X



***家庭菜園(36)***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:44:34.70ID:CuhBjBzu
久しぶりに畑に行けると思った矢先に雨確定
この世に神なんざいねえ
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:00:04.34ID:C9UZr2Dl
朝、白菜の様子をみてたらどこからかバッタが出てきたから近くに巣を張ってる大きめの蜘蛛の巣に投げてあげた
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:40:26.85ID:rjxtkV9x
まだチビ苗の白菜があるんだけど今から定植しても間に合うかな?
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:36:53.26ID:Yx+AgSjt
わけぎの球根を植えているのだけど
これって切って放置してたらまた生えるんだよね?
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:50:12.42ID:IiyGG7vN
>>587
生えてきますよ。切るときは株元から5センチ程度残すと安心です。
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 15:08:55.63ID:tz6IKUOO
うちの農場鳥に食われたのか餌が少ないのか、大量にいたクモがいつの間にか居なくなった
どっかから捕まえてくるかな
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:07:11.71ID:30gPniAk
うちは人参にいたアゲハの幼虫が全部いなくなった
蛹も居ない
楽しみにしてたのにな
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:21.70ID:jsJyMoOe
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:36:25.77ID:t46Uzncp
>>591
鳥にやられたんじゃないかな。
春だけど、うちでは柑橘でうろうろしてたアゲハの子たちが、
シジュウカラに、見事に全部食われた。
人間の動きで、幼虫がどこにいるかをチェックするんだから、
タチがわるいというかなんというか。
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:22:37.08ID:wXgu5Oqq
害虫食ってくれてる
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:57:06.97ID:SJuZfwE3
キャベツって案外虫に喰われないんだね
白菜はボロボロだけどキャベツとブロッコリーは無事だわ
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:40:25.25ID:O3+IvPo+
その代わりブロッコリー茹でたら虫だらけとかあるけどね
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:48:36.26ID:NrZdcoqR
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:16:27.93ID:hC8hdgaY
>>591
昔青虫にニンジンの葉っぱ全部食われたから見つけ次第処分してる…
ニンジンの葉っぱのごま油炒めは最高なのに!!
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:34:31.79ID:QRHU0sxH
>>598,599
美味しいの?
よく灰色のような小さな卵みたいなのが付いてて
洗うのが面倒だから間引き菜も全部捨ててる
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:54:14.62ID:uM8dZty/
にんじんの葉っぱってパセリと同じイモムシが食ってるし
パセリみたいなもんじゃないの
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 22:53:09.30ID:5BvDlfJZ
人参葉っぱは栄養豊富だと聞くけど食べ方がイマイチしっくり来なかった
胡麻油いためって味付けは塩だけかな?いままでみそ汁程度だった
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:54:26.77ID:eQIv+B9o
ニンジンの間引きしたのは近所でウサギ飼っている人にあげている
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:30:28.88ID:kg2skcjV
パセリみたいな感じだね。パサパサで水分は少ない
炒めるぐらいしか食べたことない。ピーマンの葉も炒めて食べたこある。まー、慣れだね。
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:16:11.07ID:b9I4pKn/
ニンジンの葉っぱはホントに旨い。エスニックな香りが素晴らしいの。
ニンジン本体と一緒に刻んで、ごま油と塩コショウで炒める。これだけで旨い!旨いというか香りが素晴らしいだけかもしれないが…
俺は葉っぱだけ量産したくてニンジンの根の切れ端を土に埋めたぐらい好き。むしろ葉っぱだけ売って欲しいぐらい(市場に出回らないから)。

試してみて!
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:21:58.16ID:pygyfX1i
と言う程旨くないよw 独特のえぐみというかにおいがあるし
好みが分かれる食べ物かもね。
ニンジンも葉ニンジンなかったっけ?
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:16:31.32ID:ftD1RX40
俺の職場に入ってる八百屋は人参の葉っぱも時期になると売ってるな
今はマコモダケが売ってて気になる
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:14:21.46ID:b9I4pKn/
>>608
(#◞≼●≽◟ ◞౪◟ ◞≼●≽◟ ) ソウカモネ…!!
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:07:03.52ID:ess1zyky
俺はニンジンの間引き菜を食うためだけにニンジンの種を撒いてる
お浸しにして食う。大きくなった葉は硬いから食いたくない

ニンジン数本できてるが食うつもりない
キアゲハの幼虫の餌になるくらいかな
この秋は蛾の幼虫が数匹ついてた
オンブバッタが数日いてた。何してるのか身体を赤くさせてた
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:33:46.56ID:+EPmIS6E
人参の葉、収穫の時は、現場でハサミでカットして捨てる。
間引きした奴は、丸々その場で捨てる。 俺は好きなんだけど家族ウケが悪い
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:19:20.17ID:RmQGpvLB
市販(F1)のニンジンってニンジンの香りが全くしないよな
鼻に抜ける鮮烈な香りを求めて固定種のニンジンを植える
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:34:15.49ID:SunwN7HP
>>609
さっきJAの直売所にいったらマコモダケが売り切れてた
売ってたの見るの初めてだから次は朝から行ってみる
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 06:56:01.99ID:VqFHV5Q4
近所のおっちゃんが、昨日カボチャ持って来てくれた
これはハロウィンしろって言ってんだよね?
今夜、仮装しておっちゃん家行こうと思ってる
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:55:29.45ID:aHvPQzhw
春に向けてどくだみ繁盛せし場所を開墾中
どくだみの根で土はすごく耕されてる風なんだけど
これはそのうち駆逐できるのですか根
それとも末永く共存するようなんですか根・・・
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:41:58.77ID:oldskxrJ
ドクダミなんて日が当たる場所でも元気だよ。
背がそれほど伸びないから、日当たりよく雑草天国だと不利になるという感じで。
3年は葉を見たら、とにかくマメにむしるとかなり違ってくる。
ヤブガラシに比べるとまだマシ。
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:30:18.09ID:sGwHGegG
ハマスゲ、スギナ、ギシギシのトリプルコンボのうちと比べたらマシ
耕運機もかけれない
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:33:16.44ID:EBVrKK8f
>>624
ギシギシつよいよな
緑肥として麦を植えているところでも簡単に生えてくるし
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:50:32.14ID:7+IdRGam
地中に長い根を張ってどこまでも伸びてあらゆる所から芽を出すツル植物が厄介すぎる
根を抜いても1cmでも残っていればたちまち根を伸ばしてどこにでも顔を出してくる
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:55:42.99ID:b6QiPJdC
地下茎で増えると言っても成長と増殖には限度があるんだから
週一で耕運機かけておけばだいぶ減るんじゃね
掻き混ぜて表に出てくる分は今からの時期なら乾燥と寒さで枯れるのもあるだろうし
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:52:43.97ID:E4CCwELE
作物も作らず耕耘をしてれば枯れるかもしれないが、根の一部でも残っていれば
すぐ芽が出てくる、根から伸びてくる雑草はクワで耕しながら残らず処理しないと
すぐ復活する
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:04:26.86ID:ikUzU/EW
昨年植えた、うちのトケイソウがそれ。
もう、グリホサートで皆殺しにするしかないと思い詰めてる。
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:58:51.27ID:SWIfwpoo
ハマスゲ、もう疲れた。ラウンドアップ10倍の刷毛塗り一年やったけどまだ生えてくる。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:08:36.13ID:SWIfwpoo
>>631
どゆこと?掘り起こして根が切れ切れになって爆殖した悪夢が蘇るんだけど。
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:16:53.69ID:EBVrKK8f
>>632
水分の多い浜辺や水田に発生することが多く、且つ温かい関東以西に多いのがこのハマスゲなので、
その逆の「乾燥・寒さに弱い」がハマスゲの弱点なのです。
ハマスゲは「水分21%以下」もしくは「温度-5℃以下で2時間」の環境で生育がとまり、枯れていきます。
そのため、乾燥し寒くなる冬場にすべて掘り起こし、厄介な塊茎を外気にさらすことで自然に枯殺する
ことが可能です。
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:05:57.46ID:Q1CY4urL
冬の間週一で耕して
春になってまた出てくるのがあればそこだけピンポイントで駆除
それでいけると思うけどね
半端にやると増えるだけみたいな結果になったりするだろうから
やるなら徹底的にやる覚悟でやらないと意味が無いんだろうけど
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:52:10.22ID:bpcs9Yct
それだけ耕し続けるなら何も植えないんだろうし、除草剤でいいんじゃない?
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:00:24.44ID:uiNjAJQr
家庭菜園なら庭じゃないんだから雑草を駆除する必要なんてないじゃん
作物が取れればいいだけだから、雑草と温く付き合っていけばいいんだよ
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:18:19.47ID:+ZyhPW1k
晩春から初秋まではそう簡単にはゆかぬ
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:19:24.91ID:1sduM9cu
雑草茂ってると実際のところどのくらい悪影響でるんだろう
そこそこは除草やってるけど正直面倒だから放置したい
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:02:06.54ID:QzHck4cU
一夏放置すると腰丈の大草原で、歩くのすら足を取られるレベルになるぞ
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:16:28.51ID:Qy/6EKS9
ハマスゲの恐ろしさは体感した人しかわからない。
畑を埋め尽くす侵略性と除草剤も何のそのの生存性に栄養を食い尽くす貪欲性全てに富んだまるで中国人みたいな恐ろしい雑草
これと比べたらスギナなんて可愛いもの
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:04:40.59ID:r76oMzVM
防草シートってホームセンターに売ってるレベルのだと、それほど強くない。
突き破って出てくるヤツがいるw
そしてそこから他の雑草もわらわらと。
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:23:38.96ID:Q1CY4urL
やることがホントに無いのって一月ぐらいかなぁ
10月はダイコン白菜キャベツの植え付けだし
11月はさつまいも掘ったり豆の準備に夏の片付け
12月にはサトイモとか豆植えたり越冬の用意したり
二月になったらもう保温器用意して発芽はじめて
三月には植え替えと夏に向けての土作り
まぁ一月もなんだかんだと土ほじくってるけど
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:48:54.25ID:bDEXjWoe
>>646
1月はトマトとカリフラワーを種から育ててジャガイモの種イモを買って管理しないといけない
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:08:18.33ID:nyI3Dkg0
皆さんの年間カレンダー教えて。
うちは冬野菜やらないから、冬場はほとんどやることが無い。
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:10:43.24ID:nyI3Dkg0
>>641
へー、大変なんだねー、と思ったが、調べてみたらうちの庭でも見たよコレ!!
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:44:35.16ID:UvyCyZoG
じゃが芋、いつも植え付けてから芽が出るまで時間が掛かり過ぎるんだけど、売り場でもやしみたいな芽が出た種芋を
芽が地上に出るように植え付ければ、そのまま緑化して伸びていきます?
今年の春安くなってるのを見て悩んで結局目の出ていないのを植え付けたら芽の出るのが遅く夏の暑さでろくな芋も出来ぬまま枯れちゃったんで。
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:47:02.22ID:bDEXjWoe
>>651
春じゃがは芽が出ている売れ残りを植えても収量は少ないよ
やっぱり、適期適作というかやや早植えしたほうが成績はいい
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:37:57.82ID:hzyY2nGh
ハマスゲ調べてみたら、うちのレンタル菜園い普通にいるやつだったw
なーんだ。確かに除草面倒なタイプだけどね。
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:09:54.82ID:NDq/XEQY
そろそろ、パパイヤを鉢取りして室内に取り込まなくては。
耐寒温度5℃らしい。矮性のベニテングという品種だから80cm
にしかなっていない。
普通だと2mにもなるので9月早々鉢取りするそうだ。あまり高くなると
扱いに困るから。翌年、畑に戻すと3mになり実を成らせて終わり。
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:14:54.55ID:41a56DWJ
ハマスゲもスギナも根絶が異常なほど難しいけど一度根絶してしまえば種が飛んでこない限り大丈夫

本当にヤバいのは竹
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:14:15.08ID:9vGyykQ/
竹は20年ぐらいで一斉に枯れてしまった。
寿命があるんだ。
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:25:10.89ID:X6+6HrSa
竹はでかいプランターで育ててるけど
夏場に油断すると水切れですぐ葉っぱが全部枯れる
乾燥に弱すぎる
掘り起こすことさえできれば枯らすのは簡単だよ
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:47:53.17ID:xiNar4Ji
竹と葛は田畑の耕作を放棄すると山から
待ってましたと
と下りてくる
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:47:05.86ID:1aebR1nV
竹が厄介なのは、他人の土地の竹藪本体が消滅しない限り
伸び出して来た地下茎とイタチごっこのモグラ叩きになること。
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:08:22.64ID:RsCjjkhW
予め土壌に豆類撒いて植え替え前に鋤き混むと良い窒素補充になると聞いたんだけど、どの種類が適してるんだろう
油粕の中では大豆が突出して窒素含有率が高いらしいけど大豆でいいのかな
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:57:58.37ID:RsCjjkhW
>>662
いやこりゃ為になりました、ありがとうございます
栄養補給以外に団粒維持や害虫対策と大事な処置だったんですな
播種シーズン中、畝はパンパンなのでなんとか畝間にでも播わせてみようかと思います
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:02:35.24ID:Q8bcrVRJ
ダイソーの種のストロベリーキャンドル(クリムゾンクローバー)もマメ科で緑肥になる
っていうから一ヶ月前くらいに蒔いた
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:48:35.62ID:4CDZVPf+
>>664
俺もよくまくのだけど、結構綺麗な花が咲くので、緑肥にできてないw
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 02:54:59.78ID:fZvcqqax
クリムゾンクローバーはコンパニオンプランツとして使えるって聞いて
種探してみたら緑肥用の種ばっかだったことがあったなあ。
アブラムシだかを寄せ付けるらしい。
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 04:35:13.85ID:3a8u7LI4
普通の(白い花が咲く)クローバーは地中に深く根っこがはびこって除去不可能になるし
花もすぐしおれて醜くなるから種をまいたらアカン
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:11:16.80ID:RFUTthuR
線虫対策のクロタラリアと整菌目的のチャガラシを来シーズンに向けて育てる予定
実際どれほど効果あるかまるで分からんけども
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:53:29.96ID:18s/vx5D
クロタラリアは、暖かくなるまでムリじゃないかな
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:11.41ID:5fuH+euK
素人です、今からでも種まき間に合う野菜は何かありますでしょうか?
中国地方です!御教示お願いします!
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:06:28.46ID:nIgZcfWC
小松菜とかほうれん草とかミニカブとか
種まきじゃないけど玉ねぎの苗を植えても良し
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:11:24.13ID:5fuH+euK
御教示ありがとうございます!^_^去年タマネギ苗植えてみたのですが…ゴルフボールにしかなりませんでした、マルチ以外になにをしたらよかったのでしょうか?
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:48:13.42ID:T/uXX9F5
発芽したり、成長している野菜や花を見るだけで、なんか癒やされるわ
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:32:03.61ID:IDrTbcov
>>672
小さい理由
苗が細く悪い、肥料が少ない、病気になった、乾燥、雑草が多いなどを
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:36:10.31ID:usE1WqZB
>>672
元肥に鶏糞を使う(緩効性だからいい)
12月以降3月まで追肥をこまめにする
穴あきトンネルもすると生育が順調でいいよ
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:27:45.24ID:HgZyb99w
>>670
さやえんどう、スナックエンドウを今月中旬に蒔く。
越冬して、収穫は来年4月。
ttps://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/vegetable/post_16.html
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:55:19.43ID:gxE2dbeM
昨日行ったお店で10号くらいまでの鉢に植えた苗の周りを
アルミシートで取り囲むようにする円形のシート状のものが売ってた。
アルミのピカピカで虫を防ぎ、
苗の周りをシートで被うことで雑草を防ぐ
さらに土の乾燥を防ぎ保温効果もある、と

これ100均のアルミシートで自作できるなと思って買わなかったイエーイ\(^o^)/
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:40:31.99ID:5fuH+euK
皆さん御教示ありがとうございます!えんどう豆は今10cmくらいになりましたが、もう花が咲いていますがこれは大丈夫なんでしょうか…?
タマネギ!リベンジしてみたいと思います!マルチと寒冷紗はどうでしょうか?寒冷紗が確か去年の残りがあったので!
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:25:03.09ID:ns3W4KQI
今から花が咲いたら越冬できないね。
蒔きなおし!
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 03:40:56.64ID:FbRA3g4s
冬季栽培は初心者に厳しい
害虫いない点はいいんだけどね
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 03:57:29.60ID:vPexeyGL
>>680
(´・ω・`)つ かき菜
正直なんで人気ないのか分らん、味もいいし栽培難易度は春夏秋冬の野菜全体で見てもトップクラスに楽なのに
それとも簡単すぎて物足りないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況