彡(゚)(゚)なんJ園芸部 18草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 5386-DIDa)
垢版 |
2018/06/25(月) 11:46:53.84ID:N3ha4JXn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
またワイがスレ立てするのか…(困惑)
良い子は、980辺りで…スレ立てようね!

※前スレ
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 17草目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1526483693/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753花咲か名無しさん (オッペケ Srbd-OMh/)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:10:40.33ID:iFsLCY4Or
>>752
ミント安いし苗で買えばええやん
スーパーでもスパイスとして生のミントが売ってるで
挿し芽すれば普通に根が出る
0767花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a18-e3Hf)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:29:40.85ID:WIYCshH80
>>758
チランジアは一部を除きそんなもんや
0771花咲か名無しさん (スッップ Sd0a-fyeN)
垢版 |
2018/07/14(土) 09:49:05.31ID:Donm97Ltd
>>769
モモシンクイガとかやろ
食害部分は葉や枝に密接してる影のところやろし
こればっかりは防除でもなんともならん、そもそもかからんからな
5,6月の(仕上げ)摘果で注意深くみて外すしかないで
0772花咲か名無しさん (スフッ Sd0a-qXhC)
垢版 |
2018/07/14(土) 09:54:01.20ID:zxG4lrE+d
彡(゚)(゚)「あっついなぁ」
0775花咲か名無しさん (スッップ Sd0a-MR/J)
垢版 |
2018/07/14(土) 13:03:41.12ID:g0cDAS9gd
>>753
752やけど、今朝じっくり見たら小さな芽が出てたわ!
小さすぎてわからんかった、というか気づかなかったワイの心の目が閉じてたんや
見えないものを見ようとする心が大事なんやな、サンキューミント
0778花咲か名無しさん (ワッチョイ 7dbe-jkT4)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:28:22.96ID:wbQIFU+j0
>>776
でも日中やると根が焼けるからアカンで
それに灌水のし過ぎは酸欠にしてしまうから量も気を付けるんや
個人的におすすめは点滴灌水やで
朝と夕方定時に少しずつ灌水するんや
設備も大型でなければそんなかからんし最近は安いものでも水量と時間コントロールできるのもある
0779花咲か名無しさん (ワッチョイ 7dbe-jkT4)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:32:40.33ID:wbQIFU+j0
>>777
ほうれん草栽培や茶栽培で使う寒冷紗を使うとええかも
遮光率高いのつかえば下は涼しくなるで
軒先とかに軽く支柱たてて寒冷紗で屋根みたいにしてやるとそこの下は遮光されて温度がグッとさがるんや
栽培につかわなくても家に入る光を遮光するだけで家の中涼しくなるで
0783花咲か名無しさん (ワッチョイ 11be-e8e1)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:47:23.04ID:L2yE5sVC0
コメリ製のマグァンプもどきの小袋があって買ってしまった
ハイポも700gじゃなくて試しやすい200g出せや
0790花咲か名無しさん (ワッチョイ eadf-qXhC)
垢版 |
2018/07/15(日) 08:32:44.00ID:4NLwF4rV0
青ケシとか礼文アツモリとかやろなぁ
0796花咲か名無しさん (スフッ Sd0a-qXhC)
垢版 |
2018/07/15(日) 09:52:07.09ID:bzyme3o8d
暑いのはええけど夕方は雨降ってクレメンス
0799花咲か名無しさん (ワッチョイ 3d9b-naB0)
垢版 |
2018/07/15(日) 14:28:32.87ID:vYKXeIZv0
ワイのチョウノスケソウ無事死亡
0803花咲か名無しさん (ワッチョイ a92b-MR/J)
垢版 |
2018/07/15(日) 16:38:28.01ID:O/JvJt210
みんな同じ土使ってるのにガジュマルの土だけ全然乾かないンゴ
でも新しい葉っぱも出てきてるし元気は元気
これって乾くまで水やらん方がええんやろか
0811花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-KqtM)
垢版 |
2018/07/15(日) 22:29:18.13ID:ntttaT25d
関西の殆どの7月下旬の天気が、36〜37℃で草枯れるで・・・コレで8月になったら40℃とか普通に来そうやな。
今年初めて風蘭とかセッコクを購入したばかりやのに、冬越しの心配どころか夏越しが無事にやり過ごせるのか不安になってきたンゴ・・・
0813花咲か名無しさん (ワッチョイ eadf-qXhC)
垢版 |
2018/07/15(日) 22:47:39.45ID:4NLwF4rV0
風蘭もいけるやろ
クールオーキッドとか高山蘭じゃなければ風通しの良い場所
植木の枝にぶら下げとけばヘーキヘーキ
0816花咲か名無しさん (ガラプー KKc9-0ipp)
垢版 |
2018/07/15(日) 22:57:15.32ID:dQGaehGuK
今日なコメリで金魚買うてきてなにげに思ったんやがコメリに置いてる金魚とメダカな夏の終わりには店頭から姿を消すやろあれってどうなるんやろか
0828花咲か名無しさん (アウアウカー Sa55-g/Cb)
垢版 |
2018/07/16(月) 08:13:05.33ID:wPQBfXcLa
初めてやったパキラの挿し木 昨日鉢を倒してしまったついでにちょっと綺麗に植えなおそうとして根っこ見たら引くほど根太かったわ しゅごい
0837花咲か名無しさん (ワッチョイ ea33-SEod)
垢版 |
2018/07/16(月) 09:47:21.24ID:2sfZp+f/0
カポックの方が葉が厚く大ぶりでツヤがある
好みの問題だがコンパクタとは結構印象違うと思う
俺は黄色い斑が入るとカポックの方がオシャレ感あると思ったな
0842花咲か名無しさん (ワッチョイ 7dbe-OMh/)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:32:52.61ID:XlUBd5DN0
>>838
お洒落庭ならディコンドラやアジュガで下の方カバーして
ヤブラン、ギボウシ、クリスマスローズとかどうや?
和風庭なら水仙やシャガ、苔類とかええやん
高さ出したいならナンテンやアオキやな。
シダもええけど、際限ないし止めたいとき根絶も難しいから一考してからの方がええで
0844花咲か名無しさん (ワッチョイ 1160-3adN)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:41:02.25ID:8GnHqjT20
>>842
お、エアプか?
聞いてる本人がシダやらコケ嫌いそうやったから黙ってたけどシダ類ってほんまに千差万別なんや
一律にけったいな扱いせんといて欲しいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況