X



ミニトマト 69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:30:14.81ID:ylJWLL+V
 
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト 68
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528129906/
 
[関連スレ]

ミディトマト8 【ルビーノ・レッドオーレ・フルティカ等】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1519368317/

トマト23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527075069/
 
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:02:20.93ID:38SbKYlA
ミニトマトなんていずれ収穫なんて飽きるようになる
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:05:43.29ID:UPYv1x0c
>>101
いいなぁ
うちもそれなりに取れてるけど
楽しさが伝わってくるわ
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:42:58.93ID:1EDnIA51
76 です。
>>78・80・89 様 レスありがとうございました。
ミニトマトの中でも、ゴリゴリに太くてとても曲げられそうにない茎のものや、
茎細めでゆるりとならば斜め巻き出来そうなものやらがありますね。

 現在青実がふさふさ・葉っぱもさもさで、3本立てデモ毎日水切れしているんで
まだ伸びることを考えると追加は無理そうです。
4本立ては来年鉢を大きくしてやってみます。お知恵ありがとうございました。

「取れ過ぎて笑いが止まらない!」・・・うらやましーー。
5月に植えて7月までに、やっと2・3個早いぎみのを待ってられなくてつまんで喰った。(笑
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:35:56.22ID:mZfe8eQJ
千果自生は青枯れで全滅して自生の実を味わえなかったけど
保険で一株だけ植えた接ぎ木千果が去年より実も一回り大きくてものすごく元気
まだ300個は実がついてるのに花が100はあるから軽く500超えそう
接ぎ木千果は脇芽放任20本以上仕立てで十分行ける
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 04:36:03.85ID:BXguaWl3
>>101
同じくプランターでいろいろ育てているけど、やっぱり最後は千果だけが
一番元気
秋まで持ちそうな勢い
実も小ぶりだけど赤々として甘くて美味しい
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:32:37.64ID:e476n1BZ
アイコはゴリゴリに硬い茎になるし、純甘も同じ、イエローなんとかも同じ。ゴリゴリにならない種類なんてないのかと思うの。
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:42:17.58ID:AXO/EO5Y
小さいピンクのプラム型には細いのがあったような
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:23:50.81ID:3XGhsghx
うちの千果、同じ時期に植えたアイコと比較して草勢が凄くて実は少ない。
肥料は同じ肥料を同じように与えてるのに、何でだろう?

これは少し葉と茎を減らした方がいいかな?
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:41:53.26ID:1IU0Zgie
>>109
草勢が強いというよりも栄養成長に傾いてるんだろうね
まずは受粉処理をするなどして確実に着果負担を増やす事
次に茎葉を減らす
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:41:56.66ID:PiqeQM9R
純甘の挿し芽でリベンジ中、昨日折れた親株を抜いて植え替えたが親株の根の浅さにちょっとびっくり…40センチの深さ有るのに根が20センチの所で横に伸びてた?そして下の土がジトジト…水はけ悪かったのかなぁ?うえはカラカラなので水あげすぎだったのかしらん?
根を伸ばすには水控えが良いのでしょうか。
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:55:40.06ID:xq9cemQe
>>111
それな
通気性の悪いところは根が伸びにくい
軽石やパーライト、ココピート混ぜるといい、

あ、ピートモスはダメよ
強酸性で水吸ったりし過ぎたり水捌け悪いと泥化するし買うものによって繊維質が違い過ぎる
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:12:26.31ID:1EDnIA51
>>89
[垂直仕立ての道法さん] ブログ拝見しました。
すごくユニークで素晴らしい農法ですね。
プロの方にも指導なさっておいでなのは、有効性の信頼高いということですかね。

無肥料栽培とのことですが、土中に牛糞と化成肥料の下肥をしてすでに植えこんである
脇芽若苗があります。 下肥済みのものは[垂直仕立て栽培法]  に適さないんでしょうか?
又、垂直に6本ほどをぐっときつく縛り上げるとのことですが、若い部分をしばったら
時間経過とともに枝が太って食い込むのでは?と思うのですが、縛り直しするんでしょうか?

経験者の方、お教えください。
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:55:37.20ID:PiqeQM9R
>>112
ありがとうございます。
えー!そうなん!昨日植え替えちゃったんだけど…赤玉小粒じゃダメかなぁ?
やり直しだぁ
パーライトは庭作りの時たしか買ったから倉庫に有るかも 探してみる。野菜の土とかそのまま使っちゃダメだね。やっぱり自分でブレンドしなきゃ難しい。

さっき庭で「怪しい雑草」を集めた花壇を点検したらw トマト発見!鳥糞で投下されたらしい。楽しいから栽培してみるわ♪
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:00:41.19ID:mZfe8eQJ
>>113
当然食い込むから下葉整理がてら縛り直しした
追肥は必要無いけど縛り上げる高さになるまでは通常と同じように栽培するわけで
下肥は必要だと思うよ
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:00:19.93ID:GXLrFq/U
>>110
>まずは受粉処理をするなどして
この時期にどんな受粉処理をするのかね。
妄想栽培爺さん
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:27:46.40ID:1EDnIA51
>>115
完璧レスありがとうございます。回答が速くてこのスレは活発でいいですね。

>>117
失礼しました。「シモゴエ」 久々に思い出しましたよ。元肥に訂正します。

「垂直仕立て栽培法」でもう一つ、質問おねがい。
ナスも元肥のみで、無肥料で栽培できるんですか??
茄子は肥料食いで追肥追肥で育てるのが常識と思ってきたので、無肥料栽培はかなり不安です。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:26:52.21ID:Po1FeFd9
>>120
ナス、垂直仕立てで追肥無しでやってみたけど
短花柱花ばかりになったんで即追肥した
いきなりやっても上手くいかんな
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:44:20.27ID:avnxThiy
トマトの肥料って686が売ってるけど今の時期窒素6もいらんくない?
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:45:48.35ID:IlaHxhPZ
ミニトマトって意外と根が浅くない?
上があんなに伸びてるのに
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:46:08.87ID:GGjCK1ff
うちは毎年序盤にHB101とかメネデールをやってるからか根張りはしっかりしているな
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:57:42.32ID:g18Nql3D
>>120
>>117
>失礼しました。「シモゴエ」 久々に思い出しましたよ。元肥に訂正します。
北朝鮮じゃああるまいし、今どきシモゴエ使う奴は日本じゃぁ居ねーだろな。
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:09:11.08ID:tCQK734j
>>110
ありがとうございます。
花が咲いてるところを指で弾いてみます。
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:23:56.71ID:n2suMvYU
>>122
ありがとうございました。やはり茄子は無肥料は熟練必要なんですね。
肥料有り栽培で垂直仕立てして、横広げ仕立てと同様の収穫ができるのなら、
ちょっと試してみるのも面白いですね。 
見た目がおもしろそうだし、場所を取らないのも良い。
スレはずれごめんね。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:16:43.29ID:mvjAKHxi
>>116
残念ながら怪しい花壇は花が咲いたり大きくなった時点で「雑草」確定したものから抜いていったのでトマトだけが残ったのですw なぜか今年は見慣れない草の芽が多かったのでキャパ狭いのに「怪しい花壇」を作ってしまいました。
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:16:21.31ID:rzmN6dre
鉢に4リットル水やっても正午にはからっからなんですけど、夕方まで持ちますか?日陰に移動したほうがいいですかね
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:19:26.66ID:LTV/990W
水制限にも限度がある
この時期は葉が萎れても水あげれば復活どころかその前に成長点がやられる
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:53:28.01ID:yaopTyZ5
>>133
一見からからに乾いてるように見えても株自体が極端に萎れてなければ持つ
ただ目に見えて着果しない、成長がストップしてるようなら移した方がいいかもね
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:52:55.91ID:Z4+MOHy+
>>133
蒸発対策に根元に敷きわらしよう
無ければ古いすだれを切ってしく
無ければダイソーで買おう
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:49:42.27ID:ScXG4i17
地元は38度行くから、今成っている実は沸騰してお仕舞いです
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:52:10.38ID:hyM2XSQD
予想40度なんて初めて見た…

ttps://tenki.jp/lite/forecast/5/24/5210/21204
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:57:27.17ID:nOha67cD
>140
岐阜は郡上踊りが始まるころに一気にトップに躍り出る
ズル林なんかは所詮梅雨の時だけ
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:17:30.14ID:kZheeb3n
>>139
畑はダメかもしれんがプランターなら場所移すなり日よけするなりあるでしょ
日傘を支柱に括り付けとくだけでだいぶ違うぞ
うちは古いカーテンがあるからそれを使う予定だが
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 05:45:46.65ID:9IzyYliS
5月にスーパーで買ったアイコの種蒔いたやつがようやく実を結び始めたが、1mm程から一向に大きくならない
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:12:51.54ID:itABo/eU
>>105
[千果は脇芽放任20本以上仕立てで十分行ける ]・・・・

まだ見ていたら、教えて
脇枝20本を広げるって、いったいどんな仕立て方?
ブドウ棚みたいに 横棚を張って広げるとか?
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:17:07.92ID:itABo/eU
上記に追加にお願い
1本根本で20本仕立てって、成長に耐えられるの?
地植えですか? 水耕栽培ですか?
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:35:59.03ID:7s3f3199
枝が込み合うと風通しが悪くなって管理も
難しくなるから脇芽は取ってるが、
何本仕立てじゃないと、みたいに厳格にやらなくても、
相当適当でもそれなりには育つね。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:51:18.58ID:co+TDyMu
>>147
うちは放任じゃないけど地植えで支柱立てて下から上まで横に紐を10本くらい張って各紐に1本か2本の茎を水平誘引
放任よりも多少手をかけた方が受光体勢がいいので成長はいいし収穫もしやすい
多本仕立ては1本仕立てより多少実のサイズは小さいのが多くなるが総収量はかなり増える
地上部に相応の根張りを確保できないと水も養分も吸えないので耐えられない
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:53:54.31ID:Hwx14EWv
さすがに遮光ネット張った
プランターでよかったよ
昨年油断して、暑さで実がブヨブヨになってしまった
当然食えなて大量に捨てた
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:29:20.01ID:T460QvGV
>>141
行くべきか じゃなくて サビダニなら発生してたら撒くべきだし それ以外(ハダニが少し)なら回数制限(耐性獲得)の面から撒かない
迷う余地はないよ

予防効果が皆無で、ダニみたいな抵抗性獲得が問題なんだから迷う余地はない
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:10:26.42ID:itABo/eU
>>149・150

レス有難うございます。
150さん これはまた、すごい仕立て方ですねーー。
垂直10段仕立てですか、おったまげーー。

かつて、外国のガーデニング本の中に、リンゴの木のぺったんこ仕立てというのが有って
レンガ壁沿いに支柱と針金で平行棚を作り、りんごの若枝を誘引してぺったんこ仕立てにし
壁沿いに場所を取らずにリンゴがなる・・・というのを見て、かなりびっくりしましたが

それを思い出すミニトマトの仕立て方ですね。 工夫の公開有難うごさいます。
10段はできそうにないので4・5段ぐらいにして
紐張りでは、葉と結実の重量に負けてぶら下がるかなと思うので
横段にも棒を使ってやってみようと思います。  有難うごさいます。
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:03:31.14ID:3AXdhIq8
なんか黄色い斑紋が入りだしたので病気かと思って摘葉した
だけどふと葉の裏を見たらアブラーだったー
0156154
垢版 |
2018/07/14(土) 17:16:18.42ID:4K7Nx8Qa
それ以外は健康そのものなんだが
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 18:42:51.85ID:bYxBZ8xJ
>>154
味は落ちるけどトマトトーン使えば
とりあえず実はなるよ
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:07:52.18ID:bYxBZ8xJ
>>158
去年桃太郎にトーンかけたら中に空洞のある
巨大トマトがw
そう言えばこういうトマト、スーパーで見かけるなーと
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:14:20.70ID:bYxBZ8xJ
>>160
葉っぱばかり繁るのだったら肥料かた
それか日照不足  かなぁ
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 21:28:03.95ID:mOIIuVCz
>>147
>>148
地植えだよ
マルチの上に敷藁してるけど 最近毎日10Lくらい水やりしてる
接ぎ木千果の元気が良かったので10本垂直仕立てにチャレンジしてみた
あっという間に2mまで行って摘心して中間から10本の脇芽を育て上げて
最初の10本を根本から切って更新してくという説明だったけど
中間から10本の脇芽もあっという間に2mまで行って
最初の10本にもどっさり実がついてるのに更新????
どうしょうと思ってるうちに摘心した10本もさらに脇芽を伸ばし始めて
20本以上がが2m50まで成長して高すぎて縛れないから傘みたいになつてしまうし
最初の10本の実が完熟し始めたけど後の脇芽に包まれる感じで収穫し辛いので
青枯れ自生千果で空いた畝とを利用して80cm幅の畝の横2mに12本の支柱をぶっ立て
80cmくらいまで紐を解いて丁寧に60cm間隔の平行棚に横誘引したのを2. 3本づつ支柱に括り付けて様子見してるけど
10本以上はすでに3mを超えて花もどっさりつけてる
元肥141414一握りだけなのにここまで育って枯れないのは垂直仕立て効果なのかも
今は垂直仕立てといっても支柱まで横誘引して垂直仕立て状態だから
様子見て弱ってきたら花工場でも追肥する予定
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:01:04.92ID:lpu3Tcj/
ベランダ栽培レベルだとやっぱ4月早々に苗買わんといかんね。今年はミニトマトやめようかなーと思ってたけどGW明けに去年よかったD2の彩りミニトマトが半額になってたからつい買ってしまったけど今日初収穫だ
見切り苗の質が悪いんじゃなくて植え付けが遅いと当然収穫も遅くなるしこれから酷暑だもんなー
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:24:52.36ID:cKnp5eFY
鉢植えでアイコと千果を今年はGWに植えてみたけど、先週あたりから収穫出来るようになった
毎日2〜3個ずつ

ミニトマトはやっぱ簡単でいいね
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:35:18.70ID:L6Pkh+KC
10日ぐらい前に、暑さのせいか成長点がなくなってしまう症状が出たので
カルシウムやホウ素入りの液肥を葉面散布した。
その後雨の日が続き今日久しぶりに見たら、成長点復活。
それどころか、脇芽をとったはずのところからもにょきにょき新芽みたいのが生えてて驚いた。
すごい効果だわ
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:20:47.96ID:cloAC8Ea
>>165さん
レス有難うございます。
お話が壮大過ぎてよく分からんです。
この数日の間に「垂直仕立て」とか「垂直10段棚仕立て」とか、
「超ジャングル仕立て」とか、すご過ぎる方法をいっぺんにを聞かせて頂いて
ミニトマトスレには秀才がうじゃうじゃいらっしゃるのではなかろかと思われ、感動です。
 
始めの10本垂直仕立ては、10本1まとめ縛りの垂直仕立てですか。
それがあっという間に2mから2,5mに伸びて傘状にぶら下がってしまったので
80cmの位置まで解いて、平行横誘引してそばに立てた12本の支柱に再度括り付けて
仕立て直した・・・ということでいいですか。3M枝がたくさんはすごい。

・・・ほんとにすご過ぎです。
あなたの腕も、ミニトマトの生命力も。
うちの脇枝中苗で、「垂直仕立て」と「5段棚仕立て」を
どこまでやれるかわからんけど各ちょっとづつやってみますね。  
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:21:43.44ID:zmMcJvKK
>>68だけど
枯れたのを抜いただけで種から育った苗を植えてきた。
石灰も入れず耕しもせず・・・こう暑いと意識朦朧で何しでかすか分からんね。
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 01:06:54.20ID:pFDdb8p8
>>166
それな.うちは4月1日に植えて1月前から収穫が始まった.
これまでに70個収穫して12段目まで実がついてる.
これから酷暑で枯れたとしてもとりあえず満足できた.
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 06:03:15.48ID:2wSdyKpp
路地栽培のトマトは終わっているな
枯れないけど実が高温にさらされて食えないよ
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 07:12:56.21ID:OnNns1FV
まだひとつも赤くなってないうちから終わったっかやめてよー!
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 07:29:41.97ID:NgCKQ8ix
涼しくなってから実をならせるには、6月頃種蒔けばいいのかな
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:28:11.35ID:elEZWKl8
南関東で地植えだけどビンビン元気だよ
特にトスカーナバイオレットは実と花で
2;3百はある感じ
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:36:41.94ID:+Wpm7GQD
ホームセンターで買った安物の培養土が合わなかったみたいで
夏を前にすでに収穫が終わりそう
もうこの時期じゃミニトマトの苗どこにも売ってないよね
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:38:29.36ID:AhfhaN0c
品種にこだわらなければありそうだが
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:40:12.20ID:+Wpm7GQD
かろうじて小さい脇芽がまだ生きてるみたいなので
挿し芽やった事ないけどチャレンジしてみます!
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:01:06.92ID:ea6T3h9b
>>177
ミニトマトなんてまだどこでも売ってるよ
なんなら安売りしてるところも@名古屋
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:11:14.27ID:+Wpm7GQD
羨ましい…
うちのほうは普通のトマト苗が高値のまま少々残ってるくらいで
ミニトマトは見当たりません
かぼちゃときゅうりは沢山売れ残って値下げされてるのにな〜
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:16:01.31ID:OnNns1FV
毎日お水を変えておけば挿し芽も失敗することはないでしょう
心配なら水を入れた容器に少しゼオライトでも入れておけばいいよ
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:08:10.54ID:5Y7Prkrg
関東はこの先35度以上の日が当分続く
もうとどめを刺されそう
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:36:27.06ID:AvsyCEAr
貸菜園の路地栽培のトマトが茶色くなって枯れかかっていた
もう水やりもめんどくさいし諦めたみたい
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:11:22.39ID:WOzLuj+z
トマトはこの天気でもまだ水制限する
能天気なミーハー奥様が多いからこれで枯れるミニトマト続出だろな
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:49:54.72ID:CgleZs6M
もう無農薬でやってる所はサビダニにやられてはじめてそうだな
それに気付かず「暑さのせい」とか思ってるんだろ
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:03:33.92ID:IOKN6wDr
フラガール育ててるけどネットの画像にあるような鈴なりにならないよ。。何かコツがあるのか間違ってるのかよくわからない。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:55:23.19ID:aijlujzg
・適切な日照・温度
・適切な土壌環境(肥料やPH、通気性)
・適切な水分
どれかがダメなんだろうね。
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 04:48:25.47ID:00qiRp7x
これだけ暑いのに、プランターで水をほとんど吸わなくなった
根腐れしたかな
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 08:34:31.59ID:vRg1sVJV
露地だけど、今朝ついに水やりしたわ
萎れかけてからでも遅くないんだろうけど、30度前後と37度とじゃやり方も違ってくるだろうし
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:25:25.69ID:IhATld2r
初心者なんですが黄色いミニトマトって全体が黄色くなってから何日位で収穫できるのでしょうか?
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:48:29.40ID:1JWOTKRf
>>191
根が焼けたんだろう
水耕やってる人では常識だが根の温度が30℃超えると根がやられる
プランターで水もやらずに直射日光の当たる環境とか熱せられたコンクリート上にあったら真っ先に根が焼ける
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:22:18.54ID:HJl4+ue5
シュガープラムよりコメリのアマぷるちゃんのほうが甘く感じる!なんやこいつ
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:31:18.00ID:1c+HcUa5
素人は銀色マルチ使うけど、プロは白黒マルチを使っている
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:32:46.54ID:Tihaqbp4
うちは夏でも透明マルチだが地下水位が高いせいか大丈夫だな
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:44:33.03ID:hLd5NWqk
トマトはもう終わりだ
撤去しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況