100円ショップの園芸モノってどうよ ? その46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:41:12.38ID:TmLGM0yV
今やどこにでもある100円ショップ。
園芸品も土から種までありますが、どんなもんでしょ ?

HCもいいけど、スレ内ではほどほどにね。

過去スレ・関連スレと種の入荷日はwikiを見てね
まとめサイト
■100円ショップの園芸モノ @ 2ch wiki
http://www28.atwiki.jp/100engei/
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1524921117/

※前スレ
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1524921117/


主な100均
ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/
meets/シルク http://www.watts-jp.com/
FLET'S http://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
ローソンストア 100 http://store100.lawson.co.jp/
NATURAL KITCHEN http://www.natural-kitchen.jp/
100円ハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:45:28.99ID:0Ey1tVFR
100均ベテランの熟女塾男の諸先輩に聞きたいんだがメセンの帝玉があるのって普通?
今日ダイソーにあったんだが
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:47:54.57ID:Nj+Y8zHO
>>381
広島だが見たことないね
メセンもアデニウムも斑入りグリネもべビーサンライズも見たことねええええ
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:18:37.11ID:+kG9XjpV
>>385
いやいや、臥牛図であってるだろ。
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:51:49.13ID:+kG9XjpV
結局、何の話?
百均でガステリアの臥牛を売ってるのは見たことないけど。
ガステリアだとダイソーで子宝錦っぽいのを売ってたことはあるけど。
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:31:43.09ID:Re4xu6Em
>>395
写真うp!
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:04:44.98ID:gAaWbSwj
悲報

コメリで500mlペットボトルサイズの開花株サイズのアデニウムが
400円で売られる
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:07:02.27ID:c4Kmj1fT
悲報か……?
まあ100均にとっては障害敵と言えなくもないが
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:15:42.69ID:gAaWbSwj
まあ100均サイズをこつこつ育てる楽しみってのはある

けどコメリサイズだったら来年咲くかも(というか今年咲くかも
ダイソー100円サイズだと早くて三年〜五年後くらいにしか咲かない
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:19:26.15ID:3wCEwSj+
コメリとダイソーのアデニウム両方買うのが正解なんだと思うよ
コメリ近くにないから同じサイズだと1000円位するんだよね
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:24:04.20ID:c4Kmj1fT
>>400
まあ確かに
開花株で花を楽しみつつ、「これくらいに育てるぞー」という目標にするのが良いのかもだな
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:47:16.71ID:9nnjycbS
ダイソーアデニウム、葉っぱがどんどん落ちてくから大丈夫かなー?と思ってたら新しいのがいきなりワサワサしてきたわ
環境変わったから生え代わったんか?
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:55:37.69ID:S5oGTfE+
三年ぐらいかけてモサモサに育てたダイソー産のグリネクさんが逝ってしまわれた…
窓辺置きとはいえ二重のレースのカーテン越しだったし
エアコンもかなり入れてたのに猛暑に負けた…

前にここで流行った白い陶器?の鉢だったが、ありゃ呼吸できなくてまずいな
半日陰に置いてる素焼きのグリネクさんは生存してる
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 06:16:34.83ID:p7ptgpmO
暑さというか、室内で風通しが悪かったのでは
外なら40度でもそうそう負けないが…
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:22:53.59ID:2++jqeR3
確かに。私もそれが怖くて殆どのものは春からは外に出してる
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:30:39.00ID:c85Iz75d
前「150円の水で膨らむ土が最近ない」って言ってた者だけど普段行かないちょっと大きいダイソー行ったらごっそりあったわ。
他のダイソーにあったって言ってくれた人サンキュー
にしてもこれ、たくさん並んでるの見たらかなり大きさ違うな…多分湿気を吸って膨れただけで内容量は同じなんだと思うけど…
0407894
垢版 |
2018/07/25(水) 15:39:58.64ID:YXzJdb8i
水で膨らむ土って
水切れしたら縮む?
したら鉢植えに空気が入る?
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:56:05.66ID:c85Iz75d
>>407
よく買ってきたシャコバサボテンがなってる土が完全に乾いて水も受け付けない完全ドライ状態みたいな?
ダイソーのココピートを植えたやつはまだ水切れさせたことないから解らないんだわ…
でもかなり水を吸って乾きづらい印象だよ。ハンギングに使うために買ってきた。
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:16:42.69ID:vdGfFBxV
完全に乾くと水を弾く
ピートモスの中性版だと思えばいいんでない
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:16:10.86ID:ysuurWpF
有機質が分解されないと吸収できなくね
んで、分解に年単位で掛かるんじゃなかったか
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:35:49.93ID:2ebViwCl
ココピートは養分はマジで全然無い
なんたって鉱物由来の栄養素も無いし
栄養になるとしたらほぼチッソオンリー
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:49:12.37ID:vdGfFBxV
熟成させたらそれなりに栄養ありそうな気はする
でもそんなことするなら腐葉土堆肥使えってなる
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:57:51.48ID:2ebViwCl
養分は無いけど構造は植物が育つのに適しているから
色々混ぜれば化ける

あとサボテンとか多肉も簡単に育てられる
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:10:11.40ID:ymyiNa9E
>>415
ダイソーのココピートみたいなのって、そんなに荒いんだっけ?
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:05:54.90ID:c85Iz75d
>>416
コーヒーかすくらいよ

水を注ぐと膨らむさまがマジコーヒー
牛ふん堆肥を混ぜると染み出す水もコーヒー
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:36:19.46ID:19Z1U+6R
一時期ココピート気に入ってよく使ったが
あれ使った鉢だけコガネムシの被害が多かった…
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 06:22:20.86ID:tAEXVT9f
ピートモスみたいにカチカチにはならん
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:31:33.81ID:yO6801Xq
>>422
趣味の園芸で特集されたからかもよ
ホムセンに降ろしたほうが回収率良いもん
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:17:03.90ID:mFqYS+VB
ピートモスって使ったことないけどそんなカチカチになるものなんだ
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:57:57.37ID:qRXC6fxb
普通の店で買った見切り品のミニバラがピートモスオンリーだったけど乾いててガッチガチだった
普段土をほぐすのに竹串(普段買ってる焼き鳥に付いてるやつw)使ってるんだけど、竹串が折れるくらいには硬かった
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:03:59.04ID:bpW5nVtq
>>426
ピートモスかどうかなんて正確には分からないだろ?
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:56:54.67ID:xWFrjVGt
挿し木ミニバラはほとんどピートに植わってるよ
室内でも虫がわきにくいように
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:31:59.98ID:Xnbp25nk
紫外線から植物を守るためにUVカットフィルムか似たような物が欲しいのですが100均で見たことありますか
すだれみたいに光を50%カットではなくUVだけカットしたい
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:42:56.12ID:t3PqKxi1
UV-Aは植物に必要だぞ
UV-Cは確実に有害だが、UV-Bは研究段階で詳しい事は不明
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:11:32.47ID:giQCRDMp
長田さん頑張っているみたいね
夕方に寄ったダイソーで竜燐(ハオルチア・テッセラータ)をゲット出来た
玉の肥料で土は苔だらけになっている
相当な肥料食いなのだろう

あとグリーンネックレス斑入りも難易度確認で買ってみた
すでに消えそうなオーラを出しているけど
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:22:46.03ID:yO6801Xq
斑入りカポック衝動買してしまった
保育園児だった頃、園長室の前においてあった観葉植物だった
園長室で集団予防接種したんだけど、
並んでる間ちょうど木の横で待ってて、斑の模様を眺めてた思い出


>>432
浅くていいから広めの鉢に植えてやるんやで〜
地下ランナーは意外と遠くまで伸ばすから
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:51:12.03ID:giQCRDMp
>>433
よく見たら茎の先の方は枯れているし本当に消滅しそう
清潔な土を使って大事に行きますよ
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:19:51.12ID:yO6801Xq
>>434
グリネなら脇芽出るしへーきへーきw
竜鱗は集めたくなるから要注意やで〜
模様がはっきりしてたり、黒っぽかったり、つやつや窓だったり、楽しいんやで〜
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:51:53.48ID:nefFQjgz
>>432
自分も先週買ったけどやはり竜鱗かあれ
葉先とかボロボロでいまにも枯れそうだ

苔だらけの用土なので少し水切って鉢替えしようかなと思う
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:54:15.86ID:NzLISlIL
台風来るから植え替えしてタグ新調した
アデニウムだけでも7つあったけど、もうちょっと欲しいな
タグを作ると我が家の仲間入りって感じだw
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:03:55.81ID:9Veshtbh
種から育てるものとか見分けつきにくいもの以外でタグって何書くの?
家に来た日付とか?
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:15:52.49ID:NzLISlIL
>>438
表面には品種名(縦書き)
裏面には購入店・購入日・価格(横書き)
タグはホムセンに売ってる9cm×1.5cmにテプラ1.2mmで作ってるよ

が基本かなぁ
今回のアデは数が多いから形の特徴も書いといたw
表 アデニウム A
裏 ダイソーホニャララ店
  18/6/1 @108 A/三叉・根本濃色

表 アデニウム B
裏 ダイソーハラホロヒレハレ店
  18/6/4 @108 B/幹捻じれ気味・肌緑

こんな感じ
一応買った日にデジカメで本体とレシート一緒に写してバックアップは取ってるけどねw
(アデには固有番号割り振って撮影済)
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:15:22.93ID:foMznQu3
>>438
それと季節によって地上部が無くなる球根植物のためだわね
キャンディーケーンオキザリスが入ってるのを忘れて鉢をひっくり返してしまった(泣)
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:20:44.67ID:OCzj0+5l
植物買ったときに舞い上がってスレに書いてしまうから名札いらずだわ
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:08:31.67ID:5shXgN9P
それが一鉢二鉢ならまあ……。
二桁三桁になるとねもうね
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:58:31.44ID:9tCOFKBE
アイリスオーヤマ製の細サイズの散水ホースリールの超安価のを通販で購入し、
水止めてもノズルからシュシューって水漏れしだして、散水中に衣類も水びたしで
とても困っていたのだが、先日ダイソーのノズル(細ホース用と太ホース用がある)を
試しに購入してみた。商品にはアタッチメントも同時に購入して組み込んで使えと
記載してあったが、ノズルのみとりあえず購入し、手持ちのアイリスのアタッチメントに
カチャッとはめてみたら、ばっちりセット出来て、水流もシャワーが水平に出たり
パラシュート、直流、その他色んな種類があり、とても使いやすい。
耐久性はまだ分からないけど、なかなか良いと思う。
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:03:00.97ID:9tCOFKBE
芝生の上に鉢を置くと芝生が痛むので、ブロックにアルミの棚を置いて鉢を載せてたが
それでもブロックの範囲の芝生が黄色くなってしまうので、
100均の鉢スタンド8号用を2個を芝生にならべスチールネット1枚を上において
スタンド部には重めの鉢植え、スタンドのない中央には軽めの鉢植えを置いて
芝生の風通しと陽当たりに影響が出なくなった。
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:10:14.70ID:qRVuJV1v
>>444
それ使ってる。なかなか良いよね。
一年弱使って、うっかり家族がコンクリの上に落として一部われたから
この間同じものに買い替えました。
落としてなかったら機能的にはまだ使えてました。
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:28:27.77ID:zvscLJ+y
>>445
ずっと置きっぱなしならそこが枯れても関係ないしむしろ鉢が安定する。
芝が大事ならなにか置くのが間違ってる。スタンド使っても日当たりに影響がない事はないと思うが。
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:08:37.89ID:bPci4SId
ちょっと前に話題になってたコメリのアデニウムでかいなぁ
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:20:17.51ID:gjkm62Ov
>>446
だったらテメーが駄レスしてねーで有意義な事書けよ
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:29:55.18ID:9tCOFKBE
>>445

昨年は鉢スタンドにレンガ2個載せてその上に鉢を置いていた。
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:01:21.99ID:9tCOFKBE
>>453
画像削除した
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:23:47.84ID:EPK1XIAv
>>455
見たかった…
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 01:30:44.61ID:w4LfgM4b
>>457

上がスタンド2個+スチールネット 下がブロック部分の芝が駄目になる棚
100均のスタンドに合うサイズの鉢でなくても、載せられる。
色々批判覚悟でUP


http://fast-uploader.com/file/7088350818163/
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 06:21:47.28ID:DQHt8lmE
>449
あっちこっちのダイソーで300円のアデニウムを探し回って、やっと1つ買った。
コメリ情報でコメリに行ったら、沢山在庫が有って普通に売っていて拍子抜け。
値段は398円で、100円高いけど、その大きさ・株の丸さ・葉の勢いと量は100円高くても納得の差に見える。
むしろ、コメリの方がお徳
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 07:46:23.36ID:qxEgldO8
>>458
おーサンクス
批判なんざ気にするなよ、なるほどなこういうことかw

確かに日照を阻害するレベルが格段に下がるわないいアイデアだ
芝刈りの時は簡単にどかせそうだし

>>459
それを言える貴殿は、とても素敵な芝なんだろうなあ
うpプリーズ
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 07:56:51.49ID:94ElLFnr
>>458
鉢皿置いた方がいいんじゃないかな
普段設置してて撮影用に外したなら問題ないけど

芝生と鉢に入ってる植物じゃ肥料・農薬の種類やサイクルが違うだろうし、
水やりの際にその成分が下に落ちた部分とそれ以外の芝にバラツキが出そうだよ

UPありがとう、人の育ててる環境を見られるのって興味深い
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:06:19.92ID:w4LfgM4b
>>462
アドバイスありがとう。そうか、肥料の事忘れてた。
鉢皿にたまる肥料込みの水は芝生にかけないようにしたらいいんだね。

ていうか>>459の言うように、たいした芝生じゃないのに芝刈り担当が
芝が痛むって文句を言うんだよ。

南側は高麗芝を張っていたのが痛んでいるし、こちらの鉢を置いてる東側は
アメリカ芝っていうのを種蒔きして生やしている。
夏の暑さに弱いけど朝だけ日が当るし、寒さにも強くて冬も緑です。
芝を張った当初の数年はきれいにしてたけど、管理不足ですわ。

まぁ、きれいに管理は出来てないけどね(^_^;
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:21:25.14ID:i4Jwy6rj
スチールネットも鉄が露出してしまえばかっこいいね。時間かかるけど。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:14:07.29ID:2Cn+pTZg
…気にするような芝生かな…
あっという間にレンガを乗り越えて花壇?まで浸食されそう
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:42:51.20ID:bbfcII7K
鉄って言えばダイソーにもあるハンギングバスケットの古くなって鉄が露出して錆びたのを
「アンティーク」って書いてそれなりの値段で売ってるネットショップ見てびっくりした
ほんとに知らなくて間違ってるのかもしれないけどチェーンも溶接?の作りも明らかに100均のなのに
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:58:23.10ID:sDH9R4dD
あるある
古着屋に百均ネクタイが300円で売ってあったりするのと同じようなもん
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:23:09.68ID:EwrqcyMu
>>468
世の中にはアンティーク調に見せるためのエージング処理に価値を見いだし対価を払う人もいる。そのネクタイとはちょっと違う。しいて言えばダメージジーンズとかに近いか。
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:48:48.58ID:bh8fk1Xq
>>458
俺なら芝に接している輪っか?の部分を切って少しでも芝を踏まないようにする
切った足を芝に差し込めばスタンドが固定できて倒れない
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:31:26.54ID:A6bA/WGE
あんまり植物置かない近所のダイソーにしては珍しい入荷だったんで即買い。
ベンジャミン・バロックで良いのかな?斑入りのみで5つ位置いてあった。
https://imgur.com/a/Fmv3xOS
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:54:07.32ID:LZuCa3Es
バロックじゃなくてシタシオンじゃなかったかな
私は愛知だけど沢山見かける
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:46:50.37ID:A6bA/WGE
>>472
埼玉ですよー
あと>>473さんの仰る通りバロックではなくシタシオンっぽいです。
ど素人判断で申し訳ない。
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:48:05.52ID:kodXb15k
アデニウムが関係あったから他のも関係あるかもしれない
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:21:15.61ID:wqS0EgRk
同じ日に発注かけたから同じ種類の植物が入ってただけだと思うんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況