X



意識低い系の園芸8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:13:17.49ID:PxpB0/Q5
生えてきた草を抜いた後、ふと手を嗅いだら
物凄いシソの臭いがしたでござる
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:41:21.27ID:wjX0hPHi
それをぬくなんてとんでもない

といいつつ先日、回収し忘れた落花生から発芽した芽をうっかり除草しちゃったわ、勿体なすw
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:45:22.97ID:8Q7yHwCi
雑栽培の報いか、立ち枯れっぽい症状が育苗箱の時点で発生w
加湿し過ぎたか
畑は畑でレタスが立ち枯れてるし、もうだめぽ
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:52:10.33ID:/+j9Fwll
>>859
堆肥にしようと纏めて置いてるとそこから芽吹いて元気にたくさん生えてくるのがドクダミ
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:19:47.03ID:jonjcaIA
虫はホント嫌になる
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima557286.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima557287.jpg
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:50:40.12ID:0m9PjW+E
今まで15回枯らしてるのにまたミニバラ買っちゃった
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:02:51.96ID:DyEagulz
あれは2シーズンくらいで枯れるようにできてるに違いない
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:35:13.30ID:MdyqbRpC
バラ難しいね
すぐ枯れちゃうし復活させてもグズグズしてて
生きてんだか死んでんだかわからない
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:36:50.48ID:gg3WBQRE
ミニバラは枯らす派だけど
あれって買って植えても葉っぱがすげえ汚くなるんだよね
やっぱそれなりの薬撒かなあかんのかあれ
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:48:25.74ID:1zjh1uQ8
バラは病気にかかりやすいからプロは大量の農薬をバラに使う
素人は真似出来ないと、死んだ父が言ってた
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:08:54.03ID:NGDru07P
バラは品種によって耐病性にめちゃくちゃ違いがあるから
同じ環境でもすぐ汚なくなって葉を落とすやつと無農薬でもピンピンしてるやつが出る
耐病性高い強い品種選べば簡単だけど弱い品種だと手間がかかる
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:31:25.89ID:LGNApnP5
ノイバラが生えてきて、どうなるんだろと思ってたんだけど、
新芽を鹿がかたっぱしから食っちまうから、まったく育たないわ
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:34:16.38ID:3TfZXy3b
ミニバラは病気に弱いとわかってても
通りすがりについ買ってしまうわ
花束買うより安くて長持ちなんだもんなー
スプレー2本違う系統の買っておけばいけるいける
まあまくの忘れるんだけど
やっぱ最近のデカバラだな
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:48:49.06ID:BV/twR/Z
処分品でミニバラ安く売っててもなんか難しそう…と思って手が伸びない
ガーデンシクラメンとかカーネーションは100円で売ってるとつい買っちゃう…もたせられる期間は大して変わらないみたいだけど(ガーデンシクラメンは3年目が1株、カーネーションは2年目が1株)
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:29:21.60ID:Ycc1pVal
ミニバラはたいてい挿し木苗なので見苦しくなったら株際からバッサリやればすぐに芽吹く
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:46:20.07ID:Kgg6UVZ8
普通のバラ買ったけどクソ綺麗じゃん
なんかいい
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:24:40.81ID:EOuj3e6A
ミニバラと思って買ったらミニチュアローズだった思い出。
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:27:42.09ID:UlCtVVZC
>>877
あんたさてはGoogleIMEでしょ
ここ何ヶ月か変な変換するようになって使いづらいのよね
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:08:36.32ID:DAinB31f
ミニバラは買ったらすぐ一本ずつに分けるといいと書いてあるのを見て、やっ
てみたら、下葉も枯れないしボンボン咲くようになった
もう少ししたら見切り品でどっさり出る時期だけど、何色が咲くかも楽しみの一つだね
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:29:09.61ID:vs8bPP2T
スクランブルエッグみたいな綺麗な黄色のモッコウバラにそそられてる
塀越しに垂らして咲かせてみたい欲求にかられてる
でも絶対後悔する予感があるから気持ちを抑えてる
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:05:06.57ID:EOuj3e6A
モッコウバラは植えるスペースがないのでカロライナジャスミンにしてる。
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:57:20.98ID:MbKtPTln
私はニオイバンマツリをフェンスから垂らしたい
あれ欲しい
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 04:52:32.45ID:dWM2eTEE
カロライナジャスミンは有毒だから子供が居る人は気をつけよう
ジャスミン茶にしようとは考えない事w
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:07:11.29ID:34awH0Da
思わん思わん。
そもそも緑茶ベースのジャスミンティー嫌いだし。
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:51.12ID:KuYPmJQ1
ジャスミン買ってジャスミン茶作ろうと思ってたけど結局面倒でやらんかったが正解だったか
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:34:29.50ID:EEv8ya18
バニラが売ってたけど処理がめんど過ぎて買わんかった
あれ発酵くっそめんどい
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:24:18.07ID:BS8CpcQA
>>884
ニオイバンマツリ綺麗に咲かないんだがなんでだ
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:08:19.42ID:c9O0KBQj
うちのニオイバンマツリは今見頃
大きくしたくないんで花後の剪定はしてるが、それしかやってないな
綺麗に咲かないってどんな感じだろ
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:14:31.81ID:+qvvU8so
>>875
咲いた時のバラの美しさは恐ろしい。
バラスレが定期的に癌腫で発狂するのもわからんでもない
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:51:59.06ID:N/ueC0Xy
オルラヤって植えイケかなぁ
高台にあるおうちが植えてて綺麗なんだけど、50mくらい離れた坂下の砂利の駐車場まで飛んできてるんだよね
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:55:23.56ID:11PYbZNt
オルラヤの種は見つけやすいサイズだし覆土しないと発芽しないし引っこ抜いたら駆除できるし大丈夫じゃね?
意識が少し高いなら切り花として飾って利用すれば種はつかないしな
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:03:04.61ID:UkgmUAqD
ミニバラは買ったらすぐ1本づつに分けるという話、
1本づつ鉢に、もしくは地植えにするんですかね?
昨年買って越冬したミニバラじゃもう遅いかな
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:21:39.95ID:GYy08G+C
>>895
うちは去年母の日にもらったやつを一本ずつに植え直した
4鉢に分けたけど4鉢とも去年もらったくらいに増えてる
去年の秋に買ったやつはそのままにしてたけど鉢が小さくなってきたから
ゴールデンウィークにまた一本ずつに分けて今のところ元気にわっさわっさしてる
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:01.31ID:pKfutyIl
今年のテントウムシは、数が多い上に勤勉なのが多い
動き回って、細かく葉先をチェックして、まるでミツバチみたいだ
おかげでアブラムシがほとんど増えない

去年のテントウムシは、花の上でサボってるやつばっかで、
俺に似て意識低いなこいつらと思ってたが、どうなっちまったんだろ
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:52:08.08ID:N/ueC0Xy
オルラヤのこと教えてくれてありがとう
植えてみます!
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:34:32.87ID:PaRKiJqN
>>895
買ったばかりじゃなくてもいけますよー
枯れる原因は水切れが多いと書いてたので、分けるとちゃんと水が行き渡るのかと
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 04:32:23.42ID:9nG3NSef
>>897
アリマキをなめてはいけない
バックに蟻がついているので反撃は近い
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:37:18.25ID:+58ees16
>>892
まさに高台あるにうちの庭で、今年も綺麗に咲いている
そして坂下の砂利道や側溝が今やオルラヤだらけ

一昨年初めて植えた
こぼれ種で増えるというので枯れてもしばらく放置してみた
覆土など面倒なことは一切やってないにも関わらず、翌年爆増

種採る株だけ残して抜きまくればズボラでも制御可
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:52:55.56ID:UsWcj+FN
引っ越してきて植えた薔薇が今の時期は凄まじい

施肥は犬に、剪定は虫に任せっきりなのに
適地だとこうも楽に咲き誇るのか
0906904
垢版 |
2019/05/18(土) 13:52:30.16ID:AQMfsNio
>>905
誘導ありがとう!
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:05:37.18ID:NOFWZtE4
>>904
あっちでクロガネモチって言われたね
クロガネモチいいよ!クリスマスっぽくなるよ!
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:08:45.48ID:OXPJrBWH
買ってきたポットの土、植え替え時に根っこや水苔もごっちゃの土に足して植木鉢に盛って放置してたやつに
ダイソーのラッキークローバーとやらを埋めてみた
意外なほどかわいい花が咲いて申し訳ない気分
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:00:40.37ID:5Swx0BR9
最近の暑さで薔薇がカッサカサになってもうた
花はクソ綺麗だから頑張って毎日水やるわ
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:39:24.90ID:5Swx0BR9
バラあんま日に当てない方がいいの?
すだれでいい?
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:50:29.58ID:YGjOckg/
意識低すぎて収穫どき忘れてたキャベツが何個か畑で腐ってたわ
無事なやつと一部こそげたら食えそうなの取って、
くさったのは隅っこに転がしといた。
これから梅雨だしそのうち土にかえってくれるだろう。
(ほかの区画の人すまん
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:24:21.37ID:VK9Bz5wC
アサガオの種を植えたのに芽が出ない
一晩水に浸けて吸水させるってネットで見たから前日夜に紙コップに水入れて浸けといて翌夕方の仕事終わってから植えたから吸水の時間が長過ぎて窒息したのかな…
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:33:29.27ID:PZt34AMI
そろそろメルカリで買ったホウキグサの種蒔くかな。
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:46:48.87ID:n1UVCzxL
>>915
朝顔の種は硬いのでへそ(芽が出る部分)の反対側を爪切りのヤスリ部分で傷付けてから蒔くとよく発芽するよ
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:20:12.61ID:VK9Bz5wC
>>917
ありがとう
全部爪切りで円形のところをほんの少し切って撒いた
7日に植えたけど何の変化もない
やっぱだめかな…
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:33:46.21ID:M1GB0NkA
ホウキグサってコキアじゃろ?
DAISOで2袋108円で出てくるとは予想してなかった
昨年生えてたあたりから勝手に生え始めた
今年はこの場所に生えるとちょっと困るから移植したいけど移植を嫌うらしいよね
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 22:59:54.99ID:476V8E7x
小さいうちに丁寧に移せばいけるんじゃないかなあ
コキアはやったことないけどオルレアとかネモフィラはいけた
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 08:11:24.39ID:HX0DdqEq
コキア、5cmくらいのなら大丈夫だったよ。
なるべく根っこをくずさないように移植した。
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:57:26.75ID:Fmd9MMDm
挿し芽して根っこを出させるとか種植えて芽を出させるとか剪定してもう一度満開にさせるとかそういうのが好きなのに
挿し芽の土ばっか買ってたら古い土の廃棄に困るから
土は腐葉土と再生剤をテキトーに使ってざっくり熱湯かけて再利用してる
うちの自治体は土の廃棄が土嚢一個300円するんだもん
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 11:41:50.52ID:mUdc0guM
>>918
種撒く前日に水に一晩付けて ふやけない種だけコンクリの表面で種のトガったとこゴリゴリ!ってやればいいよ
ふやけてしわしわになったやつは発芽早い
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:03:23.25ID:Nt3RwymM
熱湯かけるとか土嚢300円とか意識低くない系
どちらかいうとこじらせ系
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:01:55.53ID:d4bSLYsY
「不法投棄してこそ意識低い系!」とか言うのはナシで
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:01:11.81ID:ea5oxG85
ええ…じゃあ皆は古い土はどうしてるの?
ゴミ回収以外で土捨てるなんて河川敷にポイしか考えられん
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:08:52.73ID:ppSXbtP+
年1回側溝などの泥ゴミ回収の日に土嚢袋に入れて出すか
色々混ぜて再生して再利用するかしてるけど
意識低い系というより、普通だと思うなあ
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:21:02.25ID:d4bSLYsY
新聞紙に少しずつ包んで他の燃えるごみに少し混ぜて捨てるのは暗黙の了解で容認されてるらしい。まだやったことないけど
枯れた株を根鉢ごと捨てる程度ならある
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:39:09.38ID:96pQxb+8
先日、土捨てようと思って調べたらうちの市では排出禁止だった
個人で業者呼んでキロ300円で引き取って貰えってさ
30リットルのゴミ袋2つ分の為にそんな事したくないから、実家の畑に適当に撒いて貰ったわ
実家近いから良かったけど、これ他所の家ではどうしてるんだろうと疑問に思ってた所だ
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:45:08.59ID:Tz4iG/LR
ホームセンターによっては土を買った人からは引き取ってくれてるね
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:46:31.72ID:pA/LdcvA
うちは庭があるんで適当にダバァして終わり
マンションとかだと大変よね……
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:58:38.68ID:qwUAMWzd
うちの地域は土はアルミ箔なんかと同じ分類。適当に米袋(5kgとかのやつ)に入れて出してる。
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 15:02:01.73ID:pbPPLEz2
熱湯かけるとかやったことない
めんどいから天日干しして他の土と混ぜ混ぜ
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:49:07.39ID:Tz4iG/LR
熱湯かけて3分経ったら綺麗な花が
だったら楽でいいな
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:57:58.74ID:U98ZSH2J
虫の卵を殺すならいいけど春先暖かくなってからの熱湯消毒はなんかもっと大きなものを殺しそうで怖い
オルトランでしょっちゅう殺生はしてるのに、土の中にいる成虫に熱湯かけるのを想像して緊張する
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:54:34.65ID:MjIt06ZQ
熱湯はヨトウムシのサナギとかも見ずに処理できて楽だよ
雑草の種も表面だけでも一掃できるしよく使ってる花壇はやり直す時にいつもかなりの量の熱湯を撒いてる
除草剤より経済的かつその後の影響も最小限で熱に弱いものは全部死ぬから楽なんだよね
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:27:10.17ID:+EKIDY8b
ヨトウもダンゴムシもハサミムシも沢山いるけど、ミミズも沢山いるから熱湯かけたら死んじゃうよね?
ミミズさんのためにほったらかし、やるのはカブトムシの糞と落ち葉だけ
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:55:34.06ID:V2SfYygP
土を掘り返したら何かのサナギが発掘されて思わず隣の畑に投げてしまった
あいつ、何だったんだろう
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:06:55.37ID:yKRgKVOv
土を消毒とかやったことないけどだからブラウンハンドなのか因果関係は謎である。
もうすぐ黒いゴミ袋に土を入れて放置してるだけで消毒できる季節がやってくるよー
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:11:09.82ID:15fWLGbc
熱消毒なら透明な袋の方が高温になるんじゃなかったっけ
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 05:44:34.71ID:8eSLs0qt
鉢ごとビニールに入れとくのはなし?
鉢底石を取り除くのがめんどくさいタイプ
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 05:59:20.44ID:PAECZ796
オルトラン歴のある土も熱湯たっぷりかければ野菜用に使えるよね?
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:29:11.97ID:2K2O1KG6
>>944
うわお、ぐぐったら透明の方が良いってあった…
ありがとう、ひとつおりこうさんになった
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:53:46.85ID:B7Lexk5Q
>>944
温度という点だけなら黒いものが最強に高温になる 紫外線消毒よりも熱による殺菌の方が確実
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:06:30.14ID:PpaxzD6P
>黒い方が高温になる
必要十分、て事もあるからな
70度で死ぬなら100度まで上がっても別に意味は無い的な (それぞれが何度まで上がるのか知らんけど)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況