[蜜瓜 めろん]メロン 12玉め[甜瓜 まくわ マクワ]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:08:17.62ID:zjm7Lx6T
1花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net2016/09/17(土) 21:50:53.04ID:MafsyOzo
作るのにはちょっと気難しいけど食べるとその美味しさ・甘さに思わずほっぺがとろけてしまいそう…
そんなツンデレなメロンに乾杯!

マスクメロン(アールス系)からネットメロン(雑メロン)、ノーネットメロン(プリンス・甜瓜)、
栽培法や外観・食味etc. 多岐に渡って、大いに語り合いましょう!
(980を書き込んだ人は宣言して次スレ立てをお願いします。)

(メロン 過去スレ)
01:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1041976104/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183262192/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302486470/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1346820585/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1399113221/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1404361324/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425413411/
08:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1437349331/
09:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465383233/
10:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1474116653/l50
11:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1501766043/ ← スレタイは10になってるが実質11

(参考図書)
メロンの作業便利帳 [瀬古龍雄、農文協]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540002147/
メロンの栽培と栄養・生理障害 [JA全農肥料農薬部企画]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=04_440000316A/
そだててあそぼう第3集 メロンの絵本 [せこ たつお、農文協]
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540981420/
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:00:47.14ID:zP8uNxje
今年も気候がめちゃくちゃだな〜。
今週はずっと先月並みの気温になる模様。
メロン定植したいのにできんじゃん。もうやっちまおうかなー
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:27:20.11ID:TgdPaS6N
>>865
自分も秋メロンに挑戦してみたくてルピアレッドっていう種を買ってきた。
接木苗を自分で作るのはハードルが高そうだね。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 22:52:20.55ID:ekRqoeir
呼び接ぎって方法なら割と簡単よ 
そこらのホムセンでユウガオの種と
専用道具は接ぎ木用クリップだけあれば初心者でもできると思う
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 06:42:14.79ID:k1i+mwBY
ころたんプランター20Lで3個は欲張り過ぎですか?
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:59:40.21ID:nO8NQPyZ
75センチ46リットルで2つが推奨されてる
1株なら10号鉢
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 10:38:49.26ID:KXswh2+U
ダイソーに12号鉢おかなくなったよね。
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 17:40:31.76ID:gSkyBce9
メロンにユウガオ台なんて使わんでしょ
ルピアレッドなら共台(台木用メロン)にしといた方がいい
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 11:55:45.12ID:BeEuOTNc
9号鉢で2個も出来るのか〜すごいなコロたんは。
て事は大きいプランターに2株植えるより9号鉢を3つ買ったほうが成績がいい?
9号なんて100均で買えるよね。
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 13:11:56.00ID:23cDmvix
9号は2百円
ころたん600円するんだし38cm菜園ポットとかで
広さも深さももっと余裕もった方がよくね?
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 13:14:55.58ID:23cDmvix
75cmクラスのプランター2個並べて
アーチ支柱にネット貼って立体栽培とかあこがれる
去年は1個のプランターでアーチ支柱でマクワウリの立体やったが狭かった
今年は畑借りたから立体はそっちでやるけど
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 15:12:25.63ID:2YWTfmsI
ころたん、ホムセンで買うといくら?
来週サカタの横浜ガーデンセンター行くので
そこで買ったほうが安いよね?
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 20:31:13.68ID:rA7vdmE5
>>884
確か値段は同じ。
苗も特に優れている感じでもなかった。
去年のお話。
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 22:41:59.19ID:BeEuOTNc
誰もロジたん育ててる人おらんの?
コロたんの話題ばかりなんだが
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 22:52:09.29ID:OGucBI6E
ロジたんでは無いけどネットで注文したころあまが到着予定。
これに加えてイタリアのZATTAも育苗中。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 22:52:55.10ID:2B5luHH3
コロオジ
コドオジ
ロジオジ
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 23:41:56.02ID:2YWTfmsI
そうなんですね。
車ないのでホムセンは敷居高く、
どうせなら駅から歩けるらしい
サカタに行ってみようと思ってたんだけど。
どうしよっかな。
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 23:56:20.10ID:6sr0P2MH
ロジたん作っているよ
露地でなくハウス栽培でだけど
収穫時期近くに水やると裂果しちゃうから本当に露地でできるのかな?
収穫時期が離層でて判り易いし甘くて美味しいので数年前から定番になった
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 05:24:01.85ID:2byTT1Tj
今日の朝の寒さで店の屋外に置きっぱの苗は痛むんだろうな
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 06:43:00.93ID:850zBYRp
今朝5度だとよ。
オイオイ本当に4月の終わりかよ?by名古屋市
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:12:23.56ID:850zBYRp
>>891
マ?露地で出来るって謳い文句だったから種から育苗した株を7つも植えてきたよ、今。
畑で雨除けとかないから梅雨で裂果の荒らしだったら泣く。
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:44:52.78ID:850zBYRp
植えたロジたんの様子を見に行ったら早速苗の周りに小さな足跡とうんこあったわ。
職人仕事早すぎかよ。
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:27:21.75ID:fXKgK/I6
>>895
タヌキかな?それともアライグマ?
うちの庭はネズミが大量に通るから困ってるわ、7〜8月にトラップで山ほど取れる
殺生はなるべくしたくないから罠にかかった奴は結局逃がすし
金網や忌避剤の類で済ませるようにはしてるが屋内への侵入ならともかく庭を完璧に塞ぐのは難しい…
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:15:22.41ID:+ZeaAZ5u
い、今から種蒔きでは遅いですか?四国です。
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:33:22.09ID:bSdlbnZF
ころたん始めて育てているけど、成長悪いな
ぜんぜ大きくならない
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:17:18.37ID:7Ua2rPuh
だってまだ寒いし
来月の中旬以降じゃね?爆発的に伸びるのは
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 13:37:51.23ID:AF1Ixl8h
今年メロン(ころたん)はじめて育てるけど、子ヅルを2本伸ばして9節目までの
孫ヅルは全て取り除いた後はどうするのか分からない
メロンの雌花はどこに出るのか?
子ヅル、孫ヅル?
9節目以降の子ヅルと孫ヅルは完全放置?
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 15:09:00.39ID:RKOStP/s
露地植え栽培で2〜4果取りの場合
子つる→本葉18〜25枚程度までは成長させ続ける、その後摘芯
孫つる→子つるの9〜15枚目から伸びてきた孫つるの雌花を受粉させる、
受粉が確認できたらそのつるはそれ以上伸ばさずに摘芯
それ以外の受粉させない孫つるは取るが子つるの最後尾から出た孫つる(遊びつる)だけは花を取りつつ何本か伸ばす
つまり最終的には
子つる2本+子つるの真ん中あたりに果実のついた短い孫つる2〜4本、子つるの先端から出た孫つる数本
という形になる(真ん中と一番先端以外の孫つるは全部伸ばさず取れ、ということ)

…まあぶっちゃけここまで厳密にやらなくてもいいとは思うが
小〜中玉品種は子つるも孫つるも特に摘心しないって人多いし
ころたんも公式HPで摘芯の必要はなし、邪魔になるなら切ってくださいとしか書いてない
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 17:10:56.12ID:xWoLhu1F
麻袋栽培って難易度高いですかね?
通気性良さそうだからメロン栽培に向いてるかと思って数枚用意してみたんですが。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 19:45:32.39ID:fEm/OPwm
メロン農家の栽培は99パーセントがハウスみたいだね
屋外の畑だとまともに食べられるものは一つもないようだ
地表が水にさらされることが苦手らしい
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 20:34:48.01ID:5CZ+yHB5
プリンスメロンみたいなノーネットのマクワウリ系メロンは露地でもワンチャンいけるんちゃうの
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:02:09.43ID:UzKL1lSI
4,5年前まで、ノーネットのキューピット 露地用ネットのアニバーサリーを露地栽培していた。
農産市に出荷するべく栽培していたんだが、やはりハウス物と見比べると見栄えで勝負にならず、撤退した。 
収穫までの手間を考えると、一個あたりの値段が安すぎて割に合わない。 
スイカのほうが遥かに簡単で、数量・値段とも割に合う。 だから、今は小玉スイカを農産市に出荷している。

ただし、自家消費するぶんには露地でもなんとか作れるよ。 2、3年 割れなどの失敗を経験すれば、まずまずの味ができる。
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:59:50.56ID:G4yncQGf
砂丘メロンはトンネルで作ってる
大雨降っても根腐れの心配がないんだろうね
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:19:19.02ID:UzKL1lSI
>>906だが、根腐れじゃなく、つる割れ病が致命傷だった。 熟すまえにお陀仏になる。
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:26:10.80ID:UzKL1lSI
雲泥の差
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:27:55.77ID:UzKL1lSI
>>910
プリンスメロンはスイカ程度だと個人的に思う。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 01:12:53.63ID:ihmxM1gV
スイカなんて害獣さえどうにかできるならその辺に適当に植え付けときゃ何とかなるくらいのイメージしかない
メロンはプロの作った売り物の方が美味いと断言できるけどスイカって下手すりゃ自分ちで作った方が美味いし
プロとアマで味に大して差が出ない(出せない)ということはつまりそういう事でしょ
・・・こういうこと言うとスイカスレの連中に怒られそうだけどw
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 06:25:37.18ID:6wE+udWE
ころたん 枯〜れた
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 13:47:41.89ID:AcJqKgIY
>>912
そんなに違うんだ。ころたんや他のメロンも育てた事あるけど、今年はスイカも育ててみようと思う
メロンが出来たならスイカも出来そうですね!
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:08:35.81ID:NFLvPu9t
メロンは皮が黄化したりヘタが取れたり離層が入ったりと分かりやすい品種もあるけど
スイカは見た目じゃ収穫時期がほとんど分からん
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 16:04:48.63ID:AcJqKgIY
>>916
なるほど。スイカは収穫時期が分かりづらいんですね。受粉日から何日、とかではダメですかね?
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:20:54.63ID:feHv7IeO
ころたん初期のころは普通に水やったほうがいいね
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:29:38.76ID:5Tz5CzsI
メロンは低温では成長しません。
15度以下では生育不能なほど高温を好みます。
5月上旬まではビニールトンネルなどの保温が必要です。
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:29:09.81ID:AcJqKgIY
>>920
積算温度ですか。計算してくれるサイトとかありそうですね。ありがとう。
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 05:26:12.23ID:54vcuUkc
計算て言ってもおおよそで良いよね。
同じ市内でも場所によって気温や天候が異なるわけだし。
その月の日中の最高気温と最低気温の中間×1ヶ月とかさぁ。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 08:05:05.12ID:EW1xmv6O
まだ早いのは分かっているけどゴールデンウィーク過ぎると店頭にまともな苗が
なくなってしまうから、仕方なく買ってしまうんだよな
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:00:14.55ID:MeaCoTsG
ホムセンのような普通の量販店だとメロンの苗なんてころたんとプリンスくらいしか置いてない
あと金まくわ
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:05:09.75ID:pOrx+uy3
ケーヨーデイツーは割と種類あるわ
キューピットプリンスころたんサンライズ金まくわタイガーメロンバナナマクワ
あとエッグメロンとかグリーンネットとかいう謎の品酒も
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:30:20.68ID:ZXQJ59jh
メロン植えたけど、苗がだいぶ余った。
もう植えるとこないし、処分するのがしのびない。
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:43:09.68ID:ZIgTPo59
うちの地元のホムセンは黄まくわ・プリンス・ころたん・グリーンムーン・レッドムーンだけ
例年なら入ってきてるサンライズやかわい〜ナと言った品種が今年は入ってこない
まああまり種類が沢山あってもついつい買い過ぎて今度は植えるスペースに悩むことになるんだが
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 05:49:32.18ID:V/78Bp2I
ころたん本葉が5枚になったのに茎が1cmをやっと越えたぐらい
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 06:34:47.99ID:jgKTgojp
露地たんの摘芯してきた。
まだまだ苗が小さいから新芽が掴みにくいのなんのって、、、うっしっしw
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 06:38:38.25ID:rr/69mUJ
奈良1号マクワ瓜と青皮みずほ系ニューメロンの種を蒔いて3日目に発芽した。
蒔く時期が遅いので成長促進の為液肥を与えており、本葉が出たらポット上げ
だが暖かい日が数日継続しそうなので5月連休中にはそれができそうだ。
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:29:40.70ID:hcU1IkHK
バナナマクワの苗買ってきてちょっと養生してから植え付けようとしたらあんまり根が張ってなくて
ナンジャコリャと思ったらポットの穴を籾殻で分厚く塞いでたっぽくてそれが発酵して阻害されてた模様
マクワだからってテキトーな処理すんな(#^ω^)
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:13:36.17ID:imPBl9BV
今雨よけをどうしようか検討中。
YouTubeで海外の栽培動画見てると凄く簡単そうに育ててるよね。
雨よけ無しのまま栽培して普通に収穫してたり。
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:31:07.01ID:TdmWGDNS
梅雨で高温多湿になる日本は致命的にメロン栽培には向いてないからね
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:02:29.03ID:me7WYue6
スーパーで買った名無しネットメロン。
食味が良かったので種を植えてみるかな?
f1の品種だったら発芽しないが、
どうだろうか?
そもそも、メロンの播種用の種は、完熟後に朽ちた実から採るものなのでしょうか?
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 11:19:10.25ID:WL8D2dRL
畑に植えたロジたんにウリハムシがついてたから粉砕してきた。
、、、はじまったな、、
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:22:26.32ID:zrFoQsnt
メロンはスイカみたいに動きが遅いな
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:00:13.36ID:bge0m/46
いつもならGWあたりに種から苗作ってたけど(本来なら4/1くらいから作りだした方がいいとはいつも思っちゃいるが)
今年は昨日プリンスの苗を2株ほど買ってきた
サイズ感はうちの環境で例年育ててる感じだと丁度種植えて1か月くらいの大きさといったところ
まぁ1か月時間を短縮した感じだなぁ
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 00:03:27.16ID:oBMfjewP
>>937
マジレスするとF1だからと言って発芽しないってわけちゃうぞ
日本のメロンはブドウのような3倍体品種はメジャーじゃないから種もちゃんとできるし
水に沈む(中身の入ってる)種であればまず問題なく発芽する
あとウリ科は種子の成熟は比較的早いから店売りするくらいの果実であれば基本的に発芽力はあると思ってよい
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:40:01.81ID:3Cd1vARS
メロンとかカボチャのF2,F3育てるの楽しいよ
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:41:28.61ID:4Mw8SxoQ
それなりの出来る?
カボチャはそこまで変わらなそうだけど、メロンは少しでも劣ってたら致命的だと思う
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:43:28.89ID:4Mw8SxoQ
アブラムシ防除のいい方法ないかな
病気持ってきてメロンまともに育ったことないよ
あとズッキーニも病気でやられる
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:05:05.97ID:SC22K2T7
薬使うしかあるめえな
無農薬では無く低農薬を目指すのだ
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:28:26.41ID:FDw+CK86
なりくらマクワウリの種をもらったので、ポットにまいてみた
はじめて育てるけど上手くいくといいな
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 15:30:15.71ID:IYJCnJH6
プランターころたん摘心した
元気のいい脇芽二本残した
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:38:15.92ID:oEjOcvSd
>>946
バンカープランツとかいうのも有るみたい
でも農薬ほどの効果無い上、狭い畑が更に狭くなるけど
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 09:58:10.66ID:zd4cXTSe
メロンってホームセンター行ってもあまり入荷していないな
失敗している人が多いから
みんな一回キリで止めてしまうのかな
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:14:28.06ID:TGEw8bTC
キュウリカボチャは在庫無くなると新しいの直ぐ追加されてるけど
メロンは追加無しで売れ残りのボロボロのやつをいつまでも置いてたりするな
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:30:40.01ID:EKRNZQmd
育苗箱にナメクジ湧いてたわ
まだメロンの芽出る前だったから良かったけどこんなの初めてだ
紙ポット撒きを今年初めて使った所為なのか?
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:42:29.96ID:WLyFIFZu
今年の5月は寒いから苗にホットキャップしないと
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:44:54.65ID:LuWVhsi3
今年はカタツムリが異常に多い、ナメクジも多いはずだ
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:33:06.76ID:TQ4uHVnW
>>950
バンカープランツって何かと思ったらコンパニオンプランツのことね
もう試した後だよ
葱だったから場所はとらなかったけど効果はなしだったね
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:58:13.21ID:GsW9mJXA
ねぎの根瘤菌はピシウム菌対策だったんじゃないんでしょうか?
ウリ科のコンパニオン
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:22:21.55ID:6ycZrROB
>>957
バンカープランツはバンカープランツだよ
アブラムシ対策だろ?
効果があるかは試した事ないから分からんけど
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 23:34:20.85ID:y0hbTYSW
>>951
自分は今年麻袋でイタリアメロン栽培に挑戦するつもり。
保険かけてころたんも買ってあるけどw
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:35:14.97ID:ZZjdbMfb
今年は自分で接ぎ木苗作ってみようかと思ってたけど
台木用種って大量にしか売ってないのね
個人用だから10粒位で良いんだけど
普通のカボチャで代用出来ません?
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:57:23.70ID:TjjciqIu
メロン 台木 で検索すると10粒入りでメロンの共台木買える所が1ページ目に出て来るね
清水屋種苗など
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 22:31:12.43ID:ZZjdbMfb
>>962
謎のマクワに連作対策で あと秋作にサンライズも出来ないかなーとか
日本カボチャが良いとかどっかで見たからバターナッツで行けるんじゃねとかふわふわ考えてるよ
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:28:29.41ID:zueBgqK9
網目メロンは難関すぎる。
今年もプリンスかマクワで我慢。
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 13:47:55.78ID:PClo9Huo
サンライズはネットメロンだけど楽じゃない?ツル抜けるし日持ちしないし黄色いから見た目はあんまり良くないけど……
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:15:36.30ID:zueBgqK9
長年メロン、ウリ作ってやっと気がついた。
ポットから植え付けして暫くは元気だが、根が延びて畑の土に触れると拒絶反応起こすこと。この段階で葉が萎れて元気無くなる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況