8月と9月に一般公開(2日くらいだけ)してるらしいっすよ、じゃけん、夜行きましょうね〜
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:44:14.84ID:fIHC/mBa
野生のネペンテスならみたいがモウセンゴケはな〜
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:48:06.95ID:MBS09zKS
モウセンゴケは群落だから野生を見てみたいけどネペンテスなんて野性じゃ見づらいだけでしょ。
風景もよくないし。
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:14:53.39ID:fIHC/mBa
風景はむしろモウセンゴケのほうがだめだと思うけどな
湿地の時点で膝上の高さの草とかが生い茂ってるいメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況