X



★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 41株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:51:20.66ID:g9DE4Fl1
パンジー&ビオラが大好きな人集合!

どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる〜?」など気軽に語らいましょう!

動画:パンジーの育て方
  http://www.youtube.com/watch?v=aFgZrUn9Ems
失敗しないパンジー、ビオラ
  http://sakata-netshop.com/about/campaign/pansy_viola_easy /index.html
ヤサシイエンゲイ:パンジーの育て方
  http://yasashi.info/ha_00001g.htm 

画像アップする人はコチラ↓
園芸板うpろだ
  http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi


次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 38株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500307878/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 39株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1508750516/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 40株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516269925/
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:08:09.48ID:LN/N3FG2
くそ…ウォーリーを探せで思わず笑っちまった
気合い入れて名札がちゃんとついてるのも物悲しさを際立たせていてじわじわくる
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:17:42.95ID:OgcIGSsr
>>730
笑ってしまったw 大きめのは全部違うね
本葉2枚までのはビオラがあるかもだけど小さくてよく見えない
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:25:48.37ID:qtSBfQq+
写真のど真ん中の苗は虫食いだけどビオラだと思う
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:11:12.96ID:L48GxL4f
>>730
カタバミ、オオイヌノフグリ、コニシキソウ、キュウリソウ、ノゲシ
とりあえず、この名前でググってみ
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:11:55.61ID:4zflvcmQ
通販で買ったももかフクロウが真っ黄色なんだが
これ寒くなると色変わるの?
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:04:07.07ID:8GBdgdGt
蒔いた後他の雑草に侵略されてる画像が定期的にあがるの本当に草
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:11:09.57ID:dNJXHnpQ
これは蒔いた後に侵略されたんじゃなくて雑草の種があるとこにビオラを蒔いたんじゃないかなw
庭土とか
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:34:59.22ID:OnTJRJef
そういえば種まきと同時にオルトランを撒いても大丈夫なんだろうか?
なんとなく苗がしっかりしてからと思いこんでたが
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:46:54.25ID:zY6HoVSP
おめでとうございます!
他の苗もきれいでりっぱ
育てるの上手ね
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:50:50.00ID:JS4RbyeE
>>752
店売りの苗より凄く立派ですね
お住いの地域はどこですか?
どうやって育苗しています?
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:25:42.93ID:Td7zvyhh
>>752
こんなに上手に育ててみたい!
いつも自分で蒔くとチビチビ苗にしかならない
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:34:31.94ID:+mV7wor1
ツマグロがネットに書き込みする時代になったか・・・
0758752
垢版 |
2018/10/22(月) 17:01:35.71ID:O+ZjeuRy
ありがとう、例年は失敗ばかりですが…
こちらは瀬戸内海地方です
コーヒーフィルターで催芽してから、セルトレー、その後ポットに移植しました
土はゴールデン粒状にしましたが扱いづらいすぎてタキイの培養土と混ぜました
肥料は8-8-8とたまに花工房です

多分苗の勢いがいいのは品種のせいもあると思います
ニチノウの種ですが恐らく中身はトキタ種苗のシャングリラという、大きく広がるタイプの品種です
180円くらいで200粒くらい入ってましたよ
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:04:52.99ID:UZz9cme9
うちも8月に蒔いたカーペットビオラが初開花ヽ(^0^)ノ

https://i.imgur.com/EvLK28h.jpg
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:01:29.92ID:ha8+LEKk
>>758
私も今回初めてゴールデン粒状でポット育苗してみたんだけど
生育はともかく土がパラパラでまとまらず定植の時に後悔した。
根っこでホールドされるかなと思ってたんだけど・・
来年からは育苗には普通の培養土使うことにする
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:17:25.13ID:ORXLOKTR
開花宣言が続々で裏山
うちは9月に食害全滅で蒔き直したから、ま〜だまだ蕾すらない

>>760
サンベリーナMIXかな?
去年うちも蒔いたけど、プチモルフォだけ開花が遅いんだよね
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:22:26.02ID:j+8BMIhf
種の袋に有るとおりに9月に植えたけど
本葉6枚の物もあるし今ようやく本葉が出てきたものまでバラバラ
昨日の朝は最低気温が6度で去年の11月の気候だから
年内開花は無理っぽい
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:51:50.71ID:sYTDnKAy
まだ地植えしていないなら、
最低気温が10度以下になる日は
日没から朝まで室内に入れると
昼間の育ちもよくなるよ
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:11:44.23ID:lHim6wu7
夜間や曇りの日だけ透明の苗カバーするのもお勧め
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:16:49.89ID:tiwKBOPU
さてポット上げしようかなと思ったら何ですぐそばからちっちゃい双葉出てるん
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:54:43.96ID:72L+RLHS
もうあのハゲの言う事は信じないぞ
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:14:31.52ID:1KswLpZr
バンバンバンバン バンバンバン
バンバンバンバンバン バンバン
(∩`・ω・) バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:04:43.05ID:w5a5EUWF
やっぱり紫系の花が一番咲くの早いんですね
うちは9月1日に衝動買いしたダイソーのミックス種撒いたんですが、今本葉が5枚です
ダイソーのパンジー種より、上に出ていたニチノウの種のほうが、値段当たりの種の数も多いし、早く咲くし良いですね
来年はよく調べて種買います
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:32:37.91ID:QXJeQhGF
人の顔みたいなパンジーは苦手
パステルカラーとか、ブロッチがどぎつくないのが好きだわ
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:27:39.35ID:C1WG5j0e
10/8に種蒔いたビオラ、少しずつ発芽しだした。
来年からしか開花しないけど、どんな花か楽しみ。
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:48:37.46ID:N0JP0xDH
>>765
>>766
やっぱり人間が寒さを感じてくると
パンジーも保温しなきゃ成長が遅いね
今日はビニールのトンネルを買ってきたよ
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:35:29.13ID:bpTP1ihe
黒い斑点が目に見えるんじゃないかな
自分は顔というより中央が黒いパンジーはミツバチとか虫の胴体を連想してしまうから避けてる
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:00:19.04ID:zHH8vQlX
今年はブロッチもヒゲも全くない黄色一色のビオラを買った
4~5咲いてるのを買ったからほぼ確実
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:03:16.06ID:6r81U+io
省力のため、下に培養土上1センチに赤玉土入れたトレイに種をあまり密にならないようにまいて、発芽したら液体肥料与えて、ある程度まで育ったらいきなり定植にしている。
定植した途端大きくなる速度が加速する。
やっぱりもう少し手をかけてポリポット時代を作らないとだめだな。
フルタイム勤務主婦なのと、できた苗を職場に運ぶのにコンパクトで良いという理由でこの方法になってきたけど。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:16:09.20ID:BOhSsE+x
>>783
ビニールのトンネルは油断できないでぇ〜
晴天外気20度台の日中なんて蒸し風呂になるで
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:26:37.06ID:lslF8A3o
うちはダイソーの虫除けネットや、不織布を、掛けたり外したりやってるわ
過去に、コスモスな新芽をちょん切られる被害が発生したので、芽が小さいうちは夜もかけてる
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:37:35.44ID:vFKTMkdT
>>793
うちも毎年それだ
たしかレジーナシリーズだっけ
冬の間も一番よく育つし目立つので気に入っている
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:37:39.28ID:PHQ4spQN
下葉が紫っぽくなるのは寒いから?それとも肥料不足?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:47:56.77ID:PHQ4spQN
>>799
微妙に寒くなってきてるからどっちかわからなかった
週一で薄い液肥やってるけど化成をちょろり撒いときます トントン
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:35:08.39ID:y9p5loHA
あ、読み込んでなかった・・801は787の後のつもりだった
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:42:54.44ID:Lt6RF1f9
ようやくポット上げしてきたけど赤玉土で育てた方が根が育ってたなー
でも植え替えが楽だったのは種まき用の土で来年どうしよかな
苗買っちゃおうか…
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:04:58.82ID:y9p5loHA
>>804
ワイルドな鉢だw バラじゃなくビオラじゃなく細くのびてる茎はなんだろう
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:10:07.84ID:N68e4fQx
エリゲロンに見える
あれめっちゃ零れ種で増えるよね
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:29:36.85ID:Jp6qwezl
エリゲロン(源平小菊)です
花期長くて色の移り変わりが可愛いので一株買ったら半年でえらいことに…
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:24:06.01ID:RzTfHuj0
>>801の中段2枚が特に強烈w

右のハート型の顔のヒゲ面と色違いのが全員こっち見てる左
なんか強い意思すら感じる
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:17:37.49ID:KZEpzhkc
いいなぁうちはまだ双葉ちゃん
この位に成長させるには春蒔き?夏越しはどうしてるのかな
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:53:32.42ID:nl1B5sm7
ナチュレぐぐってきた
年内開花目指すならコレとか書いてあったわ
早咲きを売りにしている種買わないと年内開花は難しいのかもね
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:24:40.79ID:Wec8rZRY
ナチュレは品種によって開花スタートに差が大きいよ
早期開花を目指すなら早生から選択だね
●早生品種
 トゥルーオレンジ
 ホワイト
 フロスティローズ
 ビーコンインプ
●晩生品種
 ローズ
 シュガーグレープ
 ブロンズシェード
 マルベリー
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:45:25.69ID:WqaFhbU2
ナチュレをいろいろ種から育ててる
ブルーやローズ系は発芽も成長よくてもう咲きそうだけど、
オレンジやブロンズ系は成長悪い
オレンジは発芽も悪いから種をまき直したわ
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:37:59.94ID:3Z1PsCNa
今日ホームセンターでディージェイという品種を見た
めちゃくちゃ綺麗だったけどけっこういい値段するね
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:04:54.68ID:ADsSLzwC
うちの近所だと一苗400円〜だったかな
花数も多くておすすめ
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:17:55.27ID:S8YewCG+
よく咲くスミレよりすいごの?
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:46:53.43ID:o3KBMqAT
よく咲く〜が本気を出すのは春からだよ
冬も咲くけど花数や株の大きさはそれほどでもない
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:39:20.93ID:nrtF1K1J
ツマグロが庭に生えてる野生スミレを頑張って食べてた
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:52:57.58ID:1PQy5eyS
>>818
パンジーのフリズルシズルだけど
やっぱりオレンジの発芽がすこぶる悪い
ただ成長スピードは他と変わらない位
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:17:54.49ID:TquO536q
セルトレイに蒔いて、今本葉が3枚ぐらいなんだけど、
徒長気味で、土から葉が出てくる部分まで、1cmぐらいあって倒れたりするんですが、
土を足してあげたほうがいいんでょうか?
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:25:14.29ID:sylV8Ul9
ビオラ買いに行ったのに半分パンジー買ってよく咲くスミレも買って
ビオラはちょっとしか買わなかった
パンジーがあまりに綺麗だったもんで…

それにしても安いねパンビオ
育てる手間を考えたら作ってる人は割に合わないだろうな
春まで楽しませてもらいます
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:50:06.26ID:Kqp8Eiby
>>825
野草から改良されたスミレにも
ビオラみたいにいろんな色が出てるね
花期が短いのがネック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況