X



さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:42:49.42ID:fWoJtRXL
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1530261521/

前々スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513524251/l50

参考資料
さつまいも参考資料
http://www.jrt.gr.jp/smini/sm_index.html
http://ja-nishikasugai.com/green/saien/imo/imo.htm
http://image.rakuten.co.jp/mitsunobu/cabinet/satumaimonae/img60712631.jpg
サツマイモの食味変化・イメージ図
https://i.imgur.com/Ug55iAB.jpg
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:10:02.77ID:Ck4HInh3
>>436
良い芋を取るためにツルをひっくり返すのだけど
ツルを間引き、切ってしまうと収穫落ちる。
ツルの量で決まるらしい。
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:38:17.31ID:ERYsZ5f1
オレ天才かもしれないけど
サツマイモ育ててスズメガとコガネムシの幼虫も美味しく食べたら
動物性たんぱく質もとれてサツマイモだけ育てて生活できるんじゃね
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:33:15.77ID:qAycGOLW
茹でたりレンチンすると、
外の紫の薄皮の下に白っぽい層がある
その下は普通に黄色い実
これなに?筋?身が入りすぎた?
固い気がする
包丁でそぎ落とせばいいんだけど
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:47:01.81ID:ERYsZ5f1
筋っぽくなるのは成長中に乾燥しすぎたって事らしい
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:56:39.40ID:qAycGOLW
今年は異常な暑さと乾きだったものね
今年は特別ってレベルだったからしょうがないか
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:58:01.00ID:/4AhqgRo
コガネムシの幼虫をほじくりだして鳥の餌にしようと思ってるけど
人間がまずいと感じるものだから鳥も食わないだろうな
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:32:15.89ID:uat1kDLV
コガネの幼虫とかヨトウとか置いてたらヒヨドリが喜んで食ってるわ。
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:00:07.55ID:sKjRj5Rx
コガネムシの多い畑をトラクターで耕起するとセキレイや時期によってはサギが後ろにゾロゾロついてくる
いまはこういう光景を自分の畑では見ないが昔別の作物を作ってた頃はしょっちゅうあったわ
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:21:54.51ID:WLc7L/Bo
サギ「おれはサギをやめるぞー」
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:40:31.37ID:Vm5uvSjD
うちの近所の畑じゃ今でもよく見る風景なんだけど( ^ω^)・・・
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:35:43.06ID:917fcb4X
>>451
いつも焼くか蒸してるけど買ったの含めて紫の皮の下に白っぽいボソっとした層が無かった事ないなぁ
固くはないんだけど
これが当たり前かと思ってたよ
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:42:25.34ID:4UtzTJBY
栽培2年目なんだけど増収穫なめてた。
初めの蔓植えを5月初旬にしたんだけど、6月に1回目の蔓を切っての蔓植え。7月には10日までの間に頻繁に蔓を増やして植えてったら、収穫が5月植えの収穫の4倍とれてしまった。
 6月植えの分は、蔓の大きさをケチったためか意外と少なく、かえってでかい蔓を使った7月上のほうがか株あたりの収穫が多かった。
 更に7月植え分でも、隣にスペースが有って蔓が伸び放題だった為か一番最後に植えたのが一番収穫多かった。
 7月植えはサイズも小ぶり(好みです。)で、焼き家庭の焼き芋に丁度良いサイズでした。
 来年は6月は蔓の育成に専念するわ。
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:49:45.52ID:k36qOcCn
南のほうですか。
ツルを新苗にするの初めて聞いた。
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:09:22.10ID:UxWq2AFd
さつまいも栽培は奥深いよな

作物が収穫まで見えないのも醍醐味
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:53:30.26ID:4UtzTJBY
>>464
チバラキと言われる辺りです。最初のつる苗は通販で購入しました。
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:11:56.41ID:2wlTO0Of
裏山
内はコンテナ大盛り一箱分しか取れなくて
親と半々にしたからちょっとずつ食べてるw
炭焼で焼き芋やりたいんだけど
おき火になったらホイルに包んで掘っておけばいいの?
どのくらいかかるんだろ
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:02:44.87ID:2wlTO0Of
そうなんだ。隅に直接のせるの?離して網の上のほうがいい?
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:04:09.20ID:fCk0Rw6e
すぐでもないんじゃね?
アルミホイルで二重になるように巻いて1時間ぐらいでちょうど良かった
熾の質にもよるけどな
炭火だと強すぎる気がする
草や剪定枝の細かい奴の方が良い感じ
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:05:05.06ID:k36qOcCn
おき火の中に突っ込む。
皮は焦げる。
時間長すぎると食うところまで焦げる。
炭になり
その炭も燃える。
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:07:01.07ID:fCk0Rw6e
なんか状況が違うみたいだ
焚き火やって熾火に埋めとくなんて最近はやらんか

七輪の網の上にホイルで包んだものを置いてボールでフタ、10分おきぐらいにひっくり返すのが良いと思う
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:31:35.75ID:k36qOcCn
七輪ではサンマを焼こう。
焼き芋には合わない。
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:43:06.42ID:XB/jg3Q1
サンマの下でサツマイモを焼いとけば良いデザートになるな
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:38.43ID:fCk0Rw6e
七輪で肉やら魚やらを焼いた後、残り火で芋を焼くのですよ
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:30:05.18ID:ZQAXy7Ar
焼き芋作るのに3000円位で買える出力調整が出来るオーブントースターでOK?
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:37:26.06ID:m4aiRIyZ
鳴門あたりを蒸かしたのもうまい
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:27:20.06ID:PwMiWraM
>>477
俺もニトリの超安いやつが気になってるわ
ヘルシオがあるから今は間に合ってるが
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:10:47.51ID:f3RGhpC0
スチームオーブンで蒸して干し芋作ろうとしたんだけど
30分1パッチで2回掛けたのにいまいち柔らかくならなかった
内側が白っぽくなる現象も起きるし良いことないな
芋自体が良くないのか?
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:16:31.66ID:f3RGhpC0
>>482
しょうがない
うちはIHだから実家に行ってでかいアルミ蒸籠で蒸そう
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:19:45.25ID:qcOiYWD+
外の小屋にダンボール箱に土をつけたまま保管してたが腐ってるのが多い
やはり去年みたいに家の中で水洗いした後に新聞紙で包んだ時の方が腐らなかったっていうか
1個も腐らなかった。だけど親父がそれでも頑固に土をつけたまま外の小屋で保管と聞かない
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:49:43.49ID:FvhHoff5
>>487
俺も
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:18:28.16ID:YzxNbfir
>>487
同じく
外のほうが気温が下がるし
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:35:26.08ID:eHKHoxtU
ネキリムシに食われてる形跡があるものとか
収穫時に傷つけてるものは洗ったほうがいいの?
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 04:05:19.14ID:n+6omYTf
>>491
ダンボールから芋出すときに気をつければ、床が汚れたりはしないけど
今は廊下に置いてるが、もっと気温が下がってきたら、居間のほうが暖かいから、居間に移す
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:07:31.14ID:HBih9i8J
>>491
ダンボールの隙間から土が出てきそうで気になるから、ダンボールの下に100均の園芸シートを敷いてる
ホック止めれば皿状になるから便利だよ
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:34:30.87ID:yI00oHbo
念願の野生のサツマイモを手に入れた
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:42:26.70ID:GWpqOXig
新聞紙で包んで発泡スチロール箱に入れて、床下収納に入れてるけど、普通に部屋の中のほうがいいかな?@北関東
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:18:05.35ID:+28bBLcU
>>491
玄関に置いてるよ。
リビングと玄関仕切りないから
冬の夜でも15度以上保ってる。
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:41:14.04ID:lh48YJpV
蒸したべにあずまうめー
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:07:52.68ID:zD6wzQ9s
>>495
部屋の中のがいいな。
発泡箱も
野菜保存用に通気孔あるやつでないと腐る。
うちも北関東だが、
昼は日の当たる部屋・夜は人のいる部屋に
キャスター付ラックで移動してる。
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:23:17.01ID:/AKBnSDi
収穫したときのコンテナのまま床下で保存
広さは1畳分で深さは2mくらい、底には籾殻
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:34:21.19ID:E4jiyh2a
まさか、ふとん(適宜読み替え)敷いて寝てる床下ではないだろうな。
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:47:36.24ID:iJjiL1qx
湿度も包んでる新聞紙に軽く霧吹きしときゃそれなりに保てるかな
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 11:25:31.34ID:jfEdyoRQ
シーズン中毎日管理するのは大変じゃないかい
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:10:10.02ID:hylZan+s
湿度が高い方が良いのか
直接水かけるのはダメだろうし湿度管理は難しいな
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:20:26.62ID:lvRL6TyE
まだ掘ってない畑があるんだけど
静岡南部
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:47:51.55ID:mZZvZEC+
紅はるかの蔓を買ったはずなのに
食べたら紅あずまだったでござる
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:57:44.86ID:RC4QAfXw
50本植えたのを掘ってきたけど全然だめだった
まともなサイズは10本程度
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:25:50.35ID:PJpQ6zkF
今年は塩害がひどかった割には豊作だな
メイン品種の反収は過去最高になりそう
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:59:34.25ID:96bg9iu6
コガネムシが憎い、今年は去年より酷かった。
俺はコガネムシスレイヤーになる。どんな手を使ってでも駆逐してやる。
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:18:15.31ID:dr/ONQWq
太い芋だけが欲しい。
何故太い芋1個に細い芋5個もできるの。
個数が減っても太い芋だけ欲しい。
コツがあれば教えてほしい。
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:05:52.74ID:2cv/3DCk
苗を植え付けを縦にするとかかな。
通常は横や斜めにするけど個数減らして大きさ重視だと縦に。
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:48:21.83ID:AsQhL2XW
太いいもってパサパサしてて
甘く煮るくらいしか使い道が無い
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:53:29.08ID:zSpVwaD1
来年はコオロギにやられないように、防虫ネットをべたがけしようと思う
芋の成長力なら伸びてくれるよね?やっぱり初期育成遅れちゃうかな?
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:30:10.35ID:F8ZiKyGw
安納芋は太くて大きな芋が良いな。
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:54:24.71ID:OCF2G8l5
いつもと同じ様に育てたのに、うちは今年は何か全然ダメだったなぁ
収穫量は去年の半分ぐらいだし、育ちすぎて割れてたり、丸かったり
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:38:37.50ID:AsQhL2XW
>>516
毒餌で殺したほうがいいんじゃん?
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:25:11.33ID:/yYjHi8d
本日シルクスイートを収穫
夏の猛暑で成長しまくってツルボケしたのだろう
収穫量は今ひとつ
まぁ天気の事だから仕方ないよね
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:33:54.22ID:hYsyRXdm
>>436だけど
土嚢袋栽培の全部収穫した
良いやつと悪いやつの差が激しかった
おそらく日当たりの良さとツルを伸ばすスペースが関係してると思う
あと小さい袋で作ったせいで袋の底を突き破って芋が出来てたものがあった
袋の繊維というかPPの紐を噛んで成長してるようで芋の中にも入り込んでるかもしれない
プランター栽培の残りも収穫したけど全然駄目だわ
良くて小芋、悪くて根っこの太いやつ
プランターでやるなら長いツルを船底で植えて小芋の多量収穫を目指すほうがいいかも
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:37:01.97ID:hYsyRXdm
>>440
菅野式の実験でもあったけど時期も庭の条件も悪すぎたわ
これじゃ実験になってない
>>449
ツルは伸びるがままにしてて管理はしてなかった
管理してないせいで土嚢袋のほうは収穫量に差が出たのだろうな
いくら手間かけないでも育つといってもツルの誘引はしたほうがいいな
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:13:21.60ID:TG0khYbg
シルクスイートが甘いのもあるけど、蒸気で蒸してから出荷するとか、やっぱり手が込んでるわ。
素人にはなかなかできない(´・ω・`)
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:36:11.88ID:WQ8VyRVN
>>516
ペットボトル改造した捕獲器で捕獲できる
爬虫類飼ってる人にあげると喜ばれる
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:42:35.48ID:3IMUSI/s
鉄腕DASHUは見てないけど蒸してから出荷って簡易キュアリングみたいなもんかな?
以前他県のべにはるかを試しに買ったら傷だらけであきれてしまった
傷がつかないように丁寧に扱えばキュアリングなんてほとんど必要ないんだが、あんなに傷だらけじゃ必要だろうなと思ったわ
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:32:15.73ID:3eWcErF2
うちの畑は硬いからか、どう丁寧に頑張っても傷つくわ
あれは結構ショック受けるよまじ
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:45:31.40ID:EBJAcVlu
紅はるか、皮が薄くて弱すぎるんだよなぁ・・・
掘って引っ張り出すだけで剥がれるし・・・・
優しくフリフリ土をふるいながらでもだめ・・・
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:20:49.01ID:3eWcErF2
たしかにうちも紅はるかだ
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:14:44.89ID:SaK0eJFS
30度の蒸気はわかるけど
その後5℃で1ヶ月保存にビックリしたわ

低温すぎやろと思ったけど熟成を早める為なんやろな
一般的には13℃やのに
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:35:49.33ID:gaBe8pYC
やっと収穫したけどシルクスイートはきれいに同じくらいの大きさのイモが採れた
でも紅はるかはでかいのから小さいのまでバラバラ
ツルの植え方がまずかったか…
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:57:53.73ID:MmK7uOWC
紅ハルさんあまくなってキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
天ぷらだともったいなく感じるくらいや
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:02:39.20ID:eikBIS1s
シルクスイートの食感がすごい
サツマイモじゃないぞこれは……
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:42:00.24ID:eikBIS1s
溶けるような食感ていうのかな?
滑らかだった
消化もいい
シルクスイート気に入った
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:46:29.80ID:4ci6xsf3
道の駅で試食させてるのがそんな感じ。
電子レンジではでない食感。
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:11:51.97ID:1ym9exuJ
こないだのマツコといい、しるきーものステマがすごいな
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:14:13.88ID:4ci6xsf3
昔はホクホク喉に詰まるようなのが美味しいとされてた。
ネットリ系は加工品のような味がする。
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:21:05.18ID:8+FSoW0w
干し芋が美味かったからシルクとハルカをメインで作ったけど、焼き芋で食うなら金時の方が美味いと悟った今年。
だけど、気候が合わないのか土が悪いのか、極端に金時だけ収量が悪いんだよねぇ@東北南部
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:05:35.28ID:n2uLG2ne
パッサパッサだと飲み物必須よね
固茹で卵と同じでさ
加減が難しい
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 04:41:13.54ID:qPqJEB7P
安納芋は滅茶苦茶甘い、だが来年は植えるの減らして金時を増やす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況