X



【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:49:14.53ID:0OXMHOo2
狭く汚れた都会を脱出し
広大で自然豊かな田舎で園芸王国を築くためのスレ



前スレ
【晴耕】園芸のために田舎暮らしをしたい【雨読】8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1530739413/
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:02:25.31ID:C41zLXHT
横浜で30万のところは、今後見向きもされなくなると思うぞw
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:21:00.35ID:sxY4aNCU
前のスレで、値上がりすると騙されて買ってた人いたな。
そろそろ現実に気付いただろうか?
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:23:25.44ID:EBVrKK8f
>>111
新たに土地を購入するのなら東京のベッドタウンの横浜じゃなくてつくば市だよ
なぜかというとつくば市は日本の首都になるから
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:42:59.96ID:k189ILlq
値上がりなら沖縄だな。支那から戦略的買い付けくるで。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:27:30.75ID:uXO0Xgfa
横浜なら資産価値が落ちなそうだから安心して買える
ただしバスしか無い場所でも100坪3000万
地方都市なら家も建つ値段
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:37:37.81ID:pnx+0I8A
都市に近い近郊地ほど、地価が下がる
法改正しない限り、2022年以降、生産緑地が供給過剰なくらい
住宅地用途目的で市場にでてくるから
都市近郊の土地取得を狙うなら2022年以降まで待った方がいい
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:49:19.99ID:pnx+0I8A
都市近郊の市街化区域内の農地は、生産緑地として安い税金で所持できているが
法改正されない限り、2022年に生産緑地指定が切れる
そうなると、都市近郊の市街化区域内の農地は、宅地並みの固定資産税を課されることになる

この現在の数百倍の税負担に耐えられない地主が、農地を宅地として大量に売り出すことになる
その面積たるや4000万坪以上、東京だけでも1000万坪の土地が、大量放出される
東京都だけで、200坪の庭つき物件5万件分の規模だ

もちろん市街化区域以外の物件は、そのままだけれど、それより交通の便がよい市街化地域の物件が
大量流通するので、全体的に都市近郊の地価や物件の値段は、下がると見るべき

どうせ買うなら、2022年以降まで待った方が、よい条件で買えることが予想できる
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:18:23.23ID:v7sKmn/n
>>119
ソースは?
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:17:04.58ID:+ZyhPW1k
僕はミツワ派
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:46:16.91ID:/ucLCv6H
>>119
問題が起こることは予想の範囲内
既に解消のために政府が動いている
地価の暴落に備えて緩和措置が取られることは明白

ただ、下落が完全に止まるとも思えない
狙ってて待てる人は一応様子見た方がいいかもね程度
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:49:49.26ID:OlHcSFSU
田舎は、大型のヘビがでるし、ムカデも出るし、それを知ってるのかな
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:52:24.11ID:OlHcSFSU
>>87 どこかで移住者に電気を送れないように町道の使用禁止とか、

村の共有財産を取られるから、ちかずく名とかあったな
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:30:42.35ID:0msSzq8R
>>123
そういった連中が寄って来ないよう、個人や地区の共同作業として定期的に草刈りしたり
土木工事をやったり不要な樹木を伐採して環境を整えてる。
それが面倒だとか、行政がやるべきと思うなら田舎暮らしはお勧めしない。
大抵は個人レベルで忌避剤使ったり駆除はしてるけどね。
未だに蝮の駆除は苦手だよ。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:10:31.52ID:ipVdHHn8
>法改正されない限り、2022年に生産緑地指定が切れる

国がそのままほっとく訳が無い
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:28:59.75ID:mx8O9t68
町田周辺も都市と緑地のバランス良いよね
郊外には農地が広がる田舎だから
探してれば掘り出し物の物件出そうじゃない?
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:43:42.70ID:pPAOFub6
町田とか横浜とかだと好立地探すの大変
お値段も大変
田舎の人間に僻まれて大変
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 06:22:42.93ID:76zxZRMs
もう暮らす夢捨てろよ
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 06:49:27.04ID:bDEXjWoe
>>88
茨城は交通の便が悪すぎる

物流だって、都内から関東各地に配送するのに
茨城栃木は東北方面扱いのタイムスケジュールになる
(締切が群馬・埼玉・東京・神奈川・千葉行きより早い)

同じくらいの距離移動するなら
静岡の方が便利だわ
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:02:17.43ID:URIab3fu
沖縄でハブと害虫と台風と原住民に闘いを挑むのだ
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:56:32.45ID:XB5kS6Ab
>>115
いまいばらきテレビ見ていて、
つくば市の駅前ビルが空き家になって
つくば市が買い上げることを検討したが
断念したので駅前の空洞化が一層加速すると
ニュースになっていたよ。
東京直結のつくば市でさえ駅前が廃れるようでは
やはりクルマを前提にした土地がいいみたいだ(電車よりは)
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:01:03.32ID:XB5kS6Ab
>>131
配送が千葉/埼玉よりも遅いといっても
1日未満の数時間にすぎないと思うけどね
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:50:05.52ID:Z842mVIg
>>134
えー、つくば市って、テクノロジーで盛り上げていこう、みたいなイメージあったのにね。
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:13:26.34ID:ExllR1fD
>>136
うん、土地が沢山余ってる
TXとか開通してベッドタウンになってると思ってたのに、クレオとかも潰れちゃったりとかしてる
あと、県内でも土着の変人土人が多いから、住むなら借りて住むだけにすると良いよ
浜松のがいいよ。人間も空っ風も浜松よりちべたいッスよ
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:22:24.89ID:vjPgtXIt
>>134
首都移転があるならというネタでは。
つくばは元々車社会だし、研究所は駅から遠いし、つくば駅から東京まで決して近くはないし駅近に意味がないのでは。
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:50:48.66ID:y1Tx4vZz
つくばはそれなりに魅力あってTXで盛り上がりかけたけどね。
事故の風下で直撃受けたから子育て世代には選択されない。農業も厳しいだろうしね。
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:29:28.45ID:0AW1lQEp
縄文海進が今世紀中にまた起こって東京は水浸しになって廃墟となり千葉は島になるの
当然首都を移転しなければいけないけど、未利用の平地の国有地がたくさんある土地
ってつくばしかないから結局首都はつくばに移転するしかないの
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:50:46.07ID:L2AYYAZb
あ〜、縄文海進の知ったかの為の振りかw
同じ話何度も繰り返して楽しい?
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:26:51.73ID:o2YW0wpS
低地は暑いからね・・・今年の夏は尋常じゃなかったよ
園芸やるなら野外活動なんだから
もう少し涼しさもほしい。熱中症で死にそう
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:29:01.75ID:XpK/pP0k
北極圏が30度超える暑さが続いているのにグリーンランドの氷が溶けないわけないじゃんw
小学生でもわかる話なんだがw
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:57:54.57ID:xtYV2UPY
>>144
ソースは?
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:34:22.90ID:91nEKWh3
平均気温15℃は分かったけど、最高気温としては通常どれくらいだったんだろう?
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:08:10.42ID:YUMN4F4f
>>146
子供の代どころか孫の代でも問題無い事で
首都圏を選択肢から外す理由にはならないな
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:58:02.79ID:SNP1SzK5
ベニスみたいな街並みになって良さそうだわ
ベランダから釣りするか
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:00:56.35ID:5eRKbDlo
移民を受け入れた群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:31:42.34ID:iZ05H2Od
加工した杭を仕込んだ落とし穴、
有刺鉄線、
毒矢、
槍、
パワーアップ改造したモデルガン、
害人、変人対策には最低でもそのくらいはいりそうじゃな。
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:52:37.15ID:hVF6ZvxC
>>150
ベニスのところ読み間違えたわ
俺もうダメ、欲求不満大爆発っ!
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:34:46.81ID:Up0fMVpP
ベニスはサングラスの発祥の地。
ガラス工業が発達していたのと
ゴンドラを漕ぐのに空から降ってくる太陽光線もうざいし
海に反射する太陽光線を避ける必要があった。
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:09:51.90ID:M4/tcwds
かびんのつまの作者は今どうしているのだろう
田舎から出られないのか
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:37:10.04ID:M9/sXS/z
気候学者は「核の冬」とか言っていたのにいつのまにか無かった事になってしまって以来信用できない。
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:18:08.63ID:JCPOk/B1
核の冬って、いつの話だよw
学者に未来がわかるなら、天気予報なんていらんわな

そういや最近、太陽黒点がどうとかで、氷河期が来るって騒いでる学者が出てきてるぜ
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:19:01.23ID:yR58kOj4
>>159
当たり前だ。学者なんてのは名誉欲のために突飛な仮説を乱発し、当たれば権威
ハズレでも話題になれば良しとするばくち打ちみたいな奴らだからな
失敗を恐れる官僚の方が信頼度が高くなるのは必然
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:16:16.15ID:GLx7Yy+t
田舎住まいで園芸するとシャタ農園みたいな逝っちゃっている奴らと付き合わないといけない
https://www.youtube.com/watch?v=LfI9P4xCYsU
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:44:01.78ID:LVCpV5G5
生活保護の受給目的で大量の外国人が来てるのは事実ですよな
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:45:44.08ID:LVCpV5G5
田舎は大型のヘビが出るし、どく蛇もでるので、田舎に行こうとする人はよほどの
度胸がない行けないから、ほとんど逃げて帰るはず
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:50:26.12ID:LVCpV5G5
医療費も問題になってる、外国人が利用だけして保険料を払う気がまったくない
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:53:22.39ID:LVCpV5G5
外国人を大量に入れないと、日本の若者はスコップを持ったことがなく
土を掘る作業をやらせると、フニャフニャでまったく土が掘れないので、
今はじいさんが出てきて掘ってるがすぐにあの世に行ってしまう時代になってる
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:02:00.91ID:HYJKfGeV
地元の森林管理にもベトナムから数人来てやってくれてる
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:39:24.60ID:hvjj8Kcn
当地ではベトナム人が100人を軽く超えていて「ベトナムの集い」というイベントがある
ベトナム人は無料、日本人は1000円でベトナム料理が食える
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:23:29.31ID:auZq5eWC
外国人労働者の受け入れを増やしたらそいつらがこぞって生活保護を受給するのは見えている。
移民受け入れで上手くいった国はない
それでもほかに方法はなく、受け入れ拡大は決まった。
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:19:28.40ID:nRJUznOJ
最低時給を1500円から2000円にすればいいだけの話。
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:41:09.13ID:oZl7LB0d
もうコピペはよか
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:27:42.45ID:1ZR9k7IE
ベニシアさんは400坪の土地を借りている
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:39:20.05ID:2q0LFS+s
>>174
そうなると、500円の定食が700円になり
1000円のTシャツが1300円びなるけどな。
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:26:35.56ID:7iPjwOqd
>>178
チェーン店でバイトを安く使い倒している店はそうなるだろうね。
代わりに個人営業の店が元気出して増えて来るんじゃあ?
1000円のTシャツは9割以上が海外生産だから売り子のコストで100円値上がりするくらいじゃあ?

>>179
もうその程度の人件費の工場はあらかた外へ出ている。
ブラックな工場を減らす事で全体的に生産レベルの底上げが出来るのじゃあ?
今は昭和に築いたメードインジャパンのクオリティを食い尽くそうとしているし。

移民政策は今後福祉政策や治安対策をするときに大きな足かせに。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:06:16.02ID:6t3rA7bR
>>180
韓国がモルモットやってくれてるから。

最低賃金を引き上げるということは、最低賃金以下の仕事が成立しなくなるということだから。そういう能力しかない人は排除される。
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:08:24.93ID:GTu/bJQx
>>180
甘いな。
光熱費、運送費、パッケージ代、すべて値上がりしてくるんだよ。

家のごみ袋20Lだって、5年ほど前は100円以下だったけど、今は120円だから。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:56:39.72ID:ENvhi1Mm
では、コマーシャルです
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:19:44.20ID:NLSV2PDY
スレタイに沿った書き込み無いね
無職ばかりだし。
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:47:31.47ID:mpAtjrrp
まんが新白河原人ウーパ!が最終回
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:50:05.76ID:mpAtjrrp
>>185はリゾートバカンス

スローライフは都会で5分で出てくる飯を
1時間かけて自炊する
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:49:00.79ID:6rZR1mSy
その5分の間人間交差点読んでるか
1時間ほかの仕事(道楽)こなすかの違いじゃないか
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:40:37.10ID:7fBfSY7Y
休日は朝日を浴びながらゆっくりとした朝食を楽しみたいな
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:22:16.13ID:SDW8WaFX
連日山火事がMalibuに迫っていると放送していたがどうなったのかな。
今頃は灰になってはいないかも知れないが,灰だらけだろうな。
昔San Diegoに住んでいるときに山火事があり
うちのベランダは数センチの灰が積もった。
昼でも空が真っ暗になり,大学はもともと休みの期間だったが
ますます学生がキャンパスから消え
暗いうえに静かなので,普通は夜にならないと出てこないノウサギが
夜と間違えて昼間からキャンパスをうろついていて面白かった。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:56:50.56ID:MAMza8ts
こちらド田舎
休日は近所の喫茶店・兼お好み焼き・兼メシ屋で、ゆっくりと500円のモーニングを食べる 
ストーブも暖かく、爺さんオッサン達とも世間話ができ情報を得られる
500円の内訳:ヤマザキパン・108円のバナナロールがそのまんま、バナナ1本、マグカップに大量のまずいコーヒー、30分ほどしたら昆布茶が出る
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:46:04.54ID:HzRuxfeX
地域の部分はアルファベットにしてください
ド田舎→Doinaka
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:05:37.70ID:EXSk48CD
Do田舎

うん 行きたくなってきた
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:28:42.24ID:CJy7BC6P
大変だ。原田農園さんが地主さんの妬みにあってしまって
追加で借りようとしていた土地迄貸さないと言われて借りてた
土地も返却しなくちゃいけなくなっちゃったじゃないかw
https://youtu.be/HdB2izdl32Y?t=401

出る杭は打たれるとか広島もカッペ根性丸出しっすなw
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:45:35.69ID:/R6i7Hzf
今の若者はスコップを持ったことがなく、穴を掘るにもフニャフニャで
土にささらないまま、フラフラしてるので、大量の外人を入れてやってもらうしかない
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:48:36.78ID:/R6i7Hzf
今まで何をやってたのか、部屋の中で年中ゲームをやってる若者だらけで
クワを持ったことがなく、フニャfニャで土に刺さらないまま、クニャクニャしてる
若者が多い、ソノタの全てがこの調子で
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:51:03.44ID:/R6i7Hzf
こんなんで、戦争になったら
ぼろまけになるで、今すぐ教育改革をやって、1日の半分は屋外に出て穴を掘ったり
木に登る教科に変更しないとね
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:48:29.76ID:YpcNUu2E
土に刺すのはツルハシか根切り棒でシャベルはすくうだけだな。軟弱者なもんで。
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:07:09.09ID:FDm+ai0i
奴隷のように使われる研修外人労働者が、奴隷はイヤで、逃亡しまくってる

ドラマの逃亡者ではなく、
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:12:29.33ID:FDm+ai0i
むかしは、スコプを刺して、両足を乗せて食いこませて
、持ち上げて、大量の土を移動させた、今は棒の先に刃が付いてる道具を突き刺して
ほぐして、ほぐしてスコですくって移動
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:50:48.95ID:zv98dlTB
くわはめったに使わない変わりに
コマメを持ち上げて運んでる
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:07:10.91ID:4PB0whWg
現代社会を普通に生きるのがすごく辛い
多少不便でも自然の中の自給自足で子育てまで完結出来るような所があればなと思うよ
まぁ現実には日本でそんなの無理なんだけどさ
何するにしてもお金が必要なわけで
夢の生活の為に金が貯まる頃には体中ガタがきてそれどころではないという
はぁ俺は人間向いてないのになんで人間に生まれてしまったんだ
氏にたい
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:01:17.08ID:SWU5deR3
掲示板に逃げ込む生活を改めたら?
他の事に時間使ってたら人生変わるかもな
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 03:40:37.90ID:KhexEqlJ
>>209
おいおい!、早まるなよ
茨城の地元のおっちゃんも言ってた。
貧乏でも貧乏なだけで、生活はしていけた。ところが今はお金が無くては生活出来ないもの。
言ってたよ。確かにそうなんだよね
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:22:43.10ID:GZs8YGm6
この世からおさらばなんじゃなくて、掲示板からおさらばなんじゃね。
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:30:49.56ID:DPnmnzTU
>>205 両足乗せても小石が一つ埋まっていただけでスコップが曲がるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況