X



ナメクジ 〜ぬるぬる〜 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:43:27.42ID:jdNMsU8b
■前スレ
ナメクジ 〜ぬるぬる〜 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495795086/

■過去スレ
ナメクジ 〜ぬるぬる〜 12
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1435124326/
ナメクジ〜ぬるぬる〜11
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1356400126/
ナメクジ〜ぬるぬる〜10
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1334829147/
ナメクジ〜ぬるぬる〜9
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1306902282/
ナメクジ〜ぬるぬる〜8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276246398/
ナメクジ〜ぬるぬる〜7
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1225367835/
ナメクジ〜ぬるぬる〜6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1208610679/
ナメクジ〜ぬるぬる〜5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1182616873/
ナメクジ〜ぬるぬる〜4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178551144/
ナメクジ〜ぬるぬる〜3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147450198/
ナメクジ〜ぬるぬる〜2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085308187/
ナメクジ〜ぬるぬる〜
https://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/engei/991672100/
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:30:17.77ID:fDJruWM0
そろそろ引き籠りですね
うちは冬でも見かけるけど;
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:18:18.26ID:CzDoNtUH
>>118
今日、土掘ってたら何匹もいたよ。
全部車道に放り投げておいた。
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:29:29.72ID:sRCQieEh
でかいのが夜中うろうろしとる
てピかジェルかけて終わり
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:27:23.03ID:icoGxHYf
>>122
成分は同じで着色してあるかどうかだけ違う。
(スラゴは淡いグリーン、ナメトールはベージュ)
お好みでどうぞ。
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:27:41.83ID:wmeFwYau
>>124
ややこしいが
リン酸鉄系はナメトール
メタルアルデヒド系はナメクリーン3
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:41:07.73ID:CFPWX3Bf
リン酸第二鉄製剤はドイツのノイドルフ社が製造していて国内ではそれを輸入して各社が販売している
商品名がスラゴ・ナメトール・MICナメクジ退治・フェラモール
なのでそれ以外はメタアルデヒド製剤となる
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:34:55.10ID:I8qRnYBG
もっと使い勝手の良くて効果的な駆除剤ができないのかな
各社力を入れない所を見るとナメクジだと他の害虫ほど被害がないのかね
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:50:32.50ID:clnTmGLH
スズメガの終齢幼虫による食害と比べたら、かわいいもんだね。
種まいて芽が出たところを食われると、腹が立つけど。
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:45:21.26ID:wpPHfoF0
ここで悩まされている奴は外来種のチャコウラで
日本在来種であるフタスジナメクジによる被害はほとんどないだろ?
後者は駆除剤で死なないとか
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:53:00.99ID:t5A6JvVY
しばらく前見たよ。マダラコウラナメクジ
ウワッ!って叫んでしまう程キモい柄ででかい
茨城県の石岡市っていうところ
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:50:07.59ID:Pow40Q4j
水道メーターの二の中に丸々太った奴がいたわ
MIC振りかけてやったらがっついて食べていたよw
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:56:05.67ID:ua8fxxvW
ナメクジはまだマシ
繁華街だと水道メーターボックスの中がGのスクツになってる場合もあるよ
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:22:56.65ID:8HFtX8sw
>>131
20センチ越えの外来種
札幌にもいる。
なぜか?
冬になると茨城の野菜を大量に仕入れるから
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:53:03.10ID:uxSBJ6QL
アースお庭の虫コロリを撒き始めて2年。
ほぼ見なくなったが、
撒く間隔があくとみる。
根絶は無理か…
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:05:13.95ID:NywGPfsA
中型以上はほぼ全滅させたと思っていたが日が経ってチェックしたら数匹発見

お隣さんの敷地と合わせると180度は用水路(車は通れない小さい橋は有り)
180度は道路(その先は急流河川)いうナメクジが侵入しにくい地形なので撲滅まで頑張ってみる
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:27:10.14ID:D6CVqzMK
暖かいもんだから未だ新しい世代が孵化してるらしく小さいの増えてきた
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:54:11.63ID:OId+j5SU
>>142
5センチくらい
甲羅は無かった
錆びたチェーンの切れ端に見えた
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:22:26.73ID:EACKgEOI
お庭の虫コロリでナメだけじゃなく蜘蛛が死んでた
都合いい薬なんて無いだろうけど蜘蛛は退治したく無いわ
ベランダからナメとGだけでも消したい…
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:39:05.76ID:IKFEqoPn
>>144
だから、ナメクジカダンとかMICとか
ナメクジ専用駆除剤使えよと・・・
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 17:35:41.24ID:qWhtT/wX
何がだからなのかわからんが
ナメ剤G剤アリ剤みたいにそれぞれ分けるのがベストと言う気がするね
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:19:04.09ID:KE7S2hPI
専用剤使ってもある程度のまきこみはどうしようもないよ
屋外用のG剤使ってるけどいろんな虫が周囲で死ぬw
リン酸第二鉄のはマシかもしれないね
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:01:40.95ID:yWkxa3I4
リン酸系は軟体動物にしか効かないんじゃないの?
でも、フタスジナメクジ(在来種)には効かないとか
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 07:47:48.10ID:mYSBfTMp
昨日、素手で枯れ葉拾いしてたら、ナメクジつまんでしまった。
意外と固い…

しかし、雪降ってて一桁気温なのに活動するんだな、ナメクジは。
冬でも毒餌撒かないとダメか。

>>144
蜘蛛は毒餌食べたっけ?
毒餌食って死にかけの虫食って死んだとしたら、
ビール使っての溺死トラップとかじゃないと蜘蛛の被害なしは難しいんじゃないか?


俺もアース製薬のハイパーお庭の虫コロリは愛用。
うちはムカデ(肉食)がよく出るので、餌になる虫も退治しないとダメなんで、
ハイパーお庭の虫コロリ(多様な虫用)とムカデコロリを合わせて使用。
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:07:05.67ID:Nd3z70Wa
昨年、クエン酸水溶液で全滅させたとはずだった
先日、植木鉢の裏に小さいのが6匹居るのを見つけた
今年初のクエン酸処理の刑に処した
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:21:50.49ID:nZsqOnGm
ナメクジが鉢に卵産んでた
全部つぶしたけど農薬撒いておいた方がいいかな
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:23:27.75ID:ZfbtJ+xY
ナメクジで画像検索すると
蒸気機関車が出てくると思う
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:59:15.34ID:TXkMsjaF
こないだ、お笑い芸人コンビがでっかい二筋ナメクジやチャコウラを
顔に載せたりする悪夢を見てしまった。
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:04:00.90ID:V4Zxfg0F
今日、みかんの帰の冬囲い解いて支柱を抜いたら杭の下に丸々肥えたやつがくっついていたぞ!
頭にきて竹酢液吹きかけたんだけど死なずにナメポートしやがった。
竹酢液か木酢液で殺虫出来るって嘘じゃん!
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:32:26.31ID:JCkZfo3A
今年最初のいちごが色づいてきて食べごろだと収穫しに行ったらナメクジに食われてた
お礼に駆除剤撒いといた
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:57:13.66ID:NSC9aNXX
浅い皿にコーラを注いで庭先においておけば、ナメクジやカタツムリなどを駆除することが可能だ。
これらの生物はコーラを口にすると死んでしまうのだそうだ。実際にインドではコーラを農薬代わり
に使っているという。
https://ameblo.jp/black-moon-i-133/entry-12250959521.html
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:10:22.43ID:ZQhDEh5K
それってカフェインで死ぬのかな?
コーヒー殻でも効果あるし
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:03:18.59ID:Ktf9jmSA
ナメクジ動き出したね
虫除けスプレーかけといた
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 03:09:07.22ID:1+8pWKV3
関東以南は薬撒くなら今月中だな。
孵化したベビーと冬越えした産卵予備軍を一網打尽にできる。
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:10:44.28ID:GdcOKa13
先程、 家の周り一周 マイキラーを噴霧した。
100円ショップで昨年買った腐葉土から大量の羽虫が湧き出てたからこちらにはダントツ撒いた。
苔対策に今年も石灰を30kg混ぜ込んだ
それにしても今年はアブラムシ来るの遅いな。
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:14:17.03ID:Y0vx0D08
マルチをはがしたらナメクジヌルヌル
スラゴ撒きたくなった
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:05:34.41ID:htkw+xUv
昨日の夜外に出たら子供がたくさん出てきてた
早過ぎ
うちにいるのはフタスジだと思う
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:58:48.45ID:zoZLtCM3
今日は15匹クエン酸液処理してやったぜ
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:11:38.96ID:e+DpygVx
殺しすぎて居なくなった
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 04:40:05.75ID:mF9jQSDc
アースのハイパー虫コロリ(毒餌粒剤)を2つまみずつ、50センチ間隔で置いた。
ナメクジはまだ見ないが、小さいムカデの子は見るので、それの退治用でもある。
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:28:41.55ID:e+DpygVx
ムカデは益虫ではある
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:15:03.00ID:earV9iBy
>>172
ムカデじゃなくてヤスデじゃないか?
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:06:17.91ID:4yebR/zL
小学生による調査ですがラベンダー(精油)と木酢液が忌避効果が高いらしい

平成16年度夏休み自由研究「ナメクジに立ち入り禁止を知らせる研究」
http://park2.wakwak.com/~heiwa008/04name/04namekuji5-2.htm

+ネットで簡単に調べた範囲では
・レモンマリーゴールド(根にナメクジが嫌う成分、植えただけで効果があるかは不明)
・椿(サポニン)
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:12:16.57ID:tcvO3RmI
>>175
お庭の虫コロリを定期的に撒くだけ
ダンゴムシも居なくなって快適
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:13:54.21ID:TBubNKCd
植木鉢の中で交尾中のナメクジのカップルをナメクジカダンで処刑
リア充めざまぁwwwww
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:36:36.77ID:HYsmn55w
食害跡があったのでリン酸第二鉄剤を撒いた
しかし1か月くらいはこれで大丈夫でも結局よそから集まってきちゃうんだよなあ
何回撒いても根絶は不可能だから癪に障る

オレの畑に近寄るなああーッ!
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:17:47.40ID:MDBwfBhb
今年は1.5Wレーザーを用意した
タバコなら1秒で火を付けれる
ナメクジ待ってろよ
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:00:20.35ID:DRSwWrK+
椿油粕撒いて如雨露で散水したらナメクジが逃げてしまった
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:14:43.12ID:wVHOUnbv
>>188
粘膜を脱ぎ捨てるので掛ける系は何をやっても効果無し
市販の毒エサ(コロリ)か、スラゴ系か、ライターで炙るか、BB弾で吹っ飛ばすかじゃないと死なない
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:00:33.28ID:d9DEluu4
>>188
殺す効果は不明だけど忌避効果があるから
隠れていそうな野菜の根本などにかけて逃げ出てきたところを捕獲とか
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:03:59.67ID:mcQLFpyW
昨年、ダントツとマイキラー丁寧に撒いたら今年は蟻・ダンゴ・ワラジも一匹も見かけない。
アブラムシとハバチの幼虫だけは手で潰した。
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:38:31.26ID:0jFstsnL
植木鉢の受け皿に水いれて城のお堀にすれば
侵入しないよね?
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:34:38.19ID:adNkJ9ec
山歩きの帰り、カインズホームのトイレでンコ垂れてたら靴下にナメクジついとった

そんで取ってみたらちと違う、なんじゃろと見てたら足から血が血があ〜
ヤマヒルだった、嫌なやつは姿似とるの
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:58:57.98ID:dvvIyQ3m
>>194
ナメクジそっくりで吸血するとか鬼に金棒
・ナメクジ
・ヤマビル
・KGB
こいつらまじで勘弁
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:46:38.90ID:wfmfho7j
うちもスズメが食べてしまうからカバーかぶせてるw
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:24:09.33ID:qbEG6i1+
ゴキブリがスラゴを抱えて走っているのを見たことがある
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:31:59.09ID:ttpP4f/p
ナメクジとかダンゴムシ用の粒剤を食べさせて殺すタイプじゃ無くて
ナメクジが食べそうな植物に散布して殺すタイプの農薬って何かありますか?

取りあえず
ランネート45DF ※100g入りもあるようですが500g3700円しか見つからない
http://www.greenjapan.co.jp/lannet45df.htm

ICボルドー ※銅イオンなので忌避効果だけかも
http://www.greenjapan.co.jp/icbordo_ds.htm
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:49:38.96ID:MI1751m0
クエン酸飽和水溶液を作成した
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:20:17.12ID:iWH8C/nY
普通物のマイキラーは発売は確定だがまだ出荷されていないようだ
家庭用に100mlか250mlでも販売してくれないかな
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:03:09.45ID:hSF5yZOn
マイキラーは劇物の30%製剤でも希釈倍数は100〜500倍
10%製剤だと単純に考えて30〜150倍ぐらいか?500mlとかでも使い切れそう
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:35:39.08ID:SgHdOTe/
>>176
> 実験に協力してくれた40匹のナメクジは、実験終了後に、鉢の裏や、畑に返した。
> ナメクジ君、協力ありがとう!
返すのかよ、、、
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:51:10.20ID:8saG3+vC
実際は殺したとしても返したとしたほうがウケがいいからそう書くだろう
「小学生の夏休みの自由研究」なんだから
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:30:15.96ID:IA3cfNB/
教育的指導というやつだね
スタっフが美味しくみたいな・・
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:36:57.01ID:vJY2OJ0Y
最近ナメクジエリアにヤモリが毎晩来ているんだけど
ヤモリってナメクジ食べる?
スラゴ撒いてるから食べて欲しくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況