X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:26:28.04ID:ihPsPHyg
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
※ページ内検索は「Ctrl+F」キーもしくは「F3」キーで可能(Macの場合「コマンド+F」キー)

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part100
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527557459/
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:43:40.66ID:1jbdugEy
>>214
集合住宅ではダメだろうけどね。
一戸建て持ち家のベランダで強風の日でも
敷地からしぶきが出ないのならやってもいいだろうけど。
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:47:45.28ID:LigYtWwF
ミスト夕方に吹くだけでだいぶ違うんじゃない?芝生用のスプリンクラーだけど涼しくなる気がする。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:14:47.32ID:OzzErOaw
普通に潅水してその上でミストかけるってことだよね?
ミストだけで潅水すませるわけじゃないよね?
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:17:04.01ID:OzzErOaw
あ、自動給水器orミストシャワーって比較なのか
それだったら給水器でしょう…
ホンモノの梅雨だって土が乾いたままのこともあるのに
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:17:11.05ID:8oegKNw/
うちのブルームーンとオリビアとヨハネパウロはガン照りのベランダ直置きだけどまだまだ元気で新芽伸びてきた
シャルレーヌがちょっと元気なくなってきた
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:36:34.38ID:jgmOZJzQ
今年雨まったく降らないね 地植えでも水やりしちゃったよ
大雨降ってくれると助かるんだが梅雨明けしてからまともに雨降ってない気がする
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:11:06.45ID:0423+bKC
>>232
さすがにその感想は世界が狭すぎやしないか…
西日本じゃ大水害起きてて無事な東日本でも内陸じゃゲリラ豪雨が荒ぶってる現状で「降らないね」と一般化は流石にできんわ
首都圏平野部は確かに雨がやたら少ないけどもね
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:23:01.82ID:G+W6ZYY+
西日本やってあの豪雨以降ほぼ雨降ってないんやで
カッラカラで水やりツ辛い
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:41:39.59ID:HgGOnCKT
>>197
なんか?あれか?
にちゃんで晒すでー
えーでー
って関係なんか?おん?って意味やで
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:48:05.73ID:BXS+dIMv
友だちだって自慢したくて誰かに言いたいのはわかるけど、誰が見てるかわからないところに書いちゃだめだよね
防犯の問題もあるし
相手にバレたら縁切られるレベル
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:12:22.48ID:tuG+Kwzf
>>235>>236
おまえらさ、あたいら皆5ちゃんねらーの仲間だろ?
有益な情報をもたらす人はなんであれ神よ。
5ちゃんで5ちゃんねらーをディスって有益な情報をもたらす人を邪魔するのは迷惑だからやめなさい。
他にも掲示板はあるから縁来られそうなところにわざわざ来るな。
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:27:28.47ID:qQuShIk6
有益な情報ってなんだと思えばチャンプの地植えかよ
どうでもいいわ
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:19:54.55ID:rL5d5VNf
アタシ薔薇スレの意味不明なところで荒れるの嫌いじゃなくってよ
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:56:30.62ID:5cbF0fPm
ホントにカラッカラだよな。朝晩2回の潅水、庭植えでも週一でバケツで潅水しても間に合わないくらいだ。@能登
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:07:44.50ID:HKPcYyoH
地植えで水切れのサインてどんなになるの?
一度もあげたことないんだけど
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:09:06.71ID:ryeEkLig
が引っ越そうが地植えにしようがどうでもいい情報
門外不出の栽培術でもあれば有益だけど
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:23:17.26ID:63vXfWk6
沈黙のクソ苗がこの猛暑の中ようやくお目覚めの新芽ベーサル出まくりで一安心
パシュミナって暑いのが好きなのだろうか
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:28:04.45ID:TJaY47k1
>>233
西日本なんですが大雨降っても川に流れただけで普通の雨と変わらないですよ
あれっきり雨降ってないんですよ
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:01:43.61ID:5cbF0fPm
>>243
地植えのバラの他に植えてある木や草がぐったりして水を欲しがるようならバラも同じこと。潅水のついでにバケツ一杯の水をあげてるよ。
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:06:23.43ID:HKPcYyoH
>>248
猛暑で雨も降らないけど全然ぐったりしないどころか元気
土のせいだね、普通のカチカチの小石の混ざった赤土
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:44:13.95ID:mCNQHXtm
>>250
うちのシャルルドゴールも同じ
高温期にこうなる品種かまあるみたい
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:15:18.58ID:Sbyxs7pX
東京は来週一週間35度越えらしくてもうダメです
挿し木が瀕死と伸びまくりで二極化してる
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:26:44.74ID:TJaY47k1
>>250
これ出るとうちは庭全体に遮光カーテン広げちゃうな
温度より直射日光でクタってなる
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:29:17.89ID:KUq4G8NC
>>252
いや、京都はもっと暑いのよ?
奈良→京都→東京と移して正解だったと思う
ただそろそろ東京の次を考えないといけない段階かもしれない
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:54:09.53ID:ymxpZfkJ
やった!ピンポイント豪雨きた〜!
これで今日の水遣りは免れた。。。@奈良
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:00:07.44ID:Q74v5OOQ
朝鉢から吹き出すくらい水やったのにもうカラカラだぜ
根元から出てる3本の枝のうち1本が枯れたから根元から切ったわ
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:50:19.73ID:+81651ej
日本バラ園のPPS使ってるけど、やっぱり2日に1回でも大丈夫。
勢いの良いマチルダは3日に2回ペース。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:59:10.56ID:tuG+Kwzf
>>255
くっそ羨ましい
とはいえ、バラは他の植物に比べてつよい
レモンスライス(カリブラコア)はチリチリになってしまったがバラはしょんだれた(方言)だけ
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:06.50ID:KUq4G8NC
うちで最強はバナナ苗だわ
冬に地上部が枯れてしまったが
この春復活して今や1m近い
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:29:11.55ID:p7YMHq2s
>>255
いや、豪雨は土の表面が流されるだけで中まで浸透しないよ
しとしととした雨が、数時間続かないと
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:04:36.71ID:glY/pFgu
>>260
豪雨1時間で60坪の庭はボットボト!明日の朝も大丈夫みたい。
毎朝スプリンクラー30分&シャワー15分から解放されるだけでも有難いのです。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:10:54.56ID:hacQlPlh
葉っぱが全部ないのがいくつかあるんだけど、対策とかないかな?
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:04:42.17ID:yrIqWYK/
うちのベランダは初夏の花盛りは一日二回じゃないとぐったりしてたのに
今は一日一回(夜)でも大丈夫だ
なんでだろ
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:10:45.23ID:rL5d5VNf
あんまり暑すぎると蒸散が激しくかえって蒸れないとか?
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:53:59.53ID:tuG+Kwzf
>>264
そりゃやっぱ「体が出来上がった」ってことかな
人間と同じで暑さに慣れるのかね
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:06:52.94ID:9gPJdzyy
葉っぱが少なくなったとか?花が開くとき
一番水いるし
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:03:07.78ID:pJo4DjAm
6月上旬に挿したバラがどうやら成功したようです
葉がたくさん出て、ペットボトルに挿したので根も見えます。バラ用の土に植え替えたいけれど、暑いのでためらっています。
秋まで待った方が良いですか?去年は全滅したので今年は頑張りたいです
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:21:16.35ID:xWxgNXWA
>>268
植え替えは大丈夫だけど、今の土を7〜8割にして残りをバラ用の土にした方がいいよ
まだ赤ちゃん苗だから環境変わると耐えられないし、バラ用土は肥料が入ってるだろうからうどん粉とか出やすくなる
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:26:19.39ID:gLDzBmyD
>>268
私なら
今植えてる土を崩さず周りだけ土足して鉢増ししますかね。
新たに伸びる芽だけ新たな土に根付いてく。
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:13:09.24ID:+GNwpcfp
>>263
葉がないと光合成ができないので、生育に必要なエネルギーを生み出せていない。根も傷んでいるはず。
よって肥料も不要。
リキダスまたはメネデールの活力剤のみやり、半日陰で様子見。
株に力が残っていれば新芽が出てくるので、そうしたら日向に移す。
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:25:53.53ID:u1mdJ5Oz
>>269
>>270
アドバイスありがとうございます、植え替えもしくは土増しで大丈夫なんですね
そっか、バラ用の土だとかえって良くないこともあるんですね
明日やってみます、ありがとうございました
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:16:38.59ID:oZMjykoz
暑くて暑くて薬散布できない(´・ω・`)
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:36:39.82ID:AdD/p3zm
ひもで吸わせるやつやろうと思ったんだけど、
ひもが水を吸い上げない、助けて
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:45:36.24ID:AdD/p3zm
いや、普通のひも 給食袋とかに使われてそうなやつ
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:03:00.55ID:4UxJufvY
一度紐をぬらしてみたらいいかも
あと水を入れてある方は、水をあげたい鉢より上になきゃだめだからね
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:09:42.57ID:p3nGSyAQ
>>275
Tシャツを細長く裂いたやつを鉢の尻から出したらうまく水を吸いまくったけど
梅雨前にやって現在、布が腐って無くなったしまった
お前さんはうまくやってくれ
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:08:33.94ID:/aekuTkm
綿とか麻だと環境負荷的にはやさしいけどすぐ腐っちゃうね
でもやっぱり綿ロープがいいだろうな

給食袋に使うような紐はもしかしてポリエステル製なんじゃない?
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:54:39.77ID:lP3EHRrj
前にNHKでベランダガーデニングをやった時
植物を植えるときに鉢の穴からパンストを出し、それが鉢の中の土に埋まるように植えて
水を溜めて砂利を入れた木枠の中において、そのパンストを砂利に埋めてた
ちょっと見には砂利の上に鉢が置いてあるだけにみえるけど
砂利部分に水が溜まっててそこからパンストが水を吸い上げる仕組み
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:47:29.78ID:p3nGSyAQ
>>284
思い出した!それは確かに水を吸った!
ストッキングみたいなそれに鉢底石を入れて、余った結び目を鉢穴から出して
鉢カバーの底まで届かない鉢で底面給水みたいにやれてたわ。
まぁ水の吸いはTシャツの方が良かったけど。腐るとはヽ( ´ー)ノ フッ
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:06:01.11ID:VxCZbmPX
クロードモネとモーリスユトリロは次々
蕾あげてやたら元気
フレンチローズのトゲトゲのがっしり系は
暑さに強い気がする
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:05:09.12ID:7v+WneU8
>>292
ストッキングない人はこんなので代用できると思う
Amazonを参考に貼るけど、セリアとかダイソーで100円で買える

水切りネット
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00MLXV2SS/ref=cm_sw_r_cp_api_66ivBb07JG3GY
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:26:33.47ID:dY/eTX5M
>>294
うちには私以外夫しかいませんがw
ネコも熱帯魚も履かないし。
なんか本来の役割なしってもったいない根性がジャマして使いづらいなw
水切りネットは掘り上げた球根ぶら下げるのに使うんだけど。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:45:22.20ID:G80CI9TT
こんな暑いし肥料もまだやってないのに突然新芽ががんがん伸びてきたぞ…
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:35:43.59ID:FQLNdpmH
先月にすべて葉を落とし、ご臨終かと放置していたルブリフォリア。
先週からいきなり芽吹いてバンバン葉を出してきた!酷暑は植物の生命力を高めるのか?
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:42:04.52ID:jgEFBaka
うちは肥料あげてるので勿論芽出まくって元気
あげてない人も同じなんだ
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:22:56.55ID:xL5VpXrP
葉が繁るのって普通は9月くらい?
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:10:42.48ID:/KKhTUaz
>>304
咲きすぎたのとか 繁りすぎて蒸れて
少し黒点出て 葉を落としたりするよ。
自分もみんな同じように 育ててるから 1割ぐらい そういうの出るよ。
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:53:25.12ID:VypxapFp
しばらく放置していて雑草も伸びてるのに芽が出た
バラの方が雑草化したというのか
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:11:13.85ID:QesLNHPz
>>304
梅雨時期に黒点出始めたのがこの暑さで丸ハゲになったのうちにもあるよ
フランシスデュブリュイは新芽出始めてベビーロマンティカは復活して3番花咲き始めた
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:30:48.70ID:xL5VpXrP
>>304
いや、新苗ばっかり育ててるからかわかんないけどあんま繁んなくて
あと、一番葉っぱが繁ってるの去年九月だった覚えがあるんじゃけどー
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:23:56.32ID:98oHv4TY
初バラだから知らなかったけどこれが普通じゃないんだ?
春に花が咲いて、一度止んだ後でサイドシュート出て、ベーサル出て、夏の頭(梅雨)に蕾ついて、蕾積んだらまたサイドシュートガンガン出て、しかも新たなベーサル出始めてってのだからつるバラとはいえすごいなー森になりそうだとビビってた。
肥料は6月頭にあげて以来あげてない病気し葉は黒星とか病気に少しなってるんだけど元気なのは嬉しいな
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 17:28:42.29ID:UuOxpIxu
>>275
つ太めの毛糸
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 17:59:51.42ID:vgXpoD+2
>>310
この時期ボーボーなのもマルハゲなのもまたそれぞれあってね
まあ普通です
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:20:04.59ID:xL5VpXrP
ひもで吸わせるやり方って、植え替えの時に入れておかないと無理ってのが厄介だなあ
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 01:24:13.54ID:Iezd8mox
あまりにも暑すぎてうどん粉のひとつも出やしない(@埼玉県「家」方面)
無農薬でいけるのは悪くないが違う種類のヤバさを感じないこともないw
先日カリフォルニアドリーミングが1輪だけ咲いたけど日持ちが悪すぎてもうね
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:01:14.71ID:xICGFiEv
>>315
乾きが早い鉢って大概根が回ってて抜いてみると土がきれいに鉢の形になってたりするよ
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:33:05.24ID:72W/GFlY
カナガー東京よりだけどこの時期咲かせていいことなんか一つもないんで
せっせと蕾摘んでる。
昼間留守にすることが多いんで鉢受け皿必須。
家に居るなら一番暑い時間にシリンジ……というのもおこがましいが
バラの頭からザバザバ水かける。

鉢受け皿してるんで施肥は標準の半分ぐらいを目安に
バラの様子を見つつ液肥やる。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:52:30.14ID:O/KdO7++
7割引きで買った瀕死状態?のトゥールーズロートレック咲いた。
綺麗な黄色で気に入った。

ブルームーンは暑さのためか、ブルーどころか薄いピンクに近い。


半額で買ったヘルツアスも咲いた。赤の色が良い感じで結構好きかも。

白バラはヨハネパウロ2世、
赤バラはヘルツアスが気に入った。
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:39:59.15ID:AtH5bkhe
皿で吸うやり方教えてくれた人ありがとう、
うちはめっちゃ上げ底にしててあーでもないこーでもないとやったけど完全に無理だったから諦めるわ
鉢植えの構造変えない限り無理なんで別の季節に植え替えた時に試すわ
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:59:53.32ID:xICGFiEv
スリット鉢の足の部分が高くて鉢穴と地面に距離がありそうなのがあるけど、ああいうやつなら
そのうち鉢穴から根っこチョロチョロ出てくると、あのチョロ根から吸水するようになるよ
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:22:50.03ID:6qzhA4ay
去年は雨の多い冷夏だったんだよね
真夏でも花はほんとよく咲いてたけど9月以降黒点病がひどかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況