X



100円ショップの園芸モノってどうよ ? その47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:15:04.36ID:e0t/Kwsa
今やどこにでもある100円ショップ。
園芸品も土から種までありますが、どんなもんでしょ ?

過去スレ・関連スレと種の入荷日はwikiを見てね

■ まとめサイト(Wiki)
100円ショップの園芸モノ @ 2ch wiki
http://www28.atwiki.jp/100engei/

■主な100均
ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/
meets/シルク http://www.watts-jp.com/
FLET'S http://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
ローソンストア 100 http://store100.lawson.co.jp/
NATURAL KITCHEN http://www.natural-kitchen.jp/
100円ハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/

■前スレ
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その46
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1530423672/
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:46:01.13ID:DWD56QDV
折り紙先輩ェ…
個人的にはスカイハイのファンでした…
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:13:59.22ID:ffP6tYMH
もう植物がありすぎて何も買えません

そろそろこのスレも引退かな
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:27:35.89ID:/w5WhEw7
カラテアじゃないか
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:58:23.86ID:m1LRUVrc
>>565
最初聞いた時はまあ、いやらしい!と思ったけどよくよく知ると別にいやらしくはなかった
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:06:18.34ID:m1LRUVrc
>>585が言ってるシリーズの蝶持ってた。気に入ってたけどすぐ首がクニッと曲がるのな
>>579見た時はあんなクニッと曲がってしかも特に乙女心もくすぐらない柄で売れねーべ
と思ってた。
ところでザラッとした手触りの「丈夫なスコップ」みたいな名前のやつ売り場から消えてしまった…?
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:59:25.15ID:L0XjV5zI
>>599
ダイソーのスコップ、いろいろ使ったけれども、どれもグニャってなった。
画像のも割と丈夫と思っていたけど、力入れたら駄目だね。
100均以外のを使った事ないけど、丈夫なんだろうか?
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:00:37.46ID:AC9jle7k
金属よりプラで出来た土入れスコップの方が丈夫&使い易いまである
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:51:40.49ID:QZf51KZ0
俺のもグニャってなったな。でも数年前の大雪の時に買った大きなスコップがあるから小さいのは曲がったやつをだましで使う
あと土入れっていったっけ?コップを斜めに切り落としたような奴、あれで今のところ用が足りる、つーか使いやすさ上だ
片手サイズのスコップが必要になったら今度はHCでステンレス製のやつ買うわ

なんかこう、石を能率よく除去できるもの欲しいなぁ。スコップに穴が開いたようなやつとかふるいはダメだわ
今のところ忍者クマデで引っかかったやつを手で取るで対応してる
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:05:01.06ID:TMANk7IW
そのコップを斜めに切ったようなやつ超使いやすいから手放せない身体になったわ
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:19:07.73ID:Q1CY4urL
>>600
買うならステンレスのにしとけばいいよ
強度もあるし補強もしてある
錆びないし
300円ぐらいから買えるけど
一生物になってもおかしくないから
ちょっと分厚目のイイ奴を選んでも損ではない
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 06:56:12.78ID:Pa4p9jyz
>>600
ホームセンターの200円くらいのものでも曲がらないよ。
百均と違って裏に補強板がある。
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 06:58:07.45ID:ethJjxTX
>>599
がっちりスコップは売り場から消えているな
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:24:13.01ID:TgFM031/
>>600
ホムセンのオレンジ色のやつ(グッドデザインマーク)
あれ買ったけどクニャなったよ
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:42:53.18ID:sE/evMrv
>>603
私もそれ使ってる
すごく使いやすくていいよねw
金属のスコップは塗装がすぐ剥げて
すぐ錆びちゃった
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:39:44.29ID:ADi/FItT
冷凍庫の氷すくうショベルを土用に使ってる。一気にたくさんすくえるから便利。
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:55:51.94ID:LkJb2DlD
100均

ニイハオ神社にお賽銭100円
アニョハセヨ神社にお賽銭100円
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:13:04.34ID:tFcNZJ7H
スコップより穴掘り用のつるはしが欲しい
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:49:11.48ID:Lfl7SSUF
またアグラオネマゲットした。あと見たことない模様のサンセベリアハニー系もゲット@埼玉南東部ダイソー
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:00:06.81ID:TMANk7IW
今まであんまりアグラオネマが話題出なかったのはディフェンバキアと間違われてた可能性…?
ググった結果最低でも8月にはダイソーに出回ってたもよう
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:40:34.48ID:m/1bPWb8
>>617
あの、おっさんの間で高値で取引してる迷彩柄のやつか…
あれ「oo島で採取」みたいに書いて売られてるけど、現地でジャップオスが摂り尽くしてるんじゃないかな?
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:47:00.47ID:44/whLZR
ピクタムなんて店頭に出しといたら1日でしおしおになるわw
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:22:55.70ID:/lRFFwgX
鉢底用に発泡スチロール欲しいのですが、どこかに良さげなのないでしょうか?
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:12:32.12ID:+CupsbBV
>>624
ホームセンターの梱包用品売場に緩衝材用の発泡スチロールが売られてる
二種位あって、繭玉みたいに丸い形のは柔らかくて潰れやすい
まが玉みたいな形のは硬くて潰れない

自分は通気性が欲しいので潰れない奴を使ってる
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:23:59.19ID:lBX7i7c5
いつから杉が観葉植物になったのかw

さらにサワラかヒノキみたいなのもあるね
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:23:22.78ID:NMuuAU78
冬限定メタセコイヤの苗とかだったらウケるかな
カクタス長田に期待
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:38:44.15ID:ii3vK4rN
>>627
>>541にもあったけど、これスギ以外思い当たる植物ないよね?
スギ 花芽
でぐぐると葉の拡大図がヒットしやすいけど、
節間から葉の形まで、「似てるよ」ね

スギって挿し木でもすぐ花芽がつくから厄介だよね。
雌木ならともかく、雄木を住宅地で育てるとかテロだよね
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:52:33.76ID:7syuuWHw
前はソメイヨシノの挿し木売ってたりしてたし謎の需要があるんだろ(適当)
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:57:04.24ID:qEqZIWZr
ダイソーの円筒型の鉢ってどこの生産なんだろう
今までと違ってるような
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:59:41.58ID:lBX7i7c5
メタセコイヤは落葉するんだなこれが
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:55:47.55ID:R+agt9JL
DAISOは海外観光客を意識してるような気がするね、店内撮影OKなのは
DAISOの春菊の種は7月ごろ蒔きごろと書いてあるのでこの時期でもいけるのを見過ごすところだった
小松菜もそうだな、まくぞー
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:16:17.17ID:kylMBRRa
>>620
この杉の苗たちはひょっとしたら冬の寄せ植え用かも知れない
杉枝をぶっ切ったのをただ挿しとくだけでも冬中持つけどね
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:14:11.78ID:nEv0XxMg
>>636
春菊早くするンゴ!
温度が高すぎても低すぎても芽が出ないし、
今年は急に寒くなりそうだし。


小松菜って四季蒔と丸葉と正月菜があるよね
雑煮用の菜っ葉は中部地方なら正月菜だろうけど、
関東地域だったら丸葉のほうが合ってるよね
丸葉は葉に厚みが出るから、鶏肉入れる雑煮には合う

小松菜に勝てる冬用の野菜って正直ないよね
つまみ菜・サラダ・加熱用・雑煮・加熱用と成長段階でいろいろ使えるし、成長も早いし
正月過ぎて残ってる株ならある程度大きいし、
株取りしないでも下葉をハサミで切って必要分使うのでも結構使える
ある程度育ってもサラダが意外と美味い、和風や中華ドレッシングと相性いい
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:32:59.50ID:y1Tx4vZz
>>638
今年売ってないような気もするけど、山東菜がクセがなくて使いやすい。丈夫で手間なし、小松菜と同じようにかき取り収穫していくとずっととれて春先には菜花も美味しいよ。
昨年のから自家採種して今年も作ってる。
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:44:54.43ID:nEv0XxMg
>>641
山東菜って白菜の原種に近くて、日本国内だと最大級になる白菜だよね
昔祖母が直径1mくらいある樽で漬物作ってた。
あれはプランター管理じゃちょっと無理・・畑ないと・・どうせならでっかく育てたいし
スーパーで間引きした幼苗が売られてるよねw
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:04:02.78ID:z8VYi16G
山東菜って結球しない白菜の総称だから
ダイソーのをプランターで育ててもでかくは成らないと思う
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:12:07.17ID:y1Tx4vZz
>>642
ダイソー出身のやつをプランターで育ててますが、サイズは小松菜くらいです。そのくらい育った葉から掻き取ってしまうので、そのままおいたら大きくなるのかもしれません。
べか菜とかシロナなんて呼ばれ方もするみたいですね。
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:39.93ID:BPfFy65e
ダイソーの山東菜は白菜みたいに大きくならんよ
白菜のようになる山東菜は半結球山東菜と書いていると思う
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:10:18.42ID:R+agt9JL
春に植えて失敗したDAISOの葉大根の種、9月にまたまいて今収穫時だわ
成長速いねこれ、冬までにもう1回は蒔いて収穫できそうかな
DAISO赤丸20日大根も同時期にまいて今日収穫した、種を植えるのが浅かったのか割れまくりだが
自分で食べる分にはOKと思うことにする

ビオラとナデシコも同時期に植えて、今まだ双葉程度。成長遅いのがデフォらしい
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:14:46.42ID:DxwTBnr/
ダイソーの300円のアデニウム、まだ地植えしっぱなし。
落葉すらしてない、、、。ビニールハウスもない完全屋外。
そろそろヤバいなぁとおもいつつ、超えられるかとついつい実験継続してしまう、、、。
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:43:03.77ID:Uu2yG6CU
ダイソーでたまにレモンバームのような葉の形の観葉植物を見かけるんだけど、あれ何だろう
葉はライム色(明るい黄緑)で一部濃いところもある、丸っこくて縁がギザギザ、香りはなさそう
0654650
垢版 |
2018/11/04(日) 16:17:11.51ID:Uu2yG6CU
>>651-653
すまんね

近所のスーパーの園芸コーナーで今日偶然見つけて自己解決
おそらく斑入りのプレクトランサスでした
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 02:58:38.49ID:BhcnUV98
>>655
そうだな。
でもおかげでわかったことはたくさんある。
ガジュマルなんか、雪降っても屋外越冬(@関東)できるぞ。
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:21:20.55ID:Kambdvjw
アデニウムは0℃くらいまで生きていますよ
ただその後生きていても五年くらい葉が出ないかもだけど…
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:29:50.28ID:JtcdEDrm
植物虐待(笑)とか言う人たちってビニールハウスで地植えとかしてるんだよね?
まさか鉢植えみたいな劣悪な環境で育ててないよね
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:46:14.39ID:/zQ1hsa/
アスペが一人で吹き上がってるのを見ると笑える
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:58:41.72ID:sjB7Sxbb
100円サボテンを100円お洒落鉢に植え替えて転売するお仕事
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:40:22.63ID:Df97gvIT
花屋で銀手毬の子株数個並べたお洒落鉢を735円で買わされそうになって
挙げ句サボテンなんて月に1度水やれ砂漠の露で生きてるんだ
なんて言われてから洒落た花屋には行かなくなった
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:22:56.90ID:eav2TFBq
>>666
もはや神業だな、、
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:07:02.26ID:+AGLa259
何年か前には造花をサボテンにぶっ刺して花サボテンとかいって売ってたホムセンもあったしね?
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:51:36.61ID:/WoTR3MP
ワイこの前ラッカーで花とか葉に色塗って売ってる店見たで
熱帯魚の色素注入といいああいうの売る方も買う方もわからん
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:09:21.80ID:fHtRf5ct
>>669
それホムセンじゃなくて岐孝園
用土もボンドで止めてた。
一時期サボテンが本当売れない時代があった。
ちゃんとしたのは通販で買えたし、刺してたのはマミラリアやギムノの普及種だったし、多少はね?
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:53:48.37ID:k8US7Sco
インスタでサボテンタグ検索していろいろ見てたら
どう見ても枯れてるサボテン写真に対するコメントが「なんか茶色くなって元気なさそうだけどお花がまだ綺麗に咲いてるから大丈夫だよね〜?」
いやそれ明らかに造花ですけど…
アフタヌーンティーの顧客は本気で気付かないまま買ってるらしい
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:00:33.84ID:E89UR1s+
>>670
まあ商売やから100歩譲って売れればいいんやろうけど、悲しくなるくらい売れ残るのがね…
徒長して緑の部分が見えてるのが切ない…
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:05:07.59ID:vgOJ+Dnv
>>670
プリンセチアはなー…とか思ってたら
近所のイ〇ンで唐突にエケベリアにスプレー吹き付けたの置きだしたよね
秋からろくに水やらなくても断水休眠でワンシーズン持たせる売り方というか、園芸に縁のない人向けだろうけど
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:54:42.66ID:TY+qSiWb
虐待とか叫ぶのはナンセンスだと思うけど
カラースプレー吹き付けるのは流石になあ……それを欲しがる人の気持ちが解らない
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:58:59.65ID:J8+tXByf
日本人の民度が低いのは諦めて
いまだに金魚すくいが夏の風物詩なんだから
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:59:11.93ID:8ap63QmI
チューリップの球根は、すぐ欠品して数が揃わない
今年は桃(メントン)と紫(ネグリタ)を植えた
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 02:02:43.20ID:29R87669
スプレー多肉、可哀想すぎてひとつ買って帰ってしまったが海外っぽいラベルだったな
中身はパーパソルムか何かだった
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:19:57.60ID:MDKW/D2j
趣味悪いなってだけで可哀想とか虐待っていうのはなんかな
切り花やドライにされた花、缶詰めにぎゅうぎゅうの多肉だって同じじゃない
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:11:46.25ID:DJmszrbo
スプレー多肉って何処の100均で扱ってるんです?
ダイソー、candoでは見たことない
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:34:29.08ID:YCKYS0/u
イオンに入ってる花屋で見る
百均ではあまり見ない
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:56:57.72ID:ruhkN+hD
スプレーで色着けるんならプラスチックで良いじゃない
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:41:27.73ID:CRiF0LW0
>>662
そこにセンスという付加価値があるからね
お前が真似してみても多分できないでしょう
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:27:52.36ID:kU1hWrwi
>>687
センス笑
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:51:11.07ID:+LNj8Lw1
いや、センスって大事だぞ。
原価数百円のUVレジン工作を数千円で売ってる主婦とかいるしな。誰も欲しがらないゴミか売れる商品かの差はセンスだけ。
植え替えるだけで鉢が高く売れるならそのセンスは素晴らしい。
俺も売ってればよーく観察する。なるほどなー、こうやって植えるのかー、おしゃれだなー、って。
買わんが。
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:59:24.27ID:5nanmXcT
特別な技術が必要とかならまだしも、植え替える程度なら自分でやれば良いし……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況