X



除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 05:31:21.29ID:nV9sMsG1
2mまで行くのは流石に特殊な例だと思うがw
しかしスギナって球根みたいなのも持つのか知らんかった、道理でしぶとい筈だ
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:56:01.27ID:QnpECDT4
スギナは少し掘ると豆粒みたいなのが根っこにたくさんくっついてるからそれかな?
最深部まで掘ってないから断言できないけど田んぼの縁の地下に巨大な球根があるとはさすがに思えない
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:28:51.81ID:npGriWRm
スギナにグリホちゃんかけてみるかな
効くんかな
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:45:49.70ID:wSWLyy1t
スギナに除草剤かけて数日後に耕しても、土中で再生せずに枯れる除草剤って無いの?
今の時期枯れるまで何日も待ってられん
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:00:28.36ID:B8nXFl+z
スギナはグリホ20倍程度を2回/年で3年くらい撒けば消えるけどな
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:29:01.68ID:DZe4CWgc
家庭菜園初心者です
教えてください
大根のタネをまくときに、びんで土を凹ませて種を数粒いれるとき
除虫剤だと思って入れたのがトレファノサイドという除草剤でした
大根は発芽しましたが、間引き菜、大根、大根菜とも、
このまま育てて食べていいものでしょうか
粒剤はティースプーン半分くらい入れました
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:54:00.40ID:Ocxwqark
>>858
トレファノサイドは白菜などに使用しますが適用対象外の野菜も有り使用OKかは収穫迄の期間がキーで、半減期が一月程なので摘み菜とかはやめた方が良いでしょう。
つまり二ヶ月後で撒いた量の1/4程が残留しているという事です。
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:47:57.20ID:10rgtggA
>>856
うちはグリホ+2.4-dの撒いてるけど何年たっても消えないな
たぶんどっかかかってない場所の根っこが生き残ってるんだろうけど木とか茂ってるから無理だし
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 02:00:31.89ID:aZlIZIyE
スギナだけじゃなくほかの雑草もだけど、
敷地で一旦全滅させても種子胞子が飛んでくるので撲滅は無理。

繁殖しないように、こまめにテデトールか除草剤噴霧。
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:21:25.75ID:wFoO3M2g
この雨が上がったら一週間晴れの予報が出てる
除草剤撒くぞ
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:04:09.26ID:ORQ5lEji
他人の家の『庭に除草剤を撒く』ヤツいるとか?
葉っぱが枯れて春なのに秋の風景になってるとか?
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:51:01.60ID:PgTZrVN3
>>864
俺も今のうちにたっぷり除草剤撒いておいた。
これでだいぶ安心
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:43:51.08ID:SSzi0tLX
腰痛めて使ってなかったけど3年ぶりに刈払い機を使ってみた
ナイロンコードなんてのを初めて使ったけど4月に除草剤撒いても枯れなかったにっくきアレチノギクやギシギシ、偽タンポポ、スギナなんかが木っ端微塵に吹き飛んでいって気分爽快だったw

でも二週間たったら一斉に復活するのかと思ったら…orz
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:43:14.94ID:RGDH0Jag
>>869
これから7月一杯迄は少なくとも半月毎に刈払機振り廻せば良いよ、少なくとも種がばら撒かれんだけでも随分違う。
0871529
垢版 |
2019/05/22(水) 22:07:25.84ID:SKlOgvgR
>>869
あとは鎌で根をテデトールすれば
さらに効果あるよ
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:48:11.15ID:RGDH0Jag
ギシギシは根ごと掘り起こさないと無くならんけどね。
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:33:28.91ID:No+HYyLE
うむ、ギシギシは根が千切れたのが少しでも残ると
復活どころか分裂するし
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:58:23.69ID:5QMWy0ZY
国会議員らの毛髪検査で、発がん性「農薬(グリホサート)」検出7割の驚愕…海外では使用禁止や規制強化、日本は残留基準が大幅に緩和
http://n2ch.net/r/-/newsplus/1558538359/?guid=ON&;rc=382
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 03:13:05.46ID:KtF5ZV0o
20倍をギシギシに吹いてきた

トラクターで潰すと分裂して数年潰し続けないといけなくなる様だけど、グリホで
枯らせば大丈夫なんだよな?
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:33:43.22ID:5QW1WGzW
ギシギシって根で分裂するのか…トラクターでやって分裂するのはスギナだけだと思ってた
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:07:59.11ID:STQzoQac
>>877
ギシギシは耕運機で根が砕かれてもその根から又発根して成長する、おまけに種でも増えるからヒッコ抜くしか無い。まあトラクターで潰してその後に出た芽を小まめに引っこ抜いて無くせば良いけど、結構面倒。
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:13:16.60ID:ED+SuvWe
グリホって理想は葉全てにかける事だろうけど
対象植物の何割位かかれば効果でるんだろ?
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:19:21.23ID:HWLVJiMg
グリホ系除草剤と殺虫剤のマラソンに使おうと展着剤買って来たんだけど、
これって、水で希釈する際に加え、混合するのがデフォ?
計量スポイトをその都度洗って使うのが手間なので、あらかじめ原液でブレンドして保管できればそうしたいんですが、
原液ブレンド放置だと、なんか反応起こしたり、固まったりする不具合起こします?
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:55:40.46ID:f7JgtNRF
>>880
そんなの個々の条件によって変わる。同じ草木でも、生育時期で全然違う。
何割なんて言える世界ではない。自分で試して経験値積むしかない。
まあ、がんばってください。
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:31:16.55ID:STQzoQac
>>881
展着剤なんてキャップに一杯とか適当に混ぜれば良いんで計量スポイトなんて使う事無いだろ。
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:27:20.08ID:wQlbu5AI
ギシギシの絶滅は、2年間連続で除草剤を撒いたら生えなくなった
唯一、水源地だけは除草剤を撒けないので大量繁殖している
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:05:54.28ID:ULVpkRb1
除草剤撒くときってやっぱ推奨通りみんな服装は長袖とかマスクとかしてるの?
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:14:16.43ID:PXahZQLt
つい服装サボっちゃうよね
でもガンが怖いから、メッシュ状の長袖とマスクだけはつけてる
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:52:52.09ID:CAi6O7pX
>>885です
なるほどねえ
今朝除草剤を噴霧したけど暑そうでついついサボって半袖マスク無しでやった
それでも暑くて汗がボタボタしてきたから重装備でやってる人ってすげえなあって思って聞いたんだよね
粒剤はヤバイのか、覚えとく
ありがとう
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:35:05.94ID:S4qQ7W/5
撒いても撒いてもバカバカ生えてくる
この時期の草は生命力強すぎ
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:54:00.58ID:fX4doGKR
グリホ巻くときマスクはしないけど長袖、じゃないと蚊にめっちゃ刺される…
粒剤撒く時は粉が目に見えて舞うから俺も絶対マスクする
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:41:48.12ID:yeAMOdA/
こないだマスク着けないで撒いたら頭痛くなったから暑くてもマスクはあった方がいいって思った
しかし周りは撒くと臭いすげえって言われるけどなぜか自分は除草剤の臭いってのがよくわからない
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:29:22.84ID:OGvO8TX/
除草剤は生糊と似た臭いがするね
臭いがないのもあるし商品にもよるんだろうだけど
ネコソギって黒いボトルのやつは仕事で使ってる壁紙貼る時に使う生糊の臭い
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:38:19.98ID:6KvsZk+h
>>895
内装屋さんも大変ね
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:22:33.51ID:FYVZqZ2R
最近壁紙張り替えたら、想定以上に細かい仕事で驚いたよ

ちっこいシーリングライトはおろか、ふすまの取っ手?迄外して貼ってた
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:08:05.17ID:UkRICPPe
サンフーロンを草刈り後に散布したいのですが、アパートの周りに田んぼ(自己所有じゃない)があります。影響はやはり田んぼにありますか?
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:54:56.80ID:DIPAZt4s
そりゃ稲にかかれば影響あるから金払えと言われてもおかしくない
かける場所がもし畔なら崩れるからキレられるか直して下さいねと言われてもおかしくない
以上の場合じゃなければ問題ないかと
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:29:42.80ID:O9WvPcFh
グリホ系は、葉っぱにかけないと効かない。草刈り後にどこに散布するんだ?ご近所トラブルがヤバいと思ったら、境界付近はテデトール。
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:14:26.55ID:3hCEYMRY
そうですか…。ノウハウがないものでわからないまま散布すると大変そうですね
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:26:27.46ID:3rg1lASn
>>903
ラベルの説明に書いてあるレベルでは?
特に草刈り後に散布は効果なしは書いてると思うが
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:11:03.25ID:gawenW89
そもそもアパートなら大家に除草してもらえよ
私有地でない場所に除草剤をかけるのはトラブルの原因だぞ
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:39:11.34ID:3hCEYMRY
大家の親族なんですよ
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:40:15.35ID:zfNNG+FM
>>902
うちの嫁なんか、俺がグリホ撒いた直後に勝手に草刈りしてたよ。根まで枯れねえ・・


きっとママ友に、
「うちの旦那、庭の雑草に除草剤撒いたらしいけど全然効かないから、私が結局草むしりしたの」
な〜んて話してるんだろうなあ。
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:22:40.29ID:h6PjHNbc
次の雑草に合う除草剤と効果的な使用方法について教えてください

・アザミのでっかくて硬いやつ
(たぶん、アメリカオニアザミだと思う)
・キレハイヌガラシまたはスカシタゴボウ

デカアザミは手袋をしてもトゲが手袋を突き抜けて痛くて抜くのに断念したので、いわゆるグリホ系の根から殺す除草剤でやっつけるつもりです。
アザミの葉っぱに薄めたグリホをぬりぬりするだけで良いですか?
原液ヌリヌリのほうが良いです?

キレハイヌガラシは抜くと根が切れてしまって退治できないので、これもグリホ使いたいところ
0910909
垢版 |
2019/05/30(木) 17:29:18.64ID:h6PjHNbc
キレハイヌガラシは、グリホ使うと、その日のうちに葉と茎が黄色くなって溶けてしまうも根には影響なしで復活!
みたいになって効かなかったので、効果的な使い方があるなら教えてほしいのです

たいていの雑草は
雑草にグリホ使う→放置→1週間めくらいから枯れはじめる→さらに放置→2週間くらいすると根まで枯れてる
みたいな効き方をするのに
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:24:57.67ID:FhRHqFnt
グリホなら大木でも切り口に塗れば枯れるからキレハイヌガラシも枯れると思うけど
蔦漆や榊はグリホは殆ど効かない
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:58:29.22ID:9szLIWPt
>>906
うちの管理してる駐車場に草すごくて苦情来る前に除草剤撒いたら
向かいのキチガイのばーちゃんの警察呼ばれて殺されるって通報されて大変なことになったの思い出した
私有地でもキチガイのほうが有利だから気をつけてね
基地外は失うものないから泣き寝入りだよ
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:01:52.47ID:Xak7hAVE
>>912
大変だったな。うちも近所のオバハン連中が除草剤嫌いで、非常に撒きにくい状況だ
難しいね
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:17:10.78ID:ZOf7KR+O
粒剤でも撒いとけ
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:21:43.31ID:y205LGc+
除草剤は、農林水産省の許可を得て販売されている商品だから適正な使用をすれば文句を言われる筋合いはない
毒でも撒いているように思う人もいるが、それほど危機感があるなら道路など歩けないだろう
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:27:37.73ID:Wcob7EgL
管理している親がそろそろ亡くなりそうで田舎に帰ってきたんですが、アパートの周りは雑草だらけ、田んぼも雑草だらけ(人の身長より高い雑草も生えている)ような現状です。なんとかしたいのですが、なにぶんノウハウがないので困っているところです。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:55:44.47ID:tlVNbdRP
自分より背の高い草が生い茂って立ち入るのも憚れるほどだとして
自分ならそれだとまずは草刈りをする
梅雨が明けた頃には芽吹いてまた伸びてきてると思うけど
そのまま暫く様子を見て膝下くらいに草が伸びたら除草剤を散布する
敷地外に飛散しないように境界にビニールやブルーシートなんかで壁などを作り出来るだけ地面近くで散布する
ジョウロでやると飛ばないけど無駄に消費するから霧の範囲が大きく広がらない噴霧器を選ぶ
ダイソーのペットボトル用とか簡易的なものの方が噴霧範囲は狭い
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:49:24.06ID:Wcob7EgL
ありがとうございます。最近は平日仕事、仕事終わりに畑やアパートのことを調べる。土日に草刈りで疲れました。更に母親の介護もしないといけないので。
ダイソーの噴霧器はこれでしょうか?
https://i.imgur.com/SLLnV8X.png
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:41:36.59ID:tlVNbdRP
>>919それです
範囲が広いと>>920のようなちゃんとしたのがいい
圧倒的に早いし楽だし消費も抑えられる
出来るだけ飛散させない事が条件となるとガチ噴霧器だと霧が細かくて飛散しやすいとは思うけど
うちは噴霧器を買ったけど風が強い地域だから使うと風に流されまくってヤバくてすぐやめた
二台倉庫に眠ってるわ
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:04:38.38ID:Wcob7EgL
ありがとうございます。調べたらサンフーロンっていう除草剤が、安くて良さそうと判断したのですが。用水路に流れても影響はないと書かれていてアミノ系の成分なので安心と、書かれています。こちらの除草剤はいかがですか?
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:05:01.19ID:j0kv/beI
>>911
ありがとうございます
ちやんと効いてるのですね
もしかすると復活じゃなく別の根から出たやつかもしれませんね
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:11:38.11ID:rSYS4p8s
>>922
それで大丈夫ですよ。
ちなみにホームセンターに行けば『非農耕地用』のグリホサート系除草剤がもっと安いですし中身は同じですので、それで十分ですよ
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:29:32.64ID:B2f4HRxm
それだけ広いなら背負いエンジン付きをお勧めする
値段は倍くらいで楽さが数倍違う
さらに新しく出たラウンドアップ専用ノズルも使えるから長い目で見れば得をする
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:59:29.32ID:Wcob7EgL
>>924
そういうものがあるんですね。
差し支えなければ商品名伺ってよろしいですか?
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:52:11.31ID:j0kv/beI
>>920
これ持ってたんですが、お手入れしてなくて壊してしまいました
ノズルがつまってしまった
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:02:45.09ID:kj3LxQzk
>>926
自分の近くのホームセンターで売ってた非農耕地用除草剤の商品名はグリホタッチ、クサブロー、はや枯れ でしたね。
サンフーロンの半額ほどでした
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:08:05.63ID:kj3LxQzk
>>927
自分も噴霧器はつまると聞いてたので毎回使用後に水で容器をゆすいで、水を30秒ほど噴霧してから置いてます
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:49:49.56ID:31AoN8KM
>>927
え?簡単に直るんじゃないの?
俺も同じの持ってるがどうにもならんの?
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:29:10.12ID:UXJUKYud
詰まっても簡単に直せるっての楊枝で突くだけ
ノズルキャップ回して見てみろ恐ろしく簡単な構造だから
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:37:35.40ID:O+wPO8Ef
俺も田舎に帰ってきて結構広い畑が人より背の高い雑草や灌木、葛の蔓とかだらけで困ったなぁ
刈払機を買ってきてガッツリ刈ろうとしたんだけど、
見えない地面はボコボコで、虫は多いし草は絡まるしエンジン音は煩いし真夏の炎天下でフラフラだしで
本当に全ッッ然進まなくて途方にくれた結果、冬になるの待って草が落ち着いてから一ヶ月くらいかけて刈ったよ
次の年からは草が大きくなる前に泡系ノズルでグリホ系除草剤を定期的に撒いて草刈りは殆どしてない
近隣との境界とか除草剤撒きにくい様な所なら地面を均して防草シート敷くのが有効
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:48:55.23ID:j0kv/beI
>>929
そう、あなたのように毎回、水洗いでお手入れするべきだったのに、おこたってしまって、霧が出なくなってしまったの

>>932
分解して洗おうとしたら、ビヨヨヨーンとバネがとび出てきて、戻せなくなったんだよ
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:50:30.22ID:j0kv/beI
なのでいまは、大きめの霧吹きか、筆で除草剤塗るようにしてる

おていれさえすれば>>920はすごくつかいやすかった
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 13:52:35.72ID:j0kv/beI
こんど噴射機を買ったら、>>929さんのように正しいおていれして、長持ちさせます!!
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:14:06.20ID:yYyMz/RL
多分その詰まりって先の部分の部品外して洗えばすぐ復活したと思うよ
だいぶ前の話っぽいしもう捨てちゃったかな
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 14:01:16.65ID:gPb9U6FS
>>912
有利の意味がわからない。
警察を呼ばれても「自分の土地に除草剤を撒いてます」で終わるでしょ?
警察がキチガイの味方して「撒くのをやめなさいなんていうわけないし。
泣き寝入りって、何かされたの?
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:47:34.22ID:0UjgUuce
今日ダイソー行ったらグリホがなくなって酢の除草剤に替わってた
とうとうグリホ販売の自主規制が始まったか
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:25:41.91ID:DrPKR/Pg
>>939
ただ単に在庫切らしただけじゃね?
100均じゃないほかの店ではそんな規制してる気配ないし
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:40:34.29ID:MqCN2UWW
自主規制する意味がわからんわ
グリホ自主規制するくらいなら東北産の作物自主規制するだろ
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:01:01.59ID:gPb9U6FS
「かならずマスクとゴーグル着用して使用してください」とか、
注意文章を足すぐらいで売ることは売るんではないかい?
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:24:38.56ID:wQxjGjv+
こんばんは。少し質問させて下さい。除草剤を撒いて影響があるか知りたいのですが、私有地のアパートの庭に除草剤を撒くと、すぐ隣の他人の田んぼに影響があるかしりたいです。写真のような状態です。
https://i.imgur.com/l7HEKgN.jpg
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:02:09.64ID:WnrcHeuk
>>943
噴霧器だと風向きによってはあるだろうね。あとは心情的に田んぼの隣で除草剤は嫌がられるよね。
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:19:45.48ID:BvkSxVQ4
長期効果を残すような除草剤だと流入が怖い
グリホ系を飛散させなければ影響は無いとおもうけど、もう田植え始まる頃だしねぇ…
防草シート敷設しちゃうのが無難じゃないかな?
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 01:59:09.81ID:5AUR6LJZ
無駄打ちが増えるけど
ジョーロで撒けば問題ないんでないの?
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 02:15:55.09ID:HrCpAt4U
初夏なのに立ち枯れ状態なのを隣の農家から見たら、
やはり印象良くないかと思います
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:34:22.52ID:ZyEQKKJv
いつの写真?東北ですらとっくに田植え終わってんのに
休耕田かもしれんが田畑の隣で勝手に除草剤まくのは人としてNG
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:57:47.66ID:eTECmZki
そうですか。皆さんありがとうございます。防草シートの方向で進めたいのですが、私有地を見ていただいたらわかるように、雑草が地面にある状態で、ある程度刈ったのですが、地面にくっついてるようなものの処理はどうされてますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況