[蜜瓜 めろん]メロン 12玉め[甜瓜 まくわ マクワ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:08:17.62ID:zjm7Lx6T
1花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net2016/09/17(土) 21:50:53.04ID:MafsyOzo
作るのにはちょっと気難しいけど食べるとその美味しさ・甘さに思わずほっぺがとろけてしまいそう…
そんなツンデレなメロンに乾杯!

マスクメロン(アールス系)からネットメロン(雑メロン)、ノーネットメロン(プリンス・甜瓜)、
栽培法や外観・食味etc. 多岐に渡って、大いに語り合いましょう!
(980を書き込んだ人は宣言して次スレ立てをお願いします。)

(メロン 過去スレ)
01:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1041976104/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183262192/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302486470/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1346820585/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1399113221/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1404361324/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425413411/
08:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1437349331/
09:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465383233/
10:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1474116653/l50
11:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1501766043/ ← スレタイは10になってるが実質11

(参考図書)
メロンの作業便利帳 [瀬古龍雄、農文協]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540002147/
メロンの栽培と栄養・生理障害 [JA全農肥料農薬部企画]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=04_440000316A/
そだててあそぼう第3集 メロンの絵本 [せこ たつお、農文協]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540981420/
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:26:22.79ID:ZJAWcugg
静岡のクラウンメロンや高知のエメラルドメロン、茨城メロンなどアールス系だと云うことですが具体的な品種名判りますか?
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 07:03:00.90ID:xrSeSAvL
7月初めに植えた「マリアージュ春秋系」、台風10号にやられた。トンネルを覆っていたが甘かった
隙間から雨が吹き込んで結果的に大量の水やりに。ひび割れが大きくなり過ぎたうえ高温多湿で果実の修復が遅れた
腐敗しそう
7株で20個収穫予定が、まともなのは半分程度
メロンの水分管理の難しさ、雨よけの重要性、身にしみた
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:55:58.29ID:XPMn/lld
大型プランター栽培中の露地リムジンが収穫間近のタイミングで大雨警報が発令。
ブルーシートしか無いから上からかぶしてきた、頼む..耐えてくれ。(´;ω;`)
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:59:31.19ID:iYK9CHZq
糖度厨の馬鹿舌は砂糖水でも注射しとけよ。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:10:20.48ID:wf+OSJzX
実割れで収穫予定の5日ほど前に収穫して4日ほど常温で熟成させてた
プリンス1.1kg
https://i.imgur.com/D61oiW7.jpg
https://i.imgur.com/9EdXsn2.jpg
離層は収穫時には全くでてなかったのでこの4日に出来たもの
甘味もまぁまぁ美味しく感じる程度にはあった
これならあと4,5日の収穫日までたどりついていたら
もう1割2割くらい甘味も増してたろうなってのが惜しかった

個人的にはメロンの甘味にアレルギーがでるから
少々甘さ控えめの方が難無く食べられるんだけどなw
甘いのはあからさまに口の中ピリピリする
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:34:41.30ID:oLfUxPvG
ピリピリ感は酵素じゃないか?
パイナップルやキウイでもなる
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:52:22.83ID:PhEbabrR
>>761
これで1.1sあるの?
まだ収穫してないけどうちのプリンスは300g程度しかなさそう
タイガーは600gや800g有るのに
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:53:58.57ID:wf+OSJzX
https://i.imgur.com/Z0IsWYG.jpg
上で書いたもっと未成熟で実割れしたのは1.7kgだったし今年はやたらでかい
そっちは割れた後同じように熟成させたけど食べられる甘さにやはり到達してなかった

そう言えばこの2つは2,3日ずれてはいるがほぼ同じタイミングで実りだして
後の方はなかなか割れずに粘って食える甘さまでたどり着けたが
実はちょっとした事故があった
序盤に予想以上に実が重くなってて枝がネットに食い込んで半分くらい折れてた
急いで紐で実を釣り上げて枝の折れた部分はセロテープでぐるぐる巻きに補強
折れた傷口はちゃんと再生もして実も順調に膨らんでたので事なきを得たが
折れた部分は見た目は再生されていたとは言え案外何割か栄養の流れが悪くなり
実割れを遅らせた可能性もあるのかなとも(結果的には離層できる前に割れたが)

毎年あと1週間くらいで・・・ってところで実割れでほぼ全滅してるし
積算温度650度超えたくらいからわざと枝にナイフで半分切り目いれて栄養の流れを半減させてやろうかな
来年試してみよう
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:36:16.23ID:PLsoAbRD
今日はタイガーを8個収穫、だいたい500gから700g程度
プリンスが雨でお尻が割れたので仕方なく収穫、328g

マクワウリのタイガーと違ってプリンスは見た目より重いね
持ったらズッシリしてビックリ、328gなのに
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:37:12.97ID:PLsoAbRD
割れているので長く放置できないと思うけど
3日くらい放置しておこう、少しは柔らかくなるかな
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:14:39.92ID:Hso5Ic/g
 近くのスーパーとか、メロン品薄で置いてないところさえある。どこも天候で苦戦かな。うちもせっかく大きくなったマリアージュ春秋系、長雨でまた打撃を受けそう
お彼岸に収穫予定なので、秋雨前線には容赦して欲しい
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:21:40.14ID:ZS2cTNDQ
今日から長雨予報だからコメリで雨よけビニールシート買ってきてプランターの上に
傘の様にビニールシートを張ったよ、これで大丈夫だな。(´・ω・`)
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:03:15.12ID:3nOzmwuk
メロン系はたくさん有っても嬉しくない
スイカはたくさん有っても食べれるのに
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:23:35.68ID:ODqDm3lt
コメリで一株だけ購入した大和農園のシルクロード
子蔓二本出し二果採りで2.5キロと2.9キロ
収穫時期は離層が出る品種だった様で判断し易いね
味ま今日収穫だったので追熟待ちなのでまだ不明
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 05:40:46.58ID:gXBrsWCB
近所の農協系市場で、シルクロード苗一株5月末に買い、途中うどんこ病でボロボロになったが1.9と2.1キロの2果収穫
うどんこ病で葉が大半次から次とやられ45日ぐらいの早採りにも関わらず、糖度12、順調なら良いものになってそう。奇麗な赤肉
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:42:31.73ID:zYQ9jZa0
露地マリアージュの実に数ミリの子蟻どもが小さな穴を数ヵ所ほど空けてやがった。
幸い穴が浅そうだったからトップジンで埋めておいたけど、大丈夫だろうか?(´・ω・`)
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:11:00.49ID:3ZSxpaqx
離層っぽいものが入ってて周りの葉っぱが半枯れ状態
これ収穫してもええやつですかね?
他に何か目安になるものってないですか?
自然に受粉した物なので日数がわからなくて・・・
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:07:09.28ID:y14FRO+b
以前、長雨で雌花が咲かずもう今年は無理かな?と聞いたら
秋まで収穫できるからきっと大丈夫と言ってくれた人ありがとう
かなり実が大きくなって、今10 CM ぐらいあります
収穫どきがいまいちわからないな
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:51:38.76ID:RMb1zu0a
>>772
ウチも畑でトンネルで育ててたら収穫間近のメロンに小さな穴が空いてて中から
小さな蟻が吹き出てきたわ..ぶち殺してやるぞ蟻ども!!(´;ω;`)
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:54:20.73ID:Dy8embRz
35℃↑の高乾燥が1ヶ月くらい続いて
その間は雌花も少なくて全く結実してくれなかったんだけど
気温下がりはじめて10日現在また雌花ラッシュで受粉良好
少しずつ太ってきてる
枯れるまでに間に合えばいいなー
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:35:37.73ID:UTMHSb8p
子蔓二本二果採りのシルクロード五日前の収穫前で2.9キロだったのが収穫してみたら3キロ超えた
最初は立体栽培だったのが重さで吊っていた紐が茎に食い込んでしまったので途中で下から支えてた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18955.jpg
そして6月に種を蒔いたサンライズがウドンコが発生しちゃったけどどうやら今月の収穫には辿り着けそう
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18956.jpg
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:25:35.84ID:4nJx5gvO
ムーンライト収穫して食ってみた人いる?
高糖度って触れ込みだけど甘さとか食感とか実際どう?
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:56:13.02ID:VWcoYhP3
色がね梨みたいな色
完熟前に黄化して早取りしちゃった
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:49:01.87ID:jL51RxD+
糖度12度のマリアージュ春秋を追熟して冷したの食ったけど12度でも十分美味しいね
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:45:12.80ID:Eita0/Nr
ころたんくっさ
こりゃあスーパーに並んでても買わない
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:11:00.64ID:NzF15HoP
おそらくは既に45日くらい
積算温度も1300度超えてるがまだ離層無し
しかしどうも苗の根元50cmくらいがかなり弱ってて薄茶色に(枯れてはいないが)
上の部分は普通に緑緑してるからまだ水は吸い上げできてるんだろうけど
これ完走できるのか
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:52:39.92ID:J9PwFPd4
えぇ…ころたんくっさいの?
初めてのベランダメロンなのに
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:54:58.94ID:cy8QcjkI
今年初めて作ったユウカ、甘くて柔らかくてジューシーでとても美味しかった
あげた人からの評判もいい
来年はもっと増やそう
今年は暑かったので着果から45日くらいで熟した
バッタン病で枯れた株も1株あったが、食べてみたら美味しかった
多少失敗しても甘みが乗りやすい印象
食べごろもわかりやすい
ちなみに今まで作ったことのある品種は、タカミ、リムジン、アムス、パンナ、レノン、マルセイユ
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:15:12.51ID:HgD7DA4y
ネット系メロンはほっといても失敗しにくいってのはあるが
個人的な好みで言えば実割れせず成功した時のプリンスメロンが一番メロンらしい味だと感じる
甘味うんぬんと言うよりメロンの特徴的な風味がプリンスメロンにはある
ネット系はとにかく甘いだけが正義みたいになってるのがな
夕張メロンとかもうもらっても食いたいと思わないくらいくどい甘さだし
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:37:14.10ID:r+Yrf80N
ノーネットで一番好きなのはパパイヤメロンだな
皮付近まで食えるしえぐ味も無い
スプーンでほじくれないタイプの固さなのがネックだがそれ以外は完璧
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:06:23.23ID:auaZR3Uv
プランター植えアールス系食ったけど、クソ天候にもかかわらず今年一番の美味さだったわ
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:24:48.62ID:7EeCCdDx
2日前にメロン2個収穫したら
それまで無かった孫ヅルがニューってまた伸びてきた
新しい実を作るスイッチがこの時期でも入るんだな
さすがに今から1か月半もつるが枯れないわけもなく無理すぎるが
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:28:26.68ID:iCcdgKt/
ころたんポロリ祭り開催中!
ご近所と実家にお裾分けしても追いつかんw

ttps://i.imgur.com/ktAhKea.jpg
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:06:19.08ID:EPE9rNdb
パンナTF:4月中旬植え付け7月末収穫
シルクロード:5月末植え付け八月末収穫
マリアージュ春秋系:7月初旬植え今収穫
紆余曲折あったが、露地ものを3回に分けて何とか達成。最後のマリアージュは4キロもあった。
温暖化で露地もの収穫周期が広くなっている
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:44:30.81ID:EPE9rNdb
 マリアージュに関しては最初から葉が大きすぎと感じた。結果的に果実も軒並み3キロ前後で、4キロの玉は巨大。うどんこ病とモザイク病で47日ぐらいで採り、糖度は12程度。露地栽培で7月植え付けなら巨大化するのかも?
 4.5〜5キロのお化けメロンさえ出来そう!
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:55:12.19ID:grDmxiY+
ワイは無農薬なんで遅い時期の定植はアブラムシにやられてまう
GW定植、7月末からお盆に収穫、うらなり9月収穫が定番だわ
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:10:03.83ID:EPE9rNdb
 私は防虫ネット主体で、うどんこ病にタンサンと酢だけ。ネットの隙間から入った虫(黄金やカミキリムシ)に穴を開けられ腐敗しましたが、アブラムシは無かったです。晩夏に隣に植えたスイカから来た虫にモザイクを持って来られたのも失敗でした
0801794
垢版 |
2019/09/21(土) 23:40:21.78ID:/xMcGVcz
うーん、例年ならもう木がどんどん弱って枯れていく時期なのに
なぜか孫ツルが何本も夏前のように元気よく生えて80cmくらい全部伸びだしてる
一緒のプランターに植えてた別の種のメロンがほぼ枯れて土を独り占めしだしたからかな
もし実がついたらビニールででも覆って簡易温室でも作るのもありか
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 22:17:39.51ID:pqcOhWQ3
なり駒まくわがまだ採れてるけど、夏場以上に持ち味のまくわの食感とメロンの食味が一層増して旨くなってやがる。
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:10:46.55ID:ig5peGW3
ころたんとパンナTFをまったく同じ状況で育てたのに
ころたんは美味しく パンナはくそまずだったんだけどなして?
0805794
垢版 |
2019/10/13(日) 16:31:03.34ID:4/TdD4s1
なんか先日からプリンスの実の表面をカジカジされてる小さな穴があるなぁって思ってたら
1.5cmくらいの小さな青虫が必死に食べてたわw
まだ若い実とはいえ表面は堅そうなのにかじるれるんだな
収穫予定はまだ20日ほど先だし気温的に絶対無理とはいえ一応置いてあっただけだから
かじられまくってもそこまで残念感はないが
この最後に実がついてからこれまで10年ほどうちでは見た事がなかった瓜葉虫がたかってたり
シーズンオフにまだ育ててると食べられる葉をかぎつけて虫たちがやってくるんだな
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 17:13:28.42ID:ezbX1mqQ
特に農薬などを使わないなら、適正な時期に栽培して適正な時期に撤収するのが一番。その年に成虫になって卵産むだけ産んだら死ぬ部隊と、幼虫や蛹で越冬する部隊がいるから、残渣すら残さないほうがいい。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:09:46.96ID:vKKBL1pq
タキイのカタログが届いたので見ていたら新発売品種のガリアメロンの夢あかりがどう見てもサカタのころたんだな
10粒638円だからクソ高い自根苗買うよりこの種を購入した方が良さそう
同じくタキイの新発売の赤肉ハネデューの太陽の香りも気になる
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:52:41.64ID:YO2hPp5q
タキイって一回ネットで買ったら毎年しつこくカタログ送ってくるな
薄いカタログも2月に一度くらい届く
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:19:16.34ID:i2Mf4429
679さんやハウス栽培してる人はもう色々と準備してますかね?
そういえばどういう肥料を使われてるのか。
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:41:52.71ID:DscO3iew
メロン種販売しているショップを検索していたら青森の種苗店で探していた品種の種発見
月しずくイエローにアムスメロンの小袋入りやバンビメロンなんて品種もあったので色々購入
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:17:43.27ID:sseq4+Hw
オガワのタネは最安値かもしれんね
使い切れんのに100粒入買ってしまった
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:24:58.88ID:CWgfVg8e
ここ2年くらいはころたんの苗を買って栽培してたけど
種から挑戦してみたくなってイタリアの品種の種を買ってしまった。
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:17:52.88ID:wQQ1XFF1
去年サンライズ育ててサイズと甘みは合格だったけど、完熟したらツル抜けするし日持ちしないんだよねぇ。キューピットってどう?誰か育てたことあったらどんなのか教えて欲しいです。
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:52:01.43ID:zDxteccw
黄金マクワクリコロナww
マクワウリ中国ww
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:31:59.07ID:kXwlBvVL
俺みたいな素人には熟すと色変わる黄皮品種しかないと失敗経験で分かった
今年はサンライズとユウカメロンに挑戦
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:34:46.39ID:UVp9M3zp
アールス系+サンライズ
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 00:16:17.43ID:Q1SZW2j4
黄皮で離層が出る系統のメロンが収穫時期が判り易くてイイね
売り物としては敬遠される系統だけど自家消費でなら味が良ければ関係無いし
そんな系統でも最高級ブランドとなった夕張メロンは凄いなやっぱり
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 01:38:02.58ID:cEqK/xDR
>>815
キューピットは熟しても実がツルから外れない
日持ちは性はすこぶる高い
冷蔵庫に入れとけば余裕で1か月以上は持つんじゃないかな
というか常温で置いといてもずっと肉質硬いままで柔らかくならない
甘みは強いけど追熟させても口の中でとろけるような食感にはならないので
それを求めてるなら注意
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 16:42:28.17ID:g4yeqmKk
>>820
そうなのかー、情報ありがとう。保存性がいいのは良いなぁ。ゴリッゴリでマクワウリかな?って程固くなければ食感もそれ程気にしないし植えてみるよ。
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 22:45:47.26ID:xQD4JLvr
ロジたんの種くっそでかいな。カボチャと交配でもしてんのか?
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:35:26.80ID:cEqK/xDR
>>821
日持ちしない&やたら水分多くて追熟せず収穫後すぐ食べても柔らかいサンライズとは両極端な品種なので
栽培スペースに余裕あれば両方育ててみるのもいいかも
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:53:02.35ID:jTBsbY8p
>>808
夢あかりよさそうかと思ったけどトンネル栽培推奨なのね
今年もころたんにしよう
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 07:27:37.43ID:ryK3TNbV
スイカに比べてメロンの発芽は少し遅いな。播種から4日経つのにまだ顔を出さない。
スイカは3日で徒長(涙)してるのに、、、。
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:49:25.99ID:WIloEzHT
メロン発芽した。やっぱ小型でも簡易ビニールハウスあると3月でも順調
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:25:11.21ID:1iH/yyeG
うわぁ、、、簡易ビニールハウスの三段ラックに入れて置いたウリ科の苗が、、、
強風でラックが倒れて全滅した、、、。
プリンスメロン、サンライズ、ロジたんが、、、。
一気に鬱になった。
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:54:42.99ID:yfzsf0w1
20日に蒔いて電気毛布の上で27〜28度に保温していたのが本日発芽。
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:01:57.30ID:704dueYi
犬の保温ヒーターとサーモスタットに衣装ケースを被せ、濡れ新聞紙で発芽した。
昨年は、水をビチャビチャにし過ぎて失敗したが、今年は水を控えて100%成功!
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:09:08.58ID:+b+g3k27
今年はメロンなんかやるもんかと思ってたが去年のメロンの種の余りが出てきたので結局やることになりそう
どうせ完走できないだろうにまた無駄な努力が始まるのか(´・ω・`)
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:17:22.18ID:CWPol3yG
サントリーから出てるらくなりメロンとかミニメロンとかいう奴って
自社開発したやつじゃなくて昔からあるマクワウリなの?
イチゴにもらくなりとか出てるしサントリーは正体不明多くないです?
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:08:32.39ID:mzEK1PF3
はーコロナで外出れないから久しぶりにマクワウリコレクションの中から何か撒いてみようと思ったら何も無かった
そう言えば種の断捨離した記憶ががが
マクワはあんまり種売ってないのに何故こんな事をしたのか…特にお気に入りの虎御前モドキとパパイヤ捨てたのが悔やまれる
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:52:57.11ID:3VPPGP/t
この土日は苦土石灰撒いてバーク堆肥もスタンバイ!
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:32:24.92ID:FmrHdQ1d
ばっちゃまからバナナマクワウリとかいう奴の種貰ったんだけど美味しいのこれ?
黄金マクワウリまでなら美味しく頂けるけどこれ未満だとちょっとキツイ
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 10:54:35.09ID:aiuL8gfw
近所のホムセン
サンライズの自根苗売ってるけど¥300てボッタクリ過ぎだろ
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 12:44:33.05ID:ft0NN30Q
サンライズの苗とか見たことないんだよな見逃してるだけかもしんないけど
ころたんころたんころたん 毎年こればっか
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 12:53:44.17ID:GsT11UB4
サンライズ苗は売ってたり売ってなかったりだから、
もう種買って自分で育苗してるわ
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 15:04:25.17ID:SwO0Ofq1
サンライズの苗今年も無いんだろうなーと思ってアマゾンで種買ったらホムセンに苗あったわ…
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:17:44.82ID:ft0NN30Q
一口メロン エッグメロン スイートミニメロン
もしかしてこれ全部同じ品種?
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 14:49:15.55ID:MLyCfIqG
サンライズなら198円だぜ?
表に書いてないからパッと見分かんないけど路地でメロンとかそういう系統のラベルの裏に書いてあるから良く見て探そうぜ!(ステマ)
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 15:18:57.93ID:SX4kLftQ
去年初めてメロン植えた。
オレンジストライプメロン・マルセイユってやつ。198円×2株
もうすぐいい感じって状態で突然死。
安物買いの銭失いというより精神がやられる。
マイナス数千銭w
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:11:10.44ID:a3vVOPtG
サンライズの自根苗ならJAで毎年GWにやってる野菜苗の即売会で100円ちょっとだ
すげー人多いからさすがに今年は中止だろうけど
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:59:58.35ID:yaxu2wYP
>>837
こっちなんかただの黄まくわの苗298円(税抜き)で売ってるよ
接ぎ木苗って書いてあったけどそれにしてもただのまくわで300円は…
というか都内に住んでる人でわざわざ普通のメロンじゃなく接ぎ木苗買ってまで
まくわなんか育てたいって奴いるのかね?逆に物珍しさ故の需要とかあるんだろうか
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:59:07.57ID:aXOYRsXr
>>836
柔らかいまくわ瓜な感じ

味はまくわ瓜同様アッサリめの優しい甘さだったな


今年は落瓜とキューピットメロンをタネから栽培してみる予定@尾張
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 12:15:50.52ID:737VLSYs
接ぎ木苗ならまくわだろうがきゅうりだろうが¥200〜300が相場じゃないの
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 14:53:34.60ID:xex/Qx2y
>>850
技術料とか台木の分ってことなのかな?でもスイカとかカボチャは198〜238で売ってるんだよね
(メーカー違うだろうから単純比較はできないだろうけど)
というか金額はともかくまくわの接ぎ苗ってメリットあるのかは純粋に気になる
思い切って1株買って試してみようかな…
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:35:54.38ID:w473196o
ここで話題のころたんが470円位しててびびったww
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:50:07.81ID:1unmpRO6
今年はプランターメロンに挑戦する。
プランターなんかで育てても手間暇の割にはショボいのが2個ぐらいできて
終わりだと思って育てたことなかったけど、今年は完全にコロナの暇潰し対策で
初挑戦する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況