X



ナメクジ 〜ぬるぬる〜 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:43:27.42ID:jdNMsU8b
■前スレ
ナメクジ 〜ぬるぬる〜 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495795086/

■過去スレ
ナメクジ 〜ぬるぬる〜 12
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1435124326/
ナメクジ〜ぬるぬる〜11
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1356400126/
ナメクジ〜ぬるぬる〜10
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1334829147/
ナメクジ〜ぬるぬる〜9
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1306902282/
ナメクジ〜ぬるぬる〜8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276246398/
ナメクジ〜ぬるぬる〜7
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1225367835/
ナメクジ〜ぬるぬる〜6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1208610679/
ナメクジ〜ぬるぬる〜5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1182616873/
ナメクジ〜ぬるぬる〜4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178551144/
ナメクジ〜ぬるぬる〜3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147450198/
ナメクジ〜ぬるぬる〜2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085308187/
ナメクジ〜ぬるぬる〜
https://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/engei/991672100/
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:58:44.32ID:KtuSjRz5
今子ナメクジを潰せば後々楽になるんだ
がんばって潰せ
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:47:23.91ID:wpCf8Yw8
サボテンの精巧丸見てると
地面に空いた穴から軍団が湧いてる的であれね、、、
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 13:05:10.78ID:HJMaHCyS
雨強くなったので植木鉢移動したら
チャコウラナメがコウガイヒルと仲良く雨やどり
天敵じゃないのかよ
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:31:54.65ID:wKd7AzYT
それ気持ち悪いな。
北向きの家の裏にあった発泡スチロール箱退かしたときも同居していた。
黒と黒褐色の10センチ超えのデカいのと、ナメが数匹。
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:13:54.23ID:a/YK2JoF
キンモクセイの幹に赤ちゃんナメが多数たかっていた
冷たいコンクリートの上にも這った跡がテラテラ光っている
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:53:26.13ID:g0eeM+IX
茶甲羅は寒さに強いからな。
温暖化で消える可能性もあり。
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 17:14:36.12ID:pf4IkQ4e
この時期はナメ駆除チャンス
繁殖の最中だった?のか木陰で寄り集まってた成体達とプリップリの卵塊大量に駆除できた
夢に出そう
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:43:03.71ID:NMTUx/gd
小さなナメクジを10匹以上見かけたので
ダイソーのメタアル剤とスラゴの二刀流で撒いておいた

とうとうナメとの闘いが始まろうとしている・・・
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 18:43:32.83ID:OfagNXvm
素焼きの植木鉢の底のあたりが好きみたいでよく卵が産み付けられてる
プラ鉢はそうでもない
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:35:08.60ID:7oEpAqok
水栓のところに・・・
4cm級:1匹
2〜3cm級:3匹
1cm級:3匹?

日が暮れてから見つけたからゾワっとしたわ
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 18:53:48.99ID:qXJySujo
草刈りしていたら、根本にちっこいのがいやがった
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 10:20:31.07ID:KPfRfkdt
銅板屋根からの雨水が落ちるとこにはナメクジは居ないんだろうか?
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 08:35:03.99ID:3W4vSAEz
自宅待機、テレワークで在宅者増えた割には過疎っているな。ナメクジもコロナで死ぬのかな?
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:04:25.59ID:3yX8p1Ul
笑ってコラえて!3時間SP★6
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:52:47.39ID:qUL4Z+xo
見つけたらピンセットで摘んで側溝に捨ててるんだけどもしかしてこれって舞い戻ってくるんかな?
摘む時臓物が入ってそうな所摘むのか頭摘むのかどこが急所なんだろう。
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:45:44.15ID:45dOoDur
>>564
石かなんかで叩き潰せよ
生きてるなら戻ってきても不思議ないだろ
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 08:18:19.92ID:UIRESHjX
>>556
北九州起点に猛威振るってると聞いたけどこんなに増えまくるのか…
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:29:21.46ID:ZRxEvyzW
枝豆の豆をポットに植えて二階ベランダに置いてるんだが、けっこうでかいナメクジが一匹現れてた
地面からぬるぬるのぼってきたわけか
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:32:09.57ID:Nj1cTEWw
うちも2階のベランダで繁殖しちゃってるよ
地面からぬるぬるぽのってきたんだね
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:05:39.20ID:vrwQKL1w
霜注意報で苗しまいにハウス見てきたらカタツムリがカブの葉にごっちゃりついてたから全部外に捨ててきた
夜ちゃんと集まってくれるから駆除は楽だよなぁ
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 08:13:20.04ID:j/iP0oce
二階のベランダだけは無事で、1階で被害を受けた子だけ避難させてる
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:09:47.30ID:1G5ux1kB
天敵に囲まれてナメちゃんピンチ
しかしこれ他地域にリリースしたら大問題だな
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:14:25.44ID:YvQwutKt
雑草食べて生きられるくせにわざわざ美味い葉っぱ選んで食べにくるのが最高にイラッとくる
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:29:45.91ID:KYwI9jnu
ランの蕾ばかりを狙い撃ちしてくるんだよな
フウラン、ナゴラン、キンリョウヘンとかの蕾が大好物
花が咲かないと思ってる人はナメクジに喰われてるんだよ
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:54:36.70ID:0bRqU8yY
ナスの苗の葉が食われたので鉢の底にナメクジが居た、野菜に撒いたパダン水溶剤が
残ってたので噴霧、近くにいたカタツムリもすぐ動かなくなった
ハンコがいる薬良く効くな
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:59:08.38ID:3m1oWbU2
カタツムリには子供のころ遊んでもらったから殺さずに遠くに放り投げる
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:59:32.00ID:LHqINuQJ
ダイソーのメタアル剤置いてるけどナメクジの死体がないので観察してみた
()内はメタアル剤食べてからの時間

ナメクジがメタアル剤食べる

ナメクジ暴れて粘液を出す(1分後)

動きが止まる(3分後)

アリが大量に集まってきて粘液を食べる(15分後)

ナメクジわすかに動き出す(60分後)

粘液を置き去りにしてナメクジ移動(80分後)

ナメクジダイエットに成功
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:20:18.48ID:LRfPpr8N
水道メーターに撒いたら、ナメの姿が消えたけど、何故かカナヘビまで死んでいた。
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:09:04.90ID:s+DYVPVN
ナメクジ強いからな
スラゴとかもそうだが、きちんと使わないとそうやって復活する
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:04:37.92ID:Lh406DnJ
>>587
ナメクジやタコ、イカの寿命が長ければ文明を持つくらい進化しそうだな。
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:38:07.32ID:WtxEpbwi
市販の毒餌の効果がイマイチだなぁ。食ったら死ぬってのがビールとかの罠より確実な気がして選んじゃう。
グリーンベイト並の効き目が欲しいんだよなぁ。何かないだろうか。
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:48:32.34ID:nK0TT3lH
花に散布するのないだろうか…。もちろん花に害はなく、ナメクジが登ってこれないやつ
梅雨が恐ろしい
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:17:31.43ID:RKX3J5w3
あの粘液脱皮みたいなのはすごいね
前にスミチオンか何かの原液をかけてみたんだけど、のたうって苦しそうにはしてたものの
大量の粘液を脱ぎ捨てて去って行ったわ
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:43:41.13ID:fgWPxQ5N
石で全身四当分くらいに切ったんだがこれ完全に死んだよな?
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:00:35.77ID:DpYGBavX
ダイソーのナメクジの粉撒いたことあるけど
粉を食べてるのを見たことない
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:49.71ID:Cza5l4ME
レールのように2本の平行線を張ってそれに電気を通す
電源は9V電池で十分だが問題は線に跨がるように死なれると短絡されるのと雨に弱い
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:49:07.16ID:DpYGBavX
裏庭見たら軽く20匹はいたと思う。ダイソーの残ってた粉を全部まいた。
直接振りかけても平気で歩いてる
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:43:01.16ID:gfwAsBA4
ホタルの里ミュージアムの館長はナメクジ展示する時に食器用洗剤が効くとケースに塗りたくってたな
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:42:02.77ID:1gRf40K9
大の男ですが幼少期にトラウマがあってナメクジは本当に無理です

一匹でも無理。
石とかで殺すのも無理だし割り箸でつまんで投げるとかも無理。何かしらの毒で殺せたとしても、死体を排除することさえ無理なのです。

石や箸で間接的に触れた、ビニール袋に入れてその重みを感じた、それだけで身の毛がよだちます

そもそも殺生が無理です。その上、気持ち悪い物を殺すとなると尚更です。克服の方法ありますか?

因みに食べるためには殺せます。例えば海で捕まえたタコの頭を岩でカチ割ってシメたりは大丈夫です。
ナメクジは食べられません
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:19:32.70ID:JY5jHR90
何でも無理無理いって克服する気なんて無さそうだから放置で良いと思うよ
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:56:22.79ID:kYYqGnM8
地道に一匹ずつ回収すればいいのか。
その集めたのが気持ち悪いなw
穴掘って埋めちゃえば平気じゃない?
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:15:54.33ID:jaG87LVn
ナメクジなんてハサミで真っ二つに切断してあとは放置でOK
すぐに干からびて黒いカスになる
残りカスはダンゴムシが食ったり蟻が巣に持ち帰って跡形もなくなる
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:35:45.93ID:ux0oLXrI
自家製のレタス食ったらグニュッとした歯ごたえがして吐き出したらナメクジがいたとか
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:35:45.44ID:dj6iYoAp
ナメクジ埋めて踏み固めたことあるけどすぐ土から這い出てきた
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:27:56.47ID:9IkjRB3o
>>609
URLは見ないけど、食べて死んだ人いるよね

>>610
【閲覧注意】

昔屋外で飼ってた犬が、ステンレス製のエサ箱を犬小屋と地面との隙間に隠す癖があって、いつも通り手を突っ込んで取り出そうとしたらニュルッとした。夜の暗闇で何か分からなかった幼子は、とりあえず親指と人差し指でごしごしとすり潰した。

エサ箱を持って玄関の明るい所まで出ると、中に4〜5匹の一家がおった。その日から餌当番をやらなくなったことは言うまでもない。
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:08:09.09ID:qyCiaNEe
小学2年くらいのとき、雨の日に庭の除草剤で黒褐色に立ち枯れた背の高い草を抜こうとしたらヌルっという感触が。
知らずに触ったのはあれが最後かもしれない。
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:32:34.78ID:vMwpWjhM
5月に入って1,000匹は殺したのにまだ沸いてくる
隣家から侵入してくるようなので、デナポンで壁作っておいた

ちなみに殺処分はクエン酸飽和水溶液
ダイソーで300g入り買うと500匹は殺せる
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:24:18.69ID:HZUhmZW7
庭で金魚飼ってるけど、たまたまナメクジがプラ船にふちを這ってたんで水に落としたら
金魚がソッコー食っちまったよw
美味しかったのか、その後も落とすと我先にと襲い掛かる
今度から餌にしよう
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:04:33.16ID:NsDV78FW
最近は素手で掴んでるわ
そのあと石鹸で念入りに洗うのが面倒だけだから
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 05:14:55.44ID:f+RNUOcZ
カタツムリを大量につかまえて手に貯めこむとヌルヌル動いて気持ちいい
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:54:31.60ID:CuCHAICl
カタツムリのが少しは格上なんだろうな
ナメクジは本物のクズ
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 06:56:05.90ID:3R0gKmcz
3日も雨ばかり降ってるので、子ナメクジが大量に湧いている。
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:43:24.15ID:4JEOCtNR
>>604
本当に困ったら殺せると思います。
まだ無理なようならそこまで困ってないんだと思います。

食べるためなら殺せるとか、食べないから殺せないとか
自分なりの道理があるかもしれませんが、
わたしたちは知らない間に色んな生き物をけっこう殺してますよ。
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:13:44.81ID:ltgjyq/R
チューリップが咲いていたプランターの土を片付けるのにひっくり返したら中からうじゃうじゃ出てきてさすがにゾワッとした。まとめて土ごと黒いビニール袋に入れて放置してます、生ゴミに一緒に出します。
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 08:03:17.19ID:KMgscY+m
ナメトールが威力を発揮しだした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況