X



【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:49:14.53ID:0OXMHOo2
狭く汚れた都会を脱出し
広大で自然豊かな田舎で園芸王国を築くためのスレ



前スレ
【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1530739413/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:17:54.57ID:p0EXKLZ4
全スレ996の回答が秀逸すぎるんで再掲するわ

996 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2018/10/05(金) 16:43:19.78 ID:qLMCeRU1
田舎はヒマだからな。
園芸に一日30分〜2時間かけるとして、残りの時間をどうする?

往復2時間かけて、最寄りのコンビニかショボいスーパーに行く。
年寄りなら、6駅となりの病院で、3時間待ち5分診療?
近所との交流ったって、よく知らない人らと何を交流する?
専業農家になるとかいうなら、まあ、ありかもしれない。
でもさ、俺もそうだが、あんたらも、別に農家になりたいわけじゃないんだろ。

田舎のいいところは土地の坪単価が安いことだけ。
都会の百分の一とかザラだよな。
土地だけなら車一台分、建物を建てても2台半ぐらいだ。

なら、ちょっと遠くにある、たまに行く庭でいいんじゃねーの。
田舎の土地に資産価値なんかないんだし。
結局、住めば都じゃなく、住むなら都だよ。
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:37:44.96ID:wfE5rfLU
1乙です

高齢になってから、買い物と病院は近い方がいい
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:09:40.02ID:oWmanrQ/
患者本人が車で運転して病院に行くならともかく、
病院へ家族が送り迎えをするというのは、困難だからね。
病院の待ち時間が長いので、診療が終わるまで一緒に待つことがしづらい。
だから、帰りはバスかタクシーで自宅まで帰ってもらうことになる。
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:46:58.11ID:H7SysApF
田舎のスローライフは忙しい
簡単に1日が潰れる
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:56.02ID:p0EXKLZ4
俺がもしも東京に住んでいたら日野の倉沢里山を愛する会とかアリスの丘ファームとかに入って、
里山ライフと野菜作りを同時にエンジョイするけどね(某雑誌の受け売りだけどw)
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:42:41.99ID:oWmanrQ/
55歳で早期退職したら、やることといえば
野菜作りが無難だね。ボランティアで災害復旧作業とか大変すぎる。
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:15:38.06ID:c4Deg6I3
あとは犬でも飼って、運動がてら朝晩の散歩、ブラッシング。お風呂とトイレは自分が掃除担当するとかかな?
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:08:19.13ID:dRxpcfTb
機械類のメインテナンスを覚えるのに結構時間がかかる
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:31:12.90ID:SHDrD98P
暇こいた田舎もんがやることを探せずに
テレビ見てパチンコしかやることないのも
都会的な文化資本の欠如にある
にも雑草を見て知や美を楽しめるのは意外にも田舎でなく都会的な感覚なのだ
ハードでなくソフトの問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況