X



【モンステラ】インテリア向け14鉢【クワズイモ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ラクッペ MM27-1/gt)
垢版 |
2018/08/03(金) 10:20:39.20ID:po/wcXadM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【モンステラ】インテリア向け【クワズイモ】 過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1071928660/
02:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1156331326/
03:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214124178/
04:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252568927/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307147836/
06:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336867059/
07:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1367802257/
08:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1392823067/
09:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402980700/
10:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1429869795/
11:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1452428793/
【モンステラ】インテリア向け12鉢【クワズイモ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1476230988/
【モンステラ】インテリア向け13鉢【クワズイモ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1504658253/

関連スレ
●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2●
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120916796/
ハイドロカルチャー 4粒目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303451332/
セロウム(セローム)Θクッカバラ【3目目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1382022310/
◆◆園芸初心者質問スレッド PART88◆◆
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1473953218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0374花咲か名無しさん (スッップ Sdff-AZmY)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:36:55.82ID:kxZLyNcNd
俺を荒らしと同列にするなし
0377花咲か名無しさん (ワッチョイ be32-tElr)
垢版 |
2021/12/17(金) 18:40:37.51ID:kC4jKssA0
うちはエアコンと床暖で冬は朝22度以上、
昼は天気の良い日は暖房なしでも30度近くになるから、
お水はジャブジャブあげてるよ。
茎伏せで夏から育ててる3号鉢鉢は
2日に一回ジャブジャブあげる。
土が多肉用の土でテラコッタ鉢だからというのもあるけど。
10号鉢は週一くらいを10年くらい続けてる。
逆に夏の方が室温を低く保つから水やり減らしてる。
空き缶鉢は土が乾きづらい。
プラ鉢や陶器鉢も物によって土の乾きが違うね。
土によっても全然違うよね。
人それぞれで良いと思うよ。
0378花咲か名無しさん (ワッチョイ 5396-ezn1)
垢版 |
2021/12/17(金) 19:29:25.44ID:mklCSa6g0
うちは1年近く花瓶に挿しっぱなしのがいる
花瓶の中で根を出してるけどずっと水の中に浸かりっぱなし
根腐れしないし枯れてもない、たまに新芽も出す
0379花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-v8OD)
垢版 |
2021/12/17(金) 19:35:22.39ID:reEap+Ox0
うちも色んな水槽に抽水状態でモンスやらポトスやらスパティやらのサトイモ科を20年近く植えて(?)きたけど水の好きさは異常
白い根っこだけが水没状態で真冬は水温25度、室温12度くらいでずっとやってるけどビチビチに元気だ
あの元気さとつい比べてしまうし、鉢植えも頻繁に水あげてたほうがそれに近くなるね
ここでお勧めされた素焼き鉢にしてみてるけどすぐ乾くから根腐れはまずしなさそうだし、水やり頻度多くできるから感謝してる
0380花咲か名無しさん (テテンテンテン MMe6-ezn1)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:56:48.94ID:VXyN6DLXM
冬は絶対水控えめ君が黙り込んでしもたやん
0384花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-v8OD)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:28:08.68ID:Kxl12MhX0
ぐうわかる
何してもいつも元気だから好きなままでいられるし
部屋の雰囲気がブチ明るくなるしサマになる

あと…非常に残念だがやはり例の荒らしで間違いなさそうだ
気になる人は、今んとこはこれ↓をNGnameすればおけかな
週によって多少変わっていくかもだが
(オッペケ Sr
0388花咲か名無しさん (テテンテンテン MMe6-ezn1)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:53:37.56ID:j8IwnCmSM
NG入れたからキレイさっぱりやで
0395花咲か名無しさん (ワッチョイ 61ec-PZNr)
垢版 |
2021/12/28(火) 20:52:58.56ID:QORk8hPJ0
違う方のスレに書いちゃったw
可動してるのはこっちのスレか
モンステラ、やっぱ家の中入れないとダメ?
軒下でもダメかなぁ?
23区東京
0396花咲か名無しさん (ワッチョイ 9168-hXF4)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:32:18.34ID:/67nVTsu0
ベンジャミンバロック、シワシワ奇形な葉っぱが複数出てきちゃったんだけどこれは乾燥によるもの?葉水は頻繁にあげてるんだけど…
南向きで陽当たりガンガンだし朝晩も暖房ぬくぬく環境だから、冬だからって鉢がカラカラになるまで水やり我慢させないほうがいいのかのう
https://i.imgur.com/IdvqEOL.jpg
0400花咲か名無しさん (ワッチョイ e2c4-BZeX)
垢版 |
2022/01/02(日) 16:30:19.92ID:yYiNLchn0
半年くらい前にパワーコメリからお迎えしたモンス、5号から7号へ植え替えた。
鉢が張り裂けそうになり、葉が根ぐされみたいにしなっとなっていた。
だが根は白く、鉢底から溢れて回っていた割には、状態がよかった。かび臭さも無し。
高さと直径約1メートルにもなるので、カーテンレールからビニール紐で吊って支えることとした。
元気になるとイイな。
0402花咲か名無しさん (ワッチョイ f99d-YIoj)
垢版 |
2022/01/22(土) 10:05:32.46ID:mDv0NimE0
俺が買ったときはデリシだったよ。
今売ってるのは知らん。
0417花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-DBU0)
垢版 |
2022/02/25(金) 02:35:15.19ID:rZ//oTpN0
これまで見たヒメモンステラ苗の最安値いくらでしたか?
どんな小さな苗でも構いません
ホムセンとかどこでもいいです
お願いします
0419花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-DBU0)
垢版 |
2022/02/25(金) 12:43:56.89ID:rZ//oTpN0
ありがとうございます
300円台も存在するんですね
今年は頑張ってハントしようっと

ヒメモンスってそんな難しい品種でもない割には微妙に割高ですよね
0422花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-DBU0)
垢版 |
2022/02/25(金) 13:15:59.17ID:rZ//oTpN0
>>420
分かりづらくてすみませんテトラスペルマのことでした
そういえば流通名でなくてもここでは通じるんですよね
正式名称書くようにします
自分の中では百均のものはヒメじゃないモンステラでした
0427花咲か名無しさん (オッペケ Sr01-JBdM)
垢版 |
2022/04/07(木) 21:32:51.12ID:C41cRbc3r
姫モンステラとかモンステラミニマって呼ばれてるやつね
うちにもあるけど、成長がめちゃめちゃ早くて笑う
冬の間もぐんぐん伸びてたわw
0428花咲か名無しさん (ワッチョイ 4388-+XtP)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:05:38.36ID:7lRHjlq40
ヒメモンステラ
昨年の11月ころに1メートルくらいにカットしたのにもう2メートル超えるくらいに伸びてしまった
枝分かれせずにひたすらまっすぐ伸びるからすぐ支柱を越えて切っての繰り返し
0432花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-TLRV)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:28:55.32ID:aBqmlSjb0
>>429
大きさとか、どうやって植え替えたか、どのくらい経過してるのか分からないけど
たぶんまだ今の環境に馴染んでないだけだと思うよ。根をいじると一時的に生長止まるから。
もう少し安静にして様子みてみな。
0433花咲か名無しさん (ワッチョイ c633-sKUf)
垢版 |
2022/04/14(木) 12:42:40.00ID:Mb8/JGgB0
>>421
ヤシノミファイバーで隠す
0434花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff0-CVGT)
垢版 |
2022/04/21(木) 17:50:44.01ID:7NDnwn3I0
けっこうデカくなったから
最近は外に出さなくなったんだけど
今日ベランダに出そうと思ったら
土の表面になにかいると見てみたら
コガネムシの幼虫が一匹
すぐに補殺
何で表面に出てきたかわからんが
一匹いるということは他にもいるよね?
去年植え替えて新しい土で植えたのに
そこに卵が入ってたのかな
それとも外に出してる時に産みつけられたのかな
基本昼間しかベランダに出してなかったのに
とにかく今のところ株が弱った様子はないけど
早めに植え替えなければ
0436花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff0-CVGT)
垢版 |
2022/04/21(木) 18:45:23.21ID:7NDnwn3I0
>>435
支柱揺さぶってたら
土の表面になにやら蠢くものがいたから
プラスプーンで掘り返したらもう一匹いた
さすがに30匹はないと思うけど
以前外のゼラニウムの根が全部食われたことあったけど
それでも4匹ぐらいしかいなかったし
とにかく一匹でも凄い根喰うからね
外置きの植物は何度も見てきたけど
室内の観葉植物にいるの見たのは初めてだ
どうしてこうなったのか
0437花咲か名無しさん (ワッチョイ 9732-FAys)
垢版 |
2022/04/21(木) 19:29:36.18ID:wgqYc1sG0
春まで放置してたプランターひっくり返したら50匹くらいでてきたことある
たくましいなと思いつつ柄杓に入れて天日干しして差し上げた
0438花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff0-CVGT)
垢版 |
2022/04/22(金) 19:28:04.08ID:g/dF+pO50
昨日あれから株元ほじほじしてたらもう一匹出てきた
んで株元チェックしたら
昨年植え替える時深植えしたから
土に埋まってた太い株自体が3分の1ぐらい食われてたわ
根っこは意外と大丈夫そうだが
鉢から取り出してみないとわからんなぁ
0440花咲か名無しさん (ワッチョイ dff0-wqPP)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:29:51.98ID:38JCeb/h0
>>434だが今日ようやく植え替えした
結局土の中に4匹いた
根は意外と無事だった
念のため用土にオルトラン混ぜといた
0444花咲か名無しさん (ワッチョイ b961-mcrF)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:13:54.89ID:WomO4QvF0
直径1cmくらいの小さな子芋だけはまだ生きてるみたいだけどそちらはまだ根が無いんだよね
その子芋も親芋からの養分が止まって芋だけになってしまった
0446花咲か名無しさん (ブーイモ MMff-Uj9G)
垢版 |
2022/06/16(木) 16:55:43.47ID:+kZo5GWpM
クワズイモ中々大きくならない
原因は冬越しさせるときに保護が足りなかったから小さいまま傷んでそこから分裂という悪循環なんだろうとは思うんだけど
ある程度大きくなれば冬越しで痛みも最小限に済みそうなんだけどそこまで行けない
0447花咲か名無しさん (ワッチョイ b361-t2gl)
垢版 |
2022/06/16(木) 18:14:32.54ID:/4rvhGoz0
クワズイモは一旦弱ると一気に勢いを失って芋が腐って枯れることが多いから冬場の温度管理や水のあげすぎは気をつけた方が良いよ

土は排水性重視で直射日光の当たらない暖かくて明るいところに置いて春から夏は1カ月に1回くらい薄めた液肥をあげると良い

芋が育ってるなら水やりはそんなにこまめにせずに土の表面が割としっかり乾いてから水をあげても芋内部に水分を蓄えてるからある程度大丈夫
その代わり葉水は夕方以降に表も裏も毎日あげるくらいで良い
むしろ水のあげすぎで枯らすことが多い

芋が育ってない完全な苗なら表面が乾きだしたらしっかり水をあげる感じ
葉水は夕方以降に毎日してあげるくらいが良い

弱るとあっさり枯れるしモンステラのようなタフさは無いけど蔓性じゃないから形が崩れにくくて場所も取らない良さもある

真っ白なのが高値で出回ったりするけど葉緑素が無いから完全に白いのはいずれ必ず枯れる

オキナワシルバーは白いところから葉が簡単に枯れていくけどそういうものだと思った方が良い
むしろ次々出てくる新芽を楽しむ感じ
0449花咲か名無しさん (スッップ Sd1f-LBiF)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:20:32.37ID:3XgZvTFDd
冬に水やり控えまくってたセローム
半年近く芽が動かず、葉が出てきたらボロボロだった
次の葉は綺麗に開いたのでよかった
徒長した去年の葉ももう一枚出たら切り落としたいところだ
0450花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e39-2kmA)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:31:21.45ID:enyjLQWX0
もう6月も半ばになってるのに
ダイソーでモンステラが売ってない(泣)
5軒ぐらい回ったんだけど…
皆さんのところでは売られてますか?
0454花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e39-2kmA)
垢版 |
2022/06/18(土) 13:24:56.98ID:enyjLQWX0
レスありがとうございます
無いとわかって少し落ち着きました
残念だけど仕方ないですね
ダイソーのを育ててみたいんです
ホムセンの1000円くらいのはみんなアダンソニーですし
0469花咲か名無しさん (アウアウウー Sad3-8gta)
垢版 |
2022/06/27(月) 12:25:55.08ID:2mS5Sn5+a
ドリルって言い方ダサいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況