X



【なす】ナス 18本目【茄子】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:46:33.44ID:VRu54rKM
ナス)はナス科ナス属の植物。果実を食する。 16本目です。

・秋茄子は嫁に食わすな。
・ナスやズッキーニは身体を冷やすので、妊婦さんは避けましょう。

※前スレ
【なす】ナス 17本目【茄子】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1523451380/
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 06:52:32.07ID:GZfkZL7m
>>789
すごいわかる
うちだと適当な多肥でも耐えてくれるピーマンより育てづらい
相性悪い(と思おうとしてるけど絶対じぶんの育て方が悪い)
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:43:08.29ID:XI3yeO3T
>>799,804
接木の台木は普通に刺し芽で根付くよ
それで増やした台木に脇芽とか大きくなった木の先っぽを継ぐといくらでも増やせる
たぶん育苗法違反だと思うけどw
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:41.17ID:QmxSNqyb
脇芽で挿し木すれば
ナス食べ放題できるってことか
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:29:04.14ID:9h5aEF3c
ぽみゃーらって、植え穴になにか入れる?
アドマイヤー粒剤とか入れたほうがいいの?
虫の害がないなら必要ない?
苦土石灰、火星、牛糞のお約束セットでミニ耕運機で混ぜ込んで
マルチ貼っちゃったけどもうこれでいいかね
あと植えるときにちょっと牛糞マゼマゼくらい?
ヨウリンは1000円位するからやめちゃった
元取れなくなるよもう
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:17:21.48ID:drmjXQs1
アドマイヤー入れるならベストガードも

あとどんな農薬も貫通する系のネキリやヨトウ対策に株本を物理防御
あいつら食いちぎってからお陀仏になるから意味ねーんだよ…
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:24:56.01ID:drmjXQs1
まあネキリやヨトウが増え始める前に大きくしちゃえばいいんだけどね
ここの人はほとんどがそうだと思う
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:47:29.86ID:9h5aEF3c
根切は厄介だよね、一発即死だから
後そう言えば、葉っぱ食われまくるんだった
あれはてんとう虫系のやつかなぁ
食われまくるとさすがに生育にぶるんだよなぁ
あれにも効くのかな
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:34:45.20ID:xsd7UY7Y
ネキリムシってナスの定植するような株でも切っちゃうの?
発芽後のは良くやられちゃうけど
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:55:44.50ID:FXkcZc+G
ネキリにヨトウは、ところどころに糠を置いて食べてもらってる。
糠のないときはベイトをぱらぱら。
ここ2,3年は被害なし。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:07:18.04ID:lDy4KY5S
ネット購入の苗キタ〜
もうホムセン渡り歩くの嫌だったし
送料もガス代と同じだと思って買っちゃった
割合にキレイな苗でガッチリしててよかった
全体的にもうちょっと大きくしてから植えたほうがいいのかな
見て選べない手なんて論外?
ま、それも一理あるやね
俺は今年は手間を買った
全部接ぎ木だから高く着いたけどね、去年自根苗にしたらいまいち取れない気がして
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:39:38.38ID:DG3+gXH6
去年とれなかったのは猛暑のせいだと思ってる
去年も接ぎ木苗あったけど秋までまともにつかなかったのは実生と同じだった
しかしナスの苗をホムセンに見に行くと種類豊富で目移りするね
今のところ米ナス、水なす、長ナスにしてるけど、ステーキみたいに焼いて美味しいでかくてトロトロになるナスってやつが気になる

今の時期にホムセン行くと下手すりゃ売り場で数時間ウロウロしちゃうよ、しかも飽きない
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:43:52.38ID:lDy4KY5S
あれ?みんなそうだったのかな
実があんまりならなかったよね
厚さのせいだったのか
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:44:25.36ID:lDy4KY5S
ステーキ那須と言えば天狗なす
欲しくなってきたw
でもあれ道の駅とかの苗コーナー行かないとないんだよなぁ
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:46:44.04ID:gbVkwuii
去年自分もナスは全然だった
一緒に植えたトマトの強さにビックリした
さすが砂漠生まれ
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:00:53.42ID:jUAl3IDr
自分は逆だったなあ
ナスは豊作ではないが並の収穫量、トマトが全然ダメだった
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:07:11.80ID:ZlRiojDj
うちもトマトがだめだった。花が咲いても実がならなかった
ナスはいつも通りだったが
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:22:00.90ID:gbVkwuii
>>814
アドマイヤー、ベストガードはきっかり一か月効くから初期成育には最高

しかし一回しか使えないうえに使ったらしばらくナスは食えない
ホント植穴処理のための薬だな
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:53:56.81ID:DG3+gXH6
トマトもナスも、ゴーヤもダメだったよ山梨
まあナスは7月まではそこそこ獲れたし8月は剪定と根切りで休ませてたけど9月に入ってもなかなか実がつかなかった
今年はもう猛暑対策で寒冷紗買ってあるけど、思い起こせば昨年は虫の被害も多かった、多分ハダニ
防虫ネットをかける方が良いかなぁと悩む
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:36:03.73ID:IpXliQc5
去年長野から神奈川へ移動するのに高速で山梨を通ったよ
車の温度計4℃ほど一気に上がって驚いた
去年の暑さは酷かったもんな、うちも不調だったわ
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 03:37:56.26ID:SMW5O2hB
くっそ
まーた最低気温がズルっと二日間伸びよった
ちな関東

この土日に植えると最低気温8℃に当たってしまう
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:27:57.47ID:dCgv0Bl0
うちとこなんて週末4℃までさがるらしい(´・ω・`)
来週は最低気温10度くらいなるから やはり連休入ってからだな夏野菜の植え付けは。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:11:00.21ID:K3fWInpH
越冬プランターなすびが芽吹き始めた
今年もいっぱい取れるといいな
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:22:51.50ID:PO99kDVm
去年はさあこれから秋ナスという時に
台風で葉っぱがズタボロになって
葉っぱの回復優先でやっと実がなりだしたら
もう寒くなって実が大きく育たなかった
葉は青々していてなんか悔しいから
冬越しチャレンジしてみたというのが
>>793への答え
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:26:54.50ID:Ds+wsawD
8度くらいなら大丈夫じゃない?
10度以上ってんでしょ
2度しか違わないし。
それか、やっぱりダメージってあるのかね
でももう植えちゃいたいよね、苗もあんまり置いておくと良くないだろうし
明日植えちゃおうかな、行灯はするけどさ
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:39:33.40ID:XcTnmEDf
日曜まで待てばいいよ
それ以降はずっと夜が温かくなる予報になってる
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:32:08.03ID:1i1TwXQg
うちも日曜日あたりになすととうもろこし一部植えてみる
これ以上日当たり悪い窓辺においててもしんどそう
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:09:41.66ID:Ai/NWJGC
葉が大きくなったがピンと広がらず裏側に丸まったまま
青枯れ病かな?
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:25:04.49ID:cNV/Efz5
あー生育初期の…それなんだっけ?根がうまく張ってないやつだったっけ?
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:28:11.00ID:cNV/Efz5
どこまで育ってるかわからんけど今の季節に青枯れは早すぎる

たぶん寒さにやられてる
もしくは根が水と肥料吸えてないか逆にやりすぎ
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:33:34.32ID:mlwvML1a
836だが水と肥料のやり過ぎぽい
レスありがとう!
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:51:03.14ID:oHAUwgAG
白ナス植えてみたいんだが、カインズには苗が売ってなかったよ
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:00:47.08ID:zXDneKdM
ダイソーの久留米長なんだが、発芽勢が低く半分しか発芽してない。
ルネッサンストマトは4日目に全て発芽、6日目に筑陽ナスが発芽。筑陽ナスが7割発芽した時点で
久留米長が1割発芽、13日目で鉢上げ終わってないの久留米長だけ。
全部まとめて変温管理だよ。ここまで発芽勢が低いのは初めて。
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:07:15.79ID:CjAhnBaM
苗を18本畑にもっていった
今晩順化して明日植え付けするか
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:28:28.47ID:jt19uLNc
60x500cmくらいの畝が一つ余ってしまった
幅60だから大物はむりだしどうしよう
トマトナスきゅうりピーマン・ししとうおくら里芋はもうある
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:36:58.21ID:tvKYjanp
枝豆 つるなしインゲン 空芯菜 モロヘイヤ バイアム(ヒユナ) オカヒジキ フダンソウ
とかどうだろう
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:08:37.98ID:xF6Mtuv3
>>844
畝が余ったときはバンカープランツか土壌改善

ナスに相性の良いソルゴーかマリーゴールドを植えるか
土壌を傷めないサツマイモでもどうぞ
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:16:13.58ID:xF6Mtuv3
ああすまん土壌改善て言うんならそもそも何も植えず土づくりのほうがいいか

あとコンパニオンプランツとしてニラを山ほど増やす手もある
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:30:21.25ID:3B7Ffg3f
いい天気なのでポット苗を外に出したまま出掛けてたら乾いて萎れかけてた(´・ω・`)
夜が寒いしまだ小さいから一回り大きなポットに植え替えて外気に慣らすかなあ
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:56:41.10ID:3B7Ffg3f
とうもろこしを2列植えにするか
スイカかメロンの一本仕立てトンネル二株
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:30:19.93ID:oAjFEpN9
うちは茄子が異常成長して株の根本の幹が直径5cm位になった
実がなり続けて、植えたの一本なのに毎日2、3本食べられたよ
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:48:12.05ID:ldTYrB9l
日曜に植えてよかった
この暖かさに当てられる

でも28日の朝に10℃まで下がるのか…まあ大丈夫だろう
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:05:28.28ID:71z4MIW8
みんな過保護すぎね?
自然の木はちょっとの寒さじゃ枯れやしないよ、この春に芽を出した雑草でも
東北以北でもなければ問題ないよ
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 16:49:51.80ID:7MftiyJI
枯れる枯れないではない
適切な温度管理は収量に大きく影響する

そこまで神経質にならなくてもいいが失敗する可能性はなるべく下げたいだけ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:10:18.52ID:u2vPpq9V
今年茄子に発挑戦
黒福っていうの買ってきてプランターに植えた
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 04:25:05.42ID:imjIlU7J
俺は竜馬って品種買ってみて昨日地に植えたんだけど
これやってみたことある人いる?
後植え付けの後に雨に当てちゃいけないってそうなの?
逆にこうつごうだとおもってたねkど
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:29:30.50ID:jTpiT8Ln
ナスって薬を撒かないと病気になっちゃうの?
いつも途中で葉が枯れたりして、病気にならないで育て終わったことないんだけど。
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 08:50:31.00ID:PgKHpNrd
>>861
土壌が汚染されているんだろう
そういうところではナスを植えるのは止めたほうがいい
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:20:15.25ID:jTpiT8Ln
>>862
ハダニは取っても取ってもまたつく。葉が萎れたり、色が抜けて薄くなっていくのってハダニのせいですか?
葉をもぎる時、葉がしなる張りはなくフニャって感じでもろく取れちゃう。
>>863
ミニトマトやピーマン、唐辛子、オクラなどは全然平気なんだけど、ナスだけだめになる。
ナスが土壌汚染に弱いのか?他が大丈夫ってことは土壌汚染ではないのか?どうなんでしょうか?
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:13:08.39ID:d/KLyeK7
>>865
サイト参考に調べてみます。ありがとうございます。

>>866
画像はないです。今年撮ってみます。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:15:11.64ID:OZB+8D48
あらあらあっかん
関東7℃まで下がるわ日曜の朝

もう植えちゃったから土曜に行灯しよ…
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:53:19.29ID:DnVUImqr
気温10℃以下は一日二日だけど必要なのかね?>行灯
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 17:56:48.44ID:yXCwwZ5w
>>871
霜が降りなければ要らん、4、5度まで下がら無いなら意味が無い。
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:37:24.01ID:OZB+8D48
>>871
夜になるにつれ寒風も吹きすさぶ予報になってるので
まあ念のため
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:49:57.86ID:l03B+tat
今朝5度だけど、大丈夫だっけ?
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 06:11:18.17ID:9KyeneBt
東京郊外だけど小山の間の畑は、天気予報の最低気温8度で軽い霜。
6度だとトンネルや行灯してても霜にやられる。
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:19:37.91ID:588rXIc3
わい四国、この寒さに行灯してなかったことを後悔
いまさらやっても遅いし…
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:42:16.49ID:Kxm3SJsp
夏作は他人より一日でも遅く冬作は一日でも早くって言うでしょ
夏野菜は暑くなれば生育なんてすぐ追いつくし
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:12:15.02ID:rzPJAk6M
いつも遅く植え付けようと思うんだけど良い苗が売ってないんだよね。
ホームセンターはともかく園芸店でも時期より早めに出るから困っちゃう
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:09:13.49ID:BlBCpXtE
ホムセンの軒下にある苗が悉く弱って死にそうになってた
寒さだけならまだしも昨日の強風は酷い
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:56:58.00ID:wIdnNLvP
>>875
苗の状態によるけど霜が降りなきゃ死なないんじゃない?
育成が滞るとは思うけど
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:03:23.99ID:588rXIc3
うちのまわりではGW過ぎるといい苗残ってないんで他人より遅くしようとすると買い置いとくしかないけど
根詰まった苗のまま置いとくと後々にひびくみたいで経験上4月下旬に行灯して植え付けたほうが育ちがいいのよね

まあその行灯するの忘れてたっていう話なんだけど
支柱足りなくて次にやろうとして忘れてたわ
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 04:50:24.43ID:qtsGJvAi
うちはことしフィレンツェを種からそだてて まだ少し小さいので
大きめのポットに植え替えてベランダの窓際においてるわ
外はまだ寒いからしっかりあったかくなってから畑に出して深めに植える予定
茎の途中からも根っこでるから徒長ぎみでもべつにいいしね
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:35:49.01ID:zz8BVQX8
寒さと強風で萎れてたけど大丈夫と思いたい@関東南部
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:43:05.85ID:0/nhIXgn
やっぱ千両2号は強いな。他のナスは寒さで元気無いが
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:57:33.29ID:T6yfA9iy
種蒔きから始めて、今双葉のまんまで、本葉がなかなか出て来ない。
これは、もう駄目?
ちなみにダイソーの種
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:14:09.23ID:BPqGg6VV
>>894
ちょっと吹いた

>>893
基本的に園芸というものは季節という機会損失のほうが大きいので
苗も買ってきて両方やるのをオススメしたい
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:08:01.97ID:WA345/O9
>>893
生長点が死んでなければ大丈夫じゃない
寒くて成長が遅れてるだけでは
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:24:38.04ID:9Nve6Thi
茄子は20度以上って書いてあったから、まだ早すぎたか?
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:15:38.16ID:T6yfA9iy
>>897
ああ、20度なんですね、
置いてある室温はおそらく、15度位かなあ。
枯れてはいないと思うので、もう少し様子をみます。
やっぱ、苗からの方が確実ですね。
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:50:38.44ID:oI5qYXnI
>>861
連作障害(根こぶ病)じゃないの夏になると定番の害虫だけど
それを対処できてもチャノホコリダニが来る
あと接木苗使うとか
ナスは消毒なにもしないと夏は越せないと思う

>>884
そんなに多くないなら大きめのポットを植え替えるとか
うちはニンニクがあるせいで場所によっては6月植えになってしまうから
6月植えの苗は大きめの柔らかいポットに植え替えて待たせてる
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:53:10.92ID:gAp1+8TG
後半はホコリダニとの闘いになるんだよな
ずらして種蒔きして二期作しようとしたけれどダニの繁殖期に植え付けすると即あぼん
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:15:36.94ID:XrvAOXzI
実生と接木の違いを見るために苗を買ったけど思いの外気温が上がらなかったので明日植え替えするよ。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:58:02.27ID:BBO8yZBD
苗買ってきたどー
いつものとこが10円値上げしてた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況