X



【球菜】キャベツの栽培【甘藍】4玉目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:48:00.39ID:KZBwsxAO
キャベツ栽培のノウハウを語りましょう。
芽キャベツの話題もこちらで。

次スレは>>980->>990あたりで、スレの流れを読んで"スレ建て宣言"をしてから立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。


<<直前スレ>>
【球菜】キャベツの栽培【甘藍】3玉目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1459514970/

<<その前スレ>>
【球菜】キャベツの栽培【甘藍】2玉目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1350358527/

<<初代スレ>>
【球菜】キャベツの栽培【甘藍】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1158493621

<<関連スレ>>
キャベツ 2玉目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1325598533/
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:55:30.92ID:tMsa5pca
塚原農園って減農薬でエコファーマーの資格とっているんやで
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:05:49.94ID:rHgMyc+1
無農薬で買ってくれるんならそらそうするよ金も手間も省けるし
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 02:22:54.41ID:33DbN/bS
九州の中間地。早生キャベツがまだやっと巻き始めた程度。
去年は4月半ばには収穫し終えているんだが・・・・・
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 05:26:52.49ID:+BuPSBW2
タイミングがドンピシャだと
ネットしなくても薬1回で大丈夫な時がある。
毎回そうなればいいんだけど難しい。

うちはプレバソン愛用してる。
定植時の灌注1回とうまくいけば散布は1回。
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:04:54.44ID:pJ6eVIeb
0.6mm目合防虫ネットにしたら、農薬なしでOKになりましたよ
1mm目合 0.8mm目合は突破されましたが…
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:11:15.60ID:CSt4PW2Y
0.25mm目合いのAJメッシュシートを持っている俺様最強伝説
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:14:19.62ID:3Z2UOqEM
キャベツの苗が大きくなってきたから植え付けしようと思うんだけど
ジャガイモのとなりはマズイんだよね?
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:44:37.65ID:LTtDmRXo
>>281
不味いぞ なぜだか解らんがジャガイモの背丈が伸びず芋がが大きく育たない
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:39:10.44ID:UEbIhZT3
キャベツの間に余ったジャガイモを植えてしまった、余った種だからいいけど
結果を6月報告するよ
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:47:57.93ID:PgKHpNrd
6号ポットとかに余りイモを植えればいいのに
で発芽したら発芽不順のところに移植すると
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:34:57.08ID:QdivhqEy
そろそろキャベツらしいかんじになったけどまだ中身つまってないや
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:12:42.01ID:rayUUrP+
最近キャベツが採れすぎて困ってる。一部は葉っぱがパンパンに張ってヒビ割れができてる。
毎日コールスロー食べてるよ。
ただし、一部は根腐れ起こしていて、下の方が黒くどろどろになってる。
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:31:30.76ID:Lj+R+jMY
いいな〜 うちんとこは霜にやられて数個巻けないやついるし
モグラとネズミのコンボで2つやられた。
残りも虫食いのあるし、ネットがけはしてるけど難しいねえ。
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:40:30.73ID:m89HNc5P
1週間前に薬まいてその後雨が降って
今日キャベツのまわりにうじゃうじゃ蝶が飛んでた。
もう1回薬まきたい気分だけどやめといた方がいいよね
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:20:49.13ID:l5UKvzOB
雨なら良いけど雹で穴だらけだ、自家消費だからいいけど売り物なら全滅だな
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:32:19.29ID:nseiscCA
キャベツを収穫したら切った所にナメクジが多数、先週は無かったのに急に発生した
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:43:03.21ID:oybs2Ckb
山沿いのキャベツは少ないけどカタツムリが居る、市街地はナメクジ地域によって違いが有るのかな?
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:10:51.42ID:Cc3DMd/E
ナメクジってびっくりするくらい猛スピードで動くよね。
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:39:27.16ID:MzZUx9cB
全く丸まってないキャベツ、これから丸くなるのかな?
初めて種から挑戦したので、オロオロ (・_・ )( ・_・) オロオロ
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 17:20:42.36ID:iLpmmET1
>>294 とっても珍しいキャベツの花が見られるかもよ(適当)
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:07:31.59ID:Ccqgg1XG
春キャベツ終わった断面から出てきた脇芽を1個にしてたぶんの収穫開始。
もう、普通に元サイズを上回る大きさに球が育ってなにがなんだか。
雨が少なくて切り口が腐りにくいから成功率も無駄に高いし、多年草化させて延々収穫したろか。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:56:13.05ID:Z34C9sB5
>>296
脇芽の数出すぎて摘むの大変じゃない?俺も一回画策したんだけどそれが理由で断念した
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:09:58.83ID:Ccqgg1XG
>>297
まあ、実際そうなのですよ。うちとこのはせいぜい20株程度しか作らんので
対応もできるけど気が付くと一株に3個結球してたりしてますな。
なのだけど、なぜか3球ともそれなりに順調というのがまたw
下葉を残して株の勢いを維持しようとするからどうしても脇芽かきが困難なとこが出るから、
真っ当な栽培にはなりにくいのはやむを得ないかと。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:47:13.25ID:Z34C9sB5
だよねぇでも短いサイクルで20個作り続ける作戦はそれはそれで成立するかも
金系201とか種高いし考えてみたい
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:54:25.83ID:+q4zpvHq
秋植えキャベツ きょうでラスト一個取ってきた。
10個植えてモグラネズミチームに2つやられ、1つ半は取りおくれで腐り、
最終成績は6.5/10 (´・ω・`)
このうち株が腐ってない3つを夏キャベツとして脇芽をのばしてみる
せっかくネット張ってるのに隙間がもったいないからメロンうえといた。
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:56:16.06ID:oDgSEhpr
去年種まきして3月に定植したキャベツ2種類のうち
1種類が軟腐病で全滅した。
すぐ隣にあるキャベツはまだ元気なんだけど収穫時期じゃないから放置してるんだけど
薬かけといた方がいいかしら。
0304使徒ヴィシャス ◆00s8T/jMcGCV
垢版 |
2019/06/11(火) 07:41:29.98ID:Ix4DukcW
来週あたりから9月獲りキャベツのは種だな(。・ω・。)
とりあえず6000種撒く(。・ω・。)
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 16:00:13.83ID:22zzVFbU
>>304
よければ種類教えてください。
0306使徒ヴィシャス ◆00s8T/jMcGCV
垢版 |
2019/06/14(金) 19:50:49.79ID:7NEwcgsd
>>305
関東9月獲りは味珠か藍天しかない(。・ω・。)
味珠は美味いが裂球しやすいから俺は藍天(。・ω・。)
それ以降はいろどり(。・ω・。)
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:37:34.11ID:6bIkjioE
>>306
どうも。
慣行栽培用なのかな。
いつも買う苗屋さんに置いてなかった。
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:22:26.47ID:pKMwpfCx
越冬して菜の花咲かせようとして蕾作ってるのを収穫し続けてる
キャベツって多年草だったはずだらいつかは普通にキャベツがなるんだろうか
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:09:58.94ID:dyoMWh2y
キャベツが丸くなるのって、地際ふきんからと思っているのだけれど、
我が家のキャベツは、茎が10cmほど伸びた先から丸くなろうとしてる。
大丈夫かな、土寄せした方がよいのだろうか?
0310使徒ヴィシャス ◆00s8T/jMcGCV
垢版 |
2019/06/15(土) 18:55:43.94ID:/lwcJBsR
>>307
ネットで種買えば?(。・ω・。)
キャベツ苗なんて簡単にできる(。・ω・。)
朝水やりたっぷり夕方の水やりは土が軽く湿り葉が濡れる程度(。・ω・。)
夕方の水やり多くすると徒長の原因になる(。・ω・。)
0311使徒ヴィシャス ◆00s8T/jMcGCV
垢版 |
2019/06/15(土) 18:58:01.60ID:/lwcJBsR
>>309
キャベツは除草も兼ねて二回土寄せするよ(。・ω・。)
土寄せすれば排水できて腐りなどになりにくい(。・ω・。)
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:42:25.01ID:X0PU5a+5
ザ!鉄腕!DASH!!
キャベツでウニの養殖
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:26:37.06ID:UE4h8eE9
>>311
アドバイスありがとう。
気づくのが今日になってしまったけどお礼言いたい。
明日早速土寄せしてみようと思う。
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:09:16.85ID:icIgm5Ie
うちは最初からある程度深植えしてる。
0315使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/07/02(火) 19:25:54.66ID:66hNB6Ev
品種はいろどり6300粒トレーに撒いた(。・ω・。)
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:40:46.72ID:GAU3le9u
今日2個収穫した。一つは、固く締まり大きかった。草の中に肥料もやらず、定植後、網をかけて
ほっといていたが、できるもんだね。でも、カタツムリの子供が多くいたけどどうしょう。
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:16:40.74ID:3yn8l394
夏のキャベツがほぼ全滅
葉が腐ってきてる。
良さそうなやつ持って帰って置いといたら
芯が腐ってきてた。
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:23:43.37ID:cBe4pBp8
キャベツが倒れて腐ってる。
残りの元気な株も全部引っこ抜いて、
球になった部分のみ保存だな。
後には、トマトの脇芽挿し木苗でも植えとこうかな。
土を掘り返している際に、2匹のムカデが出て来たので
火ばさみでつかんで靴で押しつぶした。
この暑さ、一杯害虫も出てくるんだろうな。
ちなみに、7cm位のムカデに足裏を刺された事があり、
本当に痛かった。マジで。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:19:39.10ID:bJwRgwCl
冬取りのキャベツを128穴のトレーに蒔いた
夏取りのキャベツは暖地だと難しい、長雨と虫にやられて半分捨てた
殺虫剤も殺菌剤も余り効かなかった
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:10:36.44ID:1NazY07T
根切り植えしてる人いる?
直根の先端を切って植え付けることで側根が増えるらしい
0323使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/08/05(月) 19:20:02.88ID:y2KOUBlz
7月26日植え付けたキャベツ暑すぎて成長止まってる(。・ω・。)
活着はしてるから安心してるけど(。・ω・。)
今日もキャベツ植え付けして明日も朝四時から植え付けだ(。・ω・。)
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 00:24:17.43ID:X+wMvP7E
>>323
夕方(日没後)植え付けじゃ駄目なの?
植え付け後、日中の気温が高くなるまでの時間が少しだけ稼げると思うけど。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:21:00.21ID:Zk+ZUFim
35度超えだと夕方植えて水やりをしても次の日は萎れてる
苗も育ってきたのでお盆明けには植えたいが涼しく成らないと毎日の
水やりが大変だ
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:31:52.48ID:X+wMvP7E
>>325
植え付ける前2時間くらい苗ポットを水没させてしっかり給水させて、植え穴1個あたり10L位注水してから植え付けても駄目かい?
もちろん定植後に直射光(と虫)を避けるために寒冷紗をかぶせるのは大前提ね。
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:12:47.65ID:n2FK1rMz
 35度を超えると寒冷紗を掛けて毎日水やりをしないと無理、先週植えたのは
日当たりの良い場所は夕方には萎れて枯れそう
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:19:39.28ID:Y3pZ7U/7
キャベツ定植した@関東
本葉2枚くらいの小さな苗は、葉の周りが熱気で枯れる。
防虫ネットの二重掛け。
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:06:47.77ID:0hTM91fh
>>328
> 本葉2枚くらいの小さな苗は、葉の周りが熱気で枯れる。

ごめん。
パチンコの駐車場で子どもを車に乗せたままパチンコしているクソ親の図を思い浮かべてしまった。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:06:11.25ID:BVCd4A6Q
関東、昨日種まきした。
9月初旬に定植できるかな。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:19:12.70ID:lM0nxBCQ
たけのこ型の実咲って品種を栽培中
ここまで至って順調

https://i.imgur.com/RTUeLAt.jpg
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:45:56.33ID:+bwHtSlw
これから葉裏に小さなアオムシがたくさんつくので、農薬駆除か手でしっかりとらないと
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:59:16.62ID:Bfq6LCzd
>>333
10日位かな、気休め程度
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:02:23.07ID:EzW9Wnj8
借り農園の畝の配置にうまくいかず去年と同じ畝があった場所にキャベツ白菜を
植えることになりそうだが、連作障害ってやっぱり確実に起こりますか?
下の方の土をなるべく掘り起こそうと思うのですが
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:28:07.07ID:8+DobuVo
雨が降ったので5トレーを植え付けた、今週は雨が多そうなので水やり無しで行けそう

キャベツは春作と秋作の年二回栽培してるが連作障害は出ていない
白菜は腐りが出ることが有るが殺菌剤で防げる

知り合いの畑はコブ病が出たが石灰窒素を撒いたら翌年は問題無く栽培できた
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:12:37.81ID:4HmI1Fnr
>>336ですが・・・連作障害ってそんな気にしなくてもいいのですか
石灰適量撒いとけばいいのかな
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 04:15:22.15ID:5njhdOCz
>>339
作物によって連作障害の出やすさが違うし、土壌によっても違う。
キャベツならネコブが出てきたら対策するか別のものを作ったほうがいいけど
心配ならたい肥を入れるなどの土壌改良または天地返しすればより安心
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:02:20.71ID:Vr3ABhO3
>>339
石灰背は無く石灰窒素、1袋2000円前後
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:29:51.36ID:rrQqwUJ1
春キャベツって事で、初めて種から育てたのだけれど無農薬は
ナメクジの温床となってしまい、収穫後葉っぱを一枚ずつ剥がして
入念にチェックせないかん状況だった。
ネットとかかぶせるの面倒だったけど、やっぱ必要ですね。
あと、土寄せとか追肥もいい加減だったので、最大直径20p位で
育ってない5cm位の結球のは処分しちゃった。
場所とるし、収穫まで長すぎるしでもう植えないかな。
しかし、今キャベツは1玉300円位なので、上手に育てると家計にも
優しくていいだろうね。
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:44:48.77ID:dAQQYfzz
芽キャベツとプチヴェールはここでいいのかな
普通のキャベツより簡単なイメージで楽観的にやる気
間違い?
プランター予定です
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:50.98ID:dAQQYfzz
あれ、キャベツスレは気難しいの?
日を改めて家庭菜園とかプランタースレで訊いてみます
ありがとう
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:58:15.96ID:IxBMKk1+
中間地で冬収穫なら遅いだろう、暖地?
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:34:02.13ID:2HT7PfIU
>>342
ナメクジの多い土地で、無農薬なら、バナナの皮やビールなどの
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:50:52.26ID:EFddeCpQ
ナメクジのトラップって裸銅線で良かったんだっけか?
ナメクジがキャベツに登れないように株まわりを銅線の輪で囲っておくとか。
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:33:32.83ID:FUyODAMv
根切り虫の粒を撒いたが1割近く食われたり枯れてた、苗は余ってるので捕植
コオロギも出て来たので追加で撒いて追肥と土寄せをした
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:48:12.02ID:H3xPxdX3
昨日スーパーで¥140、安い!って買ったキャベツ(産地不明)。
自分は焼きそばや野菜炒めにはなるべく外側(が美味しい)を使うけど、
そのキャベツで作ったのはいつもよりも繊維性がかなり強く、ヒネてる感じ。
盆前一か月の酷暑で生育不良でヒネた?
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:12:35.17ID:vijfNzv7
同じキャベツの挿し芽で育てたのは、春にとったのは柔らかかったのに夏はなかなか大きくならずおまけに固かったよ
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:26:54.39ID:v7KPYwQl
キャベツの葉が折れたり倒れたりしてたので土寄せと消毒をした
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:19:01.52ID:AbsYsAZE
 秋キャベツをやや遅めの8月31日に播種して9月末までに5p位に成長したので昨日畑に移植した。
年内収穫を目指して施肥の強化を計画中
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:29:57.60ID:jal28o0R
やっとまとまった雨降ったよ@愛知
二割くらい定植後に枯れたわ。
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:46:39.19ID:5lVL17Js
春キャベツとして富士早生を128粒セルトレイに蒔いた。 発芽率80%で100本の苗を作る予定
植え付けは11月中旬、収穫は4月中旬を想定している。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 11:04:23.56ID:jjSuGs9d
今日明日に苗を定植する予定だったんだけど
台風が行ってからの方がいいかなあ。
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:18:55.91ID:vLjZ2L1i
去年の今頃でかい台風来たけど、八月下旬に定植して葉っぱがデカかったのは葉が結構ちぎれたけど、9月中旬定植の葉が小さいのは結構平気だったわ。一部畝が流れて更地になってたけど、鍬で直したな・・・。
土日しか土いじりできなくて直撃じゃなきゃ、水やりパスできるじゃんで、YOU!定植しちゃいなよ!
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:23:51.63ID:UHkh5PsC
>>360
絶対数台風で過ぎてから。
おれば台風過ぎたらYR春空の種蒔き。
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 17:24:37.29ID:qmUOC+JC
種蒔きして1週間の富士早生の発芽率が50%しかない
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:39:35.14ID:9u9wGbeS
>>363
出てこないセルにまきなおしても、発芽率悪いのはなぜなんだろ?
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:06:27.92ID:PV28eiYm
台風で傾斜したり下葉がちぎれてたりした(群馬県)
かなり深植えしたのに…
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:06:57.97ID:JxWZzL2J
363です。
いろいろアドバイスありがとうございます。

腐ってんじゃねえの?土
今年4月にコメリで購入した40L 950円の種蒔き培土を新規に使用しています。

種が古いんじゃねえの
今年3月に購入し冷蔵庫に保管していた使用期限’19.10月の種を使用しています。

覆土多すぎ、水やりすぎ
覆土はバーミュキュライトを5mm厚でしています。 水やりすぎにつていは覆土後如雨露
でたっぷり散水し新聞紙を被せましたが、原因で一番可能性があります。
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:45:13.65ID:822+0WmZ
何だろな
うちはキャベツもブロッコリーも素焼きの平鉢にセル用の種まき用土をギュウギュウに詰めて
バラ播きしてるけど種が新しければ発芽率ほぼ100%だよ
覆土は5ミリくらい、しっかり鎮圧して水やりはいつも底面給水
いっぺん試してみ
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:48:21.04ID:tYWqpTXf
>>369
もしかしてコメリの288穴対応ってヤツ?
あれキメ細かい代わりに水はけと通気性悪そうだから、別の25L容量の種まき培土使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況