X



【なす】ナス 18本目【茄子】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:46:33.44ID:VRu54rKM
ナス)はナス科ナス属の植物。果実を食する。 16本目です。

・秋茄子は嫁に食わすな。
・ナスやズッキーニは身体を冷やすので、妊婦さんは避けましょう。

※前スレ
【なす】ナス 17本目【茄子】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1523451380/
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:46:47.33ID:Rht6YpNC
剪定更新したけど、これって中途半端にすると失敗するんかな
まだ元気な葉をバッサリと行くには勇気いるよね
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:49:23.38ID:Rht6YpNC
>>104
農薬撒くなら道の駅にでもいってナス買ってくればいいのではと
収穫時期に農薬撒いて食べるの?人にやるの?
農薬ナスは嫁に食わせろって奴かな
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:08:18.14ID:iiZdrpnL
農家は売り物には農薬まいても、
自分の家で食う分は農薬まかずにネットかぶせたり、虫が食ったのを食べているよ
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:17:01.80ID:Ipj5XZhp
>>106
昔バッサリやって失敗した…
今は切り戻ししながら収穫してるから更新しなくても問題なくなったが
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:54:14.89ID:7RoKuWR/
朝は雨が降ってなかったので支柱立ててきた。
1株あたり支柱5本。
昼から暴風なんだけど、これでまた主枝が折れたら泣く。
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:00:48.03ID:joDf+dYi
>>107
今は道の駅の野菜でも普通に農薬使ってるよ
家庭菜園の延長で出してた人らはクレーマーにボロクソ叩かれて出すの止めちゃったから
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:40:37.16ID:FlN0Lqaw
なすびは亀虫の吸いあとつきでも買ってくれりゃそこまで神経質なもんでもないのだけど
色つやよくすべすべでおしりのコルク化もなく形よしのもんを数出せいわれるときついね
自家製ならいらんとこ切ればいいし
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 05:37:47.15ID:p8vAHz3o
>>91
うまいよねー
うちも今年から庄屋大長オンリーだわ
長期間、収穫安定してるし、石ナスになった事もない
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:37:55.15ID:MPNOpeo3
>>109
その物言いいは農家は人のことを考えないテロリストみたいじゃないか。
お前なんか人が収穫したものは農産、水産にかかわらず一切食うな。
なんなら工業製品も信用できないぜ。

俺の実家は農家だが、消費者も家族も安全が一番。
売り物用に作っているなかから変形したやつを食う。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:05:58.10ID:R36wFPOo
>>116
>変形したやつを食う。
わかる。
もったいないのと、せっかく実になったのに捨てるのはかわいそう。
うちは、ごっそり漬物にする。
重石たっぷりかけるとぺったんこになるので、桶もそんなにいらない。
漬物あげると喜ばれるし
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:55:43.68ID:euzAAmfs
ぼっち趣味農園の自分は 必要なぶんだけとったらひどめの傷物とかは土にかえすことにしてる
別に無農薬教徒なわけでもなくてきとうにまいてるけど(商業農家よりゃ少ないけど)。
いちばん綺麗にできたやつは知り合いにあげて反応みるの楽しみだよね
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:42:40.03ID:ZKXMPTXM
テントウムシだましとその幼虫に葉っぱボロボロにされて収穫はまだ0個。(5月上旬に苗植え)
テデツブースだけでは自分が栽培してる場所では無理なようです。

汚い葉っぱは除去して、マラソン1000倍希釈水をかけときました。
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:42:40.42ID:e/fO+WHv
5日に一回の割合で猿にと盗られるから、小さいのを若取りして食べるけど実が詰まってて美味
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:34:14.66ID:EfejnGNZ
株が大きくワサワサになってきたのに実のなりが悪くなりました
花は咲いてるんだけど
肥料切れかな?なり疲れかな?

花は雌しべがやや長いから丁度いいと思うんですが
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:44:46.07ID:wP7rT2gB
暑すぎるからと思います.寒冷紗でもかけて温度上昇を抑えてみたら.
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:57:55.20ID:W7G8dYIW
>>119
毎日水やり出来る環境なら
来年は1.8mの防虫ネットを3枚ぬいあわせ
耐病性のある台木の接ぎ木苗を植えてすっぽりと覆ってしまおう
水やりのときにトントンすればほとんど受粉するし10年以上使えば農薬代より安い
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 01:51:15.64ID:b88/HiUj
>農薬代より安い
アほ、やったことないだろ。妄想語り
テントウムシダマシならカーテンにして囲ったら防げる。
天井はいらないし、暴風になるし
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 05:39:11.94ID:8URR1GaZ
横だが、せっかく防虫ネット張るような手間をかけるのに天井は開けとくとかなんか変に隙を作るの嫌だなぁと思ってしまう
やるなら全部覆っちゃえばいいんじゃないのかな、他の害虫だって存在するし

100均で売ってる毛布とかを洗濯機で洗う用のネットのでかいやつ、あれを転用できないかなーと妄想中
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:43:32.25ID:mUP8ndfJ
100均の寒冷紗って水を通さないんだよな
寒冷紗の上から如雨露で水撒いてもぜんぜん沁みない
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 10:02:47.99ID:V9IA/uco
うちの寒冷紗は100斤
でも育たないってこともないから、少しは水分も通すんだと思う
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 10:47:03.56ID:mwyiKl+7
>>126
春から秋までうちの畑は防虫ネットだらけでちょっと異様
かぼちゃやさつまいもとかはやってないけど
特に苗が1mまで育つまではすっぽり覆うのが一番
トウモロコシだって100本メイガゼロだ
ちなみに農薬などゼロ
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 13:19:32.83ID:b88/HiUj
>>127
プランター栽培なの?
畑で長ナスつくってるが、今2m、これを全部囲おうとは思わない。
テントウムシダマシはホバリングできないから天井解放で大丈夫。
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 13:33:16.46ID:9pwb6DII
100均で寒冷紗が売ってたっけ
不織布ならあるけどあれは夏の日差しでは1ヶ月もしないうちに破れる
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:46:48.30ID:F8h4ook0
今年初めてナス植えたんですが
更新剪定した後でも朝晩水やった方がいいんですか?
ちなみにプランターです
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:05:54.08ID:PUfVRPRu
>>138
表面の土が乾いたら十分に水を与える
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:17:02.01ID:VhYZz81S
40度近い猛暑だと表面の土って1時間もすれば乾く
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:29:48.41ID:Wr5WlZoY
時期をハズして苗植えちゃったんで、ようやくポロポロ花がつき始めたけど
花はつくけど実にならない
人工受粉しないとだめかなあ
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 04:16:22.54ID:80QuiTrq
>>143
ナスに人工受粉ってwwww
世間一般ではトマトーンを使うよ
原液が200円でホムセンか園芸店で絶対に売っているよ
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:27:24.82ID:250ile6z
ヒソヒソ
トマトトーン
ヒソヒソ
知らない人いるんだって
ヒソヒソ
園芸板だぜ一般世間と違うんだよ
ヒソヒソ
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:25:18.66ID:pz7xw/Uj
トライアルという24時間ディスカウントストアで秋ナスの苗が出てた、千両らしいけど
ここはすべての苗が67円なんだよね
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira154661.jpg
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:24:41.27ID:sMo8LCwn
>>149
ハンマーって何だよと思ったら
ハンマートーンのスコップが有るんだね。
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:18:38.36ID:250ile6z
打診ハンマーかと思ったよ
捻りがナナメ下だから分かりにくい
も少し園芸に関係ある捻りが欲しいね
15点かな
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:25:05.14ID:ThJ58Suq
一枝一果にしてて暑くても毎日ワサワサ成ってるけど更新剪定て必要?
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:53:10.86ID:jyc4jHly
>>153
一枝一果は、毎日剪定してるようなもんだから、不要。
だけど充分な追肥は必要。
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 04:40:56.18ID:eFymGGzq
オンブバッタに葉っぱがボロボロにされた。

俺の家ではやっぱり無農薬は無理だ。
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:04:23.14ID:sYrSTaNX
株全体がハダニにやられてしまったんですが、もう無理ぽですか?何か手立てがありましたら教えてください プランターです
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:17:11.21ID:MJRlB4Io
うーん今年はだめだった
葉っぱボロボロ、うちの方は虫が大量発生したよ
普段モサモサのフェンネルとかも原型ないくらい食われたり。
虫がいないって人もいるみたいだから地方によるんだね
てんとう虫や売り派がまだ現役バリバリでうようよしてる
まぁあんまり手をかけられなかった事情もあるんだけど
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:48:46.14ID:V5K5pltA
うちはナストビハムシが…
モスピランが効くっていうからうちにあったモスピラン液剤を撒いたが
適用あるのはSL液剤や水和剤の方だったという
アブラーみたいな小物なんか殺ってもしゃーないのに
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:04:51.74ID:u5AZisTw
ハダニとうどん粉病予防に1日2回葉水やってるから、全ての株にカエルが2匹くらい常駐している
雨が降らないから水場がないんだろうな
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:14:28.99ID:lmIUNly1
ニジュウヤホシテントウの猛攻に合ってるんだが、農薬何がいいの?
マラソンとスミチオンは持ってる
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:43:40.19ID:8rRa6l1Q
ニジュウヤホシ成虫はペットボトルで捕殺
幼虫はテデツブース
株数か多くなければこれで十分
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:20:21.08ID:s8UafCp4
丸いナスが水枯れみたいになってせっかく付いていた実も
スカスカで、病気かもと引っこ抜いたのだけど、短く切り戻して
ダメ元で植え直してみようと掘ったら、もぐらの穴が開いていた。
水を充分吸えずに弱っていたみたい。

みんなのとこ、モグラの被害はありませんか?
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:31:43.45ID:V5K5pltA
>>161だけど先刻見たらナストビハムシがマルチのうえに点々と落ちてたわ
モスピラン液剤でも特に適用害虫には書いてないけど一応効くんだな
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:21:31.61ID:TF/YkeMq
葉っぱが白っぽくなってきた
ハダニとスリップスどちらの仕業なのか教えてエロイ人
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:16:56.91ID:8D23T3Jn
>>166
ナスはないけど、ほかの作物や花ならあるね
堆肥いれまくるとミミズやコガネがわく、それを狙ってモグラがよってくる

モグラを寄せないコツは、有機物をできるだけ切ること
それが嫌なら、作物の根の周辺に支柱を刺しまくる
支柱を十本以上根のはる周辺に刺しておくとモグラでも寄り付けなくなる
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:14:11.44ID:cxsOQhMX
うちはもぐらの穴にインパクトドライバーウィィィーンでどっか行った。
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:39:27.33ID:lXr1bCCV
もぐら避けに20〜30センチほど溝つくってから畝立てたはずが
梅雨の影響で溝埋まって開通したらしくあちこちもぐら穴できてるわ
年初に耕耘したからことしのトンネルだけなのでネズミはきてないとおもうけどね
毎年区画への入り口はつぶしたほうがよさげ
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:44:02.95ID:8ODkEDpR
>>172
昨年ナスを作った畝でモグラのアナが多かったから
あぜ板をモグラがやってくる方向に敷き詰めたら排除できた
アゼシートより耐久性があっていろいろ使えそう
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 06:59:03.11ID:PmR9ZSU6
ナスって人工授粉しますか?
最近やっと花が咲くようになったんだけど一向に実がつかない
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:10:15.35ID:nQ4ieywF
ナスの仲間は酷暑苦手だから気温上がりすぎると受粉しにくいというか弱る
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:35:28.17ID:e+d3VnTP
近所の人がモグラ避けに一番効いたのはナフタリンと言ってたな
うちも出たから土地の端に埋めるか
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:47:30.82ID:1H7DKwGy
代表的な衣類の殺虫剤はナフタリン、直接手でさわると皮膚が赤く腫れたり、炎症を起こすこともある。
製造する過程で不純物として混入してくるベンツピレンは発ガン物質であるとされているから、使用は避けたい。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:37:07.92ID:H5J9PfgA
モグラ除けに半年かけて集めた卵の殻があるんだけど
畑に持って行くのがなんか恥ずかしいの・・・てへっ
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:30:54.94ID:k0mWKl9C
バッタ、タバコガ幼虫、コナジラミ、アブラムシは絶滅したけどチャノホコリだけはしつこい
なんとかならんのか
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:58:23.57ID:yWQ2ZUWT
今年の夏は雨が全く降らないせいで皮が固い@尾張

台風こっち来てくれマジで、農業用水用のため池の水位がヤバくなって取水制限
始まったわ
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:43:04.18ID:h5k/Ek5W
金曜に水やってから、やるの忘れてたプランターのナスが枯れてた。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:41:05.57ID:ZQkOkGo0
>>184
コロマイトかカネマイトに、コテツフロアブルを買えば防げる。
目立つ症状が出る前に予防散布が基本
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 03:15:08.76ID:NtCmu/rp
>>185
この前台風が来たばかりだろう
贅沢言うな ハゲ
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:32:22.43ID:4yJDIKZA
えーそうなの?尾張ってどこよ?
うちも愛知だけど台風はそこそこ大変だったわ、停電もしたし
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:49:40.51ID:QB+9XdBv
今年はナスは病気もなく大量に収穫できてる、トマトは駄目だな@神奈川
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:14:10.82ID:AOho5dES
>>191
気象庁発表の名古屋の7/29(台風12号)の降水量は ピークで1時間2ミリ トータル3.5ミリ
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=51&;block_no=47636&year=2018&month=7&day=28&view=

俺は185でもなければ名古屋市民でもない尾張の者だけど
地元は名古屋より更に少ない数値だったし
1ミリってのもそこまで疑わしいものではないと思う
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:15:38.32ID:iZUcX+N7
>>191
名古屋と豊田の間やね
昨日の朝降ったけど午後にはカラカラで同じくもう枯れそう
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:50:06.55ID:C7okdbzK
6月中旬にホムセンの売れ残り徒長苗が見切り30円だったので、全部救助して植えたのだが
ひょろひょろで黄変した葉っぱ2〜3枚、植え替えの時点で支柱無しでは自立できなかった。

そいつらが先月末の台風で身の危険を感じたのか、急激にに成長を始め只いま開花ラッシュ。
5月に植えていた茄子より勢いがあるw

徒長苗12株枯れることなくすべてやる気ゾーン入ったのでしばらく茄子地獄ですOTL
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:21:05.48ID:hILOWIAe
ハダニの薬剤何種類も揃えたら高くついてしまった(´・ω・`)
家庭園芸なのに何やってんだか
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:08:59.72ID:ZQkOkGo0
>>197
>ハダニの薬剤何種類も揃えたら
2種あれば十分なのに、
何をそろえたのかup頼む。
薬が間違ってるのか、散布方法が間違ってるのか参考になる。
0202185
垢版 |
2018/08/08(水) 18:33:28.59ID:SGori3U6
>>191
尾張でも北の方でな、瀬戸市で雨雲が分かれて畑のある場所をちょうど避ける様に
雨雲が抜けて行ったせいでほとんど降らなかったんだよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況