X



【やさしく】バラ初心者集まれ・50人目【教えて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:31:02.08ID:7FXH0BLJ
ここはバラ初心者の為のスレですが、2ちゃん初心者のスレではありません。
ルール厳守をお願いします。

・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。

初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。

次スレは>>980が宣言してからたててください。

※前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・49人目【教えて】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1524462638/
【やさしく】バラ初心者集まれ・48人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1510181001/
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:59:03.86ID:Hzyo9O4p
>>271の言ってるのはまさに>>248のことでしょ
尋ねる時だけ謙虚なつもりで望む答えでなければ気に入らないとそら寒い返答じゃん
全否定されたら攻撃態勢とか質問スレをなんだと思ってんだ
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:40:08.91ID:rzaWJl4f
ERとかほとんど全部シュラブ扱いだけど
巨大なつるバラからほぼコンパクトなフロリバンダまで様々だもんね
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:26:46.99ID:+XV7HH5u
271って普通に日本語としておかしくない?
自分の理解力が無いだけ?
うそら寒いは薄ら寒いだろうとは思うけど
1行目の辺りとかも意味がわからない
0280今は暇人
垢版 |
2018/07/11(水) 16:17:45.86ID:Ozh1ytrY
日本語がーとか言ってるのは外人さんかな?
日本人なら変な日本語でも分かるだろ?
昔、mixiで日本語、日本語って絡んでくる韓国人がいてコミュが盛り下がったわ。
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:36:01.43ID:+XV7HH5u
>>280
日本人だけどわかんないわ。
んじゃ、271の解読よろしくお願いします。
mixiって忘却の彼方に忘れてたくらいに懐かしいなw
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:04:01.76ID:1z+Dh05H
ルージュピエールの花に緑色したコガネが潜ってる!?
早速自家プレスしようとしたら花の中からゴソゴソと這い出してきた
フッフッフ、飛んで火に入る夏の虫、ゴッドフィンガーで滅殺…いや、よくよく見たらアマガエルだった!
なんかアマガエルが大量発生してるんだがそんなもんなのかな?
とりあえずアマガエルちゃん達が小さなコガネなど捕食している事を願う
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:26:20.85ID:lkYi14sg
>>248の態度は良いとは言えんが
俺も>>250のバカにした態度はどうかと思うわ
つまらん質問と思ったんならスルーしときゃいいのに
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:31:39.78ID:tbxbmcWd
最近まぜっかえすやつが増えたよな
まじで気に入らないならスルーすればいいのに

本スレでよくヒス起こすお局様じゃないの
正義感とか規則にうるさいやつ
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:17:58.95ID:iOb/6Eb+
初心者をバカにするのをストレスの解消にしてるんじゃない?
そんな連中は本スレでマニアックな談義をして満足してほしい
てか自由雑談とかワッチョイの方が平和なのは何故だ?本末転倒ww
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:53:23.71ID:tiMYlyTr
>>278
よく見るのよ
キツイ人は何も答えてない
回答者に混ざって説教したいだけのどこにでもいる毒爺よ
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:54:17.14ID:ko56F/AC
初心者に用途に書いてない使い方教えるほうがまずくね?
冗談とか嘘書いてる人も多いのに 農薬の適用外を知ってて教えるのもどうかと思うぞ
ぶっちゃけ他の作物で有効なら殺虫系なら効くはずだが
それは暗黙のうんたらで自分で考えて使えばいいと思う
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:01:44.03ID:fhkmf3X5
スレ伸びてると思えば何だこれ
自分も初心者だけど>>256>>284>>285みたいな奴らのせいで親切にアドバイスしてくれる人がいなくなっていく方が迷惑なんですけどそれは
自分で調べて、それでも解らない時にここで質問して何度か助けて頂いたので
わかる範囲でなら自分も答えてるし
匿名掲示板だけど礼儀は忘れないようにしたいな
教えて貰う立場なのにその態度はどうなのって思ったわ

>>278
普通にしてれば怖くないですよ
5ちゃんでは一番平和な気がするくらいここの板の皆さん親切だもの
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:06:57.23ID:fhkmf3X5
これだけでは(ry

新苗ガブリエルが蕾をつけた
花見たくて堪らないけど摘蕾が賢いですよねえ…
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:14:05.33ID:lkYi14sg
>>288
ん?>>285だけど迷惑という指摘を受けてお尋ねしますが
>>250が「親切なアドバイス」だとの立証をお願いします
もしかしてアンタがお局さん?ならば全てが納得できるけどな
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:16:10.51ID:ko56F/AC
めんどい系の人だったか
なら>>250の対応がベストぽいな
逆になんかあって騒がれてもめんどそう
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:15.60ID:fhkmf3X5
>>291
横柄な態度で質問するのは常識的にどうなのって思ったしアドバイスしてくれているかもしれない、詳しい方を叩くような発言もいかがなものかと
適用外なんだから答えようがないのも尤もだし>>287さんが仰ってる通りだと思います
因みに初心者だからってバカにされた事は一度もないです

>>290さんにテデトール&フミツブースしていただきましょうね一緒に
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:44:20.31ID:tbxbmcWd
>>288
ちゃんと相手見てアンカつけてんの?
こっちも初心者にレスつけてたけど腹が立ってやめたクチなんでね
アドバイス後に「でもお高いんでしょ?」みたいな面白くない言い回しで嫌がらせするやつのこと言ってんの
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:54:04.65ID:fhkmf3X5
>>294
それは大変失礼致しました
アドバイスをして下さる方が辟易してしまうのではと思い書き込んだ次第です
嫌がらせする人なんかいるんですね…
新苗ガブの蕾をどうするか聞きに来たんですが私こそ本末転倒、お局様とか意味も解らないですし何よりスレ荒らしになるのでもう消えます
すみませんでした
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:55:03.11ID:qfXNuSIB
この前テレビのマツコの知らない世界?だったか?で薔薇おばちゃん凄すぎてワロタあの薔薇邸宅には流石に引いたw

ミニバラの茎葉の先っぽが黒く枯れるのは何ですか?それに対応する消毒はありますか?
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:05:06.28ID:am8MDZKD
>>296
枯れ込みは乾燥かも知れないし、何らかの病気にしても
画像があった方が判断つきやすいかな?
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:17:35.39ID:OpHS1aMQ
>>296
無理だけどあの手のバラの家に憧れるわ
近所だったら絶対オープンガーデン行く
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:18:11.35ID:lkYi14sg
>>250の対応がベストならばこのスレの存在価値など無いと思われるが
詳しくも無いし実績もないやつの初心者へのコメントは気持ちよくないわな

適用外ってのは裏付けがないって事実への役人の責任逃れでしか無いわけで
実績からの効用には興味があるが このスレではこれで終わりだな
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:32:28.54ID:+gLIcNMr
>>295
品種間違いじゃないか咲かせて見る人もいるようだけど
今のこの暑い時期だしセオリー通りにやったほうがいいかと
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:33:06.15ID:3c5A/t25
京成バラ園で今夏バラやってんだな
こんな時期に咲かせて秋バラは大丈夫なんかな
それとも別の株でやってんのかな
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:04:09.16ID:CGfq6i2L
>>302
レスありがとうございます、雨風にも耐えて飄々としてる…というか元気ですし一輪だけ三分咲きで摘んでみようと思います

枝はどれくらい残せばいいんでしょうか
切り花にして楽しみたいので…
お知恵をお貸し頂けると幸いです
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:11:05.67ID:CGfq6i2L
>>300
頂いたレスを見落としておりました、申し訳ありません
一輪くらいなら大丈夫とか秋まで摘蕾を続けるべきとかエンドレス剪定とかl色々調べれば調べるほど解らなくなってしまいまして
↑では三分咲きでと書きましたが蕾の成長とそれに伴う株全体の具合を見ながら考えたいと思います
ありがとうございました
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:42:10.64ID:dPV4giz8
複数のバラの蕾がガブリと食べられてて
そこを蟻が沢山たかってました。アブラムシ、
チュウレンジなどの芋虫はいませんでした。
蟻は何をしてたんでしょう?
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:55:05.53ID:MjsbrJhz
>>303
あえてステムを短めに切って、ローズボウルやフロート皿に活けると素敵だよ
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:55:22.89ID:oXDnxEXo
2年目のつるばらなんですが、
去年は太いベーサルが2本出てよしよし、と思っていたら
今年は今のところベーサルが出る気配がまったくありません。
サイドシュートは去年出たベーサルから何本も元気よく出ています。

今年はもう時期的にベーサルを期待するのは無理でしょうか?
今年のベーサルに期待してできることがあれば教えてください。
今年はもうあきらめな、という感じでしたら
来年に備えてできることがあれば教えてくださるとうれしいです。

自分なりに考えたのは、去年枝を伸ばし過ぎたのかな、ということくらいです。
若い株なのにはりきって伸ばし過ぎて息切れかなあ、みたいな。
だから今年は少し枝を切り詰めたほうがいいのかな、と思っているんですが。
そういうの関係ある…のかな?
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:03:20.15ID:/hiiqIIL
>>307
年数経つと品種によって出やすい出にくいもあるから
自分は出したい時折り曲げ剪定と株元にマルチングしてる
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:06:17.71ID:6Tvqioat
>>307
元気なサイドシュートがたくさん出ているなら
なんの問題もないと思うけど
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:16:25.02ID:CGfq6i2L
>>306
素敵なアイディアありがとうございます、ヨハネ・パウロU世も咲きそうなので一緒に活けてみます。
ガブリエルはどんな香りがするのか今から楽しみです。
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:25:14.56ID:MJXo6iMK
>>307

> サイドシュートは去年出たベーサルから何本も元気よく出ています。
そもそもつるバラってそういうものなんで…

花が終わるとサイドシュートでる→そのシュートを出来るだけ上に伸ばして育てる
→冬になったら今年伸びたシュートのなかから期待できそうな枝
もしくは誘引しやすいところに出ている枝を選び
今年咲かせた枝は選んだ枝の生え際から先を切り取る→選んだ枝を誘引
→来年またそこに花が咲き、花が終わるとそこからサイドシュート出て以下ループ
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:17:39.93ID:A8/5jWWa
>>313
横レスだけどとても知りたかった事なので参考になりました。コピペしてメモ帳に書いておきたいです
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:36:57.19ID:Z/+IGKsB
>>308>>309>>311>>313

みなさんありがとうございます
ちょっと安心しました

ベーサルに拘ったのは、元気なものが少ないからなんです。
去年出た2本はとても勢いがあり、サイドシュートの出も良いのですが
残りの3本は春の新芽もあまり出なかったし、サイドシュートも少ない、かつ貧弱です
なので、もっとベーサルの数を増やしたいなあ、と思いまして

しばらくいつもの手入れで様子をみようと思います
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:39:14.12ID:CWFq0E0z
今年の2月から二重鉢にして育ててきたアイスバーグの外側のテラコッタ鉢が台風で倒れて割れ、久しぶりに内側のスリット鉢が見えたと思ったら根っこがびっしり飛び出してました。
栽培本にあるように最初に入っていた6号鉢から2サイズアップして8号鉢に入れてたんですが、これはもう鉢増しした方がいいんでしょうか?
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:41:16.04ID:seZ4ym5H
>>313
ということは最終的にはこうなるの?



┗┫
  ┗┫
    ┗┫
     ┗┫
  ,,..,,...,..,,,,┃,,..,,.,..,,,,..
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:44:27.38ID:Wb5uNNRA
>>316
生育がいいとひと月で植え替えるよ
大きくしたいかどうかですればいいと思う
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:00:03.23ID:MJXo6iMK
>>317
つるバラだから常に最新のシュートは長く伸びてて誘引されてるけど
その下はそういう状態。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:20:58.76ID:CWFq0E0z
>>318
回答ありがとうございます!
以外と大丈夫そうですが、せっかくなんで明日からの連休を活かして鉢増ししてみたいと思います!ありがとうございました!
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:25:26.66ID:1xb6lCtp
>>316
同じような状況で深く考えず鉢増しした結果手入れの大変さに泣かされてるよ
つるバラにもなる品種で樹勢強いのを鉢植えで育ててるから余計に
コンパクトに全部6号で統一したい…けど小さいのに植え替えるのは色々怖い
スペースとか重さとか自分の体力とか考えてからどうすればいいのか決めた方がいいと思います
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 06:54:10.87ID:HNzttuMx
植えかえせずにすませられるのは何年だと思いますか?

うちの実家に野菜プランターに植わったつるばら(種類わからず)があるのですが

毎年とりあえずワサワサ葉っぱつけて
とりあえずちょっと咲いて
なんとなくそのまま枯れたみたいになって
次の年にまたワサワサして

の繰り返しを10年ぐらいつづけてるようなのですが

植え替えというのは
美しく咲かせる、という目的のためですよね?
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:56:46.14ID:Q5hdGAmz
>>322
> 植えかえせずにすませられるのは何年だと思いますか?
三年かなー

> の繰り返しを10年ぐらいつづけてるようなのですが
>
> 植え替えというのは
> 美しく咲かせる、という目的のためですよね?

そうそう
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:15:14.27ID:CddKjYwc
ミニバラが3鉢、木立性バラが4鉢、つるバラが3鉢あります。
初盆で10日間ほど家を開けるのですが、水やりをどうするか悩んでいます。
将来的に地植えにする予定だったので、この時期の植え替えは怖いですが、鉢よりは水切れもしないだろうしと早めに地植えにするか、シルバー人材センターの方に水やりをお願いするか、今年の夏しか使いませんが自動水やり機を購入するかで悩んでいます。
初盆にお金がかなりかかるので、できればローコストで行きたいので地植え…と思っていますがどうでしょうか。
皆様の意見いただけたらと思います。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:31:56.32ID:riCq8Iob
>>324
5日超だと風呂・衣装ケースなどに水張ってそのなかにドボンとつけて家のなかで留守番させてたけど10日間となるとそれも無理な感じ
自分なら今後のもしかしても考えて自動灌水器を購入するかな
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:33:33.54ID:uJfpm6TJ
>>324
1.何でも屋に水撒きお願いする
2.は水受け皿に水張っておくか
3.タイマー買う
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:26:42.90ID:1Ehnsul0
全部鉢なら配水のシステムが少なくで済むから
自動散水の方がシルバーより俄然安そう。知らんけど
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:28:59.33ID:oSFMMCP4
鉢植えなら迷わず自動冠水システムでよくね?
そのくらいの鉢数なら2万かからんでしょ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:28:01.63ID:wgPbKjqE
自動水やり機、神だな。鉢植えで色々やりたいけど忙しい人には必需品。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:52:14.28ID:pSR2d5c/
めんどくさがりの自分は、自動灌水システムがないとバラを育てられない。
おかげで50弱もの鉢バラを放置プレイで枯らさずにすんている。
庭中ホースだらけだがw
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:27:26.77ID:Omz1wSW1
バラ始めて事情により一年でやめる事になりました
わからないことなど色々教えてもらいまして本当にありがとう
最後に
バラを処分するのは燃えるゴミでいい?
挿し木含めると100くらいあります。
一度に出すと怒られるかな?
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:34:14.66ID:sz+VsdEh
>>331
100くらいの一年以内の苗ならたいした量じゃないし
業者に頼めば持って行ってくれるよ
つるバラ剪定で軽トラ数台になるけど持っていけば処分してくれてる
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:30:35.67ID:eIRBOZ44
すみません、教えてください。
もう何の病気か分からなくて困っています。
去年の12月に挿し木で譲って貰いました。
植え替える前から、家にいくつかあるバラのように土が乾く事がなく、あんまり大きくならないし元気がありませんでした。
五月に薔薇専用の土に植え替えましたが、やっぱり土が乾く程水を吸ってる印象はなく、そうこうしているうちに葉っぱの様子がおかしくなり、枯れ始めて来ました。
肥料焼けなのか、暑さにやられているのか、薬害負けなのか、水のやり過ぎなのか…


https://i.imgur.com/VhC0xip.jpg
https://i.imgur.com/WLaXqu9.jpg
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:37:26.24ID:3Rx65kTl
今から地植えする。
掘り上げた土に混ぜる腐葉土くらいしかお金はかからない。

地植えは初めにたっぷりと水遣り、後は一週間に一度を1ヶ月やったら放置
基本地植えは水遣りはしない。

どのみち地植えするなら秋まで待たずに今からやっちゃいなよ。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:40:47.45ID:pjB/YNPT
>>334
根腐れかなぁ
鉢底どういう形状かわからないけどなんか水はけわるそうで気になる
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:44:48.23ID:IV9vOAzy
>>334
培養土の水もち良すぎによる根腐れ
元肥入り培養土による根やけ
の両方に見える

赤玉土に植え替えて様子見かな
病気はわからんけどとにかく根がだめな感じ

昨日付で有島さんのブログにスリット鉢+底面給水の植え替え記事があったから真似してみたらどうかな
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 21:13:38.25ID:eIRBOZ44
根腐れですか…
大事に育てたくて、高い薔薇専用土を買ったんですが裏目に出たんですね。
鉢底石が鉢の四分の一くらい入れたからスカスカかと思ってました。
ホームセンターの安い野菜用の土に植えた方は結構元気なのに…
盆栽用の赤玉土があるので植え替えてみます。
ブログ検索しました。真似してやってみます。
ありがとうございました。
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 21:26:01.87ID:lJFlH9o3
>>331
庭にスペースがあるなら、
捨てたつもりで無視して放って置いたら?
すごく生命力の強いのがいたりするよ
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:44:08.97ID:sz+VsdEh
>>338
弱ってる時に薔薇専用培養土はまずいよ
赤玉多めの肥料なしで明るい日陰で養生でいいんじゃないかな
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:47:04.39ID:ZPsDKIZP
挿し木苗は赤ちゃんみたいなもんだから
肥料入りだったりしたらキツかったかもね
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:30:56.24ID:IV9vOAzy
培養土自体はそこまで問題ないけど
根腐れ状態だと根が弱ってて焼けちゃうからね
1回枝だけになっちゃって時間かかるかもしれないけどがんばって
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:02:45.22ID:Ts/oNX++
お盆帰省で鉢バラをどうするか質問したものです。
レスありがとうございます!
鉢ごと地植えというのは思い浮かびませんでした。
急な暑い時期の地植えなので根を傷めたくないけど、この際仕方ないか…と思ってましたが鉢ごとならなんとかなりそうですね。
今年の冬あたりに地植えしようかと考えていたところなので、思い切って今するのもアリですね。
散水機も今密林みたら評価は悪いですが4000円くらいのがあったので、こちらもこれならなんとかなりそうです。
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:23:14.28ID:38R/WsW2
薔薇専用土ってピートモスが入っているでしょ?
ブルーベリーにはpH調整のため仕方なく使っているけど
あれ水捌けが悪いかと思いきや乾燥しきってしまうと水を素通しという
半端なく使い勝手の悪い代物だからpHは適当でいいバラには使わない方がいいよ
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 01:50:14.17ID:zDgSMQYt
バラ専用土が水もち良過ぎるからあんまり使わないほうが良いってのは賛成だけど
ピートモスは別に使ってもいいと思うけどな
と言うか赤玉とピートモスだけの土でもバラって十分に育つし
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 01:53:14.91ID:6Jav5S7b
>>324
自動潅水機に一票です
今のはよくできてますよ
何時何分に何分間やるのか設定できます
朝夕2回の設定も

地植えにしても今週末のように一滴も振らずという日照り続きのときに、帰省や旅行など気兼ねなく行けます
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 02:24:22.80ID:LgpzfrDm
ピートモスは乾燥すると水を素通しする(吸収しない)ってこと?
そんなわけない。
そもそも購入時は乾燥しているのに、どうやって水を含ませるんだ?
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 02:25:31.81ID:+UdSFW8e
管理が下手とか水管理にだらしない(水切れ)ならともかく
保肥性考えたらピートモスはある程度混ぜ込んで使ったほうがいい
ピートモスなしの方がザツな管理で育って楽かもしれないけど
個人的な比較だと入ってる方が生育がいい
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 06:50:32.50ID:1R7rloWR
>>347
え?ピートモスは一晩水につけて練らないと吸水しないよ?
産地によってしやすさも違うけどさ
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 08:15:39.48ID:m44BBXIZ
鉢ごと土に埋める効果は?
確かに乾きにくくはなるだろうけど、10日も持つかな?
鉢底から根が飛び出してるならかなり持つかな
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:08:44.53ID:Ts/oNX++
昨日夏の留守時の水やりについて聞いたものです。
あれから主人と相談し、花壇の状態も見ましたが、今から地植えするには厳しいと判断し、自動水やり機を購入することにしました。
園芸に興味のない主人は、自動タイマーで水やりする必要があるの?穴の空いた散水ホースでずっと水をちょろちょろ流すんじゃダメなの?と不満なようですが…。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:19:22.98ID:NC4dDwp6
ホースチョロチョロだと水圧足りなくて水が出ない箇所があるからなあ
灌水器は蛇口からすっぽ抜けや鉢への点滴が外れてエラいことにならんように健闘を祈る
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:37:57.38ID:Pd/mtLnN
点滴ホースで庭中水やりしてますけど
耐久性の問題で農業用の使ってるため30万前後かかったからな
雨センサーと水圧センサーが高かった
10日くらいじゃタカギのでも大丈夫だと思うけど
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:29:56.51ID:SNsifqOB
3分間で花がらだけ摘んでおこうと外に出たのが間違いだった
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:34:09.50ID:PKBATzl6
>>331
もう処分したかな、できるなら生き物だからこのスレで里親募集したりオクに出したらどうでしょうか
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:06:25.19ID:NBCuse/2
>>357
当人ではないけど、いらなくなった苗を誰かに譲ることはやぶさかではないんたよね。
問題は梱包。4号ポッド程度ならなんとでもなるが、8号以上になるとそのへんの段ボールを利用するのは難しい。
ナーセリーで使う段ボールをわざわざ買ってこないとならないし。
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:16:17.25ID:+UdSFW8e
挿し木とか譲渡不可も多そうだし、病気とか癌腫とかいろいろ考えたら処分のほうが平和だと思う
保障してくれるわけでなし
夏だし輸送もむずかしい
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:35:40.64ID:zV/BJU1B
ご自由にお持ち帰り下さいと
メモ書きして置いておくとかいいかも

豪雨被災なら処分になってしまうよね
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:38:47.23ID:PAun3sjN
冬ならまだ譲渡もしやすいがそうもいかんのかねぇ
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:14:38.04ID:DxeSR0g9
>>331
> バラを処分するのは燃えるゴミでいい?

うちの自治体の場合
植物部分は長さ80cm以下に切りそろえて紐で束ねるか適当な袋に詰めればタダで持ってってくれます。
鉢は素材別家庭ごみ有料。
土は捨てられない。←えっ
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:34:20.13ID:CkAhgvBR
被災された方だと仮定して、
近場だったら里親みたく一時預かりするんだけどなあ。ボランティアの方にそういうこと出来る方がいればいいのだが。家が全壊とか引っ越しを考えなきゃな状況だと年単位の預けになってしまうのだろうけど
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:05:31.03ID:1R7rloWR
まぁぶっちゃけ馬鹿にして書いてるだけだと思う
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:10:17.35ID:hnDesi6g
100もバラを一年で集めて、
辞めてしまう、処分してしまう
という背景が
気になってしまう....
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:14:25.97ID:cHgu1Jmk
詮索するだけ野暮っていうか無駄

バラスレにバラの「処分」を聞きに来てしまうあたり
情弱っぽいし
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:57:12.72ID:pq7OKm31
被災とか癌とか、ランキング見れば他人の不幸がいかに好きか分かるね。
後、犬とか猫とかバラにはオマケがついてるよね。
バラだけで勝負してる人は凄いw
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 01:34:31.30ID:hOdJqMTu
数か月から場合によっては1年くらい水が復旧しないかもという地域もあるみたいだから
植木に水なんて無理だろうしね…廃棄か譲るか預かってもらうか
つらすぎる
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:25:04.85ID:XSgirSnn
黒点で葉が落ちた超元気のないイントリーグです。コガネムシは居ません。出てきた葉が薄い
コレって趣味炎で言ってたように
肥料不足でしょうか?
https://i.imgur.com/SRVFEzK.jpg
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:34:14.44ID:UY6i9Nme
>>371
根詰まりかクロロシス(土成分偏り)だけど
どっちにしろ新しい土に植え替えたほうがよさそうな感じ
黄色い枝はもうだめなんじゃないの
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:08:04.81ID:diKOKaqU
>>371
肥料不足感ある
新芽の兆し皆無ならダメ元で黄色い枝切って日陰に置いて活力剤を葉面散布してみたらどうですかね
微粉ハイポとメネデールで九死に一生を得たよ
枯れるのは覚悟しましょう
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:08:31.44ID:zpyHIaDx
>>371
なんか通気性悪そうな土ですね
赤玉6割に堆肥2、3にパーライト混ぜる通気性重視で植え替えて日陰で様子見かね?
肥料うんぬんの前に黄色い枝剪定して樹勢もどさないと枯れちゃうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況