X



【いちご】イチゴの育て方 30【苺】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ b2eb-mRMp)
垢版 |
2018/10/19(金) 22:10:09.26ID:AW3jrABh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

イチゴについてまったり語りましょう
次スレは>>980が立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記分を一行目にコピペして立ててください↑

【いちご関連スレ】
【野苺】ワイルドストロベリー【ノイチゴ】11株目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368686126/

ホンダ
 http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai/strawberry/

いちご図鑑
 http://www.geocities.jp/higasyan/framepage1zukan.html
農水省品種登録ホームページ(野菜類、草花類)
 http://www.hinsyu.maff.go.jp/

佐賀県:いちごの栽培マニュアル
http://www.pref.saga.lg.jp/web/at-contents/shigoto/nogyo/kenkyu/ai/saibai/itigo.html

いちごの病害虫
http://www.greenjapan.co.jp/bojo_ichigo.html
【いちご】イチゴの育て方 28【苺】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493968413/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1521856337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900花咲か名無しさん (ワッチョイ cf33-eKCa)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:26:25.70ID:93u70BR30
ヘタの上が折れるというか外れると、折れた先端から茶色い甘い樹液みたいなのが出てくるから、それが広がったのかも

どっちみち実はもうすてた方がいい
0903花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-O778)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:21:36.80ID:tOi+vy3Sa
ザ!鉄腕!DASH!!★1 120年前のイチゴ
0905花咲か名無しさん (スププ Sd1f-Kwyi)
垢版 |
2019/07/08(月) 10:45:14.07ID:+FJTQ1SYd
ランナーが伸びまくって、取り切れない…
孫世代から苗を作っていくといいとはここで見たけど、一本のランナーから何世代までも取っていいんでしょうか?
0907花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-SefQ)
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:25.02ID:RGnX3azU0
太郎はきれいなのに二郎がチップバーンだ涙
こういう場合その先の成長に影響があるかなあ
もうそのランナーは見限ってカットしたほうがいいのか悩む
0909花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-SefQ)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:34.80ID:RGnX3azU0
>>908
ありがとう!
三郎を作るランナーが出始めたとこなんだけど
ランナー先は枯れてない!良かった〜
ランナー先枯れ病になったら諦めろってことなんだね
親株が1株しかないから焦ってたー

もう1本のランナーも三郎に少しチップバーンが見られるんだけど
新苗生育中ってチップバーン出やすいんだろうか
0912花咲か名無しさん (ワッチョイ 630a-z7e9)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:35:46.05ID:bMXRNAYW0
6月頭に購入した苗、まだpotのままなんですが、今のところ健康なようで3本くらいランナーが出ています

育て方のサイトなどを検索しても10月ごろに苗を云々と書かれていて、今どうしたら良いのかわからないのですが、どのように育てたら良いのでしょうか
0919花咲か名無しさん (ワッチョイ b30a-qdaC)
垢版 |
2019/07/13(土) 05:22:34.57ID:7Hipc2/T0
>>916,917
購入してから昨日まで、どうしたら良いのか分からず
仕事も忙しかったこともありずっと半日陰でpot生活をさせていました
葉の黒く縮れている部分はここ2,3日で出たもので、ほかの作物に使った薬が付着した薬害かなあと
0926花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-Tb2W)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:20:26.33ID:Vf1Sdv0b0
とちおとめ
当たりの苗を引いたのかまだ収穫できてて何より美味い
促成栽培になってるのだろうと子苗取りは諦めてたら
忖度までしてくれて最近ランナーが出てきた
0927花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f25-9KOF)
垢版 |
2019/07/21(日) 10:37:58.44ID:A/8zfoYD0
カレンベリーだけど3週間ほど前は葉が残ってたけど今は完全になくなりましたが
枯れてしまったんでしょうか?株はまだ生きてるといいけど
0928花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f6c-nUtQ)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:21:40.57ID:efaoMfBq0
今年の2月17日か、3月3日あたりにイチゴ育てたくなって、
テキトーに4種選び、牛糞堆肥に植えつけました。
5月19日と今日の比較です。
サマールビー
http://imepic.jp/20190721/748920
http://imepic.jp/20190721/748933
アイベリー
http://imepic.jp/20190721/748930
http://imepic.jp/20190721/748933
カレンベリー
http://imepic.jp/20190721/748931
http://imepic.jp/20190721/748941
よつぼし
http://imepic.jp/20190721/748932
http://imepic.jp/20190721/748942
奥から手前にランナー誘引してます。
サマールビーは今も絶好調。おすすめです♪
(ランナー一度も切ってないので参考にはなりませんw)
0931花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a90-2M9t)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:16:56.04ID:AkosqFkc0
イチゴなんて植えた事のない大型プランターからイチゴの赤ちゃんがちょこちょこ生えてきてる。
1メートルほど離れた場所で鉢でいろいろな品種を育ててるけど、もしかしたら鳥が大型プランター付近で拝借したイチゴを食べてたんだろうか?わからん。
とりあえず来年どんな実が付くのか試しに育ててみようと思う、新品種誕生なるか。(´・ω・`)
0932花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f3c-2GNk)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:46:15.95ID:yXUuy/YV0
イチゴを食べた鳥が大型プランターでフンをし、それから発芽
0933花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fb5-KIok)
垢版 |
2019/07/25(木) 17:45:40.53ID:fvxRr04U0
5月くらいから種から育てたけど、
葉っぱが虫に食われたみたいになって、
ほとんど消滅してしまった。結構難しいな。
1ヶ月くらい雨が降ったり止んだりしてたから、
ずっと水あげてなかったからそのせいかもしれない。
0934花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f96-uDRU)
垢版 |
2019/07/26(金) 00:36:44.63ID:btKceU5Y0
>>933
最低限防虫スプレーみたいなのはあったほうが良いぞ
0936花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f96-uDRU)
垢版 |
2019/07/27(土) 00:20:17.11ID:0BIpOOsC0
家族と分けると相当数必要だなぁ
0939花咲か名無しさん (ワッチョイ abf0-EvLQ)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:28:15.90ID:tiLZt80Z0
とちおとめの子株のチップバーンとランナー先枯れがマジ多い
そういう報告があるのはデータで読んだが
実際に接してみると難しいなあと痛感してる
0942花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f96-uDRU)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:12:14.22ID:tHaUgNcl0
>>939
確かに多いけど、それでも放置してたら大変なことになる、ドクダミばりの繁殖力じゃね?
0943花咲か名無しさん (ワッチョイ abf0-EvLQ)
垢版 |
2019/07/30(火) 00:04:00.64ID:9IMUNOAA0
>>942
それが確保した親株からのランナー発生が少なくて
そんななのにチップバーンが多発してるから困ってる
プランターだからかなあ
ドクダミに生命力分けてもらいたいよ

対策ってどうしたらいいん?水やり増やすん?
0944花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f96-uDRU)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:27:13.98ID:ioF7zOiG0
>>943
そうねえ、夏だからプランターなら半日陰に移す、ランナーの先を地面に付けないように、くらいだなぁ
地植えのとちおとめはドクダミばりに繁殖しとるわw
0948花咲か名無しさん (ワッチョイ abf0-EvLQ)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:23:03.90ID:2soH59Nt0
今日あまごこち初収穫した
色うっす!真っ赤にならないんだっけ?
味とアロマはほどほどだなあ
つい一季なりと比べてしまう
>>944
レスありー
すだれを掛けてるから半日陰はクリアしてるかな
しっかり葉が出たあとは育っていくから
確かにランナーの先に注意なのかも
地植えしたいわ〜日当たり悪い庭が憎いわ〜
0950896 (JP 0H93-mnHY)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:46:21.16ID:y78+qrdZH
狩猟免許とって鹿も捕まえたら、獣害を減らした上に肉も食えて一石二鳥だね
0954花咲か名無しさん (ワッチョイ cd96-1C7J)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:18:45.82ID:yaIRmCk70
ワイのあたりでは鹿なんていないからいたら見たら動物園気分たが、獣害甚だしいらしいな
0957花咲か名無しさん (ワッチョイ cd96-1C7J)
垢版 |
2019/08/03(土) 12:58:14.76ID:yaIRmCk70
最近網被せても食われるから夜間パトロールしたがナメクジでもなさそう、何や?
と思っていたら早朝に目が覚めて見てみたらゴキブリだった…
小さい茶羽ゴキブリ…

今年ダンゴムシが大発生なんだが、長雨の影響か?
0960花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d9d-b7sh)
垢版 |
2019/08/08(木) 21:57:22.43ID:ofqBTuBI0
とちおとめは大麻農家からの転作栽培土壌から作られている。

何千円もするイチゴは大麻農家じゃなきゃ作れない(種が良くても土壌が良くなきゃだめな理由な)
0964花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d9d-b7sh)
垢版 |
2019/08/10(土) 10:54:32.36ID:gfl4Z/tn0
>>960
@denkyupikaso
これ土壌にすれば良いんじゃね?
0965花咲か名無しさん (ワッチョイ 456c-qJEr)
垢版 |
2019/08/10(土) 22:01:54.78ID:zC/oESqD0
よつぼし枯れやがった。へなちょこめ
0967花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b33-CJaC)
垢版 |
2019/08/19(月) 03:43:25.12ID:Hhrp4J2I0
ランナーの太いものからとる
葉とクラウンが成長するまでの間、子株から出るランナーと花芽は除去
定植するなら、定植してから根がしっかりと張るまでは真水(肥料なし)で水やり
0969花咲か名無しさん (ワッチョイ f196-hPYJ)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:18:51.27ID:sa0ADw9b0
暑いから水やりだけしてほとんど観察してなかったんだが、結構実がなってたらしく虫にくわれまくってたw
6粒収穫w
0972花咲か名無しさん (ブーイモ MM85-orY+)
垢版 |
2019/09/01(日) 17:41:06.20ID:kOQkxex9M
宝交早生の苗を量産中
0974花咲か名無しさん (ブーイモ MM6d-eh9c)
垢版 |
2019/09/06(金) 16:58:30.78ID:qSnL9vYzM
こんなんあったんやな
苗か近くで手に入るなら考えてみる
0975花咲か名無しさん (ワッチョイ 46e3-J73J)
垢版 |
2019/09/07(土) 06:39:26.85ID:6gVyOE7/0
この現代に路地栽培向けで大きく甘くというコンセプトはとてもありがたいけど
名前はもうちょっとどうにかならなかったのか、いもっぽいぞ
0978花咲か名無しさん (ワッチョイ 41f0-Wbxv)
垢版 |
2019/09/07(土) 12:28:20.06ID:f3t6fpKZ0
親に宝交早生がいるってわけではないのね
宝交早生は比較対象に使ってるだけなのか
今のところ路地だとやっぱり宝交早生が圧勝?
0979花咲か名無しさん (アウアウウー Saa5-LZiC)
垢版 |
2019/09/07(土) 14:32:28.60ID:Q4xAlkjxa
直接の親ではないけど、宝交早生の血は流れてるな

イチゴの大産地ではない東京都だからこそ露地物の新品種の育成が出来たんだろうな
有名どころの県なら先ずは温室やハウスでの促成栽培前提で新品種育成するし
0983花咲か名無しさん (ワッチョイ dd96-+4Tx)
垢版 |
2019/09/08(日) 19:15:48.23ID:xjkSZeg40
またコガネにやられたぁw
オルトラン買ってこようといつも思うが、忘れてしまうし
土に撒くのって農薬まみれみたいでためらいもあるんだよなぁ
0985花咲か名無しさん (ワッチョイ e532-r3vb)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:22.49ID:2YwAOGJU0
>>983
最初はそう思ってたが、あの効果を知ってしまうと手放せない
でも、イチゴじゃない野菜の話なら、効果がてきめんにあるのは定食直後から株が育つまでで実がなり始める頃には虫がつき始めるから、その頃には薬剤なくなってるんだと思う

イチゴは、うちの品種と環境だとそもそもあんまり虫付かないのでわからんが
0986花咲か名無しさん (ワッチョイ dd96-+4Tx)
垢版 |
2019/09/09(月) 12:43:48.81ID:rM6iLEB+0
>>985
そうか…やはり必要か…
秋苺楽しみにしてるから避けられないか
0988花咲か名無しさん (ワッチョイ dd96-+4Tx)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:12:29.09ID:8G3+I+rh0
マルチきっちりだと水やりがアレでなぁ
ガスレンジのホイル株周りに置いてみたりCDの光ってるほう置いたりしたが効果なかった
0989花咲か名無しさん (ワッチョイ dd96-+4Tx)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:15:14.85ID:8G3+I+rh0
そういえばコガネ幼虫にはオルトランとダイアジノンどっちがええの?
オルトランのほうがアブラー対策もしてくれそうだが、他のアブラーに有効な薬剤も使ってるならダイアジノンでええんか?
説明見てもイチゴはよくわからん
0990花咲か名無しさん (ワッチョイ 31a2-Oquk)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:54:26.72ID:y8v/wtzo0
>>988
ポテトチップスとかの食品のアルミ蒸着袋、切り開いて内側を表に敷くといいとか聞いたことがある。
好きな形、大きさに切れるし、よく反射するし、もともとゴミだし。
夜盗虫よりアブラー対策だった気もするが。
俺はやったことないけどね。
0996花咲か名無しさん (アウアウウー Sa63-RA2H)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:02:10.34ID:PHMsZ6JLa
>>994
アリ「クラウンにいっぱい土を盛ってあげますね♪」
0998花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f96-p2Sk)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:08:56.73ID:7Uz8LdJM0
自分も今年はナメクジは少ししか見なかったがダンゴムシ大発生とカタツムリも久しぶりに沢山見た
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況