X



【球菜】キャベツの栽培【甘藍】4玉目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:48:00.39ID:KZBwsxAO
キャベツ栽培のノウハウを語りましょう。
芽キャベツの話題もこちらで。

次スレは>>980->>990あたりで、スレの流れを読んで"スレ建て宣言"をしてから立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。


<<直前スレ>>
【球菜】キャベツの栽培【甘藍】3玉目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1459514970/

<<その前スレ>>
【球菜】キャベツの栽培【甘藍】2玉目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1350358527/

<<初代スレ>>
【球菜】キャベツの栽培【甘藍】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1158493621

<<関連スレ>>
キャベツ 2玉目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1325598533/
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:50:41.29ID:iEE4ZsXW
>>470
そうですか
ありがとうございました
玉のキャベツも試してみます
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:32:34.99ID:KRJFiC5W
来週位から植え付けをしたいけど128トレーでは暑くて無理だな
9pの鉢に植え替えを始めた
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:39:35.45ID:18YMQ1za
芽キャベツと黒キャベツのタネをポットまきしてたんだけどびっくりするくらい徒長した
やり直した方がいいか、結球キャベツじゃないから別にいいか、暑くて判断もめんどい
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 05:27:47.68ID:N36Wj+kk
>>473
枯れずに育っているなら移植の時に伸びた茎を土に埋めればなんとかなるよ
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:45:27.78ID:YZQYPybF
来週には植え付けしたいけど雨が降るかな@関東南部
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 02:10:01.38ID:LOM9div3
キャベツが高いね。スーパーでは小ぶりなキャベツが398円くらい。
うちの菜園ではダイソーの「はやどりキャベツ」を植えたものの、巻くまであと一歩
というところからほとんと成長していない。7月の長雨とその後の猛暑の影響かな?
今は1日2回水やりしてるんだが、収穫出来るくらいまで育つかどうか分からない。
@九州の中間地です。
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:20:14.46ID:2S6Nj8su
虫食いの少なそうなのを一つ収穫してきました。
カーチャンがボケてるので虫ごと刻む予感
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:54:50.02ID:Llk9Iln7
雨が車を汚す程度しか降らなかった、今月は全部晴れ予想だから植え付けは9月に成りそう
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:10:03.56ID:RWP7wN4S
自宅では大雨が降ったから郊外の畑に行ったが余り降って無かったみたい
植え付けたけど水やりに毎日行かなければならない
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:35:22.27ID:QvRZL7NA
今週夕立予報出てたから無理やり植えたけど空振りだわ
毎日水やってもこれだけ暑いとシナシナで消えそう
白マルチの方はなんとか生き延びてるけど
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 03:37:13.21ID:x7K0iPMX
九州中間地だが、春植え夏収穫のキャベツ、ほとんど巻いてない。このまま育てても
収穫は無理かな? 市販価格が高いの分かるわ
スーパーで小ぶりなキャベツが298円と聞いて「安い!」と思ってしまう自分が恐い(^_^;)
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 04:26:23.01ID:HLGrqkve
>>484

六月になるまで育てるのだ
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:40:13.30ID:LBKt7yTV
明日植ええる予定だが雨が降りすぎ、時間70o、10分でも16oも降ってる
今も大雨中@神奈川
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 15:36:54.03ID:jFbEaqGE
キャベツを植えた、斜面は溝が少し出てたけど畑が乾いてたので被害が少なかった
先に植えたのは3割位枯れてた
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:53:57.43ID:SDMfwEs0
キャベツ苗、本葉4枚になったので定植@関東
天気予報では何日か曇りと雨なのでたすかった。
防虫ネットトンネル2重かけ
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:59:14.35ID:GEm2Xs9W
初めて遮光ネット外したら半日でしおれた
遮光率50%もない住宅の日よけ用だけど、ここまで差があるとは
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:58:52.17ID:WMB+zcbP
>>490
夏の日差しご十万lxでキャベツの光飽和点が四万lxらしいから50%の遮光ネットでなんとかセーフだったのかもね
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:40:47.65ID:yGDTchtn
枯れた補足用で1ケース買って来た、2400円だから1本20円位
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:47:33.82ID:oVa/olFK
芽キャベツ欲しかったのに子持ちキャベツしかなかった‥違い分からんけど
細長プランターで大丈夫かな
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 20:15:07.30ID:nP6cUftp
暑さでイジケタキャベツが復活してきた、収穫は少し遅れるけど年内には間に合いそう
冬系は今日植えたが冬は凍結して少し腐るが3月まで持つ@神奈川
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:46:39.61ID:X9eaOwIL
春植えのキャベツ、出来が悪すぎた。6株、拳大+アルファだけど収穫したよ。
待ってもこれ以上の成長は期待出来ないから。
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:05:43.36ID:vune0Pxc
台風が直撃だというから追肥を止めたら台風がズレそう
斜面だから大雨が降ると土が流される
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:26:56.83ID:6tbiScfM
>>497
台風がずれるので大雨が降らない、追肥すればよかったと言いたいの?
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:19:53.62ID:vycM8lQN
直撃の予想が外れたから今日追肥したよ
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:13:01.40ID:vycM8lQN
クソガキだよ
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:39:51.17ID:N9hdk+vX
わしに言わせたら70歳はまだまだクソガキじゃよ
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:28:56.06ID:vycM8lQN
60代は小僧、80代で一人前、90代はご意見番
自治会や神社の役員はそう言われてるよ
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 02:57:05.13ID:BIn6IBt7
週末はキャベツ植え付けだ
真夏の育苗ってのは日よけ必須なんだね
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:45:33.47ID:61XN+i8k
>>504
今日植え付けたけど1時間毎に雨降ったり晴れたりで、昨日からの雨で畑はずくずくで
余計な時間が掛かった。
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:10:25.76ID:eHBpYjyJ
芽キャベツ丸プランターに植えて防虫ネットかけといたら
はじっこから侵入を試みたらしい蛾がネットに挟まって身動きとれなくなって死んでた
そこまでして侵入したいくらいアブラナ科って旨いんだな…
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:56:09.37ID:vZha9IH/
>>506
蛾は成虫になったらほとんどの種がご飯食べない、自分の子を託せられるような美味そうなキャベツだったんだろうな
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:04:46.12ID:KhgA5sJ1
赤キャベツ植えたけど
家族の中では不人気
サラダしか用途が無いって。
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:44:14.26ID:vZha9IH/
>>509
赤キャベツ堅いから、本当は煮た方が美味しいんだよ
汁に色が付くから嫌われるけど
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:27:51.26ID:P1+/tITp
春キャベツを今日蒔いた、冬キャベツはまだ巻き始めてない
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:00:04.08ID:Mo1y+VFs
>>510
カメレスだけど、しっかり巻いた大きいのでなく
若いうちに収穫する。
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:34:41.74ID:ZQ4dCo1f
キャベツ上から見て綺麗に出来てても根元にヨトウムシ居て腹立つ
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:55:23.67ID:ydQI3GoR
初心者だから春まき用のキャベツを今育苗してて全く育たない。ちゃんと説明書き見てなかった。
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:23:33.30ID:ldlUZavN
10月播き5月収穫の品種じゃないと暖かくなった途端花芽が出るけどね
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:19:22.51ID:NN6ellF+
秋蒔きのキャベツの種蒔きをした、夏蒔きはようやく巻き始めてきた
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:48:15.72ID:AgJ5M2Bn
夏蒔いたキャベツはべたがけとかで寒さ対策すべき?
まだ巻き始めたところなんだよね
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:34:43.17ID:o8aosSRY
冬系なら凍結しても腐らないけど、そのほかの種類は極暖地以外必要
鳥の被害防止が必要なら種類に関わらず寒冷紗を掛けた方が良い
鳥が好きな順、ブロッコリー、春系キャベツ、冬系はそれらが無くなってから
食いに来る
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:08:37.23ID:AgJ5M2Bn
サトウくんってキャベツなんだけど耐寒性は中程度らしいから北関東では対策した方が良さうだね
トンネル作ること考えずに植えちゃったからどうしたものか…
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:48:17.91ID:o8aosSRY
年内に収穫なら問題無いよ、-3度位までかな
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:07:55.37ID:/s3CEyw7
10月に時なしキャベツっていう種を蒔いてたら、発芽率半端なくて、
今日いっぱい間引きした。
間引き菜を炒めて食べたけど、まるで魚の骨か?という程、
根っこにちかいとこが固かった。

みんなは、間引き菜(キャベツ)どんな料理してる?
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:41:20.21ID:o8aosSRY
キャベツ苗は使う人は少ないと思う、白菜苗なら美味い
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:14:38.13ID:3z1VJeOq
キャベツの間引き菜は食べないなぁ
間引いたやつもポットにあげると大きくなるよ
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:25:29.11ID:Eqj3TVPB
冬キャベツが巻き始めた、収穫は来月後半かな
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:07:34.59ID:v15Z50vJ
>>527
葉が巻き始めてから1ヶ月余りで収穫させるには窒素肥料と日光をたっぷり与える必要がある。
今の時期は日光をたっぷり与えられないので無理だと思うよ今からだと1月初めが妥当な所だろ
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:18:59.28ID:sTMdEHr+
9月下旬にカーボロネロの苗を3本買って、先日から収穫始めてますが、
急遽タネを手配して種蒔きしました。室内で育苗します。
秋作としては最終より1ヶ月遅く、春作としては2-3ヶ月早いですが、
寒さにも強いこと、普通の春作だと春の虫害が酷そうなことから、
とりあえず蒔いてみました。室内で大苗にまで育てればいけるかなと。
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:16:47.98ID:w3renFPl
今は昔の10月より温度が高い位だから来月には収穫でいると思う
畑を始めた頃は10月20日頃には霜が降りてた、今年はまだない@神奈川山沿い
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:11:21.97ID:/ZlX83R3
10月に種播きした時なしキャベツっていう品種、葉っぱは成長しているけど
肥料に窒素が不足しているのだろうか?
なかなか巻かない。

霜が降りる頃までに巻いてなければ霜よけした方がよいかな。
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 02:19:41.23ID:oVoTiC6c
キャベツというのは収穫までに時間がかかるもの。
早生キャベツとして売られている種は、10月に播いて収穫は翌年の
3月〜5月くらい。
時なしでもまだ巻き始めてなくて当然だと思う。
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:36:55.32ID:lf3qq3Mn
小さいけど2個収穫した
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:47:19.66ID:3FUKDUvN
キャベツって寒さに当たると芽が出るからダメ?暑さやっけ?
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 01:28:20.00ID:bd7swVam
ダイソーの早生キャベツ定植しました。
以前、かなり育った段階で、3月末にムクドリの大群にやられて一夜にして全滅した。
今回はネットかぶせるつもり。収穫は来年の4月以降かな……
長い戦いになりそうだ
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 02:15:53.77ID:RflD1c/Q
ようちうに食われまくったのに巻いてきた!
強いんだね奴ら
0538使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2020/11/30(月) 21:44:58.91ID:UUkFBAah
久しぶりに来た(。・ω・。)
秋冬キャベツは無事収穫終わったけど11月は糞安かった(。・ω・。)wwww
10月始めにかおる玉15000種撒いて11月中旬に定植(。・ω・。)
元肥に石灰窒素と石灰だけ(。・ω・。)
只今順調(。・ω・。)
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:06:02.68ID:r4kXR6sM
気温が高いから
キャベツがパンパンにでかく
なってる。このまま1月まで収穫
しない場合キャベツが割れますか。?
30個ほどあるから消費出来ない。
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 05:25:57.45ID:M1WSKQsL
10月頭に植え付けたキャベツなんですが、生育状況が画像のような感じです。
素人でよくわからないのですが、異常等あるでしょうか?
虫食いの被害等ありますが、品種の違いでここまで生育に差が出るものなのか不安です…

サトウくん
https://i.imgur.com/H46QSSr.jpg
https://i.imgur.com/FIXc4re.jpg

金系201号
https://i.imgur.com/hBfcs4y.jpg
0543542
垢版 |
2020/12/03(木) 05:34:29.42ID:M1WSKQsL
また、10月定植でこの状態だといつ頃が収穫時期になるでしょうか…?

連投すみません…
0544使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2020/12/03(木) 06:40:07.74ID:raTdJGyl
>>543
まぁ順調じゃん(。・ω・。)
3月位だろう(。・ω・。)
俺ら農家は5月中旬から下旬の高値狙いだから元肥は石灰窒素を反2袋と有機石灰しか入れ12月に追肥も少量(。・ω・。)
結球前に強目の化成肥料を更に追肥(。・ω・。)
育ちが早いのでトウ立ちに気を付けて下さい(。・ω・。)wwwww
0546542
垢版 |
2020/12/03(木) 18:10:15.88ID:M1WSKQsL
>>544
>>545

コメント、アドバイスありがとうございます!
植え付ける苗のサイズが多少違ったとはいえ、同じ定植日、同じキャベツでもここまで大きさに差が出るとは正直驚きでした。

実家の庭でやっているので、なかなか面倒を見る機会がありませんがとりあえず一安心です。
過度な水やりを控えて様子を見てみようと思います。
0548542
垢版 |
2020/12/03(木) 21:01:46.40ID:M1WSKQsL
>>547
写真撮ったのちにとりあえず取り除いて、ホームセンターでスプレーを購入して噴霧しておきました。
寒くなるから行けるだろ…ってネットかけなかったんですが、ちょっと厳しかったみたいですね…
0549使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2020/12/04(金) 12:06:30.88ID:KjQuU4NU
>>548
ちなみに同じ農薬使ってると虫に抵抗力つけて効かなくなるから三種類位でローテーションで散布(。・ω・。)
面倒なら寒冷沙掛けろ(。・ω・。)
0550使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2020/12/07(月) 17:07:19.87ID:NZNIoGW0
来年の5月採りキャベツの第一弾の追肥(。・ω・。)
NPK8108(。・ω・。)
3反追肥土寄せで五時間かかるかなぁ(。・ω・。)
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:52:35.87ID:4LIv4wtK
ここまで寒くなってきたからもう大丈夫と思ってたらコナガが発生してやがった。
収穫目前のミニックス40がちまちま食われて多少見苦しくなった程度ではあるけどね。
気が抜けんもんだなあ。
ちなみにうちのところはたぶん近所の人々が使いまくるからだろうけど、
オルトランやマラソンに耐性のヨトウムシ・コナガやアブラムシが割と発生する。
規定濃度で直接吹付けても元気もりもりなのには唖然とする。
まあ、自分のとこだけじゃなくご近所のことも考えると薬剤のローテーションはやっとくべきかと。
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 07:07:09.59ID:vO6YcVts
オルトランやマラソンは気休め、マラソンは薬害が出る500倍以下でも殆ど効かない
白菜に根こぶが出るけどキャベツも成長が遅いから根こぶかな、巻きが弱い
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 16:41:57.62ID:vO6YcVts
白菜が根こぶが出てからキャベツにも石灰を多めに追肥したよ
0555使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2020/12/12(土) 07:40:28.17ID:fCZJ9myf
また収穫後は直ぐにトラクター等で土に鋤き込みましょう(。・ω・。)
畑に残していると肥料切れになると病気になりやすい(。・ω・。)
病気になってから鋤き込むと土壌にカビ等の病気の原因を広げるだけ(。・ω・。)
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:29:54.85ID:rRXgIfEH
春系キャベツに凍害が出始めた、冬系は凍結しても腐らないが春系は寒さに弱いな
鳥にも食われ始めたから網を掛けた
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:58:43.43ID:shSnJYuW
巻くやつと巻かないやつの違いは何ですか?
同じ時期に同じ場所に植えたのに。
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:26:33.07ID:eI0374+j
>>557
「苗半作」という農家用語がございます。
つまり、苗の時に半分、もしかするとそれ以上農作物の出来方が決まってしまうという事です。
キャベツの場合はモロにそうで、今年のような超絶乾燥状態の場合育ち方が違ってしまいます。
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:33:29.79ID:RurE8A/8
成長の悪いのを抜いたらコブ病が出てたよ、酸度が強いと出やすい
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:15:03.84ID:JEidsY2h
暮れに植えた苗に水やりをした、12月初めから雨が全く降らない、関東
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:21:05.07ID:+8c8NXLc
>>560
2回は関東雨降ってるよ
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:59:08.22ID:4svcIzgc
春キャベツを24株植えているけど、近所のプロ農家に比べると
まだ半分くらいの大きさ 今日は雪 大丈夫なのかと心配になってくる
@中間地
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 03:08:11.41ID:BoiS0The
>>562
ほとんど雨降ってないよね
関東はずーっと続いてる乾燥がコロナ猛威の原因だと思う
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:23:29.83ID:2SKjvUPP
>>561
横浜など南部は降ったけどすぐそばの俺の所は霧雨も降らなかったよ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 02:14:58.85ID:NEkeBM5w
庭の金系201キャベツヒヨドリに食べられまくった!
慌てて不織布掛けたけど大丈夫だといいなぁ
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:55:13.41ID:OkLj+KAP
苗の芯まで食われなければ復活して5月には収穫できるよ
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:53:34.62ID:sZOAQ+A/
時なし甘藍ていう品種を植え付けて、簡易トンネル栽培しているのだけど、
久々にビニール剥いでみたら、やっと少しだけ中央が巻いていた。
液肥与えて、再びビニールかけたけど、合ってる?
それとも、ビニールかけない方が良いのかな?

町内の畑は、むき出しキャベツ栽培が多いようなので、心配になった。
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:58:44.56ID:zsHDtPV9
畑に15個くらい残っていたキャベツ、ヒヨドリ?ムクドリ?に食べられた
かなりショック
今まで軽くつつかれたくらいだったのにいきなり半分くらいになって全滅
チンゲンサイも全滅
キャベツ甘くて美味しかったのにー
周りの農家が売れ残りトラクターで潰したから標的にされたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況