X



【あら】庭に来るお客さん20【いらっしゃい】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:11:59.64ID:kEQB02Ti
庭やベランダにやって来る、または居着いている「お客さん」を語るスレ。
引き続きどうぞ。

前スレ
【あら】庭に来るお客さん19【いらっしゃい】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513437255/


↓正体不明のお客さんの身元調査等にご活用ください。
昆虫・節足動物板
http://matsuri.5ch.net/insect/

【不明】この虫の名前を教えて! 32【質問】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1532424614/

野鳥観察板
http://lavender.5ch.net/bird/

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1532420502/
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:33:04.71ID:GC37O/w1
カエルが鳴いとる…まだ冬眠してなかったんか@北関東
外気温3℃くらいのハズなんだが
今日はちょっと高めではあるが
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:16:04.39ID:lFmVRwhZ
我が家も寒冷地
デッキの植木鉢下を掃除しようと上げたら蜻蛉が横たわっていた
冬だなと掴んだら元気よく飛び立ったんだけど
冬眠する種が居るのかと焦った
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:47:01.18ID:Zz2YXsda
雪の季節の初め頃は、晴れると日光浴をしようとする赤とんぼが雪の上に舞い降りて
「ちべたっ!」とばかりに飛び立つ姿が見られる
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:17:46.01ID:85B4IENC
ネズミに袋を齧られて不要になったパンケーキミックス粉を
水で練った餌に漸くスズメが気が付いて争って食べるようになった
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:51:35.27ID:5Aaz+I9x
>>867
これからの時期だと水より油で練ってあげたほうが脂質も摂れていいかもでつ
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:39:20.07ID:tyNjyakk
他の大きな鳥はスズメを駆逐して我が物顔で食べないの?
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:41:10.45ID:tyNjyakk
うちはミカンの輪切りとか庭に置いておくと
メジロを押し退けてヒヨドリとかが占領しちゃうんだよね。
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:54:20.72ID:WXH+ZZQ6
小鳥にだけ餌をあげたいときは小鳥だけが通れる隙間ありのカゴに餌を入れるといい
100均で探してもいいしオシャレにしたいならインテリア用の鳥籠オブジェがちょうどいい
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:59:29.49ID:j53whYtJ
餌関連の話題は嫌がる人がまた出そうだから、ここで話すのは餌台に鳥が来た〜程度に留めておいて
もっと深い話は↓
野鳥の餌台 総合スレ8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1522645725/
でやるといいかも

どっちがいい悪いとかじゃなくて、長期に渡って荒れるのは避けたいんだよね
それにあっちシーズンなのにまだ過疎状態だから来て欲しいっていうのもあるw
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:27:35.03ID:eo/TOO52
わざと荒らして喜んでる奴がいるからな…

小麦粉に水入れて混ぜたら、粘りが出るよね当然
ご飯どころの比じゃない
ついこの間、あれほど話題になったというのに 呆れるわ
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:21:43.27ID:mGlaxrts
野鳥観察板の過疎度ハンパない
あそこの板全体とこのスレが同等レベル
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 09:29:35.26ID:LTFMrLAg
まぁ餌やりは野鳥だろうが野良猫だろうが人間のエゴでしかないなと
この流れ見ると特に思うわ
呼び込む為に食草や樹木植えて庭を育てるのは分かるけど園芸板だし
もう餌台とかの話は専用板なりでやれと端から見ていても思うわ
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 09:35:10.46ID:E9Jh+Aea
>>878
そうか?
緑肥でライ麦やえん麦育てていて、夏には自生したヒマワリや庭で大量に取れるおいらにとっては
カラスやヒヨドリには食べられないエサ台とか凄く興味があるし、園芸カテゴリーましてやこのスレで
話をするのは大いにありだろう
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 09:52:06.98ID:RFshvVU7
>>879
>緑肥でライ麦やえん麦育てていて
少なくとも園芸レベルじゃないよな・・・
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 09:54:09.62ID:E9Jh+Aea
>>882
家庭菜園の隅っこで連作対策や緑肥や敷き藁で使うために栽培しているのが園芸レベルじゃないってw
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:39:30.12ID:3EMDPt9t
>>884
スレチ出ていけと言ってる割に
人間のエゴだとかちゃっかり自分の主張をして話題に参加してるよね
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 11:31:28.38ID:E9Jh+Aea
趣味の園芸板とか人間のエゴの塊みたいな板じゃないかw
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 11:38:51.74ID:rijueRsn
>>886
んだんだ
理性の無い獣のような人間が多い国は園芸が発達してないもんな
お隣のk
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:55:26.08ID:HqTf+LRb
こうして、またひとつ優良スレが死んでいくのであった。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:40:10.48ID:Uuq+k5tw
このスレ的にはバラ科各種無農薬栽培で天然のシジュウカラたんビュッフェは許されますか!

…シジュウカラって専用巣箱使えば狙い撃ちで誘致できるんかしら
スズメがはいっても良いっちゃ良いが、できれば虫食いメインさんにご入居いただきたい
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:14:28.46ID:E9Jh+Aea
今日はバードケーキにえん麦の種を混ぜてあげてみたら、両方ともスズメは食べていた
いずれ鵯とかも気づいきそうなんで、鵯除け可能なバードケーキ入れも注文してみた
http://amzn.asia/d/c7mqtLQ

家族もみんな喜んでいるし、今まで無駄にしていたえん麦の実も有効活用できそうで楽しみ
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:39:21.07ID:PgScIOiU
昨日午後置いていたバードケーキが忽然と消えていた
可笑しいなと思って庭を見渡すと心配していた通りヒヨドリ発見
早速注文していたこっちが役に立ちそうだ
http://amzn.asia/d/6rohzPg
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:19:06.85ID:+orDSe2X
ひよどりでも何でもいいから誰か来てちょーだい
ミカンにピーナツ、米粒、お水、色々取り揃えてお待ちしてますがお客さん一人も来ない…
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:22:18.63ID:Nmp5susN
>>898
餌やりより、木を植えた方が来ると思う
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:48:35.27ID:+cA9IFTT
つか、自分が見てるときに来て欲しいと思ってるだけかもね?
メジロ、ヒヨなら、サザンカやツバキがあれば花の蜜を食べに来る。
ただし、自分が見てるときに来るかどうかは運。
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:00:04.61ID:dzelXpaR
そう思ってサザンカ植えたけど開花時期早すぎて全然来なかった(;ω;)
綺麗だからいいけど…
来年は実の成る木増やしたいな
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:48:02.20ID:7TWJY0fl
夏に暴れまくってた梅とビワを強剪定して夏みかんを伐採したから、ヒヨもツツピーさんもこなくなってしまった
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:54:27.17ID:peo3vnN2
ついばむ姿を眺めたいのが本音だけど、人目のない所でゆっくり食べてってくれても良いんだが。
でも一週間経ってもチイとも食べた形跡が無いので、どうしたものかと…
エサに気付いていないのか、それとも周囲に果樹を植えてる家がいくらでもあるからスルーなのか
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:13:14.05ID:cokgQMYL
なんか鳩がいつも家の生け垣のところに来てるなと思ったら
「実」を食いに来てるんだな
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:28:48.95ID:OlVH2Wju
タラヨウの実が今が旬で、鳥達が毎日食べてる
これが終わると南天の実
南天はお正月の飾りに使うので、地味に争奪戦が起こる
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:41:14.05ID:OlVH2Wju
図らずも>>907へのレスのようになってるw
この時期の実といったら、ピラカンサとかウメモドキあたりがメジャーか
鳩はヨウシュヤマゴボウも好んで食べる
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:55:37.40ID:bLPeIN71
ぴらさん最後の最後まで残されていよいよ何もないってなると来るね
薄緑色の雀より小さい小鳥が六羽くらい集まってた
山茶花の植栽を行ったり来たりカワエェ
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:29:46.86ID:1lfpwXgG
今日もバードケーキ完食
いつも置いている岩のそばに他所の飼い猫が2匹張り付いて
縄張り争いの喧嘩始めて全匹いなくなった
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:20:34.46ID:1lfpwXgG
野鳥に餌やりは良くないという方もいますが、もともと鳥のすみかの地を宅地にした訳で、
餌の少ない時期に限りあげても良いかなと思ってます。都内では、ウグイスやアカハラ、
カワラヒワ、ジョウビタキなど色々来ます。
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:08:36.10ID:1ndJkcQ6
鉢を移動させるとヒョウモンの幼虫が転がり出て来て心臓に悪いw
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:04:27.63ID:exW2/fCt
>>912
今どきそんな山林の大規模開発とか造成地なんてそうそうないけどね
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:11:39.64ID:ASr38nl2
一応、釘を刺しとくかね。
昆虫食・肉食が主なヒタキやモズなんかはともかく、餌で呼び寄せられる
小鳥は園芸という面では害鳥扱いになることが多い。
特に果実食性が強い連中は深刻な食害を引き起こしてるという現実がある。
冬季の餌の少ない時期に少しくらいいいじゃないかというのもあるかもしれんけど、
カラス・ヒヨドリやメジロの群れの定着を招いて果樹類の収穫が皆無なんてのはありがち。

ま、ご近所迷惑も考えてから何でもやることだね。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:32:54.91ID:0ts8n9+a
もう何かあれだ
野鳥の餌やりの「是非」に関しては見てて堂々巡りだと思うしよそでやってほしい
今までぽつぽつ餌台の話が出てきても何事もなく進行してたのに何でこうなっちゃったかなあ
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:34:39.31ID:JmvNWjqJ
ガマズミとかビバーナ厶 ティヌスを植えるのを検討してるんですが、お客さん的にはどうなんでしょう?
来てもヒヨぐらいしか来ないかな。。
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:09:53.81ID:1AuA6KTu
昆虫もすっかりいなくなった
天気のいい日にミツバチやヒラタアブが花に来るぐらい

ピラカンサもナンテンもヨウシュヤマゴボウも毒があると言われているのに、鳥は食べるよね
熟した果実の赤い色を感知できるのは、哺乳類なら類人猿だけと聞くが、鳥は全種四原色で見えるのか
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:17:36.70ID:8sDLdCRI
匂いなんじゃないの
カラスは犬より鼻が良いと聞くし
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:21:20.88ID:G7naDuLq
こんな所で長々と、偉そうに、おかしな能書き屁理屈を垂れてる奴はリアルでどんな人間かお察し・・・
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:31:13.57ID:0ts8n9+a
実は鳥って嗅覚はあまり良くない、とカラスの本か何かで読んだことがある
ゴミを漁るカラスは大体視覚でゴミ袋に目星をつけてるらしい

ちなみにナンテンが微毒を持つのは一気にバクバク食われるより少量ずつ食べてもらった方が効率的に種子を拡散できるからなんだそうな
その割にヒヨドリとかは赤い実をバクバク食べてるイメージはありますが……
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:48:29.00ID:1elThaG7
>>919
在来種があるのはいい事だと思う
ヒヨドリに限らず、他の鳥も来るかと
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:53:54.64ID:0+B0wqn6
南天の実を食べる鳥がいるのかー
うちの南天は7箇所植わってるが、全く食べられてる気がしない
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:58:58.38ID:URwZGutB
うちには実物はハナカイドウとブラックベリーしかないが、どうも両方ともかなーり不味いらしい
ハナカイドウは1〜2月くらいの本当にひもじい時まで手が付けられてない(糞が落ちてない)し、ブラックベリーに至っては干からびるまで完全放置されとる
ブラックベリーに関しては直ぐ傍にある天然のバラ科虫ビュッフェが盛りの時期に実るから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:12:31.36ID:ope/pbFc
ヒヨがナンテンの実を食べに来たらあっという間に完食しちゃうね
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:29:41.73ID:g1BzStuQ
>>924
そうなの?
うちに来るカラスは裏庭に埋めといた落花生掘って食べてた
傷んだ肉も肥料にと埋めといたらカラスが静かに漁ってた
目視じゃ無理だと思う
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:12:49.97ID:S/7xn3JM
そこに何かを埋めている→掘ったらお宝が!
で学習して、埋めている姿を見ていたり、掘り返された跡を見ていたりする
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:17:36.40ID:g1BzStuQ
>>934
別の場所だけどw
カラスって頭良いよね
普段煩いのに美味しいもの見つけると静かに食べてるし8羽くらい集まっててビビったw
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:19:02.81ID:yIvMuDBL
奴らは上から人間の行動をよく見てるぞ、庭でモキュモキュしてるのを年中監視されてると思え
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:23:55.02ID:S/7xn3JM
視点が高いって、それだけで有利だよね
こちらは見えてないつもりでも向こうからは丸見えですって奴
まさに鳥瞰
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 12:50:36.42ID:0ufb4d4b
犬の餌皿を隠したりもするからな
ホント頭いいよ
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:07:29.88ID:mNvHdLSG
バードケーキを狙ってカラス迄やってくるようになった
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:02:59.53ID:lTucrEZG
カラスは会話するしね
エサを見つけると近くにいる群れに教えるから、庭で何かしら埋めたあとカラスが鳴いてたら、見られてた見つけられたと思って間違いないよ
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:43:07.12ID:UxAdp2Wo
モズのはやにえってどれくらいのスパンで食うのだろう?
もう1週間以上梅の枝にトカゲがぶらさがったままなんだが
捕ったけどやっぱいらねのパターンもあり得るのか
剪定終わらせたいんだがその部分を弄れない
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:52:50.42ID:Lqc8veLx
雪が降ったら食うんじゃねw
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:13:30.91ID:PoVeguau
そのうち食べに来るよ
オスの場合、はやにえの数が春のモテ具合に影響するから取っておいてあげて
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:32:14.39ID:Sw0lisLq
数年前からアオジがうちの庭にいるんだが今年もやって来た
同じ個体なのかわからないけど
アオジがいるとは気づかずに庭で掃除とかしてると意外と近くで静かにのそのそ歩いてるのが可愛い
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:09:20.07ID:FYvw7rV9
庭石に置いたバードケーキを食べにくるスズメを狙って猫が沢山庭にやってくるようになったwww
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:29:00.04ID:d90Kbx+p
>>951
見た目は緑色のスズメって感じだけどスズメと違って単独だし静かで大人しくて可愛い
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:01:46.72ID:Uxx79f87
アオジはホオジロの仲間でさえずりは美しいよ
残念ながら住宅地の際でもさえずるのは北海道ぐらいだけど
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:23:55.47ID:W7uQkMl+
野生動物のタヌキさん(獣辺に人と漢字では書く)がいらっしゃいまして、
庭の散水用の水道を全開にしてお帰りになりました。
足跡から判断すると、23cm程度のローヒールを履いている野生動物のタヌキさんのようです。
警察に問い合わせたところ、所轄外(人として刑事罰を加えられない)だそうです。
ですので、野生動物のタヌキさん、と人にあらざるものとして記載しました。
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:45:53.55ID:CsMgPU/X
>>954
犯人は小太りの自分の家の狸奥が閉め忘れただけだろう
身内の犯行というかうっかりミスじゃ警察も相手しませんわ
奥さんに文句言えないからって5chのこのスレに書くなよw
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:31:24.24ID:wExrAKHL
ローヒールでワラタ
そういえば今年は例年よりタヌキ見ない気がするなあ
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:59:21.61ID:xcNvkLeY
>>953
4月になると毎年囀ってるよ@千葉県北西部 住宅・緑地混在地

アオジは、まだ生垣の隙間から庭を伺ってる
降りてくるのは年明けかな
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 01:32:42.60ID:r7SEjOw/
>>959
そうなの?
北西部って柏とか? 野田のあたりなのかな。
うちは埼玉東部で江戸川越えたら野田流山あたりだけど、アオジはいないね。
見沼田んぼで見たことがあるぐらい。千葉だと久留里で見たことがある。
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 02:40:27.34ID:ERhm4HFL
>>907
鳩が食いに来てるのは生垣のイヌツゲの実
いつも食っててそばを通ると慌てて逃げる
いつも来てる部分は黒い実がなくなってる
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:26:46.74ID:iH3FSSHq
ブロッコリーは頭の部分(花蕾)のみを食される方が多いですが、実は茎の部分に栄養と旨みが詰まっています。
茎を天ぷらにすると芋のようなホクホクとした触感になり、ブロッコリーが苦手な方にもおすすめの食べ方です。
https://zennoh-fukuren.jp/consumer/vegetables/broccoli

ヒヨドリ「葉っぱのほうがうんまいよ。」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況