X



【いちご】イチゴの育て方 30【苺】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ b2eb-mRMp)
垢版 |
2018/10/19(金) 22:10:09.26ID:AW3jrABh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

イチゴについてまったり語りましょう
次スレは>>980が立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記分を一行目にコピペして立ててください↑

【いちご関連スレ】
【野苺】ワイルドストロベリー【ノイチゴ】11株目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368686126/

ホンダ
 http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai/strawberry/

いちご図鑑
 http://www.geocities.jp/higasyan/framepage1zukan.html
農水省品種登録ホームページ(野菜類、草花類)
 http://www.hinsyu.maff.go.jp/

佐賀県:いちごの栽培マニュアル
http://www.pref.saga.lg.jp/web/at-contents/shigoto/nogyo/kenkyu/ai/saibai/itigo.html

いちごの病害虫
http://www.greenjapan.co.jp/bojo_ichigo.html
【いちご】イチゴの育て方 28【苺】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493968413/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1521856337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0008花咲か名無しさん (スッップ Sd8a-9KtW)
垢版 |
2018/10/20(土) 19:05:32.52ID:eHxhFgbqd
スーパージャンボ、ショップに問い合わせたら交配でできた品種でアイベリーじゃないそうです。
前スレで関東のよつぼし情報くれた人ありがとうございます!歩き回る手間と電車賃考えてネットで買うことにしましたv
>>5
桃薫ばかり話題に上るけど桃香はどうですか?
私は味と香りは桃香の方が好きだなー
桃薫は味が薄い
0014花咲か名無しさん (ワッチョイ 2633-w6z9)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:33:24.12ID:jjW82qA60
よつぼしは現状過剰評価
一人が良さそうと言った話に引っ張られてただけで、自分で食べて味を評価したレスは無かったな
この品種、ウリは生産者側のメリットに関することばかりで、具体的な糖度酸度など味に関わるデータが無い
0018花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bbd-SqDF)
垢版 |
2018/10/23(火) 04:08:45.75ID:oYP5LMhM0
9月に買ったよつぼしのうち1株に蕾が!うまく実るかな?
0020花咲か名無しさん (ワッチョイ 73bd-HHDI)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:08:13.22ID:/BH69n970
イチゴを色々育ててみたくて調べてたら
ひかり小町と白雪小町(白イチゴ)というのに惹かれたけど
どちらももう販売してない‥‥
手に入らないとなると余計に欲しくなるし食べてみたい
どちらも評判良かったようだけど
育てたり食べたことある人いますか?
0023花咲か名無しさん (スップ Sddb-ulSk)
垢版 |
2018/10/25(木) 17:54:04.62ID:AWsFQsjtd
白雪小町育ててます。
確かに甘いけど、酸味がないから甘いんだと思います。甘味のらないと味しないし、香りが特別よいわけじゃない
でも白いちごジャンボもあるけど白雪小町の方が好きかな
白密香に期待
色んな白いちご育ててる人って少ないからあまり情報ないけどどれが一番いいのかな?
0026花咲か名無しさん (ワッチョイ 73bd-HHDI)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:36:15.94ID:/BH69n970
>>23
情報ありがとう
白雪小町は種が赤くて見た目が可愛いので気になりました
甘いのいいなあ 甘味が足らない時はサラダの彩りにも良さそうですね
0027花咲か名無しさん (ワッチョイ 873a-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:55:18.30ID:jZWNp0fe0
白イチゴは天使のイチゴとみるくいちごしか育てたことないな。あとは桃薫
みるくいちごは実は小さいし数はとれないしで失敗。難しいのか?
天使のイチゴ(3号)は四季成りの割に良く増えるから育てやすい、暑さに弱いから夏は注意。
味は酸味がないから甘い系で甘みが乗らないと味無し。
毎年改良されていている珍しい生産法の品種で現行品がエンジェルエイトになるのかな
0028花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1f-GrOP)
垢版 |
2018/10/26(金) 06:02:37.48ID:RmqTiUPka
二年前に白乙女って名前の白イチゴの苗買ったけど、鳥に食べられてばっかでまともに食べた記憶が無いわ。
来年はネットかけてたらふく食べてみる。(´・ω・`)
0030花咲か名無しさん (ワッチョイ bb2a-sKI8)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:26:19.52ID:avdBWhMT0
>>29
関東平野部だが、今週開花分で終了の予定
ギリギリの所だね、クリスマス収穫まで粘ったこともあるが、たまたま寒い夜に凍傷?にかかったような実もチラホラあった
0031花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d1e-BdU9)
垢版 |
2018/10/27(土) 01:54:24.44ID:G+6QM+Gr0
ハウスに入れて氷点下にさせなきゃ摘み取らなくてもいいの?
それか氷点下にならず風避けしてる露地だったら摘み取らなくても大丈夫?
今年から始めたんだけど摘花の必要性がいまいちわからず
0032花咲か名無しさん (ワッチョイ 17bd-UzDQ)
垢版 |
2018/10/27(土) 14:01:44.55ID:lPVCLHn00
>>19
植木鉢栽培w
0033花咲か名無しさん (ワッチョイ 873a-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 15:56:40.40ID:ajUcuVyd0
期待してなかった今頃できた紅ほっぺが意外と美味かった。得した気分
天使のイチゴは超薄味だったがまぁ食べれた
あとは章姫が膨らみ始めたが寒冷地だからちと間に合わんだろうな
0034花咲か名無しさん (ワッチョイ 59ae-J8uI)
垢版 |
2018/10/28(日) 00:02:21.16ID:6CQ9l8TB0
今年プランターで桃薫と、とよのかが結構数なったけど酸っぱいし、味が薄かった。どうしたら甘く育てられるんですかね?
0035花咲か名無しさん (ワッチョイ 69be-ulSk)
垢版 |
2018/10/28(日) 07:12:38.59ID:nf9LiMy90
>>34調べたら

1.出来るだけ日に当てる
2.冬期の水やりを控えて果実肥大期にはたっぷり水をやる
3.油粕や魚粉、いちごの肥料などのリン酸分の多い肥料をやる
4.摘花をして養分を集中させる
5.甘い品種を選ぶ

だそうです。
沢山ならせすぎたのがよくなかったかもしれませんね。
あと桃薫は水っぽくて薄味になりやすいし、とよのかは甘味もあるけど酸味もかなりあるから甘さは感じないかも?
私は甘くするためにバットグアノと魚粉をやって、出来るだけ朝から晩までの日照時間の長いとこに鉢を置いて、収穫は晴れた日や水遣りの前にすることを意識してます。あと綺麗そうなら洗わないで食べたり

来年はいちごの肥料にしようかな?
雪の下になる分は水遣りを控えようにも無理だからどうすれば...
0036花咲か名無しさん (ワッチョイ 59ae-J8uI)
垢版 |
2018/10/28(日) 10:41:54.68ID:6CQ9l8TB0
>>35
丁寧にありがとうございます。

この中で思い当たるのは、日当たりと冬の水のやりすぎ、油粕、魚かすの未使用かなぁ…。日当たりは最悪だったかも。

今年はそう思って、油かすと魚かすを混ぜて見ました。ちなみに魚かすとバットグアノ使って甘い実はなりましたか?
0043花咲か名無しさん (ワッチョイ 69be-ulSk)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:00:19.00ID:nf9LiMy90
>>36
酸味の強い品種はあまり甘さは感じなかったけどまぁまぁ甘くなりました
イチゴじゃないけど桃とかラズベリー、ブラックベリーにもバットグアノと魚粉やってるけど甘くなってます
一番日に当たってたプランターが一番甘かったので日当たりは超重要です。
0044花咲か名無しさん (ワッチョイ 59ae-J8uI)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:07:10.28ID:6CQ9l8TB0
>43
なるほど、やっぱり酸味が強い品種は素人じゃどうにもならないのですね。

カラス対策が難しいですが、なるべく日に当たるようにしてみます。ありがとうございます。
0045花咲か名無しさん (ワッチョイ 873a-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 19:46:23.66ID:sJ+0H5sP0
女性とか酸味に敏感な人も多いから最初から章姫とアイベリーかもともと酸味の少ない品種を育てるのもありかな
ただ完熟させれば大体のイチゴは酸味より甘みが勝るけどね。女峰ですら
プランターだと基本的に土少なすぎだからは大変な面はあるかもだけど、日当たり栄養水分気を付ければ甘くなるよ
0050花咲か名無しさん (アウアウカー Sad3-J8uI)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:44:13.52ID:Q4Z/DChpa
>>45
今年はとよのかはやめてさちのかにしてみました。ネットの評判もそこまで悪くなかったので。
0051花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d1e-BdU9)
垢版 |
2018/10/30(火) 17:38:40.58ID:y+++WzKR0
購入苗植え付けのときに切り離した大きめの太郎
太郎だから着かなくてもいいやってダメ元で土に止めてみた
根が出てきたお苗増えたお(*^ω^*)
0055花咲か名無しさん (アウアウカー Sad3-zuZI)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:52:44.13ID:q0W/RiUXa
なんとなくZボルドーまいた。
1ヶ月くらい前
0056花咲か名無しさん (ブーイモ MMa1-vFGY)
垢版 |
2018/10/31(水) 11:14:56.37ID:feeBowXtM
四季なりじゃないいちごの花が咲いてきたわ
0058花咲か名無しさん (ワッチョイ 2dbe-hUlq)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:38:44.69ID:MIrn87hF0
イチゴ畑周囲にラービンベイトをナメクジ対策で散布している。
特に病害虫がみられないのでイチゴのためだけの散布はしていないね。
0059花咲か名無しさん (ワッチョイ 23c8-xC8m)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:44:48.04ID:uxpdV2IB0
四季なり苗を9月末に買ったんですが、今は葉が沢山になってます。
今の時期はランナー子株を育ててく時期ですか?
ベランダ鉢植えで1株です
0065花咲か名無しさん (ワッチョイ 63bd-xbHe)
垢版 |
2018/11/02(金) 03:00:53.77ID:dG6JJojx0
>>56
うん、うちはとちおとめ咲きそう
0066花咲か名無しさん (ワッチョイ dfae-51mD)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:18:43.71ID:6pg3tyga0
簡易温室に苗いれすぎて仕事から帰ったらバラバラに崩壊してた(´;ω;`)
0067花咲か名無しさん (ワッチョイ dfbe-v7dq)
垢版 |
2018/11/04(日) 13:30:31.15ID:vVT6aM5K0
>>56>>65
うちは章姫に蕾が着いた
今からじゃ無理だろうな
去年は8月頃に紅ほっぺの花が咲いて今頃食べれたような?
今年は株が小さいせいか、条件が合わないのか変化なし
0069花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f01-xbHe)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:47:59.11ID:eTvtMyhE0
いちごの親株は何年で更新していますか?
ランナーを採って翌年は更新するのが普通でしょうか?
0070花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a33-hNL7)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:01:51.41ID:jhR0ABIs0
更新しないと五年くらいで枯れる
0072花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a3a-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:18:57.93ID:TANAI4nR0
1年で更新が普通。でも実は小さくなるが取れないわけじゃないからお好みで
うちの最古参は6年目。ランナー取る用みたいになってるが
0078花咲か名無しさん (ワッチョイ 03eb-6RPj)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:39:07.17ID:1lZL+Agi0
もうちょん切ってしまったなら葉っぱ全落とししてチョイ埋めするよろし
0079花咲か名無しさん (ワッチョイ a31e-2Apc)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:13:12.07ID:4YkKBA3q0
>>78
なるほど!葉っぱ全落としか!
買った苗についてきた大きめのランナー、苗を育てるために切ったんだけど
根が出そうなボコボコがあったんで土に止めてみたんだ
発根したはいいんだけど成長が遅いなと思ってた
ダメ元だったんだし葉っぱ落としてみるわ、ありがとうー
0081花咲か名無しさん (ワッチョイ 03eb-6RPj)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:23.58ID:1lZL+Agi0
>>79
4年位前にいちごスレで知った知識よ
いちご農家(研究者?)のブログに書いてあった

かなり勉強になるブログだったんだが過去ログも吹き飛んでしまいちょっとどこにあるかもうわからん笑
何の話から貼られたブログだったかなぁ・・・病気かなんかだったと思うんだが
0082花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a03-dVm2)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:58:27.59ID:KnHvBxg90
いちごソムリエか
0083花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ebe-gfHU)
垢版 |
2018/11/06(火) 23:44:36.95ID:r3XUFSCP0
ちょんぎったなら下っ端の小さい葉っぱと、ランナーから出てる小さいランナー取り除いて、ランナークリップないと思うけど、土に根をしたにして植えて、何かでぐらつかないように固定するといいよ
あとは、しばらくは葉からしか水を吸収できないから、常に葉を濡らすイメージで、霧吹きでもかけるといい
0086花咲か名無しさん (ワッチョイ da30-HLVv)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:43:35.30ID:Zutb1kYh0
イチゴをダイソーのグリーンの辺30cmの四角い鉢に6種類植えつけた。
けど、新しい培養土のと、古土にバーク堆肥を混ぜて植えたのは
水遣りのあと、重さが極端に違う。
これは、古土利用のは水はけが悪すぎるっている証拠ですよね?
土を今のうちに取り換えた方が良い?
0087花咲か名無しさん (ワッチョイ a3c9-YKw1)
垢版 |
2018/11/07(水) 14:05:36.84ID:27mGDgXA0
>>86
新しい培養土が水をはじいて吸っていない可能性もあるけどそれは確認しただろうか?
古土の方、水やりの後に土の表面に水が長くたまるのではないのなら
水はけが悪いというよりも水持ちがいいということなので別に悪い事ではない
土の配合が違えば水やり後の重さが違うのは当然
そもそも比較の対象がその水を吸っていないかもしれない新しい培養土なので
本当に水持ちがいいのか、あるいはそれで普通なのか、あなたの文章からは判断できない
008879 (ワッチョイ 011e-TdId)
垢版 |
2018/11/09(金) 11:25:06.34ID:KA5cA7Sz0
>>80 >>81
クラウンから新芽が出てきて上部の成長がはっきり確認できたから
葉を全部取るのはやめてギザギザが傷んでる1枚だけにしたよ
ご報告まで〜

これの成長といい親の章姫に花芽がつきだしたことといい
この秋の暖かさがありがたいねえ
0097花咲か名無しさん (ワッチョイ edbd-XS8w)
垢版 |
2018/11/15(木) 00:24:59.30ID:pf75BgHa0
今咲いてる花の実を収穫したい。夜だけ部屋に入れたりとかなら収穫できる?ちなみに神奈川県。
0099花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ec9-tHjN)
垢版 |
2018/11/16(金) 01:11:37.78ID:7+w/97jr0
>>98
うちはアザミウマにやられるとこうなるな。息を軽くフーッとふきかけると
種と果肉の間とかヘタと果肉の間とかでモゾモゾ動いて見えやすくなる
開花中の花にもいる
0100花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a7f-OyuC)
垢版 |
2018/11/16(金) 06:52:37.80ID:zmS/5b+u0
100ゲットした時はいつも1週間以内に・・・・(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況