X



里芋 さといも サトイモ 2株目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:02:37.84ID:UStu9dY9
>>811 芽って感じw

里芋の芽は見ててかわいいよ。自分は癒やされる。
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:03:20.53ID:syQ1Ola0
やっと芽が出た。
追肥、土寄せはいつ頃が
良いですか。芽は3センチほどです。
肥料、888とさつま芋用で
硫酸カリがあります。広島
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:16:33.88ID:DPKqPqpj
牛糞堆肥を株元にどんどん加えていくのがいいと思います。
収穫がかなり楽になります。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:41:26.88ID:WjfzjNUj
やっと芽がでてきたんだけど
2本出てきたら1本取った方がいいのかしら?
でも1本にしてしまって虫にやられたらって思うとなんか不安。
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:07:03.56ID:/KdMgrwg
少しでも大きい芋を取りたいなら1本に
小ぶりになってもいいから沢山取りたいなら両方残せばいい
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:40:06.30ID:tNsClS68
2本どころか3本4本出ちゃってるところも…
ちょっと大きくしてから間引いても遅くないんじゃないかしら
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 05:49:39.97ID:iifgewu5
>>817
牛糞無いから刈った雑草を
根元に置いて発酵鶏糞撒いて土を
被せて肥料にします。
雑草も腐るし。
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:44:55.04ID:D9XUSRwJ
>>820

ジャガイモなら解るけど、里芋なんて子芋、孫芋のが美味しいんだから
芽欠きなんてしたこと無い
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:53:19.48ID:Ho3adaaY
その通り。   ジャガイモと間違ってるんじゃないの?
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:46:38.54ID:crZluDkh
里芋の芽かきは小芋孫芋から芽が出ちゃって芋が太らないのを防ぐためじゃないの?
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:58:16.20ID:lkYTnoCI
親芋が食べれるか食べられないかで変わるのでは?
親芋が食べれないのは梅雨明けぐらいまでは芽欠き。ちがった?
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:27:25.67ID:3tXMHOPG
俺は7月までは芽欠きしてる
最初に芽が複数出てきたのを残すと親芋が複数になっちゃうけど
梅雨明け以降は子芋からの芽で孫芋が増えるみたいだから
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:31:14.99ID:+dxSm42U
今出てくる芽は種芋からのはずなので、放置すると親芋が複数出来て良くないような気がする
面倒でも見つけ次第除去している
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:27:00.79ID:mAQqzTRU
>>824
そうそう芋が大きくならないから芽欠きしろと親から教わった

放っておくと10本くらい出てきてすげーことになりそう
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:33:07.17ID:Ho3adaaY
やっぱりその点、赤芽のもんだね。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:15:02.37ID:Bfqq9CQl
毎年種芋うえたら一本しか芽があがってこないのに
今年は複数本あがってくるのが多い
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:47:15.84ID:POFYOrTU
蒟蒻芋なんかは狙って花咲かせられるけど、里芋は一度も花見たこと無いな
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:03:25.44ID:qCTDhUJt
まだ芽が出てそんなに経ってないのにもうセスジスズメの幼虫が何匹もいた
卵も一緒にプチっとしておいた
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:09:25.17ID:5DfhK+1T
マルチの下から出てたのに気付かずに先端がドロドロになってるのあるけど育つかね?
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:58:50.05ID:OG3HfFtH
里芋は何植えてますか。
自分ちはセレベスだけど
回りから海老芋を植えてと頼まれる
栽培方法はセレベスと同じですか。 
セレベス、30ほど植えてますが
数減らして海老芋にしたら良いのに
と言われ良く聞いたら海老芋は
高級品だから美味しくて高いらしい。
高かったら美味しいのかよ。広島
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 14:03:46.84ID:tvcGLQ5r
>>840
八名丸とか円空さといものような丸イモ
大きい丸いもで小さいのが少ない。
煮ると、とてもなめらかで煮崩れない。
親芋をしっかり煮るときめこまかでおいしい。
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:11:45.41ID:vTCNhhtN
うちは石川早生。
GWに植えたけどいまだに芽が出ないわ。
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:39:04.47ID:w/BKIkOS
二枚目の葉が展開したところですずめがが早速登場したでござる
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:30:07.49ID:A0oXd6Nq
汚斑病っぽい株があったから殺菌剤撒こうと思うんだけどオススメのやつありますか?
手持ちのトップジンもベンレートも種芋処理しか適用がない…
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:02:57.66ID:5o/AVYM+
素晴らしい雨が降ってくれている。
一気に成長してくれるかな。
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:12:00.51ID:U5UjMciE
里芋の葉の水玉は、いつ見てもきれいだ。
里芋の季節になったね!
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:09:46.45ID:O75kVs3i
ウチも4月頭に植えたのがでなくて、掘ってみたら
1つ溶けてて、2つは跡形もなかった。も一つは芽が出ない原形のままだった

5月になってから食用の里芋が芽が出ちゃったのを植えて
こっちは大丈夫だから何とかなった
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:30:46.26ID:HA3Zrk4r
>>849

一回掘り返してチェックし見てれば?
駄目だった食用でも良いから至急種芋確保しないと
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:23:59.10ID:kbfx4dO7
芽だししてから植えたら確実
白い芽が1cm以下でもいいから伸びてればまず芽が出る
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:55:58.93ID:W0Pz5O1H
5月半ばに植えて芽が出るのまだかまだかと待っていた者ですが、大雨のあとぜんぶ揃って芽を出しました
今年は春先に植えつけたカラーも育ちが悪いので気温が足りなかったのかもしれません
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:01:31.31ID:jTMZDwT5
>>855
黒い芋虫だろ
探せば葉の裏か幹に必ず潜んでる
見つからなければ蜘蛛が鳥に捕食されてる
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:40:32.33ID:xC5OfPEb
1cmの糞をする芋虫を捕獲するサイズの蜘蛛がおったら
里芋に近づけんわ
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:58:38.53ID:2+rfKJ7Q
1回目の土寄せが薄めだったので、2回目は早めに適量(5cm?)土寄せする
天気予報を見ると今週末になりそう
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 15:52:58.77ID:xC5OfPEb
はぁ?
何がアホなのか説明してみなよ
聞いてあげるから
ちゃんと意味が通じるように書くんだよ
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:04:08.13ID:NyMHO2wd
そんなサイズの蜘蛛がいたら怖くて近寄れねーっすわwww
て意味だとおもいましたまる
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 20:46:50.32ID:KTZD57oT
3回土寄せしての合計が25cmってことなんだろうけど、
適当でいいでしょ株が育ってきて根元の茶色い部分が見えてきたら土寄せるだけ

あと子芋や孫芋から出てくる芽もそのまま育てたほうが良いって説もあるみたいね
今年は両方のやり方やってみようかな

去年は1株だけ植えてたのがサツマイモに飲み込まれて全然育たなかったリベンジだ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:15:43.58ID:E+5p6aJ7
今年は土寄せの手間を省くために深植えにした上で逆さ植えにした
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:15:00.10ID:9ftyhvMA
2回目の土寄せをした
今回は5cm以上になるようきっちり測ったぜ
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:56:14.40ID:wzwqzB6W
逆さ植え試して若芽が出てきてるんですが芽掻きしたほうが良いのでしょうか
円く生えてて土の中で種芋を中心に茹で蛸が脚を持ち上げてるかのようです
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:41:20.86ID:hopY+F4+
逆さ植えを試したといっても
そこから数本出てしまっているのでは実験しっぱいなのでは?
植えたときに一個芽があるのを下にしたとしても
それ以外から生えてるなら芋のどこから生えてるのか不明だよね
どの芽が最初に逆さにした芽なのかわかるならそれを残せばいいんだろうけど
例年なら一個芽を残していたら一本しか生えてこないのが大半だけど
今年は暖冬だったせいなか数本生えてくるのが多いわ
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:24:51.92ID:vDMbJluG
>>871
親芋の逆さ植え??
大きな親芋で逆さ植えではそうなるよ。
普通の植え方の数倍収穫できる!!
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:45:25.61ID:U9orirxv
>>859
うちんとこ大人の手のひらと同じくらいの大きさの蜘蛛いるよ。
足が長いから大きく見えるけど死んじゃうと意外と小さい。
でもゴキブリを捕食するから動きが素早くて夜中に遭遇すると
恐怖でじんましんでる。
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:27:14.80ID:S9hG4rP4
アシダカ軍曹がいたら安泰だな
スズメバチも人さえ襲わないなら居て欲しいんだが…
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:53:49.09ID:ukJAaZj4
セスジスズメの幼虫
20匹ほど 5 m 遠くに投げてきた
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:56:54.07ID:xsgeaNeP
軍曹は勤勉だからなぁ
カマキリなんてずーっと固まってて獲物一つ仕留めるのに何分もかける
軍曹は食事中でも他の獲物見れば襲う
人家が住処で畑に住まないのが残念だ
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 02:22:39.00ID:9howctVn
怪我して入院してたんだけど今から植えるってさすがに遅いかな
それと前に掘れなかったのがどんどん目を出してるんだけどこれほっといても秋に食べることは可能?
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:12:29.10ID:CYPuyWzq
セスジスズメの幼虫
10匹ほど 5 m 遠くに投げてきた
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:20:42.30ID:k5ZlgXqJ
>>882
うちは芽が出なかった箇所に
食用の芋を数日前に植え直したよ。
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:34:19.46ID:GZS3eHOY
7月中旬に3回目の土寄せ予定だけど、寄せる土がもう無いんですけど

畑の別のエリアから猫車で運搬するしかないのかなぁ
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:29:21.73ID:FSmpUjKI
>>882
遅くても放置したままより一個ずつ植えなおしたほうが育つと思うよ
去年掘らずに置いてたのはまともに収穫できなかった
088888888888
垢版 |
2020/07/01(水) 18:18:58.93ID:r65LPEt3
88888888
88888888
八八八八八八八八
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:28:32.68ID:E4ljZGus
大雨で心配になって見に行ったら葉っぱが綺麗に無くなってる株があったまだ小さい脇芽があるけどそっちの葉を育てた方が良いかな
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:33:11.07ID:stEqMNfU
里芋は強いからハゲになってもそのうち復活する
ただ原因がスズメガなら駆除しないと隣もやられるぞ
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:34:11.82ID:E4ljZGus
ありがとう次の休みの時にでもじっくり探してみます
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:08:26.61ID:prletsvy
>>893
里芋にとっては、雨は慈雨。 追肥と 土寄せ、大正解。
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:32:35.49ID:hPPUTSZx
赤目大吉って葉の付け根だけが赤いですか?
それとも茎全体が赤いですか?
去年ナフコで買ったの種芋にして今年植えてるんですが、
付け根(株元じゃなくて葉ッパの付け根)だけが赤いです。
家の前の農家の人が植えてる品種は茎全体が赤いです。
ちなみに自分とこは生育悪いです。
排水が良すぎるだけかもしれませんが、(家の前は水田です)
種芋直接植えててしかも自分よりかなり遅くなのに一気に抜かされました。
自分は芽だししてから植えました。
芽だししてから植えたからといって根の広がりが抑制されたとは思えない??
へるぷみー
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:13:04.81ID:hPPUTSZx
赤目大吉やと思ってたら違う品種って悲しくない?
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:05:58.30ID:ujBMNYUg
>>895
水田のセレベスとか赤芽大吉は2m近くに育つ
畑だと勝ち目はない
赤芽大吉はあまり厳密に選抜された品種ではないので
系統によって色に変異がある
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 05:34:05.78ID:uGbfosDy
>>898
ありがとうございます。
去年、梅雨明け後すぐに葉っぱが枯れたのは、
畑で水が足らなかったんですね。
そういえば水田借りてしてたころは確かに2m近いの出来てた。
石川早生でもかなり大きくなってました。
梅雨明け後きおつけますです。
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 05:37:31.15ID:H3trlvIP
×きおつけますです。

〇きをつけますです。
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:22:59.36ID:L2gS7g69
>>899
砂丘地で赤芽大吉作ってるけど自分の背丈(170cm)よりちょい大きくなるよ
茎は緑、もう一つ普通のも作ってるけどそっちは赤っぽい

水田でも作った事あるけど収穫後の土払いがね・・・
砂地だとジャガイモやサツマイモもそうだけど収穫時に畝乾かしておけば
ばーっと堀って箱に入れる前にパンパンってすればきれいになる
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:37:53.36ID:rgpcWtvJ
>>902
砂地で170って潅水はどのようにされてるんでしょうか?
水田借りてた頃は、用水路の水を一株・1日あたり4リットル位はあげてた。(午前中)
去年梅雨明け後に一気に弱らせてて、
もうすぐ梅雨あけそうなので、思案中。
夕方大量にやっていれば朝遣らなくてもいいんですかね?
雨水溜めてもすぐ枯渇します。
家の前の水田は水田全体を水没てきな事してた。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:37:19.06ID:OrGhcCmc
>>903
灌水は土地改良区のポンプ場から域内の畑に供給されてる
日割り時間制で午前or午後どちらかの4時間送られてくる

日中は仕事してるんでバルブ操作できないから
灌水チューブで出しっぱなし

3月中旬ー11月中旬まで稼働してて利用料は年18000円くらい
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:52:22.37ID:rgpcWtvJ
>>904
そういえば、水田借りてたとき、
自分は必死に水あげてたけど、
隣は水遣り消極的で、
全然小さかったのを思い出した。
サトイモは水が大好きですよね。
明日から水遣りがんばります。
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:23:46.53ID:8zxWZS+6
前に中国の農家の映像見たけど川の傍に植えて柄杓でそのまま川の水を投げるように潅水してた
日本だと普通に露地に植えてるけど本来はそういう湿地みたいなとこに植えないと駄目なんだろうね
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:24:57.16ID:8zxWZS+6
前に中国の農家の映像見たけど川の傍に植えて柄杓でそのまま川の水を投げるように潅水してた
日本だと普通に露地に植えてるけど本来はそういう湿地みたいなとこに植えないと駄目なんだろうね
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:42:20.71ID:2ISun0oE
土寄せしたいけど雨ばかりでデキネー!
tenki.jpの10日間予報では25、26日も雨の予報になってるし(>_<)
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:49:48.84ID:1LjNd5wS
昔は水田の一部に畦よりちょっと低い畝作ってそこに植えてあったりした
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況