X



ブルーベリー大好き Part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:20:51.77ID:4cJiim70
ブルーベリーについて語るスレです。
ブルーベリーについての情報を交換して、
ブルーベリー栽培の楽しみや収穫の喜びをヒヨドリと分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・
次スレは>>980が宣言して立てること

前スレ
ブルーベリー大好き Part69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531823676/
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:17:15.44ID:Eo05xS1L
一度捨てたタイタン買い直してみた
極大粒育てる楽しみに原点回帰
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:29:47.74ID:7SOmL194
台風でブルーベリーに塩害の症状が
海が近いから仕方ないけれど、
水まくくらいしかやりようがない…。
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:50:46.14ID:ewsL21e0
>>524
ノーマンとオニールがダメージ受けててSHはもうあきらめようかと思い始めた
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:04:29.22ID:8gKOc+q1
大関からクレイワー届いたからノビリス引っこ抜いて処分したんだけど、
植えてから10年経過してだいぶ実付きが悪くなったクライマックスとホームベルを
処分したほうがよかったかと思い直してノビリスは小さい鉢に植え直した。

一旦判断保留にして、天気がいい日にどうするか検討し直してみるは・・・。
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:13:29.20ID:2e/ryE6c
>>526
ホームベルとクライマックスにクレイワーを接木するなよ!絶対にするなよ!
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:30:38.96ID:8gKOc+q1
>>527
それはないw
14号鉢に4本寄せ植えにして受粉樹として使ってるような状態だから。

枝の更新もロクにしてないから実付きも悪くて、ほかのブルーベリーが育ったらいずれはまとめて処分するつもりだった。
まあ正直ノビリスは味が好みじゃないんで、いま残しといても結局いつかは処分するかも。
樹が成熟したら味が変わったりするのかねぇ。
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:44:42.41ID:7SOmL194
好みはそれぞれだからなあ…。
ノビリスとか香り良くて、甘くて好きだけどな
ラビットアイ最高クラスではないかとさえ思う
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:09:05.37ID:tZwbrnVr
>>527
ホームベルの勢いに釣られてとんでもなく成長しそうな感じだがどうなるんだ・・・
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:20:27.57ID:8gKOc+q1
>>529
あのハーブっぽい臭みが俺はダメだった。
でも樹が小さいんで、数年したら味が変わるかも。

だから古い樹処分してノビリスは一応残してみようかなーと。
それでも不味ければ別の買うわ。
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:33:53.76ID:s2d7MASz
>>526
もう今年の苗とどいたの?オンライン注文?
ハガキ予約注文組は早くても11月までおあずけか
はやくこないかなー
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:04:35.10ID:MFo8jwcM
>>513
うーん、ノビリスだから
かなり甘くはなるだろうけれど、
香りは変わるのかな?
香りが変わる確率より、
好みが変わってその香りを受け入れられるようになる確率の方が高そうw
ハイブッシュにも負けないと個人的には思うw
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:11:36.96ID:8gKOc+q1
>>534
なるほど、俺の方がノビリスの風味に慣れる可能性もあるねw
このまましばらく育ててみますわ。

となると実が小さいホームベルはリストラかなあ。
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:54:23.46ID:wJAwGhMU
俺もノビリスはリストラ候補だ
好みなんだろうけど、なんか変な香りがする。
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:57:22.73ID:sJnMiwiC
ノビリスがアメリカでT-100のまま正式な品種登録受けられなかったのも
あの独特の風味が原因と言われてるからなあ。

大粒で甘みが強いという高評価を見てそのまま買ったけど
まさかこんな落とし穴があるとは思わなかったよw
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:23:27.34ID:sJnMiwiC
>>538
ドクダミみたいなすっごい独特の風味だよ。
明らかにほかのブルーベリーとは異質。

嫌いな人ははっきり嫌いだと思う。
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:05:29.69ID:JeARTXIE
ノビリス変な味がする。うまくないよ。成る数も少ない。台木にしたよ。
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:32:32.10ID:31Rl7gFX
今朝見たらなってた…色々見てたら塩害ぽいね
海から10キロ以上あるのに考えもしなかったよ
水じゃんじゃんかければいいのかな
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:01:10.28ID:jQzoY9zn
>>541
風味の点で接ぎ木に台木の影響が出るか興味あるから
2、3年後に報告してくれるとありがたい
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:16:47.74ID:fGKquhzs
>>540
デライトは香りあるね
自分はリンゴみたいな香りだと感じる
ディソットもたまに似たような香りを持っている時がある

>>544
大きな台風だと海から離れていても普通に塩害でるよ
例えば天城の真ん中でも塩害出たりする
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:40:18.55ID:uJbWH0o9
肥料のダーウィン5050って使ってて大きな効果ある?
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:04:33.33ID:D6ZP98M9
カルシウムの少ない土壌だったら効果あるんじゃね
まぁ目にわかる劇的な効果はないがちっとは丈夫になる気がする
損はない
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:05:42.81ID:JfY3Cf3T
春秋の年二回与えてるけどそれ以外の肥料も与えてるし特別どうってのはね。ph気になる人向けじゃないの。
水耕栽培でもない限り格段に何か違うとかいうことはないんじゃないのかな。
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:29:30.75ID:nNc88aSw
>>527>>528>>530
それ一切の増殖行為を禁ずる契約違反だからバレたら
100万円くらい請求されるぞ

やるなよ と逆に誘うような言葉もあり得ないから
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:34:50.74ID:nNc88aSw
1.私(以下「甲」という)は、有限会社大関ナーセリー(以下「乙」という)から購入した本件苗木に関し、
 如何なる方法にても自らはもちろん第三者を通して増殖しないことを誓約いたします。

4.甲が本誓約書に違反した場合は、乙が被った損害についての賠償金以外に、違反金として金100万円を支払うことに同意いたします。

http://www.ozekinursery.jp/shop/shop.cgi?order=&;class=&keyword=&FF=&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=243&superkey=1

大関が接ぎ木苗を販売しない限り、無理だな
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:47:11.91ID:+ZNvP/FE
>>527はネタだって説明しんとわからん?
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:37:18.40ID:q5K41/ZB
そういえばタイタンとかオクラ増殖してたブログあったな
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:53:03.85ID:nNc88aSw
>>556
ネタでも振っていいネタと悪いネタがあるって書いてあるの分からん?

>やるなよ と逆に誘うような言葉もあり得ないから
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:07:20.00ID:+ZNvP/FE
>>557
そういうのはガンガン大関に報告すればいいんじゃね?
・ニューハノーバー
・ディソット
・コロンバス
この辺りはパテントなかったり切れてるよね?
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:31:49.42ID:fGKquhzs
>>560
ニューハノーバー
昔はパテントなしだったのがありになってる?
ディソット
パテントなし
コロンバス(コロンブス)
パテントなし
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:47:30.94ID:+ZNvP/FE
>>562
ニューハノーバーは大関じゃない悪名高い某ショップで販売されてるけどどうなんだろ
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:30:10.03ID:YkqxG+f8
えーっと
ブルーマフィン花咲きそうなんだけど、今咲いていつ熟すのか気になる
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:43:10.28ID:8Ft139CC
ニューハノーバーはアメリカパテントで大関は独占じゃない増殖、販売の商用ライセンス持ってる
独占じゃないから他にも別にライセンス契約してるショップがある
購入時に特に契約かわしてなければUPOV条約準拠で、
購入したやつの非商用の私的増殖はおkみたいな感じか?\(^o^)/
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:59:26.98ID:4Uqe/qg1
自家増殖すら禁止ってのはじわじわ効いてくるな
アメリカとかでもそうなの?
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:04:03.62ID:D6ZP98M9
枯れたり樹形変えたい時とか困るし苗じゃなくてライセンスで販売して欲しい
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:09:28.99ID:n6HGyrL2
前に北海道で記念樹で貰ったブルーベリーの品種たずねたものだけど
今年初めて実をつけたので報告します
新たに購入したプルより甘みと酸味があって個人的にはプルより美味しく感じました
期待してなかっただけに美味しさも一入
その節は本当にありがとうございました
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:09:41.05ID:Qlrc17MC
>>567 具体的にどんなライセンスをどんな値段で販売して欲しいと思ってるの?
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:46:15.11ID:YxZpCvTe
>>566
1本だけ契約書必要品種もってて、他のブルーベリー100本あれば、そこの農園で採れた種子発芽させてはいけないのかな、厳密に解釈すると
まあ実際問題販売しなきゃばれはしないけど商売上規約必要だよな
ナーセリーとしては一本だけ買って殖やすより必要な本数をすべて注文してくださいと
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:24:23.06ID:mH5Yxbha
ひょろひょろと縦に120cmくらい真っ直ぐ伸びた枝が2本だけあり、上の方に数枚葉が付いているデライトを買いました。
上の30cm部分にしか葉がなかったのですが、4か月育てたら、根本に近い部分から2本ほど力強い枝がでました。
元からあった2本の上の方はヒョロヒョロと細い枝しか出ていません。

これの剪定って、どうしたらいいんでしょうか。
樹齢は多分3年か4年だと思います。
根本から出たのは、先を切り戻しするとして
元々のひょろ長いのもバッサリ剪定したほうがいいんでしょうか。

元々が500円の特価品なので手入れが悪かったです。
来年も実を付ける気はないので、株の充実を優先させたいです。
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:26:09.33ID:bJVS5zCU
>>569
〇〇品種を××本栽培する権利とか
値段は知らん
そうすれば追加の場合いちいち通販で買う必要もない
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:49:24.73ID:iSSrsj+g
>>571
剪定の季節になったら切ってOK
ブルーベリーの剪定に切ってダメな枝なぞない
とまでいう人もいるくらいだし。
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:53:30.21ID:nNc88aSw
>>570
1行目 契約ではそういう事になるな

本当にそれが正当な権利かどうか別に争うとかは抜きにして
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 11:43:26.53ID:pO4lcIij
大関、在庫の追加きたね。
クレイワー 注文した。
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:03:51.84ID:vJBUnipi
増殖禁止って生産者の著作権的なものだっけ?
権利は農水省のホームページで一覧を確認できたような気がするけど
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:27:35.34ID:O8pMK6Gc
>>576 それもあるけど、ここのスレの話題の概ねのパテントは
大関との契約の後に買ったものだから、権利の保護よりさらに厳しい縛りがある内容の契約>>555


3.甲は、この品種を育種目的に使用しないこと。
 また、この品種から生まれた突然変異を含む、あらゆる知的所有権を獲得しないことを誓約いたします。

1〜2は守られるべきとしても、3が結構面倒くさい 直接の果実は勿論だが
それ以外のものでも育種の為の採種の際は非パテントをパテントの花粉が混じらないように隔離栽培しなければならないってこと
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:36:30.60ID:Qfo1BNlt
クレイワーもう売り切れてるのな

SHが塩害から立ち直ってないのに次の台風がきたら本当にやばいな
フロリダローズやメンデイトもダメージ受けてる
ブライトウェルとクレイワーは元気
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:25:14.06ID:DXRwSoQ6
決して大粒でもないのに、なんだかんだでメンデイト人気だなw
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:09:17.19ID:lkbs/pgc
アーリーブルー、ダロウ、ニューハノーバーどれ買おうか迷う
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:52:54.45ID:vD31dzwZ
昨日タイタン3年生3本があったから、3年生は一箱3本までとかだそうだから
よし買おうと思って帰宅したら、売り切れててもう無かった
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:35:26.12ID:S9umQFwX
カーマに行ったらピンクレモネード大量入荷
挿し木2年生くらい?1480円。もう根を崩して
植え替えて良い?
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:55:10.41ID:3Az8Hr4E
今日コーナンに太さ2cmくらいのえろう太さのティフブルーの苗が1980円で売っててちょっと欲しいと思った。
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:28:16.14ID:iHdMnaW8
根っこをどれだけ拡げられるかが重要
同じ年生まれでも鉢と地植えじゃ
かなりの差が出る
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:09:48.80ID:zUj2xlv3
鉢が大きくなると植え替えも大変そうだしな という大きい鉢って植え替えしなくていい?
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:40:43.03ID:BvZfSxFI
数が多くなるけど、10号ぐらいがちょうどいい。
実が成るころに一か所にまとめて、ネット張れる。
大きくなると、脚立必要だし、ネットの数もいる。
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:53:48.85ID:qbGWW/vi
オレ的には13号40センチ鉢が一番だと思う
10号は若干小さい
オレ的には
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 07:44:19.77ID:cTrFjvV7
>>604
売ってない。
欲しけりゃオンラインストアで、出るの待って急いで落とすか、大関に電話で問い合わせしたらいいよ。
オンラインストアとナーセリーの在庫保管は、別らしいからどちらかにはあったりするらしい。
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:09:11.17ID:V/p1Y+GP
去年散々クレイワーは実が目玉みたいで気持ち悪いって言ってた奴いたのに売り切れでワロタw
大人気やんけ
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:54:09.97ID:WP2Fxa55
ブルーベリー栽培者がここ見てる奴ばかりだと思ってるとか可愛そうな脳みそ
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:54:24.73ID:RnUwVZ5p
目が凹んでいると、そこに小さな蜘蛛がよく入っていて
ジャムにすると一緒に煮込んでしまうことになるから、
クレイワーのような出目(?)の果実の方が形としていいよ。
そもそもティフブルーの果実はそういう形だし。
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:15:52.97ID:CmfcDHYO
>>606
一人が喚いていただけだろw
あのキチガイは持っていたかどうかさえ怪しい
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:41:40.71ID:PRaQpzv2
>>609
やめとけって、あれ多分常駐しているぞ
IDも変えてくるし、人によっては混乱する。
触らない方がいいタイプだよ
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:06:28.73ID:bDn/rJrb
昨日、ブルーベリーの苗を見てきたんだけど店員に二種類を同時植えないとイケない的なことを言われたんだけど本当?
一種類だと病気に弱くなるんだとか??
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:10:57.70ID:0oCbQji9
多品種植えた方が結実はよくなるけど病気はわかんないなあ。
一種類植えだと、その品種の苦手な環境、病気などで一気に全滅してしまう可能性があるからとか?
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:38:43.00ID:QQVgl4tV
4年苗を庭に地植えしたいんだけどモス100%で庭の広さ的に株間1m弱しか取れないんだけど大丈夫かな?収量はそんなになくてもいいんだけど
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:39:03.58ID:PRaQpzv2
>>616
庇っている訳ではなく、
触ると延々と荒らしてくるから
スルーした方がいいタイプの荒らしだと言っているの
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:02:49.00ID:9AeLJY/g
ブルーベリーの寿命30年ってのは本当みたいだ
だんだん弱ってる
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:10:15.54ID:shaz3cld
>>617
大きくなる品種なら1mだと枝が混み合って管理に一手間
幅3mに3本ラビットアイ植えてたことあるけど混みすぎるから真ん中一本抜いたわ
あとピートモス100パーでやるより元の土とか劣化しない資材混ぜた方が長生きできるとおも
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:52:27.89ID:af8t1OLX
>>621
私はピート100%ってやったことないんだけど、地植えだとかぴかぴまでは乾燥しないの?
水やりをさぼれるのが地植えのメリットだと思ってるので、もしかぴかぴならないように水まきしないといけないなら配合土にしちゃうなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況