X



キャベツ・きゃべつ・甘藍・Cabbage 4玉目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:23:56.22ID:xCsdz/dV
キャベツは買ったほうが安い
家庭菜園で作ると収穫期が短く、重なって無駄が多すぎる野菜になってしまう
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:04:31.19ID:jD8AKbBk
キャベツだ、、、、親戚や近所にくれる分も有るので500本位有る
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:46:18.86ID:ikwDb0rQ
>>25
12月〜2月は気温が低く成長が遅いから収穫期間は適度に延びる。
100個ぐらい作っているがその期間に収穫できるタイミングで種蒔き後の
移植の時期を調節すれば3人家族ならキャベツ三昧で自家消費できる。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:50:10.14ID:CnVluPh8
アホか?
3人で百個のキャベツ消費なんて二年はかかるだろ
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:33:43.94ID:7bMXYHk6
定植時にジュリボフロアブル、1ヶ月後にフェニックス顆粒水和剤、2ヶ月後にアドマイヤー、Zボルドー、プレバソンフロアブルを散布

キャベツって農薬漬けだよね
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:10:38.72ID:X+OfiPHs
19回までは低農薬らしいよ、野菜でまともなのは無農薬ではできない
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:57:25.10ID:5eEA9ReD
11月下旬に種蒔き、トンネル育苗
きょう定植した@関東
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:28:09.76ID:P4gL65o4
>>29
馬鹿ですか
1週間に3個くらい消費するし、親戚や近所に配ればあっという間に無くなるよ
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:01:25.74ID:vLXaAzgO
市民農園でキャベツを5個放任栽培で作っていたお爺ちゃん
結局2個未収穫で黄色い花を咲かせていた
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 09:16:48.36ID:CPgDKqpS
台風でキャベツが高いわ
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 10:16:52.85ID:s+DquakD
特売100円は
来月は無いな。
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:18:09.22ID:FaXEpB8D
業務スーパーで116円で山盛りで売ってたよ

春キャベツを午後からトレーに蒔く、今晩から大雨予想なので物置に一時保管だな
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:33:21.40ID:nPewYOYE
スーパーの農家直売コーナー見てると、キャベツも白菜も超特大サイズのモノを見かける。
普通の野菜作ってたらメジャー産地が豊作だと相場下落に巻き込まれるから
オンリーワン的な作物作って豊作貧乏に巻き込まれないようにしてるのかな?
直径40センチのキャベツは普通の品種じゃあないよねえ?
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:18:48.98ID:nhWrp2PN
富士早生の苗を植えてきた
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 18:18:09.05ID:VMUPfWRs
プラグトレイに蒔いて1ヶ月育てた富士早生を日当たりのよい畑に置いて成長を促進させようと
したが1週間後に見に行ったらほとんど虫の餌になって跡形もなかった。 今から種蒔きしたら
収穫は来年6月だろうからどうしようか迷っている。
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:20:07.76ID:Rq+5ab1O
キャベツやブロッコリー、大根は長雨に弱いな、根腐れのためか出来が悪い
白菜は復活して巻き始めた
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 07:35:54.73ID:8AEW97b8
冬キャベツに腐りが出始めた、今まで腐りが出た事は無いのに天候のせいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況