X



【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:49:14.53ID:0OXMHOo2
狭く汚れた都会を脱出し
広大で自然豊かな田舎で園芸王国を築くためのスレ



前スレ
【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1530739413/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:17:54.57ID:p0EXKLZ4
全スレ996の回答が秀逸すぎるんで再掲するわ

996 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2018/10/05(金) 16:43:19.78 ID:qLMCeRU1
田舎はヒマだからな。
園芸に一日30分〜2時間かけるとして、残りの時間をどうする?

往復2時間かけて、最寄りのコンビニかショボいスーパーに行く。
年寄りなら、6駅となりの病院で、3時間待ち5分診療?
近所との交流ったって、よく知らない人らと何を交流する?
専業農家になるとかいうなら、まあ、ありかもしれない。
でもさ、俺もそうだが、あんたらも、別に農家になりたいわけじゃないんだろ。

田舎のいいところは土地の坪単価が安いことだけ。
都会の百分の一とかザラだよな。
土地だけなら車一台分、建物を建てても2台半ぐらいだ。

なら、ちょっと遠くにある、たまに行く庭でいいんじゃねーの。
田舎の土地に資産価値なんかないんだし。
結局、住めば都じゃなく、住むなら都だよ。
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:37:44.96ID:wfE5rfLU
1乙です

高齢になってから、買い物と病院は近い方がいい
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:09:40.02ID:oWmanrQ/
患者本人が車で運転して病院に行くならともかく、
病院へ家族が送り迎えをするというのは、困難だからね。
病院の待ち時間が長いので、診療が終わるまで一緒に待つことがしづらい。
だから、帰りはバスかタクシーで自宅まで帰ってもらうことになる。
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:46:58.11ID:H7SysApF
田舎のスローライフは忙しい
簡単に1日が潰れる
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:56.02ID:p0EXKLZ4
俺がもしも東京に住んでいたら日野の倉沢里山を愛する会とかアリスの丘ファームとかに入って、
里山ライフと野菜作りを同時にエンジョイするけどね(某雑誌の受け売りだけどw)
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:42:41.99ID:oWmanrQ/
55歳で早期退職したら、やることといえば
野菜作りが無難だね。ボランティアで災害復旧作業とか大変すぎる。
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:15:38.06ID:c4Deg6I3
あとは犬でも飼って、運動がてら朝晩の散歩、ブラッシング。お風呂とトイレは自分が掃除担当するとかかな?
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:08:19.13ID:dRxpcfTb
機械類のメインテナンスを覚えるのに結構時間がかかる
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:31:12.90ID:SHDrD98P
暇こいた田舎もんがやることを探せずに
テレビ見てパチンコしかやることないのも
都会的な文化資本の欠如にある
にも雑草を見て知や美を楽しめるのは意外にも田舎でなく都会的な感覚なのだ
ハードでなくソフトの問題
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:47:42.66ID:Kzgs3FAI
>>12
田舎者がパチンコするのは馬鹿で刺激が少ないからだろうw

ガン発病して余命いくらとかなったら雑草どころか空の色でさえすごく美しく感じるそうだ
それこそ田舎とか都会とか関係ないと思うがw
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:05:17.86ID:nBP7GEWK
ガン発病して余命いくらとかなったら空の色でさえすごく美しく感じる
って、リアルな話だな。
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 07:16:21.43ID:RnUwVZ5p
「ポツンと一軒家」という日曜日の夜に放送した番組が
最近すごい。昨日も感動の内容だった。
綺麗なお花をたくさん育てていた。
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:59:14.70ID:OYrHtwO4
田舎もんはパチンコ
これが都会の発想なのか。まずしいな。都会()
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:00:49.54ID:Gr0LtzQI
都会の一軒家に住んでいた時も、雑草は雑草だったよw
草取りが面倒くさいので防草シートを敷いて一生懸命ガードしていたw
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:03:05.68ID:pPP7d3wf
このスレで田舎をdisってるヤツは
「園芸のために」という視点が完全に抜け落ちてるからな
庭いじりの実働時間は多くて一日2時間でも
そこで生活すれば、例えば家を出入りする時にも自分で作った好ましい風景を楽しめる
園芸者にとっては、そういうのが生活の充実というモノ
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:27:29.09ID:Kf1LLrRM
っていうか想定してる田舎もど田舎すぎでしょ
関東の田舎とかにしとけばそこまでアホほど僻地にはならん
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 07:32:19.81ID:aI1XEsiT
>>20
庭いじりと野菜作りは全然別物だと思うけどな
庭いじりなら年単位、10年単位でどんどん良くしてく楽しみは確かにあるけど
野菜作りは、基本的に年単位でリピートだし、土地に生活が縛られるだろう
おいらは野菜作りのために移住するのは否定的だね
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:13:56.65ID:daJdyM5H
>>21
ぶっちゃけ、素人が容易に手に入るのは
地方都市のいわゆる「元ニュータウン」の戸建て中古住宅だからな
現在は築年数が古い物件がダダ余りの状況だし
そういう物件に限って割と庭が広いので園芸やる人間には都合がイイ

つか、真の田舎のインフラも整備されてないような地区なんて
通常の不動産屋じゃ扱いにくいから、空き家バンクが存在するわけで

>>23
野菜ガーとか就農ガーと言ってる人も、田舎叩きの人だったりするからな
実際には家庭菜園なんて園芸のほんの一部に過ぎない
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 03:52:31.84ID:kprLLyDD
都会の人がベランダでは物足りないと思う気持ちは分からなくもないですが
だけど、園芸にどの位の時間を当てるか現実的なところを考えて計画するといいですよ
ちょっと広いと草むしりだけでも大変だすよ
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:57:51.09ID:mrvaG/2x
福田俊さんみたいに、月曜日から水曜日迄埼玉県日高市に住むというのも手なのかもしれない
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:59:59.82ID:9Ot0qX7U
>>17
崩れかけの道路、あれ端の方は浮いてるでしょ。
こういう道って補修は自前になるのか、自治体がやってくれるんだろうか。
竹が山を占拠したらホントに崩れていく危険大ありなのがよくわかる。
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:15:22.94ID:WwSl0gyU
>>29
農道なら自治体が行うが、県や国から補助金が出ないから修復は遅い(数年後になることもある)
地籍簿に赤線で記されているアカセン道は、激甚災害が起きれば修復
個人の私道は、個人が修復する(激甚災害時は公共に利するか、危険度が大きければ行政が修復する。ある程度の個人負担が必要)
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:40:51.10ID:0iqvvaB2
何だかなぁ
偉そうに語ってるけど色々と間違ってる

農道整備は国からの補助金が出るよ
けどそもそも農地がないのに農道な訳がない

地籍簿ってのは国土調査のうち地籍調査を行った地区での
「地籍調査簿」のことを指す
赤道や青道ってのは旧公図で色分けされた無地番の長狭物を指す
つまり地籍簿には赤道も青道も記載されていない

激甚でなくとも道路に災害で被害が起きた場合
道路管理者が現状復旧するのが責務

デタラメにも程がある
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:30:49.72ID:9Ot0qX7U
間違ってるて、偉そうって そんなつもり無いけど
漠然と思っただけなのに

そこら辺の普通の人が>>31みたいに知ってるわけないじゃん
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:47:25.67ID:0iqvvaB2
アンカなしだけど31は30への返信ね
29に対しての答えが随分と適当だからさ

知らなくて当然だし
疑問を持つのもいいと思う

けど知らないことを適当に言うと嘘になる
ちょっと腹の虫が動いたんだよね
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:50:25.75ID:WwSl0gyU
>激甚でなくとも道路に災害で被害が起きた場合
道路管理者が現状復旧するのが責務

現実はなかなか思い道理に進まない
私道でも90%補助金が出る場合もある
執行権がある首長の判断次第
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 04:55:42.05ID:1F9eL77Q
お二方、とても詳しくて凄いとは思いますが、何故に唐突に道路の話題が出てくるのかが疑問
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:09:05.28ID:4C4RpHjj
>>37 田舎に住んで花を作っていたけど
そこに至る道路が、崖崩れで半ば喪失して
いたからだろ
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:04:41.26ID:7PMpGX4Q
あまり熱くなると荒れるから程々にしておきましょうよ
どうせネットの向こうの顔も知らない相手なんだしさ
もしかしたら小学生かもしれないし
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:54:42.52ID:+GU1UTx9
「妹は稼ぎの道具だったのか」16歳で自殺した農業アイドル、遺族が提訴前に会見
https://www.bengo4.com/c_5/n_8675/
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:38:11.90ID:aw+gs+JA
田舎は夜暗くって星空が綺麗っすよ
天体観測も趣味なら引っ越すのはあり
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:46:16.93ID:KS44DGrE
天体趣味は都会的な文化資本
田舎者には縁がない
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:51:54.09ID:l0gUiU+C
星趣味の選択に都会とか田舎とか無関係
定年退職した独り者なら自由が有るからなんでも出来るでしょ
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:38:55.65ID:aw+gs+JA
>>45
そういえばうちの婆さんは田舎住まいだけど、プラネタリウムに行きたいってよく言っているなw
名古屋のがでかくて良かったそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況