X



小品盆栽・ミニ盆栽専用スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:11:04.17ID:mm6JC4FY
このスレは盆栽の中で小品盆栽ミニ盆栽といわれる小さな盆栽について、質問や情報交換をするスレです
貴風・中品・大品盆栽のことや、盆栽一般については別スレの「盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ」をご利用ください
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:31:19.02ID:S1G0CcYe
>>334
金のなる木とツツジの見分けもつかないエセ盆栽がしゃしゃり出てくんじゃねえよ。
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:28:28.26ID:cZ5DN4sb
老害ジジイはずっとスレ監視してんだなw
気持ち悪りぃ
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:39:55.41ID:70UWJScp
>>337
だってこのスレ作った人間だもん環視するさ
もうひとつのスレに盆栽もどきがふえてきてうるさいからこっち作ってもどきを誘導したんだよ
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:42:19.47ID:cZ5DN4sb
>>338
お前偉そうだけどその大層な作品一回もうpしたことないよなw
一回ぐらい上げてみろよ口だけジジイ
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:09:19.16ID:J3JwC+nb
老害ジジイだんまりかよw
口の割には大したもの持ってないからうp出来ない雑魚www
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:58:43.80ID:krOWb3b2
昨日、盆栽園へ足を運んだら
石付きの古樹のイソザンショウが地面に転がっていました。
雑草ボーボー、根詰まり気味、枯れ枝折れ枝ありまくりで可哀想だけど何となく目につきます。
とある盆栽ブログで、イソザンショウを叩いて(丸裸、てことでしょうか?)
枝を作り直していた記事を見たのですが
樹勢の落ちてる古樹のイソザンショウも立て直すことはできますか?
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:48:45.40ID:kyMpc7FN
現物見たわけではないからなんとも言えないが磯山椒なら樹勢は取り戻せる気がする
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:52:41.11ID:zPKmsADk
やり方次第だと思うけど、叩き方自体職人芸みたいなもんだからなぁ…
かくいう俺も比較的強いと言われてる老爺柿やモミジをどんだけ枯らしたことかw
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:02:06.62ID:z2Tilvky
大学生俺、こんな老害にはなりたくないなと強く思った
そもそも推定60以上の爺さんが2chやってるのが驚きだわ、そのくらいの歳だと周りに盆栽趣味共有できる人いるだろうに
わざわざこんなところに来るのはなぜだろう…あっ(察し)
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:54:11.06ID:0ufBTgxc
>>345
>>そもそも推定60以上の爺さんが2chやってるのが驚きだわ

5ちゃんねる人口が最も多いのは10代20代なんかじゃなくて30代から50代の中年層なんだって
んで2ちゃんが始まったころ30代40代だった人は今60代ぐらいさ
なんせWindows95や98、あるいはその前のDOSS時代の人々でPCはそうとう詳しいし、2ちゃんの前のあめぞうの時代からの人々だからなw
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:03:49.39ID:2S98MksQ
60〜70代のねらーなんて山のようにいるよね

それはそうと、自分も出店見るのは盆栽展の楽しみのひとつだな
買う予定まったくなくても見て回るのはすごく楽しい
盆栽に限らず蘭展バラ展菊花展も店回りは必ずする
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:31:43.81ID:P7i4dl0i
>>346
お前老害ジジイだろ?
早く大層な作品貼れよ
3000万も金かけて人に見せられない作品しかないのか?w
あと文の書き方気持ち悪りぃんだよ死ね
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:33:29.22ID:0ufBTgxc
>>349
????
俺がジジイ!!!wwww
3000万wwwww  欲しいw

おまい誰? アスペ?
0351342
垢版 |
2018/11/09(金) 20:08:46.28ID:uW7C4wRg
イソザンショウの件、ありがとうございました。
樹勢の強い木でも叩くのは難しいのですね。
自分でも調べてみたら、今の時期イソザンショウにできる作業がないので
来春までにまた様子を見に来て購入考えます。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:40:33.56ID:bt+5pgSd
今の時期から殺虫必要?
いや普通に知らないんだけどさ
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:11:51.34ID:MNVGBab4
>>353
寒中に虫の卵を除去するなら1〜2月に石灰硫黄合剤を振る
ふつうの殺虫剤は虫が発生した時にその虫にあった薬をふらなければ意味ない、定期的にふれば予防的に効くような殺虫剤はない(土に撒くオルトランなどの粒剤はあるがアブラムシなんかには予防になるが、桜によくつく毛虫などには効かない)
月1で必要なのは殺虫ではなく肥料だ、3月から9月まで月1与える
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:33:04.09ID:uHby8BIT
桜はカイガラムシがしつこいから今がちょうど時期だよ
落葉したらよく見て歯ブラシなどでこすっておいてから石灰硫黄を。
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:34:28.45ID:Epn41JYH
その辺に生えてる桜も誰か手入れしてるんだろうか?
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:04:06.22ID:MNVGBab4
>>358
そこら辺にはえている桜は人手をかけないですむ木として典型的な木だ
年中大勢の人が行きかう東京上野の山の数百本の桜、山全体が桜の和歌山吉野の数万本の桜、あれに一本一本薬でも撒いてたら大変だw
桜は地植えのものは人手が必要ない(公園などでは肥料は与えているが)、毛虫などが発生しても木はけっこう元気で翌春はまた満開に花を咲かせる

ところが盆栽の桜は意外と弱い
品種の中でも盆栽で育てられるのはヤマザクラぐらいで、ソメイヨシノの盆栽などはめったにないくらい桜の品種は盆栽に向かない、ほとんど数年で枯らしてしまう
原因はいろいろ言われているがよくわかっていない、やはり桜は”そこら辺に”地植えで自然に生きていなと育たない植物なのかもしれない
だから盆栽の桜は枯らさないように必死に”手を入れる”必要がある
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:41:57.46ID:+3pk6Im1
アパート住みです。石灰硫黄合剤は手に入りましたが
これからの冬季殺菌で近所迷惑にならないか心配です。
ドブ漬け後の水はどこに捨ててますか?
それに新芽に硫黄触れても大丈夫なのでしょうか…
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:21:16.92ID:/vpXJ5cu
>>360
>>ドブ漬け後の水はどこに捨ててますか?
トイレに流したらいい

>>新芽に硫黄触れても大丈夫なのでしょうか…
新芽にはかからないようにした方がいい
だから自分なんかはドブ漬けなんてそんな乱暴なことしないで、枝や幹一本一本に筆でていねいに塗っている
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:21:06.41ID:+3pk6Im1
>>361
なるほどー!!参考になりました、ありがとうございます。
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:16:29.16ID:XmOA5Gu+
手の殺菌もうがいもしといたほうがいいよ。虚弱体質なら尚更ねってとこかと
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:24:24.31ID:V+TM2uZI
長寿梅秋は咲かなかったけど今デカい蕾つけてきたわ
個体によって咲く時期のバラつきがあるんかな
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:08:42.24ID:zXNNLvek
ウメモドキとサツキの植え替えは毎年しても大丈夫ですか?
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:30:04.30ID:JjaXnnvp
>>369
なぜ毎年したいのか? しなくてはいけない理由があるのか? 人間の方の気分でやりたいのか? されるほうは迷惑かもしれない
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 07:37:50.72ID:Kk0ne6J7
ウメモドキとかまゆみは元気が良いと根っこがものすごい事になるからほぼ毎年植え替えしてる
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:36:53.28ID:IhITWGwl
真夏の直射日光にガンガン当てても大丈夫な盆栽ってある?
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:56:10.68ID:hA5jRVal
>>372
大丈夫どころか、盆栽の定番の黒松は夏の直射日光にガンガン当て、冬の寒風にもガンガン当てないと立派な盆栽にならないよ
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:41:52.11ID:hA5jRVal
>>376
松柏類は蝦夷松など特殊なものを除いてほぼ同じ
というか楓や紅葉、欅などの雑木類だって真夏の太陽と真冬の寒風がないと育たない、だって日本に自生している植物はそれを鉢に植えても日本の四季を十分に与えないと育たない
だから盆栽を室内で育てるのは厳禁だと言われるのは、そういう自然を与えなければいけないから
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:58:31.94ID:KA4mhTD0
でも小品は冬に枝枯れたりするから、俺はムロに入れる。
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:12:15.20ID:HK6Iz2JJ
松柏にしても適切な保護しないとあっさり枯れる
去年の寒さで五葉松や錦松をごっそり枯らしたよ
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:28:38.92ID:Ue/ft8hN
>>383
しなかった(知らなかった)から枯らしたんだろw いばれることじゃないw
今でも適切な管理のしかた知ってるのやらw
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:04:41.68ID:HRKzoEfV
またジジイが顔を出したなw
やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:15:04.19ID:Ue/ft8hN
またこいつはあいつだアスペが来てんねw くまったもんだw
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:33:09.54ID:7U9Lmy5B
自己紹介ワロタwww
アスペだから嫌われてんだよお前は
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:41:25.67ID:2EExDc4k
何で日本語読めないのに芝生やしてはしゃいでんのかさっぱり分からん
こういうのがいるから初心者スレも皆いなくなるのにわかんねえのかな
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:46:37.30ID:Ue/ft8hN
>>387
んじゃこいつはあいつだ脳内同定するやしはアスペじゃなくてエスぺ、あ、ちがったエスパーだw
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:36:41.28ID:MdwqRao5
賑やかなところすみません。
シロシタン?(頂き物で樹種不明)の鉢が臭ってます。
もしかしたら根腐れしてるのですが、どうすれば良いでしょうか?
ちなみに葉っぱは元気ですが、傷の焼けこみで幹が1/4ほどえぐれてます。。
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:10:55.97ID:ExAD/eXH
梅盆栽は今の時期植え替えしない方がいい?
新しく買ってきたから鉢に植え替えようと思うんだけど
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:38:48.01ID:cNXjxDMF
>>392
玉肥えの油粕が醗酵して臭ってるんじゃないか、完熟の油粕じゃないものを与えたんじゃないか

>>393
新しい鉢に植えて花を咲かせたい気持ちは分かるが、それは来年にしな
今出ている蕾が2〜3ヶ月後咲くから、その花が終わった3月ごろ植え替えたがいい
そうしたら再来年の2月の花は新しい鉢に映えて美しく咲くから
盆栽は焦ってはいけない、その次の年、次の次の年にやるぐらいのゆったりした計画でやる
0396392
垢版 |
2018/11/26(月) 01:02:35.31ID:wVcX1Zy1
>>394
どう調理しようかな
>>395
確かにいただいたばかりなので、その可能性もありますね。ありがとうございます
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:33:21.75ID:erlYvTfa
>>399
綺麗にすると言われても漠然としている
綺麗にすると言うより、どんなふうに”汚く”なるのか? それを言えばそれへの対処法はあるだろう
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:52:28.45ID:/63QaaxX
うちのヤマモミジは今年の猛暑で葉やけして
8月上旬にダメもとで二回目の全葉狩りしたら綺麗に小さな葉が出てきて紅葉楽しんでるよ。
時期的にあまり良くなかったかもしれないがw
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:15:29.40ID:mhdsEMaK
真っ赤に紅葉すればいいけど紫がかった紅葉はあんま綺麗じゃないね
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:19:25.35ID:q4nqhKBK
モミジも品種によって紅葉の時期や色も違い面白い
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:07:43.26ID:CzMl3SBD
なんか葉っぱが黄色くなって枯れかけみたいにカールしてるんだが…
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:47:43.60ID:OR6KeUEG
思ったんだけど長寿梅とか梅って赤と白どっちが咲くか見分けついたりするの?
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:46:48.39ID:oZlv0RQr
>>405
まあ咲いてみないとわからない、というのがほんとうのところ

長寿梅は梅ではなく木瓜(ボケ)だが、ボケの花は長寿梅を含め千差万別なので、木を見て花の色を当てるのはほとんど無理

梅にしても、素人さんは紅梅白梅は花の色と思ってるがそれは植物学としても間違いで、紅梅は枝を切ってみるとわかるが幹の中が朱色ののものが紅梅という
だから白花の紅梅もある
白花の「紅梅」は品種としてもたくさんあるし、また逆に赤花の「白梅」(これは種類は少ないが)もある、だから梅の場合も咲かないとわからない
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:57:07.15ID:N7fHAoYL
植えてるものとは関係なしに水が流れてるだけでは
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:48:38.55ID:vsm5XDGf
>>408
確かに、植木部分は取り外し可能なただのプラケースみたいだ。
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:10:29.71ID:J42r0YOz
ミニ盆栽とは切り花と似たようなもんである
少なくとも売る側の意識としては
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:39:04.03ID:B35SJ5Rl
>>411
流通の側からいうと切り花とは違います
花卉卸売市場では切り花は切り花のところでセリがあり取引されますが、ホームセンターなどで売っているいわゆるミニ盆栽は「インテリア盆栽」とか「園芸盆栽」言われて鉢植えの部類で取引されてます
なお、本物の盆栽はミニ盆栽を含めて花卉市場では取り扱っておりません
ホームセンターなどはほとんど市場で卸されるものを小売りしてますから、ホームセンターで売っている盆栽は盆栽ではなく園芸鉢植えのものです
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:55:36.44ID:Ics5MKRg
>>407
室内で松育てるの無理だと思うよ
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:39:02.50ID:boNR4goq
長寿梅の花が一週間足らずで落ち始めたんだけどこんなもんなの?
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:57:13.40ID:nQakGrnp
>>416
別に気にするようなことじゃない、その木その木の生理現象だ、落ちるものもあれば落ないものもある

健康状態を見るには花ではなく葉を見る、長寿梅の場合は病変は葉に出る、青々としていた葉が何か変わってきたら要注意
よく観察して病変が出てきたらそれに対応した手を打つ
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:59:35.68ID:n6v5wdhA
欅を取り木しようと思うんだけど3月と6月どっちがいいのかな?
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:03:15.23ID:iRr8DDYl
>>419
春の彼岸から入梅の間ならいつでもいいよ、その間ならいつがいいということはない、発根するかどうかは時季の問題ではなくテクニックの問題だから
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:57:50.29ID:Nqn3k1ES
モミジは落葉させて玄関に取り込んだほうが良い?自然落葉待ってからの方がいい?
鹿児島だけど海沿いで風が強い
気温で判断したほうがいいのか、寒風乾風から守ったほうがいいのか悩んでる。
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:41:56.14ID:1cCKljRX
>>422
冬の寒風に晒さないと春いい葉が出ない
夏の酷暑に当てないと秋いい紅葉にならない
盆栽は日本の四季の自然現象下で作っていかないと良い盆栽はできない
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:15:19.27ID:nhm47GPj
ところが日本以外でも良い盆栽が作られてるんだなこれが
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:06:15.29ID:Adzoy8o7
葉っぱ1~3程度の小苗だと寒風に対する耐性があるのかないのかわからんなヤマモミジ
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:24:50.92ID:0OwsX0Uo
自然の樹木は枯れ戻りながら幹や枝の模様が出来上がるわけだしな
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:34:37.35ID:o9DfV7/v
ブームに乗っかれと思っているのか売る盆栽屋の方も切り花的感覚でミニ盆栽を売ってるよな。プレゼントにとか気軽にとかのコピーを乗っけてな。それでその後送られた方は世話できるのか?と思うわ。
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:22:14.02ID:sZ7NFguJ
>>430
日本でも昔から豆盆栽はこの方法で養生してるよ。
厳密にいうと化粧鉢じゃなくて素焼きの養生鉢でだけど。
化粧鉢を土に埋めると鉢の表面傷んじゃうからね。
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:06:20.48ID:Z4D+UfrO
でかい平の角鉢使ってこの二重鉢方式で並べると多少見栄えは悪くないよ。合体ロボ風っつか
豆鉢は幅の倍以上の深鉢ならなんとか単体でってとこかと
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:49:27.49ID:6hzBjkvd
twitterで#ツイ盆展ってのが有志でやってるみたいだから参加してみようかな。
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:13:41.03ID:my3hWR4k
取り木してる最中って芽摘みとか葉刈りはやらない方がいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況