X



食虫植物 22株目 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 8bbe-E8S4)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:36:06.11ID:1i30cf1R0
!extend:on:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512 と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください
(ワッチョイコマンドといいます。荒らしが多いため付けてください。)

食虫植物について語り合いましょう。
特定の人や、業者・団体に対しての誹謗中傷は禁止

次スレは>>980が作成お願いします。

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528883771/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0065花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe5-JZ9b)
垢版 |
2018/11/20(火) 16:19:54.40ID:7UAHPzqRM
>>64
乾燥ミズゴケって酸っぱいニオイなの?
他で言うと畳に近いんじゃなかったけ?
0073花咲か名無しさん (ワッチョイ ff48-IfVI)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:43:20.63ID:uJDkBbBo0
北海道に自生してるっていうムシトリスミレの種子を入手したんだけどすぐに蒔いた方がいいのかな?
春ころに蒔こうかと思って保管してる
0074花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e14-Xy2v)
垢版 |
2018/12/03(月) 17:39:15.48ID:eJD8FNrG0
誰かH.minorの小苗と原種のメキピンかピグミードロセラを交換してほしい
必要ならツノゴマのルイジアニカの種子も付けるよ
0077花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM63-Dn6U)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:02:34.52ID:eDGkoaCFM
今週末はビバルディの
テッテケテケテケテッテッテが聴こえてきそうな寒さ。
さすがに室内に入れよう。
0078花咲か名無しさん (アウアウカー Sa43-2d2s)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:58:10.42ID:W9ZoK6iBa
食虫植物を育ててみたいんですけど初心者向きな種類でオススメありますか?
個人的にはウツボカズラがいいなと思いましたけど、温度管理が厳しそうかなと思いました
0079花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM63-Dn6U)
垢版 |
2018/12/05(水) 10:29:56.90ID:eDGkoaCFM
>>78
室内に4月まで入れりゃ大丈夫です。
欲しい植物を買えばよいです。
枯れたらその時考えたらよいです。
0080花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a81-SlIt)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:31:15.05ID:GmP3PZrv0
熱くても寒くても大丈夫、日光もそこまでいらないっていうのはピグミードロセラだね
冬には冬芽をつくるから適応できるし熱くても大丈夫

他は冬に部屋入れないと枯れるとかが多い
0081花咲か名無しさん (スップ Sdba-lPkR)
垢版 |
2018/12/05(水) 12:44:42.95ID:J+4W9JQMd
>>78
ホムセで夏に売ってるようなのはだいたいどのグループでも容易な種だからその辺でいいんじゃない。
本土で屋外越夏越冬できるネペンテスはほとんどいないけど、簡単なのなら室内で日が当たるところなら越冬可能。
0084花咲か名無しさん (アウアウカー Sa43-2d2s)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:42:16.09ID:W9ZoK6iBa
>>78です。
ピグミードロセラとサラセニアから始めてみたいと思います!ウツボカズラに手を出すのは冬が超えてからにしてみます。
ハエトリソウは友人や親戚の子供に触られて枯れるイメージしかないですね…www
ヤフオクあたりで探してみようと思います
皆さんありがとうございました!
0087花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b14-uxij)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:17:32.11ID:PUmqMJ060
23日の集会行く?
関西も合わせると人数居るような気がするけど
0091花咲か名無しさん (スププ Sdb3-QzZX)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:43:19.50ID:H80MW1lId
https://i.imgur.com/3jE2UiA.jpg
ハエトリソウの脇から生えてたんだがこれドロセラだよな?
種類わかる?
0093花咲か名無しさん (スプッッ Sdf3-2OAS)
垢版 |
2018/12/09(日) 16:39:29.92ID:ViFgtJ7kd
>>92
コモウセンゴケ買って横にこんなのが生えて来たから子供だと思って放置してたら葉身が楕円になって葉柄が伸びて来たから慌てて引っこ抜いて捨てた。
コモウセンゴケ以上にそっちが良く生えるよ。
…もう花が咲くような個体を業者も育ててないはずなのに。
0094花咲か名無しさん (スププ Sdb3-QzZX)
垢版 |
2018/12/09(日) 16:46:26.68ID:H80MW1lId
そもそもそんなんで引っこ抜くのがどうかしてるだろ
普通の神経なら他の植木鉢に移し替えて育てるんじゃないの?
0097花咲か名無しさん (スププ Sdb3-QzZX)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:41:08.82ID:H80MW1lId
いやそれでなぜ結論が変わるのか
0099花咲か名無しさん (ワッチョイ 19a2-xqdQ)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:54:38.08ID:vygui6x90
インターメディアでしょ、特定外来で一昨年から栽培禁止
実際のとこ売ったりしない限りは、個人栽培者が処罰されるとは思わんけどさ
0102花咲か名無しさん (ワッチョイ a796-T77M)
垢版 |
2018/12/14(金) 09:09:24.23ID:g0bSNDwI0
買ってから2ヶ月半くらいでやっと青ウサギの花咲いた
春くらいまでは咲かないかと思ってたら蕾が出来たときにはびっくりした
蕾から花が咲くまでに1ヶ月もかかるとは思わなかった
他にも蕾ができてるから年明けてから咲くかな
0103花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e23-lE4f)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:27:34.12ID:8gnl5GlT0
他国から輸入された園芸植物を日本の自然の中に植え付けて生態系を破壊する。
園芸を趣味とする人間が決してやってはならないことであるハズ。

犯人たちはこんな書き込みをニヤニヤ笑いながら読んでるんだろうね。
0106花咲か名無しさん (スププ Sdaa-NMir)
垢版 |
2018/12/17(月) 17:53:42.48ID:cbN0QLYId
と高卒が申しております
0107花咲か名無しさん (ワッチョイ 0a33-x/og)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:22:00.77ID:J2wmoF1k0
ネペンテスも日本の生態系破壊できるくらい頑丈になってくれないかな
0108花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM8b-R1g1)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:16:20.46ID:Ew5d2QgfM
「この品種栽培のコツをつかんできました。」なんて言ってる奴見かけるが。
管理法まで一つ一つ個別にかえてるのだろか?
0109花咲か名無しさん (スププ Sdaa-yM97)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:44:15.87ID:1jvEv8Xwd
高山性と低地性は温室別にしてるし、温室が一緒でも水の量とか用土とかは種類によって変えてるなぁ
0110花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM8b-R1g1)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:08:53.30ID:Ew5d2QgfM
>>109
ブルーキャット君がもってる高山性はベントリコサだったけ?
わざわざ温室を分けてんだね。
水やりは用土によってではなく品種によってもわざわざかえてるんだね?
0112花咲か名無しさん (スププ Sdaa-yM97)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:58:44.69ID:eawRw/Tld
おらは青猫じゃないぞ
スププだけど
0113花咲か名無しさん (スププ Sdaa-NMir)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:21:41.83ID:vDBLDOold
そもそも、こんなスレで真面目に栽培法議論する意味ないしな
まだTwitterで話してたほうが良い意見出るっていう
0114花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM8b-R1g1)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:23:30.37ID:+JN5ysmSM
>>111
ブルーキャットが温室分けるほど植物をもっているのか?
それと、高山性とわざわざ環境分けるって事は何度以上にしてるのだろうか?
高山性も昼は25度くらいあった方が善いと言われていて。
低地は何度にしているのだろう?
0115花咲か名無しさん (スププ Sdaa-yM97)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:28:02.96ID:eawRw/Tld
1500m以上の高山は上28下15
1500m以下の低地は常時25ぐらいにしてるよ
1500mぐらいの微妙な奴は厳密に分けてる分けてるわけじゃないけど、小さいのは低地に入れてることが多いかな
0116花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM8b-R1g1)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:41:37.13ID:+JN5ysmSM
>>115
プロレベル以上っすねぇ!
0118花咲か名無しさん (ワッチョイ 8bbe-njJr)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:12:47.79ID:K5egqbvQ0
すっごいレス番飛んでるから多分ナガバ君のいつもの妄言だよ
彼ネペン育ててる癖に12月頃になってフレームっているんですか?とか聞く人だから
0119花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM8b-R1g1)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:15:09.14ID:+JN5ysmSM
>>117
おそらく冬の場合。
高山も熱帯も同じ場所に置いてる人がほとんどと思いますよ。
プロレベルだと分けるんですかねぇ?
0120花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM8b-R1g1)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:22:12.76ID:+JN5ysmSM
しいて冬に温室を二つ以上にするなら俺だと。
値段が高いとか希少種を温度高くしますね。
0121花咲か名無しさん (ワッチョイ 8bbd-3Pua)
垢版 |
2018/12/19(水) 18:22:50.25ID:kCYIiGps0
日本じゃアルパインハウスのような物はほぼ普及してないけど、
欧米だと高山植物の栽培のために風雨避けて冷房かけられるようにした
掘り下げ式の温室立てる人は意外と見るね
0124花咲か名無しさん (スププ Sd43-cLsS)
垢版 |
2018/12/22(土) 00:03:47.19ID:EkfNd8ppd
>>122
それ言ってるのそいつだけだからな
高校生でも外来の善悪くらいわかる
0125花咲か名無しさん (ワッチョイ cb14-9MR5)
垢版 |
2018/12/22(土) 20:18:43.07ID:Ppm6xptQ0
明日の
集会来る人居る?
0126花咲か名無しさん (ワッチョイ bd1e-gV8P)
垢版 |
2018/12/30(日) 04:45:46.11ID:52UjT1GR0
虫食いまみれのピンギ・モクテズマエ取り込んだら獅子葉になってる…
0128花咲か名無しさん (ワッチョイ 8981-Huog)
垢版 |
2018/12/30(日) 19:35:14.68ID:KwDsHru10
遅すぎだろ
もう1月だぞ
0129花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d29-h5Ay)
垢版 |
2019/01/02(水) 10:49:04.99ID:bAs3+fRm0
初めての冬期温室栽培はホムセンのベントラ―タ、5百円くらいだったかな。
庭にニラを植えることになり、同じ温室内でニラの育苗も始めた。
温度も湿度も充分で、置いているリビングか少し寒いと結露が起きるくらい。
ベントラ―タの成長は順調、二つ出てきた脇芽の葉っぱも計6枚
しっかり捕虫袋が成長を始めている。ついでにニラの発芽も始まった。
0131花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d29-h5Ay)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:04:38.37ID:bAs3+fRm0
秋(10月)までに植えとけば生長しながら越冬できるんだけどね。
せっかく温室があるんだし湿度もあげられるだろうし、一石二鳥かと。
3月には庭植えにするつもり。我が家では庭植えのニラ食べるんだよ
伸びる暇がないくらい。そんなことよりベントラ―タにやる害虫がいない
今冬は庭の大害虫コガネムシの幼虫も見当たらない。いいことなんだけどね。
0138花咲か名無しさん (ワッチョイ 81a0-dPfq)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:06:31.09ID:h5QIq5VE0
ある程度の金額で即決ならメルカリ
いくらでもいいからというからヤフオクで低額出品
メルカリもヤフオクもチェックしてるし、自分が出してもいい金額までなら考える
0139花咲か名無しさん (ワッチョイ 1329-6KAJ)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:09:50.93ID:EpOthq7/0
食虫植物のイビセラルテアの果実を乾燥させたやつが悪魔の爪としてたまに売られてるけど、中のタネを蒔いたら芽が出るだろうか?
0141花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMad-ct3Q)
垢版 |
2019/01/18(金) 07:01:07.47ID:LCZc8A1PM
販売業社の事をSNSにさらす事は善い事だと思います。
ごもっともなクレームなのか?
的ハズレのクレームなのか?
第三者の意見聴く事もだいじです。
0142花咲か名無しさん (ワッチョイ c9a1-EYnm)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:11:00.25ID:TCU/i0M40
100円で買ったウトリのリビダがたくさん花径伸ばして第一号の花が咲いた
2階の南側窓際で育ててるけど可愛くていいね。ウサギちゃんも欲しい
0143花咲か名無しさん (ワッチョイ c19d-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:16:22.27ID:xUjw8oTQ0
最近使い物にならない土地が、どんどん太陽電池パネルを敷き詰めた発電施設に
変わっていっている。食虫が生えている所がますます危なくなるんじゃないか。
0145花咲か名無しさん (ワントンキン MM53-BDnn)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:01:11.14ID:Ew9Vdj8JM
>>144
知事が極度のポンコツで環境問題に興味がないからな。
0147花咲か名無しさん (ワントンキン MM53-BDnn)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:16:47.80ID:Ew9Vdj8JM
>>146
反日左翼系政治家はポーズだけが好きで、それがトンチンカンなんだよな。
0148花咲か名無しさん (ワッチョイ 2129-r1Xg)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:39:28.47ID:Mw9x2aMz0
未開の原野は開発して有効活用する必要がある。これを推進するのが政治家の職務であり、
これに反対する勢力は地方の活力を奪い衰退させる「害悪」そのものである。
0149花咲か名無しさん (ワッチョイ eb81-YSu/)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:26:15.53ID:r4ffj2Xp0
農民は高校までの勉強で止まってるから議論してもしょうがない
メロスに政治を語るのと同じ事
0150花咲か名無しさん (ワッチョイ 8208-DRNm)
垢版 |
2019/01/28(月) 17:09:47.12ID:KVLpALDz0
ドロセラ ブルマニーを種から育てたくて入手したけど
もう播いてもいいの?
0151花咲か名無しさん (ワッチョイ e103-wD8z)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:30:40.06ID:devnWraj0
>>150
種が生きてさえいればいつ蒔いても発芽はする
早くて10日前後、遅くても1ヶ月程度で芽が出る
でも寒さに弱いから暖かくなってからのほうが無難かな
0152花咲か名無しさん (ワッチョイ 8208-DRNm)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:11:55.39ID:KVLpALDz0
情報、ありがとう、
線毛の動きがドロセラ界最速という説があるようなので
みてみたいのですよ。
3月ごろから播いてみます。
0153花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e1d-Fqyq)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:41:49.75ID:71JX+qES0
検疫関係でトリフィドが日本向けに販売取りやめて困ってるんですが
どこか奥州系ドロの種子や球根買えるサイトありませんか?
Dorosera indica complexの新種など欲しいのに買えなくて困っています
国内の愛好家で栽培されている方とかいますか?
0154花咲か名無しさん (ワッチョイ ff1d-mU45)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:48:24.67ID:Th0CGlDn0
https://imgur.com/a/90E1b7C
昨年ホームセンターで買いました
プルプレアなのは判るのですが
詳しい品種名までわかる方がいたら教えてください
0156花咲か名無しさん (ワッチョイ ff1d-mU45)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:27:53.44ID:MOAx7XRQ0
Nepenthes trusmadi発芽したんですが苗欲しい方って居ますか?
https://imgur.com/a/IouEHn7
0158花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMd3-c4le)
垢版 |
2019/02/04(月) 11:07:06.40ID:ThIpzWzwM
>>156
ヤフオクかメルカリで。
送料込み即決千円で出品してみてはどうですか?
0159花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f08-x7lz)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:19:04.28ID:SSefsPG80
今年は暖冬傾向だからサラセニアの植え替えが順調。
3月までには完了する見込み。
そして4月の花をまつ。
肝心の葉は5月から。
0160花咲か名無しさん (ワッチョイ 4208-snZf)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:01:19.25ID:GFy0Rwjk0
最近サラセニアには全て生ミズゴケを使ってるのでそのレポなど、
入手はオクなどで、1000円もあれば十分、
まず、現在栽培中の鉢の上に置いて繁殖させる、
(乾燥で真っ白になっても生き返ってくるからだいじょぶ、)
1年もすれば十分伸びるので、
次の植え替えの時は、その伸びたのを採って生ミズゴケのみで植える、
この手触りがなんとも言えない、(栽培書にはこんなこと書いてない)
3年もすれば全面入れ替え完了、
費用は当初の導入時のみ
0162花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e1d-2bEP)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:36:26.88ID:XS/XyTcb0
ハワイ産のアングリカってどうですか?
0163花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e1d-2bEP)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:53:17.25ID:XS/XyTcb0
どなたか赤フラバ譲ってください
タネでも大丈夫ですが開花株だとありがたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています