X



いちじく・イチジク・無花果 30本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:06:10.14ID:3qQ89a9S
>>790
しつこいんじゃ!ボケ!
馬鹿の一つ覚えみたいにブルンスウィックの悪口ぬかすな!
子供子供しやがって!
お前の程度が低いドタマなぐり殺すぞ!
いい加減にしやがれよ!
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:12:36.61ID:3qQ89a9S
>>790
お前がいつまでもしつこくブルンスウィックを叩き続けるんなら俺はお前を殺すぞ!
阪急電鉄の上牧駅の自縛霊にお前にとりつけと知らしめるぞ!
スレの閲覧妨害繰り返しやがって!
非常に大迷惑じゃ!ボケ!
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:28:04.97ID:gTa6EKlR
また鉄ヲタ同士の言い争いか
喧嘩なら他でやってくれ
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:02:09.74ID:tIyXuf6W
>>788
いちじくにとって適地とはいえんし
甘柿作れんところはかなり厳しいでしょう?
うまいりんごとか作れるんだからそれで良いと思うんだが
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:21:25.34ID:M5/L7RRF
>>790

煽ると長くなるからヤメろ!アホンダラ!

このアホンダラはしょっちゅう煽って馬鹿にしてるけど
お前のお奨めの品種は何なんだよ!言ってみろ!
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:42:06.28ID:s8vVM03H
2015年に地植えしたバナーネ、今年初めて下からバッサリ切ったんだけど
今10cmくらいしか枝が出てないけど、ブログみたいに1mや2mも伸びるんだろうか?
ブログを見て切ったけど、ちょっと後悔中
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:48:00.14ID:3qQ89a9S
>>796
>>790 ID:aCQZpaHVはブルンスウィックの旨のカキコがあったら度々叩きに来やがるから非常に大迷惑!
子供子供した精神しやがってる!
奴は本物のホワイトゼノアが手に入らんからブルンスウィックの悪口ばっかりぬかしとるんか?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:10.16ID:knwhifgW
>>797
ウチの経験から言うと1メートル程度は伸びる
小まめに見て要らない新芽・新鞘を早目に伐るのがいいよ
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:48.62ID:3qQ89a9S
>>801
あいつはド畜生以下の超最低な下等生物だからな!
悪口ぬかす事しか脳がない哀れな奴だ!
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:36:02.85ID:om49DZgK
論争を装っているだけの荒らしだよ
特定の相手の反応以外は黙殺している
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:56:37.45ID:lvwyceGB
>>790は生産者の業務を妨げるような書込みを繰り返してたら偉いめに遭うぞ。
生産者の中に怖い業者もあるからな。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:48:39.37ID:0uRExY7p
バナーネとブリジャの夏果が大きくなってきたので
サージカルテープ貼ってみました
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:12:23.15ID:aU/DzMU6
この間、馬鹿みたいにヒョウが降ったんだけど、LSUエバービーリングに
鈴なりに付いていた実が全部落されちまった・・・
ダルマティーも幾つか生ってたんだけど、全部萎びてるし・・・
ヒョウ恐るべし
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:55:38.04ID:F5CSSmxb
ダルマティの夏果が成り過ぎてる少し摘んだ方がいいかな?
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:05:48.30ID:nnfvQLGp
>>811
熟したときの大きさは何グラムくらい有るの?ダルマティー
それと味は?
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:26:14.14ID:F5CSSmxb
>>812
育て始めてから2年目で今年初の夏果だから味大きさともに我が家のはまだ未体験ですわ…
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:30:09.23ID:nnfvQLGp
>>813
なんだ、うちと同じだね
ダルマティーで初めての実だけど9個付いてる
25号鉢
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:47:43.37ID:n1IyVTtk
>>810
ウチのゴールドは自然に落ちた
LSUは夏果着きにくいとかあるのかな
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:54:44.71ID:aU/DzMU6
>>815
LSU系は、自然落下する感じは無いと思うんだけどなぁ
ゴールドもあるけど、まだ2年生なので実さえなってない
30Lの鉢に1年生の苗を2本一緒に植えてしまったから
とても窮屈なんだけど、何とか順調に育ってる
0817814
垢版 |
2019/05/08(水) 19:21:15.51ID:y+p8OZCF
25号鉢ではなくて25L鉢だった
どっちが大きいのか知らないけど
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:55:51.96ID:PRP2k/tH
>>822
>>821>>140は本来のブルンスウィックだよ。
本来のはドーフィンの葉っぱに近い形状で、ひこばえの茎の葉っぱが切れ込みが鋭い細指の形状。
切れ込みが鋭い細指の葉っぱしか出ないブルンスウィックはひこばえの茎で作った木だ。
フランスのブログにもそう書いてた。
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:15:38.28ID:MoppEc5S
確かにヤフオクでは>>827と同じ切れ込みの深い葉のみのホワイト種しか出ねぇな。
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:35:44.92ID:aLZHP00s
同じブルンスウィックでも>>140>>827では実の味が全く違うな。
葉の切れ込みが深い>>827のタイプの方が酸味があって甘い。
>>140のタイプはおいしいくなかった。
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:44:32.35ID:OPFw8Pir
>>834
>>140の木が本体の茎とひこばえの茎で別品種になったと言えよう。
ひこばえの茎で実る実が比較的おいしいと言う事でひこばえの茎で挿し木して作ってると思う。
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:51:10.79ID:OPFw8Pir
>>834
ブルンスウィックが不味いって>>140と同じ木の本体の茎で実る実の事だろ。
>>145>>140と同じ物はおいしくないと言ってるし。
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:27:39.62ID:Tsi9TUmY
>>835
>>140のドーフィン形状の葉の枝とひこばえの切れ込みが深くて指が細いごつごつした形状の葉の枝は実の味が微妙に違うのか?
気になる。
俺が挿し木したブルンスウィックは>>827と同じ葉。
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:17:45.67ID:sqSoQDSh
日照10〜12時の2〜3時間くらいかしら、だから木はおっきくなってるのに結実しないかしら(・ω・`)
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:39:15.24ID:h3UpOjv7
>>846
蓬莱柿の葉っぱじゃないね
小生もブルンスウィックじゃないかと
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:02:32.06ID:MznvzZgo
小さい木の時は葉っぱの形が全然違うので特定はむつかしい
ダルマティ買って鉢植えで2年間は切れ込みが少なくて騙されたと思ったけど
今年は完璧にブルンスみたいな葉っぱになった
初の夏果が9個なってるので楽しみだ
秋果はまだなったことが無いので期待中
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:47:25.89ID:I6lv1tyU
>>852
蓬莱柿は日本で一番古くて従来種と呼ばれてるが、東北ではブルンスウィックが従来種と呼ばれてるから混合したんだろ?
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:50:10.27ID:I6lv1tyU
>>841の真ん中のひこばえの葉も本来のブルンスウィックの葉と異なる。
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:37:19.13ID:h3UpOjv7
>>855
出荷時は新芽も吹いてない状態だから札を間違えたんじゃなかろうか
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:42:56.11ID:qacENTSR
うぎゃー
なんか地上1cmのところでポヤポヤっと樹皮が毛羽立ってたから指でつっついたら
穴あいてた!
針先でグリグリしたら幼虫でてきたわ
あんな根本で成長されたらたまらんな!あぶねぇ
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 07:03:45.91ID:3zKGyZEU
>>860
3年目ビオレソイエスさん、昨秋から襲われつづけ既に被弾箇所が4つ
まだ一個も収穫してないのに既に勇者のようなたたずまい泣ける。

イチヂク育てる前には、うちの庭でカミキリ被害って思い当たらないのですが
こうしてみるとカミキリさん自体は庭に時々飛来していたってことになりますね。
怖い怖い。
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:44:37.91ID:Q1WmI/ne
いま挿し木からこれくらいなんだけど植え替えのタイミングを悩み中
最終的には4、50センチ程度の鉢植えにしたいです
この次はどのくらい育ったらどのくらいの鉢植えにすれば良いですか?

https://i.imgur.com/c7jKXwa.jpg
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:30:53.15ID:MAI0n9ld
>>862
3月の挿し木だったら6月に根を崩さずに植え替えて緩効性の追肥をしたらいい。
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:35:20.58ID:G0KhtT6y
個人的な実績では3月4月の挿し木は成功率が低くて
9月10月は高い確率で成功する
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:43:33.98ID:Q1WmI/ne
挿し木をしたのは一月末です
ずっと無反応だったけどGW辺りからいきなり葉が出てきました
赤玉土とビニールポットに初夏の暑さで枯れそうで心配です
葉が出たのが最近だから気をつけてもう少し育ててから植え替えか
早めに鉢と土を替えて植え替えた方が良いのか、と思って
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:54:07.31ID:MAI0n9ld
>>865
6月に緩効性の肥料をまいて10月に植え替えしたらいい感じがする。
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:17.02ID:6wWs+u9H
全然芽がでないんだが皮を剥いだら一応生きてる様子
寒さで芽が全部駄目になったようだがどこからか生えてくる?
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:18:51.33ID:pF2bu8f+
生きてるならひこばえが出てくるんじゃないかな
寒害食らうとじりじりダメージ受けてやがて枯死に至る印象
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:55:13.05ID:BwG90egd
ジベレリンで実をオスにして花粉を取れるって本当?
その花粉で他の品種に受粉させて新しい品種を作るらしいが、どうやって受粉させるの?
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:20:20.30ID:eu9OIeNl
>>869
ジベレリン処理により75%の確率で雄しべが発生し
その発生本数は平均3本らしい
ちなみに未処理の場合は45%の確率で雄しべが発生し
その発生本数は平均0.9本
詳しくは特許文献(特開2005-095054)に書いてある
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:47:58.45ID:3XMoe+6W
>>865
1本の枝から葉っぱが4枚とか5枚出れば根は出ているって聞いた気がする
そうすれば植え替えても問題は無い
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:41:51.29ID:TQ5tGzxo
植え付けるときに誤って新芽をもいでしまってその部分の芽は死んだと思ってたけど
断面だったところが二週間くらいで復活して新しい芽になったよ
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:50:40.47ID:zirQ59kQ
ポットの下穴から根がはみ出てきたら植え付けるようにしてるけど毎回無事に根付いてるよ
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:08:23.30ID:pUiH2lnV
GWに17本挿し木したけど、途中でいじりたくなかったから、
15cmロングスリット鉢とかを使った。
秋まではこのまま育てるつもり。
スリット鉢はストックがあったからね。
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:46:22.98ID:YtaVccu3
蓬莱柿の棒苗通販で買った
もみ殻と泥にうえつけてあった
3分の1ほど切り詰めて鉢に植えたけど
来年迄はじっと我慢の子だな
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:04:10.86ID:Hgry0FQv
棒苗って下のほうに芽が見当たらない場合切り詰めてそのまま枯れちゃうってことないの
売ってるやつ眺めてると切り詰めたいとこより下には芽が無いのばっかりなんだよね
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:20:22.41ID:B9VHPZxI
>>877
30cmに切ってもの節から葉芽は出てくるよ
仕立て方次第だから蓬莱柿などは長いままでも良い
根からひこばえが出ちゃうこともあるけど、だいたいなんとかなる
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:26:20.97ID:ZuDEIjP+
>>878
>>841の真ん中の茎は根からのひこばえ だろ。
親木が向こうでひこばえが溝のこっちだが。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:37:12.62ID:D4N+DLdZ
>>878
そうなのか
今度失敗しても惜しくないので練習してみるわ
ここで切ったら芽がないからこのあとどうなるのと悶々としてた
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:57:59.34ID:uBB0bdns
80センチくらいの苗を買いました。
とあるサイトでは「鉢植えで小さく育てるのなら20〜30センチに切り戻せ」と書いています。

いま切った場合、今年中に棒から芽が生えてきますか?(´・ω・`)
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:40:35.61ID:APrGJtxm
LSU-GOLDの挿し木3鉢作ったんだけど、全部失敗したわぁ〜
去年も失敗したし、難しいよなぁ〜挿し木のセンス無しだな!
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:48:11.01ID:I9i7jcg5
刺したらタップリ水やってマルチしとけ
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:46:54.98ID:APrGJtxm
3鉢とも展葉して来て、順調にいってると思ったら
葉が萎れて来て落葉しちゃうし
展葉するまでは、日陰で管理し、展葉してからは
半日陰で管理
水遣りも毎日やってたし、使った土は、赤玉の小のみ
何が失敗の原因なんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況