そうなの?
水中根は地中根に比べてリグニン沈着が少なくクチクラ層が薄い構造で
乾湿の変化に対する適応性が低いのと
根毛の形成がほとんどなく地中からの水分吸収が難しい
加えて水中根には根の機能を補助する根菌もいないので
植物は地中対応の根を新たに張りなおす必要があるって記事を読んだことがあるよ
それぞれの根の構造的な違いに関してはこのサマリー?にもちょっぴり書いてあった
ttps://ci.nii.ac.jp/naid/110001803412#ref