X



〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b14-Q9KB)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:10:56.20ID:tfxAYw420
■よくある質問Q&A
Q、家のなかの虫がうっとうしいんだけど効果ありますか?
A、全く効果ありません
Q、餌はあげたほうが良いの?
A、あげないほうが良いです
Q、じゃあ何をあげたら良いの?
A、たっぷりの水と適度な太陽光をあびられる環境を
Q、植え替えをしたいんだけど…
A、適季は休眠中の2〜3月といわれていますがご自由にどうぞ
Q、凍えてるから部屋に入れてあげようかな…
A、怠け癖がついて枯れます(1年生を除く)
Q、これって炭疽病ですか?
A、訊いてる暇あったら殺菌剤撒いとけ

適宜訂正追加よろしく

前スレ
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1508054033/

関連スレ
食虫植物 20株目 [無断転載禁止]★2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528883771/

※最近関係のない話題の応酬をする荒らしが沸いています。専ブラを使える環境でしたら、相手にせず即座にNGIDに突っ込んでください。
次スレは>>980が作成お願いします。

>>980が作成\_(・ω・`)ココ重要!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0423花咲か名無しさん (ワッチョイ e1f0-Lnqu)
垢版 |
2019/11/18(月) 03:35:14.13ID:mfgN2cs00
オンブバッタはさすがに消化しないでしょ。
ナメクジは完全消化するけども。ハエですら小さなコバエ以外はほとんど原型残るよ。
0424花咲か名無しさん (ワッチョイ ee29-zGDE)
垢版 |
2019/11/18(月) 06:19:04.18ID:c/7/e0PV0
外骨格の原型は残っても消化された部分はスカスカになってるよ。
クチクラの外骨格は消化できないけどね。
0425花咲か名無しさん (アウアウクー MMd1-tq9b)
垢版 |
2019/11/18(月) 15:45:34.04ID:6CFvyV5fM
オンブバッタは全身真っ白になってたねぇ
ハエとかは見た目あまり変わらないから消化してるのかよく分からなかったけど、あれ見て本当に消化してるんだなと思った
0426花咲か名無しさん (ワッチョイ e1f0-Lnqu)
垢版 |
2019/11/19(火) 02:32:17.58ID:Qj7Mgw220
いやオンブバッタはしないって…
0429花咲か名無しさん (スプッッ Sd02-dInF)
垢版 |
2019/11/19(火) 10:58:29.18ID:v8YgY99Kd
消化吸収するのは主にタンパク質と炭水化物。甲虫などでもそれは同じ。
逆に言えば、外殻が薄いものほど残さは少なくなる。
オンブバッタなら、腹の辺りだったらぺたんこになりそう。
0430花咲か名無しさん (ワッチョイ e1f0-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 00:04:39.31ID:XJ8DCop20
だから消化しないっつうのw
コバエでやっと消化くらいのレベルだから。
オンブバッタ消化できたら完全な消化レベルの植物だぞ
どんだけの消化液だしてんだって話だ。
0431花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL)
垢版 |
2019/11/20(水) 01:07:39.56ID:qJNMq2xa0
>>430
書いてて恥ずかしくならない?
なんかムキになって否定してるからマジレスする
ハエトリソウって無駄にエネルギーをしない仕組みになってるのは理解出来てる?
その仕組みに捕らえた獲物によって捕らえた後に作られる消化酵素の量が変わるってのもあるのは知ってる?
例えば感覚毛への刺激2回で閉じ3回で消化酵素作成へ
5回目で締め付けやら消化動作が始まってそのうち獲物に対しての量の消化酵素を出して栄養を吸収する
コバエ程度でオンブバッタ分の量の消化酵素を出さないってのを知らないから書いてるんだよね?
なんでオンブバッタを消化出来たら完全な消化レベルの植物になるの?
試しに生きてるオンブバッタ潰してみ?
その後にハエトリソウが捕獲して消化し終わったオンブバッタ潰してみ?
それを試してから否定したら?
0433花咲か名無しさん (アウアウカー Sa89-b72z)
垢版 |
2019/11/20(水) 12:24:58.70ID:q4TYfJ6ea
うんこぶりぶり
0438花咲か名無しさん (ワッチョイ 8155-iGNt)
垢版 |
2019/11/20(水) 18:51:05.77ID:XXIidTaH0
横から見てると ワッチョイ e1f0-Lnqu は根拠も提示せず、ただただ否定しているだけ
一方他の人は経験談や根拠を交えて論理的に話していると思う
実際>>423で「原型残る」なんて言っているから完全消滅=消化って思っているんだろうね
人間だって葡萄の皮とかとうもろこしはそのままの形で排出されるけど、栄養はしっかり吸収できているわけだし
D.anglicaだってトンボを捕獲して食ってしまうし、ハエトリだってスズメバチを消化してしまう
殻が残っていても中身を溶かしてちゅ〜るっるって吸い取っているんだから紛れもなく消化

>>437
最初のレスから30分程度うpなかった程度で勝利宣言は早すぎ
0439花咲か名無しさん (ワッチョイ ee74-ENPG)
垢版 |
2019/11/20(水) 19:26:52.91ID:QOb2CRz50
>最初のレスから30分程度うpなかった程度で勝利宣言は早すぎ
それは失礼した
ただ勝ち負けを自分に言われても困るというか、単に消化されたのを見てみたかったからUP無しのレスにガッカリしただけで
0440花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:00:03.56ID:qJNMq2xa0
>>439
言われる前に証拠を用意してないと無理だろ
あと消化したものを見たいってスカトロなのか?
消化されたものって人間で言うクソだぞ

自分でオンブバッタ食ってクソして眺めてろよ
0449花咲か名無しさん (アウアウオー Sa4a-b72z)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:17:29.45ID:+HVPsrHea
正真正銘のガチガイジ
0451花咲か名無しさん (ワッチョイ 06e3-dTnL)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:36:59.24ID:qJNMq2xa0
>>448
お前だけが画像を見たがってるのは気づいてないの?
しかも誰かが元々撮ってなかったら現時点で貼るのは無理なのもまだ気づいてないの?
写真撮ったとか誰かが言ったか?

お前がオンブバッタ食ってクソ眺めるまで終わらねぇーよ
このスカトロ変態野郎
0458花咲か名無しさん (ワッチョイ ee74-ENPG)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:00:17.32ID:QOb2CRz50
初めは所化できるのか興味あっただけだけど
理解できない奴居るのかなんていわれたらね

ま、レスするだけなら俺でもできるって事で
ハエトリソウはオンブバッタを消化できないで終了ね
0462花咲か名無しさん (ワッチョイ ee74-ENPG)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:07:51.19ID:QOb2CRz50
>>459
いやいや合戦ではなく初めからこちらがマウント取られてるんだよ
ハエトリソウ育ててる何百人が失敗しても1回成功した画像をUPすればいいんだから初めから勝負になってないんだ

できずに汚い言葉をレスしてるって事はそういう事だよ
0463花咲か名無しさん (ワッチョイ cd69-iGNt)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:12:24.00ID:die4ReVj0
ハエとりがサラセニアなどの消化吸収が主にバクテリア利用ではなく、消化することは学術論文で
発表されて否定する者がいないのに、ID:QOb2CRz50はアホなんだろうなw
0465花咲か名無しさん (ワッチョイ d11d-iGNt)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:17:33.68ID:DTiwvPgn0
流石に自分でもおかしいことに気付いてるだろうにここまで突っ張る意味が全くわからん
何をどうあがいても勝ち目無いんだから素直に引っ込むのが一番賢明だ
煽りでなくマジで
0483花咲か名無しさん (アウアウオー Sa4a-b72z)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:55:10.69ID:+HVPsrHea
こんな糞みたいな言い争いVIPやなんJでも滅多に見ないぞ
いやなんJでは時々見るかもしれんが専門板で見るのはなかなか…
0487花咲か名無しさん (ワッチョイ 99f0-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:01:23.81ID:yk8SdZ040
なにこれw
0488e1f0-Lnqu (ワッチョイ 99f0-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:05:33.86ID:yk8SdZ040
こじれたニートだらけでレスすんの面倒だけども、消化酵素出すのは誰でも知ってるし、感覚毛に2回触れたらとかそういうことも知ってた上でオンブバッタなんか消化しねえだろって話なんだよ。
幼体のコバエと同じくらいの大きさなら消化するかもしれんけど、まあ外骨格に覆われた小昆虫でも未消化的な感じだからな。
ハエトリの消化システムは未完全でほぼ消化しないまま葉が再び開いてしまったり枯れてきたりというのも普通にある。
親のオンブバッタなら葉枯れるわな普通に。
ってか前にナメクジ与えると葉に穴あけるで言い張ってた糞ニートいたけど同じ匂いするわなw
0489花咲か名無しさん (ワッチョイ 99f0-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:08:24.73ID:yk8SdZ040
>>484
まあ時間が解決するよw
ナメクジだって今と同じく一斉攻撃してたんだからこの糞ニートはw
0491花咲か名無しさん (ワッチョイ 99f0-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:11:28.37ID:yk8SdZ040
>>490
なんだ糞ニートwナメクジから何年経ってると思ってんだよカスwいい加減進歩しろよハゲw
0493花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-3IAb)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:31:21.00ID:uMKnF9930
たまたま外のハエトリソウを見てみたらハエが半分ほど捕虫葉にはさまれてもがいていた。
虫を食うというだけで人が無残に翻弄される、なんという罪な植物よ!!
0494花咲か名無しさん (ワッチョイ fbe3-sgnj)
垢版 |
2019/11/21(木) 00:36:45.90ID:SgYlUDp50
>>488
言ってる事変わってるよ
竹の様に真っ直ぐな人間になろうな

430 名前:花咲か名無しさん (ワッチョイ e1f0-Lnqu) :2019/11/20(水) 00:04:39.31 ID:XJ8DCop20
だから消化しないっつうのw
コバエでやっと消化くらいのレベルだから。
オンブバッタ消化できたら完全な消化レベルの植物だぞ
どんだけの消化液だしてんだって話だ。
0497花咲か名無しさん (ワッチョイ f932-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 04:11:06.55ID:I+0DhYqi0
ハエやチョウバエは完全変態の昆虫だから、幼体のコバエはウジなわけだが?
小さなハエが成長して大きくなることはない。小さい姿のハエは、成長してもその大きさ
0498花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:25:37.19ID:TIvSMmc00
初めて枯れないで冬に入ったハエトリソウ。エサをやらなかったのが正解だった。
自然に捕らえた虫はハエトリグモからオンブバッタまで多岐にわたる。奇妙なのは
虫を捕らえた捕虫葉がダメになりやすいこと。特にオンブバッタのときは挟み込んで
密閉したままの姿で黒く変色して2週間ほどで枯れてしまった。生長が旺盛だった夏場は
枯れるまでの間、消化吸収して肥料になってるような気がしていたが、秋からこっちは
虫を捕らえると枯れるという印象のほうが強い。まあ枯れる葉よりも新しく展開する葉のほうが
多かったので、捕らえただけのことはあったのだと思いたい。
0499花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b55-KjrH)
垢版 |
2019/11/23(土) 16:41:40.46ID:qORAvyQK0
すみません、質問させてください。
真夏の栽培はどうされていますか?
腰水はしない・朝夕の水やり・半日陰
でいいのでしょうか?
冷房設備などは必要ないでしょうか?
また、2月に植え替えだと思うのですが、用土は
ミズゴケ?生ミズゴケ?ピートモス?ピートモスとパーライトの半分半分混合土?
どれがいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
0500花咲か名無しさん (ワッチョイ 7129-WPw4)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:31:34.85ID:2yzGaNkv0
腰水する、朝夕水やり、日光MAXこれで問題なし

輸入したり管理された軟弱苗買わなければ放置でok
それ買うならちょっと考えてあげないとアカンかもね
いきなり40度は死ぬ
ホムセン産は最強だから安心して育てよう
0501花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b55-KjrH)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:45:51.62ID:qORAvyQK0
>>500
ありがとうございます。
何か枯らしてばかりで、自信がありません。
用土は何を使っていますか?
大切な命なので、大切に育てようと感じています。
0502花咲か名無しさん (スプッッ Sd73-sEdJ)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:22:41.83ID:19UTcitvd
500の人が言うとおり、腰水はオーケーだけど、水がお湯になると不味い。
コンクリの上に受け皿を直接置いたり、バックが白い壁で反射光が強すぎるって場合もある。
用土は水苔メインなので、他の人にパス。
0507花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e29-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 21:33:32.76ID:Y8oAcvYc0
シーズンオフの話題にしては元気がいいな。うちのハエトリソウはこの寒さでさすがに
生長が鈍ってきた。越冬は初めてなのでこの先の変化が楽しみではあるけどね。
0508花咲か名無しさん (スップ Sd12-CyYu)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:44:32.60ID:MZtbpoPnd
今日、一部のハエトリソウ植え替えた。大事な株は怖いので2〜3月(最適期)にする。
0510花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-78/T)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:56:53.31ID:iedDw8mXr
或る方法が上手く行く例があるからといって、余所でも上手く行く保証はない。特に、「強光に当てる」という方法で失敗した場合、取り返しがつかない程の損傷を受ける可能性が高い。だから初心者には全く勧められない。
元来ハエトリソウは全日照を必要としない植物だから、夏は午前中の2〜3時間に留めるのが無難だろう。
0511花咲か名無しさん (スッップ Sdb2-CyYu)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:51:03.05ID:6wXewJn7d
同意。日当たりガンガンのベランダで水やり以外放置という人のハエトリソウを買い、全日日照の場所に置いてたら枯れたことがある。
周辺環境の違いでも随分と変わるはず。
周囲が田園で風通しもよいところと、ヒートアイランド真っ只中のところで同じように育てても、同じ結果になるはずがない。
まずは基本どおり、夏は2〜3時間の日照もしくは遮光、お湯にならないような腰水或いはこまめな水遣りの栽培が妥当。栽培に自信がついてから、色々と試してみるべきでしょう。
0512花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e29-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 03:25:18.34ID:GxqxlCLP0
どうも真夏の炎天下で鉢内の温度が上がりすぎる、また腰水の水がお湯になってしまう。
等の原因でハエトリソウは枯れることが多いらしい。つまりこれらを避けることができれば
日光MAXで問題なしといえそうだ。自生地の湿原で遮光されてるハエトリソウは存在しないハズ。
猛暑の中、いかに冷涼に保てるかがカギだと思う。
>>504が示唆に富んでいる。
0513花咲か名無しさん (スプッッ Sd12-CyYu)
垢版 |
2019/12/01(日) 08:47:34.12ID:zlWicKGWd
504の人は全日じゃないでしょ。片側壁になってんだから。あくまで腰水の温度が上がんないってだけ。
0515花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e29-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 10:54:27.60ID:GxqxlCLP0
ついでにうちのハエトリソウの夏越し成功例を参考までに。   @かながわ
土居寛文著、食虫植物ハンドブック、ハエトリソウ「夏越しの方法」そのままなんだけど
12号の白い受け皿、ハエトリソウは白い4号鉢、庭に置いた60pフラワースタンドの上。
最高気温35℃、夕立なしの猛暑日の連続を無遮光で問題なく乗り切れた。
白い受け皿と鉢、気化熱の作用と相まって冷涼を保つことができたと思われる。
0516花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e29-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 14:46:30.84ID:GxqxlCLP0
この夏越し方法、欠点がないわけでもなく白のプラ鉢の場合、内側にべっとり藻が張り付く
その藻が腰水にも繁殖して数日で水が緑色に変色する。光を通さない素材の鉢が望ましい。
その点504の駄温鉢も選択肢にはいる。これから近所のホムセンで鉢を購入、鉢替えを決行の予定。
0519花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-78/T)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:52:32.81ID:v8r5Vu1Or
>>518
「全日照でない自生地も存在する」と言っただけで、「全日照の自生地は存在しない」とは言っていない。
それにリンク先の画像だが、撮影の為に草を掻き分けたように見受けられる物も多数あるぞ。
0520花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-78/T)
垢版 |
2019/12/01(日) 18:10:23.41ID:v8r5Vu1Or
「多数」というのは言い過ぎだったかも知れないが、そういう可能性もあるし季節にも依るから、画像だけで年中全日照とは断言できないな
0521花咲か名無しさん (スッップ Sdb2-CyYu)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:59:14.80ID:rMEgc464d
ひとつの自生地の中でも環境は結構変わってくる。
全日照でも過ごしやすい場所もあるだろうし、半日陰でも育ちにくい場所だってあるだろう。
地下水や風通しなんかは目では見えない情報だ。
もっと言えば、その植物にとって悪環境でも、実生によってそこに耐えられる丈夫な個体が残った可能性だってある。
栽培環境にしたって、全日照に耐えられる個体だった場合もあるし、馴化による耐性だって考えられる。
つまり、全日照に耐えられるのは本当かもしれないが、初心者相手に安易に進めるべき情報ではないと思うということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況