X



〜〜〜アイビー・ヘデラ〜〜〜 3蔓目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:42:22.92ID:Oqg2Jh9w
おおひと安心
鋭利な刃物、、ないや

根っこ生えてくる方だよね?斜めには切ったと思う
たぶんあってるかわからないけど
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:16:58.58ID:sAHSjKtU
苗の切ってトイレと寝室にも置いた
あとは枯らしたくないけど枯らしちゃったときのために
また切って室内で育てられるようにお庭の一角に苗植えよう
お外はほったらかしでも枯れないかな
逆に育ちすぎて侵食が心配みたいなレスも上の方でみたような
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:32:32.30ID:K1ek1S3d
外植えも虫や病気や直射日光による色褪せの心配もあるよ
いくら丈夫なアイビーでもほっときゃきれいに健康に育つとは限らない
どこでも育つと言えは育つけど
ホワイトワンダーなら手に入りにくいわけじゃないので
挿し木とかいろいろ試してあかんかったらまた買えるくらいの気持ちで気楽にやったらいいよ
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:43:23.55ID:sAHSjKtU
そかあ
土が虫きたりするし家の中だとやなんだよねぇ
ハイドロとかもなんか根腐れ?とかさせちゃいそうで
1番お世話が簡単そうな水耕しかできなそうw

いつでも手に入るなら気楽だね
お世話はめんどくさくてお水かえるしかしないけど可哀想だからなるべく枯らしたくない
またダメにしちゃったって凹むのもあるんよね
わがままだあw
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:35:15.13ID:sAHSjKtU
https://i.imgur.com/y4CjbC6.jpg
あまった苗をポットから引き抜いて少し周りの土ほぐして耕して植えました
お水も上からと周りにドジャー
あとは天任せ!
土嫌いにしては頑張った
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:24:41.97ID:sAHSjKtU
アイビーってグランドカバー?よくわかってないんだけど土が剥き出しにならないための植物として使える?
枯れずに広がったら同じ敷地内にカモミールとラベンダー植えたいなって思ってるんだけど
ケンカしないかな
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:42:22.11ID:pxnIdQWb
都内の至る所でグランドカバーとして使われてるよ
というかほぼその用途で使われてる植物
ただ全面的に広がるとそこには他の雑草が生え難くなるから共生は考えないでエリアを分けたほうが良いと思う
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:58:03.13ID:sAHSjKtU
そうなんだ!なるほど
余ったから捨てるの枯らすのかわいそうで室内のが枯れちゃった時の予備にもなるかと庭に植えてみたんだけど雑草避けになって土が剥き出しより見た目いいからそうなったらいいなって思ったんだ
もともとそういう用途なんだねw

そか広がり過ぎたら他の植えにくくなっちゃうのか
そーなったら一度他の植えたいとこはほじくり返して植えたりすればなんとかなるかな
ハーブと共生させたいんだよね
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:15:43.21ID:sAHSjKtU
そーいえば前に室内で育ててたとき葉っぱ表裏水かけてたな
霧吹きないから水道水かけてあげるか
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:33:47.48ID:M0kGeCOk
根っこまだかなあ
根っこ出てきたら少し安心できるよね
楽しみだなあ

ご飯食べたりお茶飲むときキッチンからテーブルにうつしてる
やっぱり室内にグリーンがあるといいね
アイビーかわいい
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:17:08.65ID:wieXJawK
葉っぱ減らした子
根っこまだだけど新芽でてきてる
7枚ある
新芽ぢゃない葉っぱ減らしたほがよい?
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:00:02.67ID:J6DyMMvE
新芽出せるほど条件が整ってるということだからそのままでOK
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 13:26:16.64ID:4dzKc7ea
上の方の葉が、パリパリになった。
夜風に当たったかな…
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:01:39.58ID:1hlSHxw6
(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ おおそなのか
このまま元気に育ってほしい
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:10:02.28ID:knHnKqgD
毎日お水かえたり表裏はっぱに水かけたりするたびに
茎と葉っぱ触っちゃうんだけどへーきかな
花は触るとよくないって
植物からすると火傷するくらい熱いってきーたことあるから心配なってきた
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:26:17.22ID:eSlKZMef
触るのは別に構わないけど手をかけ過ぎはかえってダメにするから気をつけな
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:58:06.73ID:knHnKqgD
なる
気をつける

1つは瓶で少し大きいけど他の容器が5cmの立方体で小さめだから
小さいと根が少し伸びてくるまでは毎日お水かえないと根腐れするっていわれて毎日かえてるついでに葉水してる
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:07:55.06ID:eSlKZMef
葉水のし過ぎというかやらなくても平気
これから先の時期なら尚更要らない
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:59:13.95ID:knHnKqgD
そーだったのか!
わかりました
いつもありがとう
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 13:33:13.33ID:fsnduxXK
葉水しないと葉がパリパリになると思ってたけど、そういうわけではないのか。
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:36:56.76ID:mJsEvocv
ウォォォォォォ(っ’ヮ’c)
やった〜!!うれしい
ありがとう。

切ったとこじゃなく変なとこから根っこでるのね
5センチ伸びるまで引き続き毎日お水とりかえます

https://i.imgur.com/9Xm3983.jpg
茎も伸びてきた
コレって徒長しちゃってる?
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:43:12.88ID:ayxO3zPW
寝室の子も根っこでてきた
西部屋だからカーテン開けるようにしてあげてる
あとは北のトイレの子だけ
出てくるかなぁ
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:04:10.84ID:r7Hg38ip
白雪姫、ネットでは相変わらずよく見かけるよ
寄せ植えによく使われてるし
花と一緒に日に当てるとすぐ緑が濃くなっちゃいそうだけどね
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:33:12.39ID:Ex4hKRp6
白雪姫、昨年末は千葉ニュータウンジョイフル本田でたくさん見たけど、今年は無いのかな?
オザキでも、すぐに減ってたな。
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:04:51.22ID:qtwrJfqP
グレーシャーが一番好きだからどこにでもあって平和
彩度低めのくすんだ感じの色が可愛いんだ
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 14:33:23.84ID:fF0DyA5Z
最近お気に入りの店に赴く度に、入れ替わり立ち替わり、アイビーが入荷。
実物だと、違うね。
部屋がアイビーだらけ。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:15:46.73ID:Pf5aZoqf
ヘデラって元肥入れない方がいいですか?
鉢植え・外置きです
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:39:21.03ID:V8XDPBox
スイセン切って水耕のアイビーとこにいれてみたんだけどスイセンって毒あるみたいでアイビーにうつったりダメになっちゃうかな
別にした方がいい?
https://i.imgur.com/4JEyrlk.jpg
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:06:19.30ID:Nn+3fcoC
>>312
元肥を下手に入れるとあとで葉がでっかくなりがち
アイビーらしい小さい葉を楽しむなら肥料は最低限がいいよ
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:41:59.87ID:V8XDPBox
お外の鉢植えの子、葉っぱが数枚カサカサの枯葉になってた
どーしてかな
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:56:45.44ID:zg3zUxhU
部屋のキプロス、根ぐされした。
葉が水を吸ってない感じで、全体的にしなびた。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:42:22.93ID:UtX0obgB
渋谷園芸にモコモコ、森の雫、リンダ、スターダスト。
オザキに、ダックフット、スペチュリィ、翼、カノン、きららの森、天使の羽衣を確認。
厳冬期に入るけど、まだ入荷するんかな。
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:31:24.10ID:kMxtQGqT
こないだオザキでダックフットとスペチュリィ買ったばっかだわ
葉っぱがプミラサイズでかわいい
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:54:18.22ID:u6miXmrP
白雪姫のおかげか今のアイビーは冬のリーフ感あるんだよ
パンジーとかの寄植え見本に必ず入ってるし晩秋からの需要があるんだろう
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 02:15:56.83ID:19sQ+E5s
白雪姫(広野園芸)は11月から6月くらいの期間にしか出荷しないみたいだね。
どうりで季節外れの時期に探しても無いわけだ。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:58:15.46ID:2ajkypQ9
>>319
うちのアイビーみたいw
気にいってるヤツ、挿し木して予備作ったけど
どっちも超フサフサでうっとーしいくらい
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 05:37:52.75ID:1oxXfKUi
登録品種じゃないものに関しては品種名ではなくて農園か園芸店が付けた商品名なのかな。
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:04:00.28ID:gIH66FGo
オリジナルなら名前をつけてパテント取って登録品種にするだろう
でも昔からあるやつはもうパテントが期限切れなんだよね
そういうのは誰でも増やして売っていいと思うけど名前は残していく
品種名が統一されないとわけわからなくなるから

でもパテントフリーの植物に種苗業者が洒落た名前をつけ直して売ることもある
花だとノースポール(クリサンセマム)が有名
ややこしくなるのであまりそういうことやってほしくないけどね
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:05:26.67ID:93h/OEFS
きららをきららの森に変えたのも、何かあったのかな
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:41:31.64ID:QhXejLxr
浦島農園のと広野園芸の。
うちでは後者のと花ごころの室内・ベランダ用培養土との相性が良い。
前者との相性を研究中。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 00:14:58.99ID:jhEwNpDL
こないだホームセンターでスターンテイラーという種を見かけたので買ってみた。
今まで斑入りヘデラしか買ったことなかったが、あれはきれいなライム色で良いなーと思って
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 21:39:45.86ID:jKAQnrql
ライム色のヘデラは細葉ならゴールドフィンガー、細葉の小葉ならライトフィンガーなどかな
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 14:09:47.96ID:TtXPixDG
外のアイビーたちが紅葉してきた
赤じゃなく茶色くて汚くなるのよね
侘び寂び感が家まで貧乏に見せる
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:31:56.41ID:/rkAX3dw
雪まつりの徒長枝を剪定した。ただの深緑のアイビーに。
雪の妖精をお迎えした。成仏しろよ。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:55:58.32ID:anavQV0w
室内ヘデラには、花ごころの室内・ベランダ用培養土がいいと
思って試したが、風が流れないとダメみたい。
エアコンやサーキュレーターでは、まだまだみたい。
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:58:31.37ID:uR3AHPsc
室内水挿しのアイビー各種元気
新芽が綺麗だ
窓辺より日差しが届かなくても部屋の中央の方がよく育ってる
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:58:11.40ID:fF4K1fT0
白雪姫系と枯れたので新調したキプロスだけがサバイブ。
他は根ぐされとハダニでアウト。
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:20:44.27ID:PdRRyX/7
アイビージャパンって対馬の農園だっけ? 離島からの発送だから送料高かっただろうな。
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:22:20.91ID:PdRRyX/7
あ、違ったわ。長崎市だった。適当なこと言ってスマン。
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:57:19.91ID:bZuYNS1Y
アイビージャパンに苗を頼んだら、さんざん挿し穂を取ったあとの
汚い親株みたいのがひどい梱包で送られてきて呆れたことがある
いかにも潰れかかってる感じだったのでクレームはしなかった
あそこの人は商売人ではなく好事家の成れの果てだったんだろうな
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 16:04:28.74ID:6r7liDH8
ネットの写真だとスルーだったけど実物のミントコリブリ見たら可愛すぎて惚れてしまった
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 02:43:46.34ID:qQQ6RFyg
ミントコリブリかわいいよね
ちょっとカサカサした質感なのも好き
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 14:30:12.85ID:icJQoxgT
フリマで名無しの野良ヘデラを買ったら葉がデカくなりすぎてキモくて引いた。
かわいい小葉ヘデラのおすすめオナシャス。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:20:04.24ID:yXuR80+f
置き肥よりも液肥を薄めてやるほうがいいんかな?
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:14:56.33ID:yXuR80+f
やらなきゃっていうか以前水だけで育ててた枯れかけのアイビーが肥料あげたら復活したことあるから
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 21:41:30.02ID:3QbMjEKU
すぐ効かせたい時は液肥、長く効果を保ちたいなら置肥と使い分けてる
ヘデラには軽く元肥入れてあとは放置だけど
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 01:02:26.77ID:Vp+uH941
大きいプランターで何年も育てると大きくなっちゃうよね。
大きくしたくなかったら剪定よりも、挿し芽で株を更新するほうがよいのだろうか。
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 01:22:12.78ID:3DoNqKCa
「買って失敗した」と思った苗と捨てるに忍びない古株は親戚の家の庭にこっそり植える。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:04:34.38ID:E5yadj/9
公園の植え込みとか他所の家の花壇の隙間に植えるよりはマシだが
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:49:28.08ID:Sk9gSBWM
斑入りなのに新芽が斑入ってない
なんか置き場所わるいのか
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 03:17:52.26ID:oqdn5VE1
トイレの子をキッチンの子と場所かえてあげたら
やっと根っこでてきた…(泣)
2.3ミリくらい
5センチくらいまで伸びたらトイレに戻しても大丈夫かな?戻しても根っこ伸びる?
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 19:27:06.02ID:msr+EPGo
せめて水耕栽培なのか土に植えているのかくらい書きましょう
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 19:53:02.18ID:nP29rU/2
>>369
おひさまの力を借りて窓際なんかでモリモリにしてから戻すのが良いと思います!
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:34:15.63ID:+v1tVz/G
切った枝を水に挿してキッチンに置いてるけど、枝を少しずつ伸ばしながら
10年くらい細々と生きてる
愛着が湧くなあ
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:41:25.34ID:KwD4m6pN
10年も育てているものが枯れてしまうと悲しいから、保険をかける意味で挿し木で増やして鉢植えのものを作っておいたほうが良いんじゃないだろうか。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 12:02:55.08ID:mGRo/78o
白雪姫や雪ほたるみたいな品種系を10年以上育ててる人っているのかな
枯らすとかじゃなくて、先祖帰りで斑や葉形をキープするのが難しそう
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:51:33.51ID:SVGrQi66
うちの母、雪ほたると思われる品種を北向きの玄関先でワサワサ育ててるよ
何年目かわからないけど五年以上は確実で白斑が綺麗だから少し切ってもらって帰るけど、
室内のコップで水栽培すると斑がない葉が生えてくる
実家の玄関に絶妙な日当たり加減があるんだと思う
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:38:49.43ID:iikGrYFr
室内で光量が少なくなると光合成したくて緑になるのかな
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:11:02.01ID:RtWHNxOx
それはアイビーに限らずあるあるじゃなかったっけ
鉢植えで外に置いてて汚い色に変身した白斑のアイビーを
庭に地植えして新しくまた白斑買って数年経つけど
庭植えしたヤツが最近キレイになってきたw
結構過酷な場所だと思うんだけど
そっちを切って鉢植え作るときっとまた汚いアイビーに変身するんだろうな
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 03:57:05.74ID:ROVW+xvl
地植えの星型(ピッツバーグ形)の斑入りヘデラが10年くらいで斑なしのハートヘデラになってしまった。
こんなことあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況