X



いちじく・イチジク・無花果 29本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:51:43.35ID:u+zFu2FO
ミニイチジクって実が小さいの意味では?
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:21:51.51ID:MmOQUZFO
小苗は安いから色々試せてよい。買って持って帰るにも都合がいい。
イチジクはすぐでかくなるから、無理に大苗買わなくても。
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:36:43.30ID:Kgn5qhZD
来年すぐ収穫したいとかじゃなくて?
わかんないけど
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:54:06.29ID:zcKqP+mK
ワイルドイチジクというのが売ってたけどイヌビワのことか
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:09:40.44ID:M0G8bl5O
小苗を地植えしてるが小苗のうちは露除けや寒さ対策ってしといた方が良い?
いつもある程度大きい棒苗を購入してたので露除けシートを被せれないからほっといてたんだが…
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:03:36.83ID:X8/yiPLT
いまの時期窒素っていらないからリンカリ肥料がいいんじゃないの?
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:34:10.62ID:XCy4Ct5U
骨粉入りなんだけどあかんかな
明日ホームセンターでリンカリ肥料見てくる
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:51:44.42ID:hqHqIiOc
佐賀のビオレソリエスおじいさん日本テレビにでてる
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:57:49.14ID:gzyL2C9P
見逃した!
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:04:48.42ID:JIuvO+/j
夏に枯死したと思ったリサが白い根が出てた
廃棄しようと思ってたけど
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:21:04.87ID:GtQikaK6
みなさん、太くて長い棒苗買ったらどうしますか?
すぐに切り戻して、切った部分はさらに切り分けて挿し木にしますか?
蓬莱柿のそういう苗木があったので、ふと考えた。
でも苗木たくさん作っても蓬莱柿を育てるスペースが厳しいかなぁ。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:24:59.24ID:+zBbEgoo
>>803
出てたね
ドライイチジクカレーっておいしいのかしら
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:44:08.74ID:GtSiFbps
>>807
俺のブルンスウィックは100ミリ程にして挿し木して欲しい人にあげてる。
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:30:53.15ID:GtQikaK6
>>809
棒苗を切り戻すとしたら、葉が伸びてくる前ですよね。
2月とか3月初めとか。挿し木もその時期。
今年GWに買った棒苗はもう葉が伸びてたからそのまま鉢に。
もっと低い方が良かったけど。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:41:31.50ID:JImkkwS3
>>810
3月中旬で葉はないよ。
節が3つ以上あったら根が出ん失敗する恐れがあるから2つにしてる。
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:42:04.69ID:tRMPop/L
ダルマティに近い青っぽい実はあったが紫はないな。
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:58:30.05ID:tRMPop/L
>>814
ブルンスウィックと思う。
東北で従来種と呼ばれてるから。
夏は絶対に3回水やりをする事!
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:23:53.67ID:Hhxn64v3
確かに葉の形状が蓬莱柿とは違うからブルンスウィッグかも
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:33:18.11ID:DYsWTZz6
Greensnapで、フォローしてる人がホワイトゼノアとしてアップしてる画像が、どう見てもブルンスウィックなんだけど、言った方がいいかな?
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:01:51.91ID:wOxLzrye
ホワイトゼノアを買ったらブルンスウィックで、
日本種を買ってもブルンスウィックだったしりたら迷惑だなぁ。
今の時期ほんとの棒苗で売ってたりすると葉っぱで判断もできないし。
正しいのもあるんだろうけど。
太さ3cmもあるような立派な棒苗だったら蓬莱柿と判断していいかな?
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 01:15:10.67ID:sn7q5eSA
どの県か忘れたけどイチジクのリフレッシュ剪定をこの冬に実施する。ドーフィンな。
株本に近い一番太く長い枝をぐんにゃり曲げて来年のメイン枝にする。
もちろん一文字樹形(片側だけ。片方はゼブラスイートの接木)
0822814
垢版 |
2018/11/05(月) 02:11:21.42ID:vlnMRBf0
http://kitayamanet.com/?pid=48795688
う〜ん・・・・
葉型が明らかに違うので
多分タグのつけかえをされたんだねorz
安物買いの(ry
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:54:13.96ID:MXOLAjir
ドーフィンの一文字の片方にゼブラスイートの接ぎ木
って、良い事ナシ尽くめじゃないのか?
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:23:37.52ID:g2z3tNen
>>822
飛ぶようなタグの種類ではないけど、
よくわかってない店員が、
元々そのタグがついてた苗木がダメになったか何かでタグが余り、
タグがなかったその苗木に、
このタグ余ってるから付けとけって感じのことはあるかも?

ブルーベリーのハイブッシュを、
ハイブリッシュって書いた札を見たりするしなぁ。

ブルンスウィックはブルンスウィックで悪くはないらしいうけど、
何本もは要らないか。
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:53:08.88ID:g2z3tNen
昨日、春からの売れ残りの小苗(あまり大きくはなっていない)を
2品種2本救出してきたんですけど、
根をほぐして植え替える以外にすることってありますか?
少し枝分かれしてますが細いので、まだ切るには忍びない感じ。
1品種は何本があって選べたんですが、
小苗をどう仕立てていくのかがわからなくて選ぶのに悩みました。
品種は、久留米ばさろ(丈40cm、太さ9mm)、
久留米くろあま(丈25cm、太さ6mm)、の2つです。
太さは挿し木から伸びたすぐのところの太さです。挿し木の太さは10mm。
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:33:25.32ID:vlnMRBf0
ばさろはきちんと育てた人の話を聞かないな
日当たりと風通しに注意すれば虫も湧かないし
樹勢は強くて育てやすいんだがね

うちも地植えで4年幹径6センチ位になるけど
未だ満足に実が成熟せず苦労してる
ただ今年は酷暑で幾らか葉が枯れ落ちたよ
上手く収穫まで漕ぎつけたらレポよろしく
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:28:19.51ID:g2z3tNen
>>826
そうなんですか。大きな変化があった時には報告します。
節間が短いと聞いたので、鉢植え向きかなと思ってゲットしてみました。
今月下旬に24cmスリット鉢に植え替えて、
来年初夏くらいに60LのNPポットに植え替える予定です(当面の最終形態)。

イチジク栽培は今年のGWからで、まだ知識と経験が少ないです。
太い棒苗のドーフィンは最初から60LのNPポットに植えましたが、
根張りは結構いいみたいです。表面は周囲まで細根が届いています。
時期的に切り戻せなかったので脚が長いですが。

久留米くろあま、は間違いで、久留米くろみつ、でした。紛らわしい。
3兄弟のうち2つしか無かった。(入荷時はあったのかもしれない)
久留米くろみつ、は最後の1鉢をゲット。

イチジクは来春に計20品種まで増やす予定です。
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:49:02.96ID:PCjdWLez
ネグローネとネグロラルゴ買ったらネグロラルゴ札がネグローネだったことはある
じゃあネグローネ札はネグロラルゴかなと思ったらブリジャだった
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:07:51.98ID:sypC2NYI
久留米シリーズはただの商品名で品種名ではないよね?
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:16:10.60ID:g2z3tNen
>>829
商標登録された商品名ですが、品種情報は明らかじゃないんですかね?
選抜育成して特徴的な品種を作り出したとかでなく、
既存の品種に商品名をつけて売り出してるだけって可能性もある?
自分が買ったのはケーヨーD2で、
ネットでよく見る鮮やかなタグではなく、白ベースのすっきりしたタグでした。
成木になって、実や葉の特徴がはっきりしたら、
既存のどれかの品種に近い、とかわかる人いるかも。
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:30:44.86ID:n95muO7F
久留米ばさろはロンドボルドーだと思う
育ててたけどカミキリに殺されて処分したが
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:58.76ID:vlnMRBf0
>>827
その名の通り豊産種らしいんだが
あまり結果させると充実しなくなる
うちのは半分以上摘果したが
未だに3p大の真っ青なまま5〜6個が残っている

早期に2〜3個結実した分は
直ぐに真っ赤に充実したがサイズは4センチに満たなかった
味は濃厚らしいんだが雨がたたったのかきわめて薄味だったよ
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:00:11.24ID:QUKcs+pH
>>830
日本で実生を選抜して品種改良してることはほぼないです
とよみつひめと蓬莱姫以外に多分ないのでは?
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:12:47.82ID:g2z3tNen
タグには、

久留米ばさろの方は、
豊産性で、たくさん実がなる。味は濃厚で甘みが強い。
50〜60g位。収穫時期は8月上旬〜9月上旬。

久留米くろみつの方は、
果皮は黒褐色で薄くやわらかい。蜜のように甘くとろっとした食感。
80〜100g位。収穫時期は8月上旬〜9月上旬。

とありました(タグに誤字等があるので適宜訂正)。
ネット情報では、収穫時期は、くろあま、くろみつ、ばさろ、の順ですが、
タグでは同じになってます。
まぁタグはあんまりあてにならないけど。
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:21:00.66ID:g2z3tNen
>>831
土っ子倶楽部だと同じページで両方を売ってますね。
実の写真はよく似てはいるけど。

>>832
摘果が必要だと手間かかりますね。
数年先でしょうが、頭に置いておきます。

>>833
そうなんですか。
買う予定の品種と同じじゃなければいいけど。
まぁ同じだったら同定はしやすいかも。
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:31:42.59ID:2d5TKIKM
鉢植えに適する品種って、樹勢が中なものですか?
それとも、強いほうが適するのでしょうか?
(関東地方南部です)
よろしくお願いします。
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:26:35.05ID:lX7GWf1m
近所のホームセンターでバナーネを播州バナナとかって名前付けて売ってるわ
適当な名前付けて売るのは種苗法で禁止してもらいたい
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:29:03.46ID:1yaOPWBF
>>839
ドーフィンのような弱い品種?
ブルンスウィックやダルマティ、日本種は強くて10号鉢は無理かな?
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:56:29.58ID:qnfiZqTj
>>837-838
ブルンスウィックの太い棒苗を切り戻さずに今年鉢植えにしたとこだけど、
(ホワイトゼノアを買ったけどブルンスウィックだった)
樹勢は弱い品種だったと思うし、実際に弱い気がする。
ドーフィンに比べて成長が緩やか。

日本種(蓬莱柿)は樹勢が強いと言われるけど、
おかまいなしに鉢植え可能って書いてあったりもする。
まぁいい加減なもんだ。
樹勢が強いと小さく仕立てるのが難しいらしい。
でも来年、日本種(蓬莱柿)の太い棒苗を買って鉢植えにしてみる予定。
今度は切り戻す。
なお鉢はすべて60LのNPポットを使用。

コンパクトに作れる、節間が短い、
などと書いてある品種の方が鉢植えには向いているんだとは思う。
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:07:20.74ID:RwCUfgCP
ブルンスウィックばあちゃんちにあったけど2階まで届いてたぞ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:42:35.56ID:qnfiZqTj
>>843
地植えで時間かければ大きくはなる。親戚んちのもでかい。
ただ、根域制限した場合にお利口さんになるか、それでも暴れるか、
その辺の性質に違いがあるんじゃなかろうか。
松だって盆栽になるわけだし。

でかくならないように、一定のサイズ以降は毎年切り戻して維持する、
根も少し切り落とす作業を繰り返せばいいのかなと思うけど、
前者はともかく、後者は労力が大きいのでできればしないで済ませたいところ。
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:00:28.30ID:48aHyEjz
近所に同時に植え付けした日本イチジクとブルンスがあるんだけどどっちも棒苗すたーと
毎年それなりに剪定していても地植えの状態で日本イチジクが3倍位大きい。
実の数はあんまりかわらない感じ、とにかく枝がびゅーんと伸びる葉と葉の間隔も長い。
主幹の太さも3倍くらい違う。それみて恐ろしくて日本イチジク植えてない親戚から
実をもらう。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:11:34.36ID:dGxYWJmt
蓬莱柿と共に黒イチジクも日本に伝わったらしいけど
そっちは日本の気候に合わずに絶えてしまったのかな
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:19:43.65ID:HhX4wgZR
ブルンスウィックなんて育てるメリット何もなし
他にもっと優秀な品種がある
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:06:55.02ID:qnfiZqTj
>>847
いや、初めて買ったイチジク苗がドーフィンとブルンスウィックだっただけで。
どこのホムセンでも扱っている一般的な品種は、
ドーフィン、早生日本種(蓬莱柿)、ホワイトゼノア(実際はブルンスウィックだったり)、
の3種類というか4種類。それらは大抵どこでもある。
他の品種の扱いはチェーン&店舗ごとのセンスというか。
ネット通販ならいろいろ選べる。

アーティナ、ブラウン・ターキー、セレスト、ホワイト・プロリフィック、
とかが樹勢弱めで家庭栽培向きみたいなことは書いてあるような。
でもあえて樹勢強いのと樹勢弱いのと複数を同時に試してみたら面白そう。

あと鉢植えといっても、最低でも10号、できれば45Lとか60Lとかのデカイやつがいいような。
小さいとすぐに根が詰まるし、夏場はすぐ乾いて水やりが大変。
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:08:16.14ID:St6opOXU
2年目の蓬莱柿、根元におがくずが…。
キンチョールEしたら穴が反対側に貫通してたよ。
枯れてしまうのかなぁ?来年こそ実を期待してたのに。
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:39.37ID:qnfiZqTj
ところで挿し木って、今時期はダメですよね?
これから棒苗買ってほぐして鉢に植え付けて、
切り戻したやつを捨てずに挿し木しようと思ったら、
切り戻す作業は3月上旬くらいにすればいいですかね?
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:24:56.69ID:1yaOPWBF
>>851
今は挿し木は不可能。
3月に剪定して挿し木すると成功するよ。
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:41:55.16ID:qnfiZqTj
>>852
どうも。了解です。
太くて立派で安い棒苗見ると早く買っておきたくて。
切り戻すのを3月にして挿し木にもトライしてみます。
蓬莱柿とドーフィンを買ってみるかな。
ホワイトゼノアはまたブルンスウィックだったら嫌なので、
葉を見ないで買うわけにはいかない。
もちろん同じ店でホワイトゼノアは買わないけど。
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:51:39.93ID:1yaOPWBF
>>853
本当のホワイトゼノアは殆どないので買わない事です。
ブルンスウィックは初心者向けですね。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:55:42.46ID:2oGB7enD
育てやすさなんてイチジクならみんな育てやすいものだ
樹勢の強くて実の成らないのは要注意だが
ブルンスウィックは不味い上に特に特徴もなくホワイトゼノアのフリして出回ってる汚物品種
海外でも好んで育てる人がいない
メロン風味とか言ってる馬鹿が出てる時点でお察しよな
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:18:58.06ID:7ALOeZLv
イチジクの品種、今では相当出回ってるのに、どうして
ドーフィンだとか、ホワイトゼノアだとか、ブルンスウィック
だとか、自分だったら間違っても選ばない品種を選ぶのか
謎でしかない。何年もかけてやっと収穫できるのに、天塩を
かけて育てて収穫した実が美味くも何ともないのは気の毒
悪い事言わないから、ブリジャとか選んでおいた方が、後で
後悔しないと思うぞ!
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:46:48.67ID:YF7apRHV
周りが育ててるから自分も〜ってな頭空っぽな奴だろ
ただブリジャはうまいが難しい部類なので初心者向きではないかな
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:23:40.22ID:MJgYbGfL
今の挿し木もやや細めの枝ならいける可能性
立派な枝だと根が出るのが時間がかかる
結果がどうでもいいならその辺の鉢にぶっ指して、たまに水かけてあとは忘れたつもりでいれば
春に芽吹いてる可能性
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:56:17.93ID:X2IMBLM+
イチジク初めての人は
品種がある事すら知らないと思う
自分もそうだったし
最初に目に触れた品種の謳い文句を信用しちゃう
大体ホームセンターで手近に買えるものから選んじゃうんだよね
それで失敗してネットで研究して買おうとか考えるようになる
今の自分がその状態
自分の環境に合うかどうかは育ててから解るもんだし
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:45:50.37ID:nZVnfH2J
853だけど、変わった品種は来春ネットで購入するけど、
ホムセンの棒苗は、切り戻しの実験、挿し木の実験、
今春切り戻さずに植えた棒苗との比較の実験、のために、
598円の太い棒苗を買う予定にしています。

>>859
そういう性質があるんですね。なんか面白い。
しかし80cmとかもある棒苗ってどうやって育ててるんだろう。
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:44:17.63ID:/WW1i7+C
>>856
ブルンスウィックを叩くな!ボケ!
いつもうるさいんじゃ!
この自己中心めぇ!
目障りじゃ!
56すぞ!おんどれ!
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:53:15.20ID:jpIqUdVP
イチジクのカミキリムシ避けには556が良いと聴いたことが在るけどどうなのかな?
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:55:56.15ID:jpIqUdVP
>>857
確かに私も同感です、それにバナーネ(ロングデゥート)も加えてください。
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:01:37.62ID:/WW1i7+C
>>856
この野郎いつもブルンスウィックを叩きド腐りやがるから非常に大迷惑!
564てやり隊!
しつこいんだよ!
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:21:35.72ID:/+8A4d8k
鉄道板のキチガイが暴れてます。
餌をやらないでください。
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:12:34.00ID:9cqerGnh
ホワイトイスキアもホワイト種って売ってる
その横でホワイトイスキアって札のついたのも置いてあってちょっとわろた
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:41:03.29ID:Zutb1kYh
10号鉢植えのいちじく、4品種あるのだけれど、20L入る長方形のプランターに植えると
来年たくさん実がなるかしら?
ちなみに、根っこも整理して植えつける予定です。
地植えのイチジクの茎の径がバレーボールよりはるかに大きいのを近くの畑で見て
小さく維持して、収穫はたくさん希望するのは間違いですか?
しかし、畑のは大きな実がいっぱい現在もついているけど、我が家のはどれも
夏に収穫後元気がない。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:16:29.79ID:KNOJbGOe
プランターで小さく維持しながら
沢山収穫するなら、ブルンスウィックが向いてるよ。
上でブルンスウィック叩いてるのは
昔からいる荒らしだから、無視していいよ。
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:28:15.84ID:/WW1i7+C
>>870
そいつは掲示板は自分一人の物ではない事を分かってない自己中だから馬鹿だ!
世の中は自分中心に回ってない事を理解しろと思う。
阪急電鉄を褒めて他社の電鉄をぼろカス叩いて他人に迷惑掛ける阪急電鉄のファンと同じレベルだ!
あべのハルカスの所で生まれたツンボにも似てる!
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:35:06.92ID:X2IMBLM+
汚い言葉が飛び交うようになったが
一体どんな連中なんだろうね
ちょっとまともじゃない感じ
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:38:00.23ID:/WW1i7+C
>>873
ブルンスウィックのアンチ厨がしつこいからカチンと来た!
いちじくスレは阪急電鉄のファンと同じレベルの奴が居やがるから非常に気分悪い!
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:57:53.53ID:/WW1i7+C
>>875
われ、しつこいんじゃ!ボケ!
目障りじゃ!
いい加減にしやがれ!
56すぞ!
世の中は貴様中心に回ってるんと違うわい!
すっこんでろ!
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:02:04.45ID:/WW1i7+C
>>875
お前がしつこく湧いて来るんなら俺はお前を56すぞ!
ええな!おら!
いい加減にしやがれよ!
非常に大迷惑なんだよ!
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:31:32.78ID:X2IMBLM+
品種の上げ下げなんて趣味の連中は好き嫌い程度の認識
血相変えて特定品種に言及する連中は
もはや栽培農家なのかと疑うレベル
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:58:52.24ID:U/nBv6Qf
>>877
ブルン厨は命日ネタ連投自演www
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:35:06.92ID:IUTbWhlb
>>876
おい、キチガイ。いい加減にしとけよ、え?
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:48:50.09ID:/WW1i7+C
>>879
俺がブルンスウィックを好もうが T#3775のC#8035×8Rを好もうが お前にとやかく言われる筋合いはない!
非常に気分悪い!
本当56すぞ!
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:02:36.59ID:mZCY3iJz
本物のホワイトゼノアはほとんど出回って無いし今後も普及しないから、
ブルンスウィックがホワイトゼノアと表記されていても
何の問題もないよ。
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:34:02.24ID:nZVnfH2J
宮城県南部の生産者への調査で、
ホワイトゼノアと思われていたものが全部ブルンスウィックだった、
という調査結果はありますね。

イチジクの品種識別技術の開発と宮城県在来種の品種同定
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/621890.pdf

「ホワイトゼノア」で画像検索して見つかる葉っぱ画像の多くが
切れ込みの深いブルンスウィックの葉っぱ。
ただ稀にホワイトゼノアらしき画像もある。

苗木生産業者で両方扱ってるとこなら、本物のホワイトゼノアは手に入るかな。
誰か本物のホワイトゼノア育ててる人いる?

どの品種も、家庭菜園で完熟させればそれなりに美味いとは思うんだけど。
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:38:43.52ID:/WW1i7+C
>>884
俺が阪急六甲駅の西のマンションで貰ったブルンスウィックの葉っぱは一番右の形状。
切れ込みが深くて指が細い。
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:49:18.88ID:U/nBv6Qf
>>885
ま〜た、調子に乗って知ったかをwww
ブルンスウィック厨はこれだから困るわ
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:59:05.13ID:/WW1i7+C
>>886
しつこいんじゃ!ボケ!
目障りじゃ!
とっとと出ていけ!
56すぞ!
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:15:48.19ID:cIE1vxWO
本物のホワイトゼノアも、あえて作ってみるほどじゃないのかなぁ。
他に買ってみたい品種はいっぱいあるし。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:24:15.60ID:LLNFggjx
構うから調子に乗って暴れる
相手にしないでNGにしろよ迷惑だろ
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:06:26.82ID:37PEa/rX
部外者のオイラも書き込んだから、自演とか区別もついてないね。
本物のホワイトゼノアはあえて作ってみるほどじゃない品種。
イチジクは大玉じゃないとね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況