X



Dyckia ディッキア 01

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:29:47.31ID:+JeoAwUC
なかったから立ててみた

自分はあんまり種類知らないけど
植物の中ではすごく好きだから
雑談できたら嬉しい
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:55:09.92ID:YpQn2wca
新しく売る人は、どんどん増えてるね〜
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:23:47.00ID:Tsk7zix5
訳のわからない交配系は買うと売れず増える一方で、捨てられない人には地獄だよ。
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:40:50.91ID:cKzMoDfu
エステべシーの子株を育ててるんですが、水捌けが良すぎると水切れが不安なんで、素焼きの鉢にサボテンの培養土と野菜用の土を1:1で混ぜた土に植えてます。
水やりは5日に一回くらい(susteeが白くなったタイミング)なんですが、感じ的にはどうでしょうか?
直射で、色艶も良く綺麗な緑で、そこそこ問題なく育ってると思うんですが。
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 06:58:58.07ID:NCBHiIuq
>水切れが不安なんで、素焼きの鉢
プラ鉢で解決するやんw

子株の大きさや根張りがわからんからアドバイスしようがないが
直射で色艶よければ全然大丈夫っしょ
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 12:53:22.96ID:9ns/6hPF
>>147
うーん冬場は根腐れが心配だな〜
ある程度根も張ってでかくなったら水切れなんて心配要らないからさ
とにかく根腐れに注意した方が良い

susteeって何やねん、と思って調べたらこんなんあってワロタw
観葉植物用だけど大丈夫なん?
ディッキアは多肉サボテン系だから
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:29:24.74ID:jO+BgGeo
色んな人のブログ見ると、やたら水切れ水切れ言うから心配なのは分かるけど、実物見て元気そうならそのやり方で大丈夫だよ。
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 08:54:10.12ID:uFkb6/0M
雨晒し放置でOK
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:51:15.54ID:jTgs5IaT
「バルログ」とか「ヘブン・アンド・ヘル」とか
中二病っぽい名前の交配種ばっかで草生える
なんか自由で好き
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:51:41.02ID:1dv+Zrzb
名前でハマるんだけどただの雑種だと気づいて飽きるんだよな
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 00:03:51.74ID:CTBsQUfZ
イロイロとカオスな状態ですね。
人気が上がるようなきっかけがあれば良いです。
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 07:11:20.19ID:koR80S11
数年前に少し人気出たから
これから下降線
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 22:39:38.82ID:T5oHRcN3
MLありゃ良いよ。あれは良い。ほんと好き。
有名な原種は飽きない。
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:11:44.72ID:7tzXcaUZ
やっぱMLだよ。原種だよ。

交配種はネーミングセンス含め乱立し過ぎて残念だよ。
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 16:30:39.69ID:GOgqcc+K
幅とって邪魔 どれも同じ見た目 意外と寒さに弱く冬に壊滅する 
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:24:14.91ID:NWNlTjZe
タイのhybはもういらん笑
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:57:06.04ID:taF6xGNz
ここ2年壊滅してくれたらありがたいと思うように
枯らす勇気もないけど植え替えする気もしない
7号鉢前後大きさのを10鉢くらい減らしたい
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:56:56.37ID:sjpEnnHQ
ヤフオク一円スタートで売っちゃえ
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 06:36:32.83ID:R6EZ3ogj
梱包も嫌なんだよなあw
鉢隠すように葉が覆ってるしw
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:49:27.06ID:inokwgU9
ディッキア強すぎだろ
あまり手かけないで放置してたら子がたくさんできてるしw
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:50:03.04ID:1Xz9XTPY
ミラグレンシスの人気の無さが悲しいわ
なんでMLってあんなに人気なんだ?
不揃いの葉で不恰好なのに(嫉妬
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:55:25.00ID:stHgR/fB
俺はMLより細葉系のコンパクトなやつが好き
個人的に
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 22:24:09.38ID:VVQCp5Tn
Qファームからベアルート苗届いたんですが、皆さんは発根管理どうしてますか?
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 06:37:42.14ID:rJHq9KaG
ディッキアは水耕が一番だろう目視できるのも初心者には良い
出たかな?って下手に触って成長遅らせがちだから

次点でココヒートの腰水かな
発根後の根の成長が早い 栄養無いからしばらくしたら植え替え必須だが
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:04:42.30ID:v0DVwvw5
どんどん増えるしどんどん大きくなるよね

株に対して鉢が小さいと子株出すし
逆に大きいと成長するし
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:05:07.24ID:v0DVwvw5
植え替え時期を逃したけど
鉢増ししたら地獄を見る気がする
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 06:51:11.97ID:aqm+Tl+2
経験則だけどね

それでもなかなか出さないやつはいるけど
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 10:43:30.07ID:Wtgr0SP6
確かに何かしらストレス与えた時に子株出てるイメージはあるから鉢のサイズもあるのかも
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:23:05.40ID:7CYUljum
アガベが馬鹿みたいに値上がりしてるけどディッキアもそろそろ上がってくるかな
増やしやすいからそんな変わんないか
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 19:42:35.78ID:GAkIlCYo
交配種が続々出てる状況ではあるけど増えやすくて値崩れ早いからどうだろうなあ
レアな原種はしばらく高値を維持しそうだけど
エンコリとかのディッキアに近縁なグランドブロメリアの新着原種やそれとディッキアとの属間交配種なんかは面白いの出てきそうで楽しみ
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:33:04.80ID:YCwMWgZj
ディッキアが昔どれだけ高価だったか…
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:36:17.38ID:VYDEOash
地味で痛くて流行らないから安くはなっても上がらなそう
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:59:07.13ID:ggppPZjZ
見た目も育てやすさもチタノタより断然好きなんだけどな
痛いけど
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 01:00:28.84ID:ggppPZjZ
最近買ったアリゾナとブリットルスターのハイブリッドが可愛いくて仕方ない
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:37:45.65ID:wLiI8W+O
MLの葉数がかなり増えてきたんだけど、これって葉が重なってくると株全体は縦に伸びていく感じ?
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:35:18.55ID:zIj136sI
>>184
子株出してそっちに養分行ったりするから
他と一緒で上に伸びるペースより子株で横に広がって茂っていく感じ

てか俺の奴そろそろ子株とって植え替えしないとヤバイやつが5鉢くらいある
今年見て見ぬふりして植え替えサボったから恐ろしい事になってる
ディッキアって外の枯れ葉がねじれて曲がって棘があっちこっち向くから触りたくないんだよなあ
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:51:37.66ID:A6BS/y6K
しかもガチガチに根鉢になっててちょっとやそっとじゃ抜けないんだよな
鉢の周囲に差し込んで根鉢剥がすヘラみたいな道具が入る隙間なくて泣く泣く陶器鉢割ったことあるわ
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:19:29.10ID:chmOWkqQ
トリコーム多い個体が好きだから全部室内LED管理だわ
変に弱い個体は少ないし良い植物だよ初心者も簡単に実生まで楽しめるしね

棘で流血しても平気ならな!
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:02:49.19ID:O23M8pXY
農ビで雨よけ棚作ったらよろしいのに
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:15:26.38ID:mQTlRd0h
寒冷地だからビニールハウスでも冬越し怖くてなー
意外と余裕?

土地はあるからビニールハウス建築は視野にいれてるんだけど踏み込めなくてね 暖房はコスト的に付けないし
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:26:12.50ID:R39XOjjd
紫外線から守るためにディッキアはトリコームを出すのに紫外線が出ないLEDで管理とかなんか笑える
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:53:21.43ID:WsUFXtyU
そうなんだねー知らんかったわ 割とトリコーム出るけど外のがやっぱ良いのかねー 風強い地域だから雨絶対当たるしやなんだよなぁ
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:02:04.90ID:PlJLNXdA
言うて、多少の雨くらいかかっても、粉剥げしたりはしないでしょ。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:07:42.08ID:kKMUdoGT
MLはLED栽培で綺麗に育ててる人わりと多くないか?
LEDだって紫外線出るし実際白く育ってるし規則正しい管理ができる分室内管理向きな種にも思えるけど
逆にジョーズとかタイのハイブリッドに多くあるような鋸歯の間隔が詰まってなんぼな株はLEDだときつい印象

外での冬越しは関東辺りまでなら寒冷紗掛ければいけるとは聞くけどうちは室内に取り込んでるな
今年は寒冷紗でどこまで耐えられるか一部の株で試してみるつもり
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:55:43.06ID:XkvYXotZ
MLは水好きだし常に目の届く所で水遣り管理できる
年中室内LEDの安定した環境で綺麗に育つんで向いてると思う

ま、俺は屋外放置だけどねw
MLはネルズみたいな白じゃなくグレーに近い白だから雨で汚れも目立たないし
軒下で風向きで雨が掛かる程度じゃMLのトリコームは大丈夫
それより冬の停滞期で禿ラインを出ないようにする方が大事

てかディッキアを綺麗に育てる気がどっかに行ったw
綺麗に育てても子株や文頭で崩れるし
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:21:57.99ID:PlJLNXdA
放任野晒しで、野性味溢れる姿に好き勝手育った株も悪くないよね。
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:48:44.38ID:6C3mLxPb
>>190
紫外線から守るためにトリコームを出すだと?
踊らされ過ぎだろ
ピートモス主体で植えたら簡単にトリコームが増えるように紫外線がとか言ってると恥ずかしいぞ
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:53:50.68ID:4VLLqIl8
そもそもトリコームって霧とかの水分を取り入れるための器官じゃないの?指で擦ったくらいじゃ落ちないし、雨が当たって剥がれるようなものでもないよね?
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:57:15.07ID:kKMUdoGT
普通の雨くらいでは落ちないけどゲリラ豪雨とか台風とかでは剥がれる
ってか去年の台風で剥がれまくった
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:03:34.30ID:jt6GhvRF
紫外線カットの波板の下の奴等、トリコームモリモリだよ。
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:30:22.82ID:1/sKpvkG
MLはMLでもヘクチアのほうのMLは
葉が何かに引っかかってバィィンって外れる衝撃だけでトリコームの粉舞うくらいなんだけどねw

ディッキアはある程度大丈夫なんだが
どっか一か所剥がれたらそこから雨とかでも広がるように剥がれていくね
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:47:01.62ID:UQdF+a6j
植え替え嫌だし
オクとかで出してもいいが梱包もしたくない
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:15:32.83ID:8SqF92W0
ディッキアの根が完全に死んでたので全部切り取って消毒乾燥させてるんだけどみんな乾燥期間どのくらい取ってる?

あんまり経験無いから聞いてみたい
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 06:29:44.49ID:tdJfaDpS
ひっくり返して数時間日光消毒
一晩寝かせて翌日に水耕
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:01:08.80ID:iSdEwleC
鹿沼に刺しときゃいいよ
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 02:09:30.84ID:fs9Rwzf2
そろそろ高い金出してアガベ買う奴減ってきたな Twitterで業者が焦って販促しまくってら
早いとこ手頃な値段になって欲しいもんだ
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 02:10:16.57ID:fs9Rwzf2
すまんスレチだった
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:11:44.20ID:LfFVU0vs
原種とハイブリッドはどっちが人気なのかな
色々交配を進めていくとみんな同じような感じになる気がするから個人的には片親が原種のやつが好き
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:23:36.39ID:RN56eZnf
どっちも人気なくなったからなあ
一目惚れするかしないかの個々の好みの差だけだと思うよ
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:06:36.14ID:8hCL4daX
どっちも人気ないかwなんだか悲しいな
丈夫すぎたり子を吹く植物はありがたみが薄いのかな
でもそんな人気ない植物大好き
ディッキアとガステリア大好き
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:27:36.88ID:ZyDKq4cP
ガステリア好きとはお主中々やりおるな
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 17:56:01.34ID:ZyDKq4cP
普及種だから無価値なんて事は無いんだぜベイベー
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 17:56:21.57ID:zP4uhBeh
ガステリアは不思議と飽きないな
かといって自分の中で盛り上がる事もない
でも気が付けば結構な種類が集まってる不思議な植物w
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:07:18.03ID:s/s1DJ+p
ディッキアの原種って去年のゴリエンギーが最後の打ち上げ花火だったって感じだな
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:17:10.72ID:SWe4Dn5F
ゴリエンギーってなんだよ()
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:06:13.30ID:30Vgk6zD
皮肉な話だけどディッキアがもっと栽培難だったら不動の人気になっただろうな
雑草のように丈夫すぎてつまらないわ
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:11:08.64ID:34clQAl2
アガベはディッキアにも増して強健だからそこはなんともなあ
ここまで増えやすくなかったらっていうのはあるかもだけど
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:11:23.21ID:s/s1DJ+p
やたらヤフオクで出たゴエリンギー オリジナルクローンってやつ

>>219
すまんw 
一番最初に脳内に入った言葉がインプットされて
たまに出てくるw
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:16:41.47ID:vE4cVM8a
ゴエもそんなに盛り上がってない気がする
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:34:33.37ID:34clQAl2
ゴエのオリクロは数年前からヤフオクに出続けてるような
レメイは去年くらいから見かける頻度が上がった気がするけど
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 14:45:29.83ID:fYbbPc5N
jows当時偽物出回りすぎて混ざってる
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:02:20.11ID:s/s1DJ+p
>>226
うんゴエリンギーは去年辺りから入札参加もいなくなった感じで終了したかなと
あれから他の原種で人気出たのって無いかなと
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:43:09.35ID:34clQAl2
出品される原種の種類数は増えたけど趣味家さんが増やした株が多いから流通量それほどないし…て感じだね

タイのハイブリッドも登録品種が急に増えすぎたからか人気が細分化してしまったり追い切れない状態になってたりで盛り上がりは去年がピークだった気もする
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:49:15.93ID:LrESpD+a
ブラウニーだけだな
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:56:36.30ID:LrESpD+a
盛り上がりは5年前くらいだと思う

子株ジョーズ3マン、子株H&H2マン
エムエルも高かった。今じゃもう…
ここが底でまた人気が上がって価格も上がれば良いけど、無理だよな
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:59:40.75ID:34clQAl2
ブラウニーは国内実生もされ始めてるから将来的に数が増えて値段落ち着いたら人気種として定着しそうだよね
奇麗だし小さいし
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:01:21.29ID:JTQPwX9b
ケスウィックじゃないのをケスウィックとして売らないでほしい
本物はほとんど見ない
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:05:18.52ID:34clQAl2
アメリカ産のが5年くらい前に盛り上がってタイ産が3年くらい前からって感じよね
殖えやすいから原酒の値段は上がらないだろうね
新しく輸入されてきた原種と原種の選抜種と最新のハイブリッドが登場時に高値を付けて数年で値段が落ち着いて…を繰り返していくと思う
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:08:22.93ID:34clQAl2
>>235
ほとんどがディッコニアゼブラ系だもんね似ても似つかない
出品者も偽物と知らずに出してる事が多そうだからどうにもならん
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:36:23.27ID:dY3KmyuM
このスレでこんなに書き込みがあるなんて初めてかもw
ゴリエンギーに感謝
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:56:38.68ID:CyBOUUCY
>>235
ケスウィックだったら偽物
ケズウィックやケジックだったら本物
わかりやすくて今のままでいい
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:52:00.08ID:5WhVNdas
ケスウィックでもケズウィックでもどっちも今月本物出品されてたでしょw
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 05:29:01.09ID:cWaRKJCY
今日は樹祭か
あそこまでディッキアがたくさん出てるイベントもないし一度行ってみたい
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:05:40.98ID:yxM8x6Au
コロナじゃなきゃ行きたかったわ
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 10:42:48.61ID:BO2iyM8G
久々にひっかけて落としてしまった
見たら子株4つ出て植え替えの鉢増しついでに外したけどネズミ算で増えていくなぁ
発根させるか捨てるか悩む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況