X



食虫植物 20株目 [無断転載禁止]★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:51:18.00ID:hQm3y1dC
捕虫器が小さい場合に、栽培としてはどうなのかという点において明確な答えは決まっていない
つまり捕虫器が小さいからと言って枯れることはないし、失敗ということもない
大事なのはその根本付近から新たな芽が生えているのかどうか、そしてまたそのペース
https://i.imgur.com/Ct5YCQq.jpg
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:27:53.45ID:VjhuwEF2
>>745
要約:徒長しようがウィルス感染してようが育っていればどうと言うことはない
なお無能定規
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:31:18.42ID:hQm3y1dC
そうは言ってない

そもそも徒長は見栄えが悪いし、ウイルス感染は近い将来死ぬ
これに当てはまらないのが今回の事案って事だ
分かるかね文盲
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:24:41.08ID:RFNU59G0
>>751
強烈に当たってないのが顕著に現れてるけど…
おまえの強烈って世間的には微弱くらいなんだな
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:45:11.38ID:hQm3y1dC
どこを見ていってるかについては一切触れない模様
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:09:35.20ID:9VQfjdyv
>>753
写真見る限り、直射日光当たってないよ。
隣の家が近いから日当たり悪いんでないかい。
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:53:59.52ID:RFNU59G0
>>753
おまえの虐待株>>745を見て書いてるのくらいわからないのか?
葉の色最悪だしどう見ても日照不足
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:25:06.56ID:xH/d/2u1
まぁなんだ
一日1分でも終日でも、当ててるなら当ててるって事にはなるからな
強烈に1時間当てました(ドヤァ)、だったらホント草生える
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:35:50.56ID:CcZ6jcqE
なわけねーだろボケ
葉の色良好な口だけクソ野郎の写真が出るぞー
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:43:49.71ID:sQZEAd75
ナガバに買われた食虫がかわいそう。
ここまでセンスがない奴も稀だね〜〜〜〜
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:50:06.82ID:VkWSqZNr
1年目の初心者が見落としがちなのは太陽の角度がどんどん変わっていくところだよな
東側に建物があったりするといつの間にか植物にとって一番重要な朝の陽ざしが当たらなくなってたりすることがある
こうなるとハエトリソウはもうまともな成長が出来なくなって2年くらいで枯れる
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:06:13.54ID:St81a8Ip
>>745
ハエトリソウからのお願い

外の風通しの良いひなたに置いてください
株に対して鉢が大きく過ぎるから管理しやすいサイズの鉢に植え替えてください
腰水はしてもしなくてもいいので毎日あたまからジャバジャバはお願いします
とにかく成長するのに必要な栄養が足りてません
水をもっとください
光ももっとください
それが無理なら他の方法で栄養補給をさせてください
お願いします
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:01:09.54ID:WOR8pqCv
何が不調なのかすら分かってないド初心者。
末期的です
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:30:36.57ID:VkWSqZNr
鉢は大きくてもそこまで問題はないだろう、でも室内は無理じゃないかな
ハエトリソウって環境悪くても調子よく見えるんだけど突然逝くから
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:15:33.70ID:abhdQjhp
極めて非論理的だな
突然死なんて聞いたことがない
ソースは?
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 06:59:42.10ID:t0L/WF9x
ハエトリソウは良いから以前購入した株をUPしてごらんよ
前よりも状態良くて伸び伸び育っているのだろう?
サジバとか元気いっぱいだったじゃん
カペンシスも大株になってるだろうなぁ
ネペンやビナタもあったっけ
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 08:15:22.83ID:gDfUUWtQ
なぜこっちだけが貼るのか
次はてめえの番だよカス
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 08:58:09.32ID:gDfUUWtQ
割とマジでくそだな
こんなの果たして育てたと言えるのか
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 10:23:36.16ID:t0L/WF9x
>>777
播種からだからね
まだ植え替えしてないから過密になったり隙間があるのはご愛敬
カペンシスの種子はもういらないからこの後摘んだ

778みると色々種類を増やしてるんだね
オボバタと思っていたけどあれはアングリカか?
休眠に入ってるみたいだね
セファロタスやアングリカ見て思うんだけど
植え替えはちゃんとしてあげた方が良いよ
鉢大きくしても根元の用土が古いままだとあまり意味ないから

買って置いておくだけなら100万回自慢しても誰も羨ましいと思わない
それこそ777がブーメランになるだけだよ
どれでも良いから開花結実種子採取、播種して実生の生育まで頑張ってみなよ
カペンシスは時期的にもう種子採取できてるだろ? 
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 11:45:57.27ID:USuWa38n
自信満々で、劣化した画像を貼る
ナガバくん。
全く成長しないな。
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:33:33.55ID:KfuFzhSE
さすがにこれはすげえわ
とはいっても、これ絶対種類が違うだろ

セファロタスにもジャイアントとか種類がいくつかあって、普通種でこの大きさは絶対不可能と呼べる領域


あと、忠告しておくが別に実生だからといって何も変わらんからな
要するに頑張る価値はない

むしろ今まで育ててきた物を新たに増やしてどうするんだっていう話で、一つあれば充分な鑑賞物を2個も3個も揃えたところで意味なんてない

また、この日本における土地面積を考慮しても、日当たりや風通しが悪化する事を強いられることを考えると1つでよくなる
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:35:03.38ID:KfuFzhSE
>>780
日当たり良好と言いながら直射日光遮ってて頭おかしいな
脳味噌腐ってるんじゃないか?
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:18:23.59ID:KfuFzhSE
色々外出てんだよこっちは
お前ら農民と違ってな
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 14:42:31.54ID:t0L/WF9x
栽培環境とか技術とか維持してる年数とかの違いは関係なしに種類の違いで纏めちゃうんだ
実生栽培の経験も無しに一つで十分とか言うんだ
ハエトリの花芽が伸びてきた時は随分と喜んでいたようだったけど?
手持ちの株が枯れたらまた買うの?
前にUPしたカペンシスやビナタは綺麗に育ってるかい?
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 14:42:44.35ID:gwitlXRo
ネット回線繋げられないからコンビニwifiグルグル回ってるのかな
かわいそう
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:04:17.78ID:mcP4fhjd
>>779
アレに構うのも良いけど、種子から育ててるみたいだから、環境とか教えてもらっても良い?
用土とか何使ってる?親株はミズゴケでやってるけど、種子からだとあまり良くない感じなので
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:17:19.00ID:KfuFzhSE
>>787
喜んではないよ
あくまで初めて見る光景だったから驚いたんだ
そりゃ花をみたいなとも思ってたが、いかんせん咲いても地味だしな

咲かせる場合、4,5枚近くのエネルギー使うのを考えても非常にコスパが悪い

普通の育ち方してりゃ、こんなのアホでも分かる
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:19:35.41ID:jqgcJtc+
ナガバくん、かつてのキレがなくて悲しい…
ただの難癖おじさんになっちゃったね
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:55:12.32ID:t0L/WF9x
>>789
そろそろ切り上げるよ。価値観違い過ぎるから話通じないしつまらない。

Drosera admirabilisなら20センチくらいの縦長のプラ鉢に大粒鹿沼土を底に5p位敷いてから
ミズゴケを少し乗せてフルイ代わりにしてその上にピートモス、粉砕ミズゴケ、パーライトの
混合用土を敷いたうえで下から5p位までを腰水にして播種。
冬は15℃くらいに保温した野外ケース内で保護して500円玉程度の直径になるまで一年掛かった。
ある程度の大きさにまで育つのにかなり時間が掛かるけど基本的にカペンシスと同程度の環境で育つよ。
縦長の鉢にしたのは根が良く伸びると聞いたからだけど他の鉢でも育っているので10センチあれば十分かも。
日照には良く当ててる。
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:00:27.26ID:KfuFzhSE
まあロゼットのドロセラ集めてるやつなんて理解できんしな
あんな小さいままのやつ育てて一体何が楽しいんだ?
煽り抜きでネペンテスやセファロタスに行かない意味がわからんわ
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:07:29.28ID:mcP4fhjd
>>792
どうもありがとう。ピートモス系の混合用土なのね。播種してから大きくなるまで植え替え・用土交換なしでいける感じ?
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:20:23.51ID:t0L/WF9x
>>794
種子がかなり小さかったから用土内に潜り込むのを防ぐ目的でピート多めにした。
用土交換は一年は大丈夫だったけど上の画像の株は植え替える予定。
根の太さ、長さも確認したいしね。
Drosera admirabilisは花が大きくて綺麗だからけっこうお気に入り。
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:21:59.56ID:mcP4fhjd
>>795
これまではピートモス系は使ったことなかったけど試してみるよ。
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:37:24.18ID:87ifxdOF
Twitterで吠えてたバカ隊長はどこに行った?
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:49:31.13ID:Xp/rFAtv
>>796
ホムセンで手に入るピートモスだとこのシリーズがおすすめ
ロットにもよると思うけど繊維が多くて水捌け良い
www.cainz.com/shop/g/g4936695494564/
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:33:48.06ID:UnslHPr3
ちょっと前までセファロタスは高いだけのゴミみたいな扱いしてたのに
手に入った途端レート爆上げの模様
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:09:11.95ID:6bHSLiYv
バク上げしたレートなんて書いた覚えはないが、とにかくコスパが良いからな

日当たり悪くても育成可
常に腰水してるだけで勝手に育つ
育っても大きくなり過ぎず植え替え不要
暑さに強い
寒さに強い

放置してれば勝手に育つ
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:06:49.12ID:ZGq/ky0/
適当なことこくな、ボケ

>526 花咲か名無しさん 2018/04/22 20:17:05
>ちなみにワースト3は
>3位 セファロタス フクロユキノシタ
>捕虫能力が極めて低い
>さらには育成が難しい
>643 花咲か名無しさん 2018/05/03 14:24:31
>食虫植物で難しいのなんて実際はネペンテスのハイランド系統か、もしくはセファロタスのどっちかだろ

前スレで栽培のプロがセファロタスは難物だと言っている
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:26:57.44ID:GusASlXv
>>799
ん、オレいつもホムセンで買ってるぞ?
アホじゃない人はどこで買うんだか教えて欲しい
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:13:04.33ID:6bHSLiYv
まあ文面は正しいんだが、育成難しいっていうのはあくまで大きく出来ない、短期間で成長、生育させるのができないって意味だからな

馬鹿はたった一行ですらここまで説明しないと読解しないのがヒジョーーにつらい
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:14:25.24ID:t878z9wZ
>>805
たった一行でその意味があると思うなら妄想癖があるな
アスペは相手の事を考えて文を書け
無理な後出しはバカを晒してるだけだぞ
矛盾に矛盾を重ねてセルフ論破の繰り返しだから
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:40:45.41ID:t878z9wZ
>>810
読んだけど都合の悪い事は読んでない事にすればいいから「もはや読む価値もない」って事ですね

たった一行がこんな意味になるんだろ?
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:27:56.00ID:aZcyIaxW
病気というか・・
現実世界で心底寂しいんだろうな。
リアルで一人ぼっちの彼がちょっと哀れに思えるようになった
でも彼の相手するのはもうこれでお終い
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:50:47.75ID:OJVy6FuI
言葉通じない相手にもマウント取りたがるのがここの住人の悪いところだな
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:25:36.36ID:6bHSLiYv
よくもまあここまで畿内モード何回も切り替えるよな
そこまで根に持つこの粘着が恐ろしい
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 01:02:41.97ID:qsisAqYV
>>816
畿内っておまえの住んでる地域だろ
おまえが関東住みって嘘つくのが畿内モードって事なのか?
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:02:26.93ID:V5eMmguY
粘着するのはドロセラやピンギの葉っぱだけでいい。
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:30:57.88ID:7ENgzCcZ
論破されたらすぐ、馬鹿だのあほだの小学生の暴言よ
その暴言を俺の倍以上の年齢で二行も三行も書くこの脳味噌の幼稚さが恐ろしい
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:33:35.07ID:EQuwllyP
中学校の夏休みの自由研究で食中毒菌扱った俺恥ずかしい
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:45:25.22ID:09NvrlIj
>>778
活着完了して落ち着いたから成長始めただけで日陰に置いたらまた成長不良になるぞ
成長スピード遅いんじゃないのか?
2週間で判断出来るなら成長スピード速い部類だぞ
初心者は2週間で判断するから環境慣れ始めて成長しだした時にまた環境を変えて成長止まる
そろそろ植物を虐待するのやめないか?
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 06:46:03.86ID:L+WCLPwM
なお改善策には一切触れない批判するだけマンの模様

こういう知ったかぶり偽称上級者マンが一番タチ悪い
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:08:15.99ID:6pX0aEyh
改善策教えて欲しいって素直に言えばいいのに
なおもよー
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:57:53.92ID:L+WCLPwM
サラセニアに関しては、葉に雨水溜まって動かすに動かせないんだよ
厳密に言えばボウフラが湧いてるから、家の中を往復させるのにどうしても無理がある
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:11:24.38ID:L+WCLPwM
何がいいわけなのか

葉の模様なんて日に当てるか当てないかだけの違いだろこんなもん
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:35:27.53ID:jeeVQbej
>>832
サラセニアを家の中を往復だと?
朝から晩まで日の当たる場所風通しの良いとこに置いとけばいいだけなんだが…
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:44:49.43ID:Bq+bL1Hd
いくら初心者だってプルプレアなら枯らさないだろうしへーきへーき
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:52:43.94ID:3tVqmfGk
あー初夏に買ったうちプルプレアも緑だ…
夏の間はどのくらいの日向に置けばよかったのですか?遮光下で午前いっぱいは日照はあるのですが…
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:33:16.25ID:zScrdFCX
>>840
夏は5時間当てりゃ良い
来たる季節ではもっと要る

>>838
いや移動させんのがダルいって言ってんだよボケ
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:16:12.21ID:jeeVQbej
>>842
まず往復っておかしいし、しかも家の中をってのがますますおかしいって思ったんだけど…
ダルいなら初めからダルいって書けよアスペ
ダルいなんて一言も言ってなかったのに言った事にしようとするには無理がある
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:42:32.38ID:Nc8gUf6R
>>840
サラセニアはとにかく日照に長く当て続けた方が良く、南向きの朝から夕方まで光が当たる場所だと綺麗に育つ
ただ、今年の夏みたいな猛暑だと流石に用土が痛んだりするからちょっと遮光した方が良いこともある
そこら辺は人の栽培環境によるけど
これからの季節なら1日日向で放置で良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況