X



里芋 さといも サトイモ 2株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106神奈川県央
垢版 |
2018/09/25(火) 22:12:39.10ID:D+nRClHY
>>100
皮ごと茹でて食う、ウチの回りではヒョックリ芋と呼んでたよ、指で押すと中から芋がヒョックリと出てくる、醤油をちょっと付けて喰うのが、この季節のお茶の時間の定番だったね。
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 06:29:16.51ID:D8akhfAr
小芋の頭に包丁で十字に切れ込みを入れる
芋の腹を指で押すとにゅっと出てくる
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:10:48.08ID:ijxFZ7HK
9月の長雨で背丈位に伸びてきた@関東
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:31:25.76ID:V1IjS8jW
夏はかなり水やりしたつもりだけど
今の状態を見ると最低でもあの3倍水やりが必要だったのかな
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:18:56.99ID:IbQKE9Io
毎日朝晩一株当たり1リットルずつ水遣りしたけど高さ1mチョイしかならなかった
土が深さ20cmぐらいで畝の幅が1m20cmぐらいしかないからな
どうやらこれが限界っぽい
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:22:45.35ID:Z+08n+TP
水耕栽培がしたくて、水を張った大バケツに放り込んでおいたら、
腐ってしまったのが浮いてきたw
ハスみたいになるのを期待してたw
水にめっぽう強いってきいたのにw
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:34:05.22ID:7NwuJUWX
https://i.imgur.com/K0RLJYA.jpg
結局は土質やな
同じ畑でも土質が悪い所は育ちが悪い
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:52:45.17ID:ozpgNPFd
何年か前 田んぼ(水田)に里芋を植えると何倍も取れるってどこかの研究者がニュースで言ってて
試しに田んぼに植えてみたら腐って枯れて
調べてみたらその研究者は鉢に植えた結果だけでそう言ってただけだったけど
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:51:43.76ID:BgdobGDZ
>>116
今は親芋逆さ植えが欠株もなくたくさん取れるトレンディーな方法ですよ
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:04:52.59ID:aK2S0EPP
>>117
畑地も水田も、実は鉢だと
詐欺論文みたいなのというか小学生の夏休みの宿題の研究レベルで鹿児島大の教授とは・・・
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:08:09.60ID:cGh8L3TB
イノシシはサトイモも食う。一畝が全滅
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:40:20.38ID:6XTjuPk5
あいつら腐った米ぬかでも食うからな
里芋なんてごちそうもいいとこ
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:38:20.09ID:pBTNw5WG
タケノコなんかも生でバリバリ食うからなぁ
アクとかそういうの平気なんだろうな
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:02:26.19ID:JR5tLbCQ
うわぁああああ
台風でほぼ全部、里芋の葉がむしられた。
棒しか残ってない。これはさすがにダメかな?
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:14:08.63ID:frPAB/ag
>>125
地域によるけど、今なら結構できてるよ。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:01:51.95ID:CN4uARAl
踏み倒し農法ってのがあるんだから気にせず収穫までそのままでいいんでね
っというか茎なくなっても芋無くなる訳じゃ無いし
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:45:34.53ID:KmV7KnKO
125だけどありがとう。地際を見ると芋ができつつあるので、
このまま様子見します。

本日夕方見てみた。
葉が全部取れて茎1本のものは変化のしようがない。

一部葉がくっついてる茎についても、葉が逆さまになってて、
上を向いて復活することはなかった。
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:41:16.87ID:xljSZr7r
どっちにしてもいっぺんに食べる訳じゃなければ順次掘っていくでいいんでね
その方が鮮度落ちなくてイイよ

自分は比較的暖かい地方に住んでるので、他の農作物の邪魔にならなければ
真冬でも適当に盛り土して畑に放置だわ
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:53:09.12ID:7S2vHAHk
今も水いっぱいあげてた方がいいの?
今の時期はもうそんなにあげても意味ないの?
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:21:50.99ID:LnERsoSM
斜面の畑だけどやった事は無いけど問題無く出来てる、今年の暑さでも順調@神奈川県央
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:32:09.49ID:Z5MDMMRa
>>130
葉の方に栄養が行き過ぎるので後半は水を上げない方がいいと書いてある園芸書もあるよ
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:21:42.88ID:ZHwGDD2x
昨日斜面の畑を収穫した、水やり無しでも背丈近い@関東
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:37:29.41ID:+K9FzZxg
東日本はそれなりに雨が降ったんじゃなかったっけ?
関西だけど例年葉っぱがデカい農家の里芋のでも
今年は小さいのが多い
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:30:05.44ID:ZHwGDD2x
関東は6月の終わりから7月は雨が極端に降らなかった、半端ない空梅雨だった
畑を始めて斜面の畑で葉が焼けたのは30年以上で1回だけだよ
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:11:54.08ID:5GYSjRrH
土を掘って酸素送った方がいいの?
今さら遅い?
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:00:38.66ID:xZ2WPaX7
台風で倒れた里芋が邪魔だったので一株掘ってきた@神奈川南部
ちとはやいと思ったけど、両手一杯ほど芋取れた^^
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:02:07.06ID:Gr0LtzQI
>>140
わからないw

硫酸カリが余りまくっているんでとりあえず撒いたw
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:31:02.38ID:EbJfev+v
里芋の収穫時期って葉っぱが枯れたら芋が一番太ってるってサインなんですかね?
あと肥えは植え付けから、鶏糞を4回ぐらいまいて、その都度土寄せでOKですか?
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:31:46.44ID:02hlznwU
今年初栽培なんで早く収穫してみたいけどまだまだ葉っぱ生き生きしとる
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:32:02.30ID:46+mQkBn
霜が降りたら前日まで元気だったのが一晩で死に絶えてる
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:21:44.47ID:2bIDgy6u
イノシシに里芋が掘られてた
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:33:20.04ID:EVJeb4E0
猪肉旨いけど高いからなぁ
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:52:05.16ID:dYLFSJMi
今日畑に行ったら足が負傷したイノシシが猟友会で処理したと聞いた
うちに畑の罠には足の破片と血の跡が有った

昨日行けば猪鍋が食べられたのに残念
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:31:08.60ID:X5G5ALg0
そこまで関わってお裾分け無しとは悲しいな
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:46:41.56ID:9UyThGis
畑を荒らして御免と伝言は有った、これからイノシシがこなければよしとするよ
食いたかった
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:58:40.91ID:5fLPd71m
>>151
その場にいた人だけで、仕留めた人もそうじゃない人も肉を平等分配するというのが猟師のルールだろう
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:59:49.23ID:oyJdiiSx
うちの畑と周囲の畑にもたぬきが湧いて荒らしてるから誰でもいいから猟銃使ってぶっ殺してほしい
里芋は無事だったけどとうもろこしが軒並みやられた。
たぬきって言っても穴熊のほうだから肉はうまいはず。
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:51:42.66ID:cmuhzzHd
鉢植えのサトイモの収穫に難儀してる
ぱつんぱつんで株が抜けないんだわ
野菜用のなんだが、壊すしかないかな
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:17:36.80ID:ew1QfYx9
状況の想像が付かない
ひっくり返すか一人が鉢を押さえてもう一人が
株を引っ張れば抜けると思うのだが
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:13:07.00ID:FzBn3ATS
ゴミ袋にでも入れて水満たして10分ぐらいおいておけばとれるんじゃね
逆さにしても抜けないのはそのまま地面に軽く当てるととれるかなぁって当てて割るのがお約束
力かけれないからやっかいだね
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:29:20.55ID:X5G5ALg0
スレチだがアナグマはマジ旨いぞ
猪が豚よりワンランク旨いと言うなら、
アナグマはその猪より更に3ランクくらい味の旨さの次元が違う
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:38:05.00ID:82Nn3x+w
>>155
里芋じゃないけど、バナナやカラーの鉢植えが植え替え時に抜けない時、
のこぎりみたいな金属を鉢に沿わせて底まで差し込むと抜けた。
おそらく根っこが詰まっていてそれを分離させると良いと思う。
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:39:40.33ID:SUlduI2f
親芋で栽培すると花が咲きやすくなるって本当ですか?
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:30:31.58ID:d9GJiAWG
今年、親芋を植えてみた。
初期生育はすごかったが、今はいきおいがなくなってきた
そろそろ収穫かな

親芋は硬くてまずいと皆さん言われるが
わたしは普通に切って食べるよ 味はほくほくしておいしいよ
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:24:42.01ID:SUlduI2f
前年に採れた親いもを植えて栽培すると花が咲きやすいってどっかで見た覚えがあります
0166155
垢版 |
2018/10/16(火) 23:27:44.98ID:ziX7fxeF
色々とアイディアサンクス
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:34:45.87ID:FzBn3ATS
うちは親が小芋だと皮むくのがめんどくさいから親芋食うっていうんで
品種を親芋も食用になる赤芽大吉に変えた
他の品種でも食うのは問題ないそうだけど
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 05:09:26.85ID:HKSxGIxK
親芋はコロッケだな 煮物で食うのならタケノコ芋
普通の親芋は味のしみこみが今一なので美味しくない
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:26:00.79ID:wH2DUr1d
硬くてまずいとかタダの甘え。そういうものだと思って食べれば良いだけ。
ゴボウも誰があんな木の根っこみたいなの食うんだよ。と思ってただろう。でも誰かが食って食えると伝わったんだろう。
トマトだってあんなビチャビチャ熟んだゼリーみたいのが、嫌いという人もいるだろ。
この世に食えないものはなんてないんだよ。毒持ったもの以外はな。人ってホント贅沢な生き物だと思う
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:49:12.00ID:wH2DUr1d
>>170
早く持って来いよ
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:08:01.45ID:wH2DUr1d
>>172
甘えん坊をあやせねーなら出てくんじゃねーよ
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:26:49.42ID:wH2DUr1d
>>174
お前どんだけ自分が健常者だと思ってんの?
傍からみたら、お前も同類だから
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:44:16.64ID:t5nVkg4x
親芋「けんかをやめて 二人をとめて
私のために 争わないで もうこれ以上」
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:21:43.63ID:2IplSl8o
イノシシ1頭捕まえたのにまた別のが里芋堀をしてた、入り口が特定出来たので
罠を移動させた@神奈川
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:52:20.09ID:HKSxGIxK
サツマイモの蔓は普通に美味しいけどね
うちでは夏の間は普通にキンピラで食ってるわ
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 04:41:55.02ID:nsWpExdT
>>182

サツマイモの蔓の話ならアクなんてないお 芋同様ほのかに甘くて美味しい
感じとしては空心菜に似てるかな
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 06:41:51.20ID:Oi9hADMi
ていうかサツマイモ科の空芯菜のほうが普通に柔らかくておいしいだろうw
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:55:36.45ID:nsWpExdT
ほのかな甘みが嫌いでなければ空心菜よりサツマイモの蔓のが美味しいかも
っというか自分はそっちの方が好き

里芋スレでスレチだが
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:10:05.16ID:w/I5dXzb
同じ慶応のOBで準強姦魔の山口敬之が新潮の報道前に助けを求めたのが「きたむら様」こと北村滋

【ミスター慶応】レイプ事件余波 イケメンエリート集団芋づる式摘発も 容疑者と別の超難関校の男らがLINEで暴行映像、画像を共有か★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539898139/
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 03:09:51.11ID:L3HFUFJ6
>>189
里芋の葉は未だ青々としている。当地で初霜は12月になってからだから
あと1ヶ月は畑で成長してもらう予定だ。
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 05:23:59.88ID:Akfq0KvB
どうせ一度に食えないんだから徐々に掘ればいいんだけど、
葉が青々してると収穫を躊躇うのは貧乏性なんだろうな
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:28:38.80ID:SunwN7HP
大量に作って配ってる親戚は12月にならないと掘らないから
俺は今から掘りに行って少しだけ配ってくる
0193順一
垢版 |
2018/10/31(水) 07:43:44.93ID:XLnrw81j
昨日、里芋3株収穫
後作は玉ねぎとニンニクです
連作2年目の畑だが上々の成果
0195順一
垢版 |
2018/10/31(水) 21:50:39.66ID:3BEGko3D
3株で5kgくらい
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:03:02.85ID:L0XjV5zI
今年の里芋は、うっかり芋虫を見逃してしまい葉っぱ悲惨でした。
最近まともな葉っぱが育ちつつありますが、収穫は寂しいと予測。
霜が降りても大丈夫かな。
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:48:14.19ID:Qy/6EKS9
里芋の芋虫はヤバイ、葉をかじる音が聞こえるレベル
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:40:05.20ID:uBXJC1ID
今ぐらいが寒さを感じて芋に栄養蓄える時期だから
水が居るだろうってことで潅水してきた
霜が降りると即おわるけどそれまでは肥大すんだろうなぁ
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:36:20.47ID:ftt/+SsU
早く収穫しないと霜でやられるよ@関東
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:04:38.38ID:BD9hCAFD
関東でも海っぺりは霜なんて年内は降りない
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:42:41.13ID:uBXJC1ID
霜が降りたらやられるなんてないけどな
地上部が枯れるだけだから収穫は必要な分しかしない
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 04:24:21.62ID:4gj/WSTQ
仲間のクワズイモや蒟蒻芋が毎年勝手に生えてくるからなぁ
寒さで多少傷むことがあっても完全にダメになるって事は無いんだろ
ただ問題は植えた場所が解らなくなること
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:14:51.21ID:eo9GpEjJ
今頃化成肥料あげても、芋の肥大に効果あるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況