X



【害獣】生き物による被害対策全般【害鳥】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:18:25.27ID:U6XRG4aB
害獣に関する一般的なスレッドがなかったので立てました。
イノシシ、タヌキ、アライグマ、ハクビシン、モグラ、カラス、ムクドリ、ヒヨドリ、スズメ……
収穫に悪影響を及ぼす動物はすべてOKです。ただし、害虫は別のスレがあるので、
そちらでお願いします。
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:27:35.01ID:NPGLXuSS
まぁ害獣だって新年の挨拶廻りだ何だで忙しいからな
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:39:32.79ID:PwiVikQO
害獣仲間がいっぱい亡くなってるんだから喪中で今年は来ないでほしい
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:33:25.19ID:AEB72ozI
昨日畑に行ったら近くの公園は穴だらけ、イノシシの集団が来てた
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:39:37.00ID:AEB72ozI
畑の周りにはバラ線と網とお茶に木の垣根、周りには10p置きにニンニクを植えてる
畑にはイノシシは来ないが公園の垣根に出た菊芋は食われて穴だらけに成ってる
ニンニクはイノシシ除けになるかもしれない
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 10:11:59.31ID:VeNiEwso
猪が好まない作物を目隠しがわりに植えると効果あるね
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:43:06.20ID:Kwf368wI
囲いの無い畑を耕耘したけど足跡が多数ある,小さいのでアライグマやタヌキなどと思う
西瓜を植える予定だから獣道にトラバサミを掛ける予定
西瓜は周りにアミを二重にしている
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:12:50.11ID:C9y51dNZ
箱罠に1匹入ってた、エサはウインナー
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:08:42.12ID:rcoEjygE
まだ元気だ夏と違って時間が掛かるな
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:11:03.58ID:rcoEjygE
網とバラ線で囲ったけどイノシシに突破された、明日トラバサミと括り罠を仕掛ける
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:25:43.36ID:GdQgriiX
庭のプランター見たらのらぼう菜の葉が食い荒らされてた
朝から見張ってたら防鳥網の隙間からヒヨドリが侵入していやがった
支柱で串刺しにして直火であぶってやりたい
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:45:56.65ID:O5Ty+ekS
また2匹掛かってた、近付くと威嚇してくる
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:26:48.46ID:OAdaL/gA
やっすいサーボモーターで小さい四足歩行ロボット作って畑巡回させたら
追い払うどころか、逆に襲われて破壊されるかな
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 19:53:12.77ID:SSbdJxDM
凶暴な方の1匹が方付いたので明日処分する、日陰の方はまだ元気だ
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:46:46.83ID:SUvc5p+2
数年前の3月、春キャベツをヒヨドリかムクドリかにやられて一夜にして全滅
したことがある。それ以来、ネットをかぶせている。
が、今年は白菜が被害にあった。まだ2月なのに。ただ、被害はごく一部だった。
白菜はもうとう立ちし始めているので、とまってつつくには適さないのかも知れない。
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:03:09.09ID:c5tEUyOW
処分しようとしたらまだ生きていた、昨日は石を当てても動かなかったのにしぶといな
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:21:09.58ID:RUHp7Y3r
今日埋葬して線香をあげて置いたよ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 03:32:36.65ID:QGLywoH3
それじゃ成仏できない
ちゃんと食ってやらないと
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 08:02:17.83ID:4tMpk3dB
アライグマやハクビシンなどの小さいのは食う気がしない
箱罠に入ってる間は仲間が来ない、警戒するのかなしばらくすると来る
西瓜の時期に囲いの周りに生かして置いて置くかな
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:58:30.62ID:X0okddXJ
イノシシやシカによる直接的な害に加えて、体についているマダニやヤマビルによる
害も大きい。やはりイノシシやシカは殺して減らすしかない。
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 02:33:00.19ID:JEr57jqE
我が家では肉なんてここ十年ほとんど買ってない。
猟友会に入っているんでイノシシの肉がたくさん手に入る
すぐに解体して冷凍してる そのためにカナダ製の冷凍ストッカー買ったよ
シカはこのあたりにはいないからほとんどがイノシシ
あとはタヌキ、キジ、ヒヨドリとか ナイショでドバトもね
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:36:51.55ID:l5wjH9wI
罠の害獣がすべて方付いたので埋葬して線香をあげて置いた
10日位来ないと思うけど罠を掛け直して置いた
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 03:30:13.91ID:J0G9HAMB
被害は別としてジビエ料理を語るなら入手性が一番大事
いつでも欲しいだけ入手出来てすぐに冷凍や加工ができて保存できる
となるとスズメ、ハトが最右翼
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:26:33.52ID:oqoYiSIi
ヒヨが侵入してくる防鳥ネットの隙間がどこにあるのか探していたら単純にネットの目を抜けてきていたのが分かった
45ミリ角くらいだと雀は通れるだろうけどヒヨも通ってしまうのね
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:01:43.95ID:bNe52oBO
初めて質問します。団地にすんでいて、ベランダが鳩の糞で埋め尽くされてました。掃除してそれなりに対策したつもりです。ダイソーとかの鳩よけとかで十分なんですか?鳩の忌避剤とか撒きました。卵まで産まれてたりしたから、ちょっとハンパない状態でした
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:54:27.67ID:mjbfhbed
>>866
二度と来れないエサしかない気がするな、忌避剤は気休め

罠に掛かった15s位の害獣、棒でつついても反応しない、アライグマやタヌキなどは
近くに行けば威嚇してくるが全く声を出さない、ネットで見るとアナグマに似てるが?
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:57:22.37ID:NjXnXilJ
手すりに止まるなら手すりの上に防鳥糸張るといい
鳥は害を受けないと慣れてしまうので脅かす系もいずれ慣れる
糸か網で物理的に害を受けると寄ってこなくなるよ
防鳥糸や網はホムセンで数百円で買える
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:23:57.80ID:rQFp31FH
確実な方法を教えたら、新聞沙汰になるからスレ内で探してください
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:41:39.01ID:wNBaIksa
ベランダくらいなら防獣ネットで囲めばいいよ
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:51:42.67ID:CLMBduBL
罠の害獣は元気だった、エサをくれて太らして、、、、、
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 02:15:12.17ID:KbC08g1P
ムクドリ、キジ、スズメ、タヌキ、キツネ、イノシシ、アライグマ、ハクビシン
イタチ、カラス、ニホンザル、 ……
害を及ぼした動物は数知れず。田舎に引っ越して十余年、以前はこんなことは想像もしなかった。
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 08:21:45.86ID:bBqjktX3
被害が多くなったのは10年位前からだよ、昔はトウモロコシも西瓜も対策なしで問題無かった
最近は市街地までクマやイノシシ、猿まで出る、罠の害獣は元気だ@神奈川
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:05:15.86ID:5wglfn+U
どうやったらベランダの柵に糸とか引けるの?糸を張って鳩よけにしたい
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:14:03.41ID:EmWfqtlD
ベランダの柵の上に5cm程度のポールを取り付けるキットが売っている
そこに糸を張る感じ
器用な人なら針金や輪ゴムと割り箸で作ったりする
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:27:05.35ID:5wglfn+U
何処に売ってあって良ければ名前教えてくれない?
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:40:00.29ID:EmWfqtlD
似たような商品沢山あるし値段も色々だからググったほうが良いぞ
柵に大きめの洗濯ばさみ挟んで持ち手に糸張ってる人もいる
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 07:05:15.02ID:d+2rjpGO
アナグマやタヌキはスイカや柿などの被害は有るのかな?
去年被害が有って最近見かけた
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 16:15:57.47ID:9et99l5B
鳩よけしたが下から入ってくる 確かに上は止まれなくなった ベランダの下の隙間になにかしなければ
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 16:24:29.33ID:Lf+gXaL5
基本的に糸か網でええよ
畑でも作物の両脇に一本糸張るだけで鳥害が激減するくらいには糸が苦手
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:55:45.87ID:31Oy9i3h
ムクドリの大群で被害が続出
猟友会に頼んだんだがすごいね 散弾銃だと一発撃って
多いときには数十羽が落ちる。
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:54:28.08ID:OwIEqGVr
アナグマは最初は棒鼻を触っても反応が無かったが最近は近くに行くと威嚇してくる
箱の中でストレスが溜まってるのかな、エサと水を与えてやった
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:54:05.14ID:GYSpCm76
>>887
情が移りそうだな(笑)
俺はどんくさいアナグマがかわいくてしょうがない
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 00:33:00.72ID:htGGVTAU
>>874,>>874
怒らないで下さいね 猿にキレるのってってバカみたいじゃないですか
駆除するなら業者に頼めばいいのに
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 08:17:57.38ID:jJpxTWTq
タダで駆除できれば頼むよ、住宅街で公園も有るし囲いが有る畑や自宅前しか罠は掛けれない
最近はイノシシやクマ、シカ、猿などが出るが罠以外の駆除は出来ない
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:20:48.22ID:N4QISOul
ヤキを入れて逃がしたよ、スイカなどができる頃来たら駆除する
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:21:36.37ID:dQCzfO/0
【環境省】動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/laws/guideline_h25.pdf

2ページ目(合意形成)より

> 外来生物の駆除、動物の個体数の調整、殺処分、虐待等については、動物の愛護及び管理に関する法律
> (昭和48年法律第105号。以下「動物愛護管理法」という)やその精神に抵触するものではない 。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 08:27:08.05ID:NJVZ43aw
マジで助けて ハットラップとかして嫌な匂いのする砂とかもまいたけど鳩が来る ベランダどうすればいいんだ?
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:11:11.49ID:FmlKv4og
防鳥ネットでもはれ
ベランダ天井に強力両面テープにフック貼り付けて吊るせばいい
下はダブつかないようにベランダの手すりにでも縛っとく
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:17:00.00ID:N2UGtTyo
ネモフィラ
鳥につつかれ食べられる?
やっと咲いたのがさっき花びら食いちぎられてた・・・
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 07:33:38.84ID:9h6dZ5RM
猪にジャガイモの味見をされたのでバラ線と網で1.5mの高さで囲った
1m位では飛び越してしまう、うり坊が潜って入る場所には罠を掛けた
昨日罠が弾かれて逃げられたが罠を増やす予定
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 16:17:04.70ID:3sR6sW+M
箱罠に猫が入っていた、罠に入れた大量の餌は完食してた
よく見かける野良ちゃんだから解放した
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 04:28:43.42ID:uOSR63HG
水稲育苗時期

雀や鳩やネズミが憎らしい時期
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:40:03.76ID:ECI/V63i
カメラを見たら毎晩2時ごろ犬位の大きさの害獣が写ってた
仲間が痛い目に合っても少し経つと畑に入って来る
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:01:49.49ID:0h9OKEhu
>>890
園芸板でガチの猿愚弄はルールで禁止スよね
園芸板はおっさんばかりなんだ、マイナー格闘漫画の語録を使っても意味ないと考えられる
最近流行りのオオカミロボットでも自作すればいいんじゃないスか?忌憚のない意見って奴っス
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 07:00:12.89ID:4HEI6oGo
畑に入られたところの罠が弾けてた、畑に入れないで逃げたが懲りない奴だ
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:46:22.83ID:0bRqU8yY
境から入った跡が無いのに大きな穴が、アナグマかな?
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:28:41.90ID:ojGe/lpA
カラスのデコイで保たれたベランダの平和は1年のみだった
普通に服干したり寛いだりするから、取り外しできるし景観をそこまで損ねないデコイは便利だったのに
でも脅かす系より物理的に止まれない方が確実だよな
蛇のおもちゃでしばらく繋いでテグスとか用意しなければ…
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:06:14.51ID:uI+0qeST
猪にタケノコや菊芋が食い荒らされた、畑は囲いがしてあるから被害は無かったが
堺に害獣を埋めた場所は掘り起こされてた@神奈川
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:42:37.67ID:6akPIxW/
引き戸扉が壊れて、半分開いたままの道具倉庫
ネット類、重ねておいたものから、防虫ネット取り出したところ
とうとうやられました。猫特有のあの匂い
扉直すしかないな
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:38:30.66ID:FX4QPJyp
毎年、狸とトウモロコシ落花生の取り合いしてたけど、先日見かけたら疥癬症にかかってて毛が頭以外なくなってた。
そろそろ死ぬだろうから被害はなくなるだろうがちょっと寂しいな
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:12:14.31ID:0pZ6WvZO
動物病院でレボリューション貰ってきて餌に混ぜればもう少し遊べるかも。
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:35:46.17ID:WRGuL4o5
ベランダに鳩の卵?生まれてるかも?こういう場合どうしたらいいのですか?県営団地なのですが。業者に頼んだらいくらなの?シートで覆って入れないようにしたい でも三階だから無理かな
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:01:52.53ID:vO7A5B/n
害虫駆除 鳩対策で業者に頼もうと思いますが、何処がいいですか?当方九州です 値段は安いにこしたことにないです
 ネットをはってほしいです
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:09:19.72ID:sZdSCOk0
巣が確認出来て届くならマスク手袋して片付けてしまえば来なくなるけど、もしヒナが孵って巣立ってしまうようなことになると毎年巣作りに来るようになるよ
鳩被害ってキーワードだけでも多数の会社がヒットするから近場で保証あるとこに頼めば良いと思う
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:46:02.46ID:KQMnqgdD
>>907
仲間が居るから被害は減らないよ、病気の害獣は毎年数匹は駆除してるが
病気が無いのも多数掛かる
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 17:56:32.34ID:HZCbzJtK
鳩に水鉄砲食らわそうと思ってますが、犯罪ですか?
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:38:56.48ID:5dY36qcf
水をまいてて誤って当たってしまったならしょうがないよね
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:44:04.97ID:uXOzXGzj
隣の空き家の庭に、その向こう隣の焼肉屋のばばぁが、
不要になったプランターの土を積み上げ続けて、
10年以上、今じゃ1メートル以上盛り上がってる
その上に植えてるトマトに、数匹のカラス、ネット毎無残に
ざまぁみろ 生ごみ肥料やってるらしく、臭いし、ネズミがすっごいんだよ
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:39:59.04ID:NRJSr+kR
ベランダのプランター菜園がすずめにやられてるみたいなんだ
レタスと大葉の芽とミニトマトの花が毎日減っていってる
何か対策あるかな
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:37:14.51ID:4sVOdJek
庭の隅のミョウガジャングルにキジが巣作って卵産んでた
キジは特別害無いだろうから放置で良いのかな

畑だとマルチシート穴だらけにされるけど
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:58:25.97ID:vAqmzGaJ
今年はじめて桃太郎トマトが赤く熟れたので採ろうと思って午後菜園に行ったら、
タッチの差でカラスに食われていた。撃ち殺してやりたい!
ミニトマトは数日前から採れているのにまったく被害がないので、ちょっと油断していた。
明日にもネットを張ろうと思う。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:24:37.13ID:YgpZud2W
棒立てて地面から20cm、40、60に糸張ってもええで
ネットは収穫時邪魔やろ
カラスが頭突っ込んで引きずり出せないように苗と少し離して糸張るといい
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 02:13:28.02ID:cK2r4rBX
やり方次第だろ 糸だって邪魔になることはあるし、20センチピッチじゃけっこう
カラスは入る。また、カラスより小さい鳥だと防げなかったりする
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:24:41.25ID:pRJiNWSj
カラスは羽を広げられない場所には入らないし降りないよ
知能が高い分入ったら飛べなくなる事が分かってるからな
あとは作物を頭突っ込んで引きずり出せない距離確保すればええ
糸はラメ入った光るやつが警戒心煽るから良い
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:25:36.57ID:4y9tZjYj
役所から無償貸与のアライグマかごのえさにウインナー入れといたら 先週、野良の
トラ猫が入っていた。中で怒っているし、無事お引き取り願った あれから見かけない。

一昨年くらいまで家庭菜園きゅうりの被害があって設置したが この頃形跡がなく
居なくなったようだ。今年無ければ相談してかごを返却しようとおもう。@三浦半島
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:43:09.40ID:dJh0Xl2V
10日位カメラに写ってないから他で巡回してるのかな、間もなくスイカが出来るから
罠を掛けて置く
写ってるのはアライグマやアナグマ、イノシシなどだ
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:38:15.67ID:w6bGsmvA
菜園の野菜がカラスに食い散らかされて頭にきたんで
ハバネロを埋め込んだミニトマトを置いといたら
少しだけ囓った跡があり、それ以来カラスが近寄らなくなった
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:41:20.17ID:dqAiv4JU
トマトが赤みが付き始めると鳥に食われる、全体に網を掛けにと駄目だ
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:43:30.27ID:xRy3dXHn
カラスはハバネロを嫌がるか?
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:25:24.29ID:1V26CmDE
922です。うちはトマトの周囲に中古漁網を張った。けれど、上は無防備。
木と木の間にカラスが下りないよう、枝が多い竹を立てた。ところが、
今朝、庭に出てみたら、まっ赤に熟したトマトを食べた残りが落ちていた。
しまった、またやられたかと思って菜園に行ったら無事だった。どうやら、
隣のおじいちゃんが作ってるトマトがやられたみたい。カラスが先に食べるんで
自分の口にはなかなか入らないと笑っていた。たくさんあるし独り暮らしだから
困らないんだろうな。
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:23:31.81ID:sM05aZsu
カラスは餌場として覚えるとどんどん仲間呼ぶぞ…
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 03:17:40.45ID:nsgrvnQ5
市民農園でイチゴを野良イチゴ状態にして通路まではみ出して成らせてた老夫婦がいたんだよ
したらカラスが覚えて来るようになった
そのうちイチゴの所に黒い塊ができて100匹くらいくるようになった
そのうちナスやきゅうりとかいろんな野菜に被害が広がった
周りのクレームで老夫婦は去年で市民農園を辞め野良イチゴは無くなったがカラスは今も収集がつかない
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:02:42.50ID:aIuYptDB
カラスは辛い物が嫌いって言う話もあるね
カプサイシン入りのカラスよけネットとかも売ってるみたいだし
まぁホントかどうかは分からないけど、うちはハバネロトラップで
実際効果あったんでそうなのかなーと思ってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況