X



100円ショップの園芸モノってどうよ ? その46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:41:12.38ID:TmLGM0yV
今やどこにでもある100円ショップ。
園芸品も土から種までありますが、どんなもんでしょ ?

HCもいいけど、スレ内ではほどほどにね。

過去スレ・関連スレと種の入荷日はwikiを見てね
まとめサイト
■100円ショップの園芸モノ @ 2ch wiki
http://www28.atwiki.jp/100engei/
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1524921117/

※前スレ
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1524921117/


主な100均
ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/
meets/シルク http://www.watts-jp.com/
FLET'S http://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
ローソンストア 100 http://store100.lawson.co.jp/
NATURAL KITCHEN http://www.natural-kitchen.jp/
100円ハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:31:24.59ID:uHHlqwiZ
あ、そうだ、肝心なことが漏れてた
ダイソーの100円苗は実生3〜4ヶ月ってところだよ
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:00:13.67ID:BYCIrl3R
アデニウムなんて、こちらのダイソーには全くないわぁ。
岡山県で置いてある情報きぼんぬ
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:25:17.40ID:aezDQ52l
コメリなら開花サイズだもんね
400円だけど
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:22:39.87ID:fFxTsOU/
大阪にもアデニウムくれよー
今日は干からびそうなグリーンネックレス3つ保護してきた
多肉初めてで楽しみ
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:04:26.66ID:BYCIrl3R
>>629
>>630

情報ありがとうございます。
明日早速行ってみたいです。
花のきれいさにあこがれます。
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:20:23.39ID:hlZuMhxv
100均のいいところは、栽培の練習に使いやすいところ。
ワザと枯らしたい訳ではないが、失敗した時の心と財布のダメージがやや少なく済む。
今日はダイソーアデニウム胴切りしたよ。300円のだけど。根張り作るんだ…。
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:55:22.34ID:BYCIrl3R
数年前沢山植わったシルクジャスミンを購入し
いくつかに分けた内の丈30cmもないベランダ置きの鉢植えに
花が咲いたらしい後があった。
実が生るのを忘れて、咲き殻を手でむしってしまった。
ちなみに、分けた丈1m越の鉢植えのは花など咲く気配もない。
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:29:32.63ID:t6Ii7uXi
>>628
岡山ならYデンドロでオベスムの中苗セットを売っているだろ
4号サイズでおそらく開花済みだよ
通販でなく直接買えたら十分安いと思う
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:44:11.32ID:0Y0h9Llr
茶色く焼けて萎びてたフェアリーキャッスルがここ2、3日で緑に戻って急生長し始めた
何かのスイッチが入ったみたいだ
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:50:43.81ID:OlsPYCQC
ダイソー産オーガスタ10ヶ月で200円の7号角鉢破壊しやがった ダイソーの鉢ではかなりしっかりしてるやつだったんだが
明日9号鉢買ってきて植え替えるか はぁ
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:38:51.74ID:i4i16IUM
もうアデニウムなんか要らんばい。
うちには100円で二袋のマダガスカルニチニチソウが咲き誇っちょるもんざい。
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:03:01.92ID:AypQmy03
ムラサキオモトの扱いに困ってる
地植えするのが一番良いんだろうけど、雪国だから冬になったら枯れちゃうし
鉢増ししても、2カ月くらいでいっぱいになるだろコイツ
初めてうちに来た時は黄色い小さな鉢で可愛らしかったのに、今じゃ二週間で新しい子株出すわ、茎から分岐してくるわで手に負えなくなってるorz
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:14:43.49ID:R8iLZwNg
私、オモトはあまり日に当てすぎない、水もあまりやり過ぎない、でかなり辛めに育ててる。めちゃくちゃ増えるっていうからさ…
鉢増しも正直悩んでる
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:33:34.33ID:ugExAcv3
>>640
うちのドリミオプシスマクラータも同じ
5月には小さい葉が1枚ちょこんとでていただけなのに
いくつも分球していてすごい勢いで茂って重みで鉢がひっくりかえる
可愛さにきゅんとなって安易に買ってしまったその時の自分を殴りたい
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:54:49.30ID:AypQmy03
マクラータ、おまえもか!
球根に可愛らしい葉っぱ1枚だったから全く警戒せず買ったったよ…
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:01:22.32ID:5a6e2e8m
東北だが、ムラサキオモト寒さで枯らしてしまい、
その後は手を出していないw
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:25:23.99ID:Q8L0LQyl
>>643
マクラータとかスキーラビオラケアは浅めの鉢にモリモリに増やすのもまた一興

個人的にマクラータは引き締まった大きな球根にじっくり育てるのを楽しむタイプ
球根がでかくなってくると段々仔吹きしなくなってくる(しないとは言っていない)
白花マユハケオモトも球根デカくするのが楽しい

だが偽海葱、テメーはダメだ
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:59:14.01ID:atc6DN17
直ぐに増える/大きくなる系は、置き場所に困る系の住環境だと制御が課題よね
植え替えずにほっとくと、根詰まりでどんどん弱ったりするし
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:49:59.07ID:DztmkD2W
ムラサキオモトはお茶にして飲めるらしいよ。買ってすぐは農薬とかかかってるかもしれないけど。
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:24:33.38ID:SypDb0ls
今年初めて50円のヒャクニチソウを育ててみたけど、マットな質感の様々な色に
見とれてしまう 紫、赤、朱色、ピンク…袋にあるようなダリア咲じゃなくて一重だけど、
満足のいく綺麗さ
お墓参りに持っていくつもり 今年花が不作で高騰してるらしくて、作ってよかった
来年も絶対育てる
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:56:34.16ID:4MRsmYr2
>>648
いいだしっぺがやってくれw

たぶん毒はないね
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:12:44.91ID:F/qE0jyE
これが後に「敵にチアを送る」という諺の語源になったのでした
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:05:02.77ID:QAxSahI/
敵にチアガールを送ることで攪乱させるってこと?策士だな
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:53:27.83ID:4MRsmYr2
100均にもチア売ってるよね
あれ蒔いたら芽が出るんだろうか
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:55:33.16ID:atc6DN17
加熱処理とかされてなきゃいけると思うが、どうなんだろうな
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:02:50.89ID:/a/a3tlC
ググったらダイソーのを蒔いた人のブログが出てくるよ
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:08:36.01ID:Ew9a4f9Z
シードといえばダイソーに「バジルシード」って飲み物があるんだけどあの中のバジルは土に撒けば発芽するのかしら?
胃の中で発芽しねーでしょうね?
まあバジルの種も売ってあるんだけど
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:11:09.95ID:atc6DN17
>>661
2m近くになるとか書いてあってちょっと笑った
撒いてみようかと思ったがやめとくか……

>>662
飲み物でしょ?
もし発芽するなら、ドリンクの中で殻が割れて発芽してると思うよ
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:54:31.16ID:Rc67EdwR
>>662
あのバジルはレモンバジルの種。
種子コーナーにあるバジルとは別種。
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:07:45.78ID:cZCqQ+jC
防虫ネットってどこの店のも銀色の入ってる?
ダイソーの銀糸は二年ぐらいでポロポロ崩れてきて困る
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:11:30.15ID:ate/XXHR
困るというか、100均商品は都度更新するのが前提では
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:25:24.82ID:cZCqQ+jC
えっ
まさかの使い捨て?
防虫ネット自体は10年ぐらいはもつだろ
一年で捨てるのはブルジョア過ぎる
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:36:06.51ID:Tz5rcOjS
>>669
普通入ってるんじゃない?地元のホムセンで買ったやつも入ってる。
ホムセンで切り売りしてもらった方がコスパいいかもね
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:57:18.02ID:DHGC/Gj4
規模や分母を考えないでしゃべくるそれがおばちゃんくおりてぃ
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:06:17.02ID:QXRpEvdZ
100均の防虫ネットは小さすぎて標準プランターでも難しい
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:48:56.57ID:Giie5nIS
帽子に着ける防虫ネットの白いやつってもうないのかな
歴史に残すべき欠陥商品
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:12:05.48ID:dhTHHiTH
>>676
少しぐらいなら、糸と針で縫い合わせるよ。
5mとか10mだとやる気ないが。
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:54:36.18ID:6Ez+TACA
ホッチキスだとすぐ外れるんじゃね
肥料の袋を半分に折ってホースの保護してるのにホッチキスでとめてたらすぐはずれたわ
10号針のじゃなく3号のならとおもったけどダイソーの三号針は最近欠品してはいってこない
防虫ネットはミシンで縫ってつないでる
でも2mのがあったからやってただけで
今のサイズじゃ小さすぎてやるきもおきない
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:12:17.26ID:GcEsIgtZ
太めの支柱二本を四角い大きなプランターの下に敷いて、晴れの日は陽当り、
雨予報の時は、テラス軒下に雨よけの為に移動するのに便利。
するするっとスライドさせるだけです。板とコロで作成するより手軽。

ちなみに、今年はこれでブドウの病気無しで無事にきれいな果実を収穫出来た。
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:46:30.05ID:N1987D/X
>>677
私はミシンで網戸の網とかも繋ぐけど
グルーガンとかでもええじゃないか
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 03:45:00.14ID:U6L4bk/J
>>675
すごいこと考えたけどブルカみたいに目以外を完全防備で
布部分が全部防虫ネットの頭から被るマントみたいのがあれば夏にいい
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:58:21.18ID:naumUCER
ダイソーの百日草、すごく育って助かってる

一袋まいて
ピンク、白、オレンジ、ローズ咲き、八重咲き、
切り花として100本ぐらい花とったけどまだ
わさわさ咲いてる
身長ぐらいの生け垣みたいになった

こんなに咲くと思わなかった
すごいありがたい
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:12:54.46ID:qe3V3jcr
>>684
100本!身長くらいの生垣!凄いですね
うちのはプランターだし北のほうなので背は低いですが
本当に植えてよかったです
アスターも蕾が開いてきてワクワクです
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:57:26.81ID:7GFn250m
イエスは大麻をやってその癒しで宣教活動してました それまで聖職者しか扱えないものを破って大麻(の精油)を人々に教え知らしたのです
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201808160000/
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:40:56.99ID:s+xAeCus
ダイソーに秋蒔きの種あったね

あと百均では初見、ホムセンで一度見たことのある
リトープスという植物があったので買ってきた
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:04:52.02ID:nSrdYiGF
>>692
近所のダイソーに三日ぐらい前に見に行ったら春のままだった
以前は春の種は夏にはしまって秋に新しい秋蒔きのを出すとおもってたけど
春からずっと日の当たる外にだしっぱなし
時期はずれの種は売れないだろうしずっと日に当たってる種は中でカラカラに乾燥してそう
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:28:19.65ID:MJnIqll6
少しでいいからとセリアで水苔買ったけど、きったない。明日ホムセンで買い直す。
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:12:02.76ID:seecSnWY
ダイソーでミズゴケあったの買っとけば良かったな
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:33:10.88ID:7xPD3Qcw
100円ショップの水苔、「ちょっとたりない」って時はいいけど
普通につかうなら、園芸店で買ったほうが質が良くて安い
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:38:00.92ID:ymn5q5TM
コメリの水苔はやめとけよ
ゴミだらけで処理が大変
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:11:13.66ID:Xs4A6J2i
細くて色んなところに葉をつけるのがスプレンデンス系、太くて枝先にだけ葉をつけるのがヒスロピー系と思ってるけど、どうなんだろうね
ちなみにうちは前者が赤花、後者が白花だわ
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:29:57.81ID:MBaVGwc2
ラインナップ変わるなんて滅多にないから、やっぱりハナキリンだよね
ガンガンと直射当てまくってるけどちっとも咲く気配ないし、最近一気に寒くなってきたし年内は無理かなぁ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:43:35.90ID:cy8T1nKR
>>697
セリアのは特に酷い、水苔か落ち葉かわからないレベル。
ワッツのはそこまで酷くなかった。
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:04:04.47ID:zQ/h612b
>>704
つか、ハナキリンってめっちゃ園芸品種の種類あるよね
30年位前にブームがあって、愛好家が世界中から集めてた
その2つの株の性別が違うと種できそう
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:08:58.51ID:hSYQ/GaU
>>702
これは流石に別品種っぽく見えるな

同じ株からの栄養繁殖でも、環境によって姿が全然変わったりもするけど
うちはハムシーが、元からある葉は幅広で丸っぽくて毛が少ないのに対して
胴切りしてから生えてきた部分は、葉が細長くて毛がびっしり生えてるわ
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:34:56.75ID:r7PCnP28
ダイソー産の花キリンは昔は花咲いてて
花色を選べた
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:28:13.27ID:at0rzry8
入荷時期によるかもしれないけど今年も咲いてたよ
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:21:29.79ID:CrNEY15X
俺も見に行ってあったから買ってきた
でも下の方に春蒔きの種も並んでた
やっぱなんか売り方変えたんかな
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:21:03.43ID:G69RITyy
干からびたミョウガの苗を相変わらず並べてるのは何なんだ
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 05:21:24.05ID:9oMbPooG
ガジュマルを入荷してる100均は御座いませぬか 環状線 学研都市線付近がよかです。
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 05:21:57.49ID:9oMbPooG
大阪
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:12:49.32ID:LTo3PVwv
ダイソーハイビスカスはブッソウゲだったよ
これはこれで綺麗
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:49:41.58ID:6GHxw4eV
木曜日の話になるが、ダイソー難波戎橋、ナンバウォーク、なんさん、心斎橋、船場センタービル1号の植物コーナーは死屍累々だった
大阪市内で一番ましであろう心斎橋店ですら目ぼしいのはサンスベリアがホームセンターと同じくらいの品質?
くらいの印象
100均スレで言うのもなんだがこの辺りはDCMダイキ なんば店が一番充実してると思う
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:00:11.83ID:uhch1Scz
広島はダイソー陽光台店にアデニウムありましたわ
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:03:45.25ID:6GHxw4eV
キャンドゥは店員が植物育てようという意識がなさすぎて枯れまくってる印象しかない
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:36:59.62ID:2iocL8Eq
キャンドゥって基本水切れしてるよね
そのせいかサボテンだけでかい
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:08:56.86ID:HiRJDVVA
みずごけの情報、早く見れてたらダイソーやビッグとかで買わなかった。
ホームセンターには、安価から高価なのが揃い、さすがに高価なのが
きれいで、長さが揃って使いやすいみずごけだった。
安いのは、ゴミが一杯でみずごけの色もまばらな感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況